X



【目指せ2部】東都大学野球3部・4部 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/10/27(木) 09:38:35.39ID:EdU3y4F/
前スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1411993478/

東都大学野球3部4部を応援するスレです
他校、他リーグへの誹謗中傷は厳禁です

東都大学野球連盟 http://www.tohto-bbl.com/
財団法人 日本学生野球協会 http://www.student-baseball.or.jp/
3部(2016秋季、あいうえお順)
学習院大学 http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~06021186/
芝浦工業大学 http://shibaura-bbc.main.jp/
順天堂大学 http://www15.ocn.ne.jp/~junten89/
上智大学 http://www.geocities.jp/sophia_2005baseball/
成蹊大学 http://keikyukai.info/
大正大学 http://taishouniv.gouketu.com/
4部(3部に同じ)
東京工業大学 http://www.geocities.jp/sophia_2005baseball/
東京都市大学 http://www.yc.tcu.ac.jp/~baseball/
一橋大学 http://www.geocities.jp/sophia_2005baseball/
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/13(日) 14:18:21.67ID:CeWm6mqG
>>169
国公立大学戦なんて6月にあるけれど 一橋は入替戦との関係からあまり出場していない
今年 東大は1回戦で首都大に7対2で負けてしまった
東大投手は出田・三木・吉川と言ったリリーフ陣が出
野手は楠田ら数名のレギュラーにリーグ戦控え選手が出場
なお首都大は東京新大学リーグ2部
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/13(日) 14:39:59.95ID:6VaMU2oT
東大にとってみればプライオリティ1番は六大学リーグ、次は七大戦、次は京大定期戦
それ以外はOP戦
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/13(日) 17:03:19.92ID:fBl7NSiO
東都とともに東大もウォッチしている。
生観戦の印象としては、2014年以前の東大は東都では三部四部入れ替え戦を戦うレベルといった印象。
宮台開花で勝ち始めた2015年以後は打線も底上げされて、大正大や学習院とも十分戦えるレベルだと思う。優勝に行き着けるかは?だが。
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/13(日) 20:22:56.44ID:PsQzGMIF
オープン戦ではあるけど、東大と延長18回日没引き分けなんて試合をした経験で言うと、もし東大が東都に来れば3部優勝は出来る力を感じた。
それに東大はチームの雰囲気も自由だよな。試合が長引いたにしても、差し入れのパンが足りないからもっとくれないかには参った。
逆に防大はパンにも飲み物にも一切手はつけずに規律正しく来て、整列して帰って行ったが、試合は一方的にこっちの勝ちだった。
部活なんだから、自由に楽しくやるのが一番。
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/13(日) 21:09:54.61ID:Z3GXfpgC
>>173
それはいつの時代の話?
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/14(月) 09:51:52.89ID:0FliLlny
>>173
オープン戦で延長18回なんて試合をするチームなんて聞いたことがない
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/14(月) 15:39:31.04ID:fz92uXx1
>>171
東大に限らず六大学全体に通じる話だよ。応援団や学生・OBらにとっても
野球のリーグ戦が最も重要で、一昔前までは神宮大会や選手権もオマケだった。
それが良い悪かは別にしてね。
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/14(月) 20:42:08.91ID:dzl36l6F
>>176
結果としてダブルヘッダーを組んだようなもん。オープン戦も延長も東大からの申し出だったけど、合理的ではある。春先で寒かったけどな。

