●補強情報

トレードデッドライン情報。(リアミュ)

■7月15日
WSHが関心を示すかも。

WSHはTBラモスをトレードで獲得することを目指していたが、
7月14日にラモスがハムストリングの負傷でDL登録されたため、
リアミュ獲得に再び関心を示すかも知れない。

過去にリアミュ獲得に関心を示した時は、MIAの要求が「驚くほど高かった」ため撤退。
(MIAはトッププロスペのJuan SotoやVictor Roblesを要求)

が、WSHはリアミュ獲得のための交換要員パッケージに、
Victor RoblesやCarter Kieboomを含めることを検討するかも知れない。

■7月16日
リアミュがMIAが契約延長を検討していることについてコメント。

・リアミュ
とても素晴らしいこと。
彼らが自分を中心に再建を考えてくれていて、更に、契約延長を検討していることは、
自分にとってとても名誉なことで多くの意味を持つ。

本音かどうか分からないが、嬉しく思ってる感じ。
気になったのは、リアミュが再建を表現する言葉として「Rebuild」じゃなくて「Build」を使用してること。

「Build」使用はジーターの意識改革のひとつ。

ジーターは今回の再建を表現する際、
ネガティブな意味を持つ「Rebuild」という言葉を使用することを禁止し、
ポジティブな意味を持つ「Build」を使用するようにしてる。

なので、ヒルやマッティングリーは取材でコメントする時は必ず「Build」を使用。
選手はまちまち。「Build」を使ってる選手もいれば「Rebuild」を使ってる選手もいる。

が、リアミュは「Build」を使用。
もしかしたら、ジーターとの関係も良くなってきてるのかも知れない。

・トリビア
マッティングリーは口を滑らせて「Rebuild」を使いそうになったことがある。
「Reb…(アッ)…Build」