X



青木宣親(35) .245(249-61) 1本 11打点 4盗塁 出塁率.323 OPS.636 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/23(木) 19:49:06.44ID:qP/yYkU3
そろそろやばいだろ
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/23(木) 20:06:58.89ID:0sJ2zZMq
なんJでも立てたんだな
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/24(金) 13:19:21.95ID:sSvu5KOS
これが年齢による劣化の始りだとすると、相当やばいな!

イチローと比べると早すぎるし、なにより
彼は劣化する前からすでに劣化が来ていたイチローと
大差ない成績だった。

その彼が劣化してしまったら一体どんな糞成績になってしまうのか?

42歳になった青木がどんな選手でいられるか見てみたい。
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/24(金) 13:41:05.29ID:P07IZwEs
青木

日米通算2000本まであと92本。
今年中の達成あるか!?
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/24(金) 14:07:51.46ID:ODdjRw/B
来年日本球界のどこが獲得するんかな
古巣のヤクルトか
まぁ日本でも不良債権になりそうな匂いがプンプンしてるが…
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/25(土) 12:46:05.67ID:GxCoeYfv
来年の所属チーム
◎ヤクルト
○楽天
▲阪神
△日ハム
X巨人
☆オリックス
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/25(土) 15:28:24.35ID:JoJgFzO/
ぽんこつアメリカ帰りは皆阪神に集合
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/26(日) 06:22:56.81ID:btMZJH3u
>>6
雑魚のセリーグなら330は打てる
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/06/26(日) 07:02:24.67ID:kLTBGT1Y
>>4
そもそもイチローと比べられるクラスの選手ではない。
多くの打者は34才で成績がピークアウトしているため、メジャーでは34才限界説もある。
早すぎるわけではない。普通。加えて脳シントウが影響しているんだろう。
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/07/02(土) 12:38:25.03ID:F3CFrwFN
盗塁死と牽制死が酷すぎる。これじゃ余計なことするなって感じ
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/07/02(土) 13:56:05.16ID:Voov9tDK
ゴミ虫
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/07/06(水) 15:12:29.93ID:ucr4EpwW
青木川崎を見てると福留井口って凄かったんだなと・・・
今の時代の方が平均球速や球種が増えてるからレベルが高いという人達もいるけど
それは絶対評価であって「相対評価」だと明らかに松坂世代以降はレベルが下がってるような

まあ大谷翔平が二刀流できちゃうくらいぬるま湯になってるからね(笑)00年代までならインコース攻めで骨折覚悟で戦ってただろうに
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/09/19(月) 09:04:11.83ID:+LigqIOy
盗塁死と牽制死は今どのくらいなんだ?
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/09/24(土) 22:25:53.56ID:bQXPag+b
いま日本に帰ってくれば年間180安打位はできるやろ
3000本はちょいと届かんかもしれんが2500ぐらいは乗せられるんじゃないか
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/03/10(金) 12:45:05.32ID:u+h/RezW
>>19
MLBでのWARを見ると青木の方が上だが遥かに格上というほどでもなくどんぐりレベル
日本での通算成績を見てると、それこそ福留の圧勝だろ
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/03/15(水) 18:21:32.88ID:/c5ikRYF
青木(笑)
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/03/15(水) 19:24:33.16ID:005UepOM
本当打てないね
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/04(月) 23:35:40.89ID:R2lC+lRU
無駄吠えなんていつ吠えるか分からないからいきなり注射器をさされる様なモン
そりゃ事件も起こるわ、って思う

TVはすぐ愛犬家を取り上げるけどその何倍も嫌犬家がいるという事を認識しないと
ますますTV離れが進むよね
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 18:36:40.00ID:/kSlIsQi
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。
状態としては悪くないです。             
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、
あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、なかなか立ち直れないと思う。
でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 18:36:56.46ID:/kSlIsQi
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。
状態としては悪くないです。             
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、
あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、なかなか立ち直れないと思う。
でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 18:37:12.07ID:/kSlIsQi
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。
状態としては悪くないです。             
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、
あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、なかなか立ち直れないと思う。
でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 18:37:27.27ID:/kSlIsQi
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。
状態としては悪くないです。             
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、
あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、なかなか立ち直れないと思う。
でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 18:39:02.98ID:/kSlIsQi
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。
状態としては悪くないです。             
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、
あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、なかなか立ち直れないと思う。
でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況