ところで一橋って、東大に対抗意識が強いわけ?
ならばまず、3部優勝することだと思う。優勝出来ればこと野球に関して、互角もしくは上に立てるでしょ。
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/15(火) 01:37:47.60ID:eO92BP81
>>177
それは六大学の低迷期が長くて一時期全国で勝てなかったからだろ。
全国の決勝まで残れば、さすがに普段のリーグ戦よりは大動員してくるよ。
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/15(火) 07:11:38.84ID:+FTxox18
>>177
弱い奴等の言い訳だよな(笑)
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/15(火) 09:35:30.86ID:HZ8VbMqk
>>178
東大とどこの大学の試合?延長するならば選手交代も限られているからダブルヘッダーに
した方がいろんな選手を試せるのでは?どこが合理的なの?
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/15(火) 09:47:43.02ID:wPF6SGm7
田舎のソフトボールの試合じゃあるまいし、練習試合で延長18回?
両軍とも故障する選手が出る恐れがあるし
六大学は延長戦はせいぜい12回までで、東大にメリットなんて考えられないのに
東大側から申し込んだなんて考えられない
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/15(火) 10:36:35.86ID:cWb+wvUA
東大の話はもういいよ
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/15(火) 21:51:47.85ID:CqCeN5YN
>>182>183
お前達の書き込みを見てよく分かった。東大は相手を見てるんだよ。
お前達にはそういう対応、オレ達には違う対応。そうとしか思えない。

>>184
ある程度は仕方ないよ。
東大に対抗意識が強い一橋が3部昇格したわけだから、影響は受ける。オレもつい吊られて書いてしまった。
成蹊がいた頃、東大はせいぜい宮台の話くらいだったから、これもやはり対応の違いなんだよ。
3・4部の入れ替えの結果、サーキュレーションが起きるのは当然だし、いいことだと思う。
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/15(火) 22:42:50.69ID:QdbMVzQ2
一橋は学歴板でも、やれ敵前逃亡とか東大コンプとか言われるけど
大体自己紹介乙!なんだよね。(´∀`*)
言ってるかたの対一橋偏差値コンプね。
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/16(水) 09:04:36.21ID:0wOP5PpW
>>173
オープン戦は単なるオープン戦でしかない。リーグ戦とは別物ですよ。特に東大は
神宮で観客が入る試合だし。今の時代「差入れのパンが足りないから」と言って相手に
おねだりする大学があるのか?
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/16(水) 10:13:46.32ID:8NLN/UXI
東都3部とかでも浪人で野球部入ってる選手とかいますか?
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/16(水) 10:15:57.59ID:CYP24pOI
>>186
だから、いつごろのことで、どこの大学だよ
それを書かなきゃ話に信憑性がまったくない
そのくらいのことは個人情報でも何でもないんだから、なぜ書かないのかね

俺は東大ではないが、大学で野球をやっていた経験から話している
そもそも練習試合で相手を見て試合方法を変えるなんてチームは聞いたことも見たこともない
大学野球の0P戦は、延長18回やるくらいならA郡戦とB軍戦の2試合をするし
毎日のスケジュールマネジメントをしているので、その場になって延長18回をやるなんて非常識
だから作り話としか考えられないんだよ
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/16(水) 14:04:19.71ID:CYP24pOI
しつこいが、もう一つ
どの季節かしらないが、日没で延長18回というとOP戦は公式試合より短いとはいえ、5〜6時間はかかるだろ
そうすると、試合開始は午後2時か3時
そんな時間に試合中、ユニホーム姿で何かを食べる硬式野球部があるとは信じられない
まして延長というならグラウンドでだろう
選手の体調などでよんどころなく食べる場合は、相手にも知られない場所(少なくとも建前は)で食べる
OBに知られたら大問題になるし、食べ物をさらにねだるなんてことをしたらマネジャーは首になる
これも非常に腑に落ちない
硬式野球部以外のことなら知らないけどな
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/16(水) 17:53:50.20ID:EWlQP6MK
>>189
いるけど。。。
3部も六校あるから、質問の意図が?
六大学狙ってセレクションかからず一般受験失敗、一浪のケースもあれば野球関係なく一浪、もいるよね。
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/17(木) 14:05:27.68ID:Ld+vxqAJ
3・4部板だが昨年の学習院3部優勝、今秋の一橋3部昇格と特定の大学ニュースは盛り上がる
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/18(金) 18:35:07.46ID:EzlRA3Zf
前に2部と3部の差は1部と2部の差よりも大きいって聞いたんだけど現在はどうなの?
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/19(土) 11:03:59.34ID:xs0xsYie
体育会と同好会くらいの差になっている
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/19(土) 16:25:08.79ID:bP9I7xmo
>>195
今年の入れ替え戦を見る限りそこまでの差があるとは思えないが
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/19(土) 17:46:48.35ID:TL0tizy0
>>196
今季は頑張ったけどね。
でも、結局下克上は起こらないって所に2部最下位とはいえ底力がある。

