一部で強かった時代には
佐々木・宮崎・邑楽・庄司・山野辺・沼田・佐俣・村井・大平などなど
誰が監督だろうと負けっこないメンバーがいた。
ところが、現在、他の大学と同等の力量の選手たちを擁するにもかかわらず
いつでも競り負けるのは「采配のまずさ」としか言いようがない。
また、選手育成についても、筑波は「国立」であり、好き勝手に選手を
入学させるわけにはいかないのだが、常に上位に食い込んでいくのは
「育成」に長けているからです。
首脳陣が「采配」「育成」を抜本的に見直さない限り、いつまでも2部と1部を
行ったり来たりの繰り返しになります。
そのうち、いい選手は桜美林を選ばなくなり、2部の常連になるでしょう。
まず、やらなければいけないのは選手ではなく
首脳陣の猛省です。
辞任とか入れ替えとかはまだ先でもいいんです。
まずはやれることはやり尽くし、それでもダメなら「向いてない」のでしょう。
その時点で辞任をお考えください。

桜美林高校も含めて考えましょう。