2部3部の下克上は15年くらい起きてない。
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:01:24.92ID:L46TiaVH
学習院2×東大4で東大の勝ち。
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:07:42.19ID:u2LxElss
東大4 VS 2学習院
両チーム共に新チーム

ゲームは四球で溜まったところでヒットか、良い当たりが野手の正面を突いたかの差
ヒット数は東大5に対し学習院7本
両チーム共に1年生投手が良かった
木村君は140KM台中頃の球速で1回のアウトは全て三振、課題の変化球制球は今一だが三振も4回で5個?
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 18:01:09.05ID:6jfboKr3
試合観てたけどあんまり差はなかったね。
もうちょい学習院がやるかと思ったけど。

東大は東都3部クラスだなと改めて思った。
やっぱり二部の壁は厚いよね。
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 23:08:58.67ID:8YTjpOfA
>>202
そりゃ、2部は推薦で数十名も入れてるし、当たり前。
農大と国士は長い間、1部昇格が無いのでやや格落ちするのは否めないが
それ以外の2部4校と1部校は差が無い。また、格落ちの農大や国士にさえ
3部優勝校は全く勝てない。今の東大なら3部優勝は可能だろうが、2部は無理。
ただ、法政や立教に勝つくらいだから1部校にも2〜3勝する実力はあると思うよ。
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/21(月) 09:15:18.75ID:ngOKTxcg
>>201
学習院の投手は3ボールになるのが多すぎて、守備のテンポが取りにくい。2アウトからの
無駄なフォアボール。ストレートのフォアボールでは守備がダレる。
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/21(月) 09:25:06.30ID:zf4Armok
>>205
それと 内外野ともに送球が雑
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/21(月) 12:46:38.40ID:h5KfoMpz
>>205
「無駄なフォアボール」なんて野球には存在しない、その誤用する人間多いが
まるで完全試合以外は投手の過失みたいな言い様だな
だったら2アウトからヒット打たれた時も「2アウトからの無駄なヒット」と書けよ
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/21(月) 13:04:54.28ID:zf4Armok
>>207
205の人の気持ちはわかる
先発投手は1回連続三振の後、ヒットを打たれると請求を乱しボール乱発となったからね
また、練習試合らしく5回に投手交代したがまったくストライクが入らず連続四球で満塁
確かに無駄なフォアボールなんて存在しないけれど まぁまぁ
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/21(月) 14:06:33.65ID:NgDmpuq1
単に制球力がないと書けばいいんじゃね
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/21(月) 21:28:07.44ID:n7HDa6RY
今の東大なら3部優勝して相手が農大か国士なら1勝は出来るだろうが
2勝するのはやはり厳しいだろうな。1勝だけするのと2勝するのは違う。
昨年からシーズンに1勝以上はしてるし、接戦も多いけど勝ち点は挙げられない。
あと、学習院や上智じゃ東大以外の六大学にガチ勝負ならまともに試合にならないと思う。
それを考えると柳からホームランを打ったり東大のレベルはかなり高いよ。
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/21(月) 22:11:13.63ID:zf4Armok
東大のレベルは高いが、かなりではないような

山田や田口、水島が先発して5安打(内一本は実際はショートエラー)でしかない
もっとも田口は四球が多く、学習院も7安打だったが
宮台・柴田を含めた投手力は東大が上とは思うが、1-2年投手は学習院が上かも
守備力は完全に東大が上
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/22(火) 09:25:47.11ID:b5FMGKGe
>>207
120キロのど真ん中のストレートも振り遅れて、4打数4三振の打者にストレートの
四球を出すのも無駄なファーボールは無いと?同じく2アウトからストレートに全くあっていない
投手ににカーブを投げてヒットを打たれるのも無駄なヒットではないと?
元ヤクルトの宮本も今回の日本シリーズの論評で「無駄な四球」と言っています。
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/22(火) 10:48:38.69ID:eQlXKoqQ
そりゃ、プロの場合は戦略的なフォアボールがアマに比べて圧倒的に多いからな
そんな投手は無駄なフォアボールというよりコントロールが悪いだけだろ
「無駄な四球」という言葉が気に入って遣いたいのは故人の自由だが
プロ野球の日本シリーズと、大学の弱小同士の練習試合を同一に見るのはどうかね
練習試合ならプロだってフォアボールに無駄も有効もないだろ

東大の安打数が少ないのも四球の数と相関関係があるんだし
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/22(火) 16:09:51.57ID:dKe+xu4C
安打数は四球と相関関係があるかもしれんが、東大投手も四球が多かったよ(多分四球数は同じくらい)
東大の本当のヒットは4本だけだからね
まぁ打力は同じぐらい‥いい当たりで考えれば学習院の方がちょい上かも‥だと思ったよ

それに四球も審判が東大選手コーチ?だから、双方にとり際どいボールが多かったし、
めちゃめちゃなノーコンだったのは学習院二番手だけ(1OUTで交代)
彼を除いて両チームとも出た投手は山俊より制球力はあるよ

東大は1年生と宮台・柴田と投手力はここ数年で1番では
問題は盗塁を簡単に許し、捕球もちょっとと言う場面がある捕手
ヒットが打てそうなのは田口・山田・楠田くらいしかいないことでは
しかし、東大の体格が学習院より総じて勝っておりよく鍛えているなと思った

学習院投手は先発した1年生と新井はいいが、それに続く投手が見えない
今秋同様終盤逆転を許す体質は改善できていないのかも
また打撃は主軸だった4年生の穴が埋められていないような
ただ高等科の主力選手が入部するならば期待できる子もいるが
あと守備はもっと鍛えないと
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 11:13:37.83ID:sHcJfNZZ
学習院高等科生 だれだか知らないが東大の高校生練習会に参加していた
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 15:16:40.43ID:5JbiZFAw
>>216
酒井くんですね、酒井くんは学習院大学に進学し野球は続けないようです。
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 17:22:56.37ID:G6Yn0y/G
たかがOP戦の結果、しかも宮台も登板していないのに
どっちが強いとか分かるわけないじゃんw
本気で勝ちに来る試合じゃないし、お試しの場でもあるし。

1つ言える事はガチ勝負なら学習院や一橋では六大学5校に勝てないよ。
東大は神宮でのプレーを目的に入学して来る選手が多いので、推薦が無いだけで
野球をしたくて入って来るのは六大学や東都1・2部と同じ。
同好会の延長の一橋や上智、学習院と東大じゃ本気度が違うだろ。
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 19:01:45.97ID:sHcJfNZZ
>>218
へぇ そうなんだ
同好会の延長ねぇ プロ養成校じゃないからね
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 20:09:29.16ID:mq7DQNqI
>>218
へえ そうなんですかぁ
東大野球部は神宮で野球したいから東大受けた子ばかりなんですね。
んで、大正順天芝工はどうなんでしょう。
勝てるのですか???
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 20:51:59.68ID:G6Yn0y/G
>>220
よく読め。全員が野球目的で入ったわけないだろ。
恐らく灘や開成、筑駒、栄光や麻布あたりは違う。かつては医学部も居たし。
ただ、京大を仮面浪人して東大に入り直した選手も居たし、今も公立進学校や
桐朋の選手は神宮でやりたくて東大に来たと思う。山俊の西春や三木の多摩は
東大進学者は殆ど出ない学校、それなのに浪人して来たのは神宮に憧れて必死に勉強したんだろう。
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 21:19:18.86ID:sHcJfNZZ
>>221
東大についてはそうだと思うけれど
同好会の延長と言う言い方は少々失礼だと思いませんか
みんな一生懸命やっているし
大学の誇りをもってプレーしていますよ
東都の1・2部校には校歌を読めない選手がいたとか
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 21:25:35.72ID:G6Yn0y/G
>>222
気分を害したのなら謝る。でも悪意は無いよ。
現に同好会やサークル、色々な形で野球をやっている人が居るし
その人たちを当然だが、全く非難するつもりは無い。
3部以下には長髪の選手も居るけど、それはそれで良いんじゃないかな。
ただ、プロ予備軍の大学とガチ勝負をする東大とは違うと言いたかっただけ。
東大は寮もあるし、東大生と言っても在部中は野球中心の生活だからね。
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 22:04:13.59ID:mq7DQNqI
>>224
あ、これですよ
> んで、大正順天芝工はどうなんでしょう。
> 勝てるのですか???
なんで上智一橋学習だけ?
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 22:31:45.73ID:G6Yn0y/G
>>225
そんなの代によって違うだろ。年間5勝を挙げた今年の東大なら
大正や順天、芝工に勝つ力は普通にある。
ただ、何年も継続して勝ったり、勝ち点を取るのとか言えばそうとは言い切れないが。
宮台がベストな状態なら3部どころか今年1部の最下位争いをしてた専修や中央からも
勝てたと思う、但し、2勝するのは無理、リーグ戦でも先勝後は連敗だったから。
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/23(水) 23:41:18.80ID:sHcJfNZZ
>>226
東大は母校だから当然応援しているよ
でも3部校の一つも母校 だからどちらも応援している
宮台がベストの状態ならば1部校から1勝あげることは可能とは思う
そりゃ東大は春季明治から1勝をあげたんだからね
しかし秋季後半の状態なら3部校も東大から1勝あげることは可能だと思う

ところで今まで練習試合を見ての感想を言っているつもり
両校共に新チームの形つくりをしている段階だから
学習院は好投していようが投手交代は早めだったし
打者もリーグ戦でほとんど出ていない選手を使ったりしている
それは東大も同じ
宮台・柴田に加えて今年の1年の陣容は近年最高ではと期待しているよ
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/24(木) 00:38:12.02ID:YxnDwsu8
東大の実力がいかほどか、昔からある議論だよね。
選手個人の実力を考えたら東都では三部が適当なんだろうけど
三部大学だって一部に年間で勝つことだってあるだろう
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/24(木) 01:02:46.45ID:UL5AgH/8
東大の話は東大スレでしてくれよ
東大すげえ3部は同好会って意味わからん決めつけする奴本当邪魔でしかない
東大の選手も3部の選手も必死に野球してるしお前に馬鹿にする権限なんてない
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/24(木) 17:49:45.31ID:WIj3wqsr
来年の東都3部は楽しそうだな
1・2部と違い個性がある一橋に上智、学習院、芝工大に順天堂
セレクション、寮なしだからこそガンバレ
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/25(金) 09:41:53.46ID:ZvR6BjNK
上智大学
明日25日12時
首都大学東京グランドで首都大学東京と秋季オープン戦
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/25(金) 18:08:05.45ID:ZvR6BjNK
コロンビア殺人事件の被害者一橋大学4年井崎亮さんのご冥福をお祈り申し上げます
井崎さんは高校球児で大学では野球サークルにもぞくされていたとのこと
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/25(金) 21:54:43.30ID:7ulqPziG
六大学で揉まれている東大は、東都一二部でも年間何勝かはできるかもしれないが、東都の三部で優勝できるかは?だな。
連投の利かない宮台だから、勝ち点をとるにしても落とすにしても、3戦勝負が多くなる。
Aクラスが多くても、なかなか優勝に届かない学習院のようなチームになりそうだ。
まあ今の東大はそこそこはやれるとは思うよ。
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/26(土) 11:26:04.81ID:CrSiTAhu
大正大の試合を見たことがないのでわからんが‥
多分学習院は東大とほぼ五分に近いような 守備力の差で若干東大が上かな
上智以下になると投手力は1枚しかないチームが多く 対東大1勝はできても2勝は難しいかも
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/26(土) 16:02:32.71ID:m0Ti9IyX
>>234
お前の妄想に過ぎないな(笑)説得力0!

まあ、せいぜい頑張れや(笑)
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/26(土) 18:17:15.15ID:CrSiTAhu
そうか、妄想か
妄想を正すと
学習院と東大はほぼ五分ではなく、六四で学習院に分があり
上智以下は東大に1勝どころか2勝も可能と言う事かな
しかし お前とか言い方が失礼な人だなぁ
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/26(土) 21:21:22.66ID:2FWGZMQw
236
235は野球をやったことない人でしょwww無視無視。
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/26(土) 23:16:28.50ID:CZ9NDB5X
>>236
カマわれてるのがわからないんだね(笑)
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/28(月) 05:59:26.90ID:hEmNMRGO
猪木だわ
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/28(月) 09:24:03.47ID:hEmNMRGO
各校HPでは上智と学習院だけ新体制が書かれていますね
上智
主将 山口慶人(内野手 県立前橋)、副将 村川裕一郎(内野手 県立横須賀)・神田優(捕手2年 桜美林)・中村優斗(外野手2年 桐光学園)
学習院
主将 芦原慎(投手 桐光学園)、副将 小林秀平(投手 江戸川学園取手)・岡崎泰平(内野手 都立小山台)・林太一(投手2年 桐光学園)
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/28(月) 15:15:46.07ID:hEmNMRGO
理由はよくわかりません
学習院は昨年2年副将はいなかったですね
上智もいなかったと思います
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/29(火) 08:59:54.46ID:qG39BA0i
241
林君は内野手ですよ
243
4年の就職活動で練習に出られない時期があるので新3年生を副将にしているようです。
就職活動が後期試験後から始まるようなので、他の大学も新4年だけで固めるのではなく
新3年も入れてくるかもしれませんね。
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/29(火) 15:05:20.34ID:Id6YqIAf
>>244
学習院に詳しいようでしたら
高等科の中村君、鈴木君は進学、野球を続けますか?
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/29(火) 20:00:23.62ID:pgSUXcqR
245
分かりませんね。年々高等科からの部員は少ないですし、新チームでは1人。ところで
鈴木君は2年生では?3年にいましたっけ?
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/29(火) 20:13:06.67ID:Id6YqIAf
>>246
ご免なさい、間違えたかもしれません
昨年ベスト16になった時2年でショートを守っていた子
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/29(火) 21:59:30.35ID:XJu92kU7
>>245
鈴木くんはまだ二年生、高等科で主将をやっているようです。
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/29(火) 22:25:34.92ID:Id6YqIAf
>>248
ご丁寧にありがとうございます
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/30(水) 09:29:36.82ID:mHXLD1EL
>>242
順天堂もHPに新監督・新主将が載っているよ
新監督 松山 直弘(学生コーチ・長野県松商学園高等学校)
新主将 後藤 拓朗(外野手・新潟県五泉高等学校)
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/30(水) 10:02:01.50ID:mHXLD1EL
一橋はブログに載っていた
主将 : 前野統馬(投手、洛星)、副将 :里吉大樹(内野手、県立浦和)/川畑圭右(外野手、修猷館)

4部
成蹊大
主将 : 湯田露風(捕手、鹿児島第一)、副将 :池田凌理(投手、桐光学園)/高橋飛翼(外野手、県立蕨)/金城拓磨(内野手2年、八王子学園八王子)
都市大
主将 : 松元博紀(内野手、東京高校)、副将 :松田圭司(内野手、県立横浜立野)/中村槙之介(投手2年、東海大甲府)
東工大
主将 : 丸山聖矢(学生コーチ→外野手、海城)、副将 :玉田優(捕手、武蔵)/清本翔太(内野手2年、都立国立)

大正大だけよくわからん
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/11/30(水) 11:13:55.69ID:mHXLD1EL
>>252
確かに
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/01(木) 16:36:49.44ID:ldGw7Ve6
>>228
最近の東都はかなりレベルが落ちてるからね。
特に今年はドラ1無し、春も秋も早々と敗退してしまったし
日米大学野球での存在感も無かった。こういう年なら専修や中央とかに
年間で数勝は可能かもね。
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/03(土) 22:05:23.80ID:mBKjVnjC
5日(月)発売の[週刊現代]
⇒ワイド特集:ここが正念場の人たち(抜粋)
▼告発スクープ!帝京大学野球部がひた隠す「不祥事」
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/04(日) 22:02:19.91ID:zORtYLlW
帝京なんて興味ないんだけど
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/06(火) 09:11:59.56ID:/vHoGIRT
フレッシュリーグや女子野球もいいけれど
もっと考えるべきことがリーグ全体としてあるのでは
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/06(火) 15:36:26.69ID:VIXYgOLx
>>259
確かに。
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/07(水) 12:37:25.35ID:iAEGywA6
>>261
2部リーグの試合に3部の試合を1カード組み込み、残りの3部の1カードと4部の1カードを
3部の球場でやる。そうすることにより、3部は2部の試合を間近に見られ、観客もいるので
レベルが上がり、4部はより良いグランドで試合が出来る。
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/07(水) 13:48:54.41ID:Lpr1QA9v
>>261
一番は東都1部リーグに興味ある人が少ないこと
また 興味を抱かせる大学がないとは言えはないが乏しいこと
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/07(水) 16:51:52.39ID:/sqB84TY
>>262
いい案ですね!
議論にのってもらうために、
2部にも良いところがある
案にしたいですね。
3部4部がいいだけだと…
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/07(水) 23:05:43.32ID:Kj+8XSYn
>>259
奇抜な発想をするより、まずは授業との両立に配慮した運営や
球場の確保とかが先だと思う。
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/08(木) 13:35:18.16ID:MsWP2CdJ
>>265
そうだよねぇ
でも それは3・4部、1・2部はリーグ終了後卒業できず中退する選手もいるのが当たり前のような話を聞いたことがあるから
大学野球と言う名を使うプロ予備軍
最初っから授業両立なんて考えていないような

大学の名を用いたプロ予備軍を一般人は良いとは考えない だから人気がない
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/08(木) 18:19:24.62ID:VeFKSWp4
>>266
そんなもん東都だけじゃない、六祭も一緒だろ!
農民の仁志は体育の2単位のみ、その後常総からの進学はありません!

人気と単位取得をごちゃまぜにするな、タコ!
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/08(木) 18:52:35.57ID:5ZHSuvuJ
>仁志は体育の2単位のみ、その後常総からの進学はありません!

ソースを
根拠のない話は単に幼稚な悪口にすぎない
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/08(木) 20:30:10.47ID:NHdHnX3N
神宮の生配信は新しい試みですよね
3.4部も固定カメラでいいので生配信
してはいかがでしょうか
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/08(木) 22:03:37.70ID:MsWP2CdJ
>>267
そんなことは知っているよ
しかし 選手はともかく大学自体ののブランドやレベルが違い過ぎることは明らか
そのことを直視しなければ東都は変われないと思う
正直 幾つかの大学は全然知らないし知りたいとも思わない

3・4部の大学の方が大学として1・2部の多くの大学より一般の人は興味や 大学としてのカラフルなイメージを持っていると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況