しかし横浜スタジアムスタンドの閑散ぶりが酷い。
本当に数えられそうです。わざわざ横浜スタジアムの高い使用料を
払ってまでここで開催する必要なさそうです。河川敷グランドでも
収容充分です。
連盟、各大学は努力しているのだろうか。どうせうちのリーグはと
はなから諦めていないだろうか。プロ野球の球団も
他球団の成功例をそのまま取り入れる企業努力をしている。
パクられる球団も派遣調査員を受け入れ球界全体で成功しようと
努力している。

東京六大学の集客力は比較にならないが、伝統とは別にもちろん
企業努力も惜しんでいない。
・応援団、チアガール、吹奏楽部の3神団を毎試合動員している。
・来場者に大学スポーツ新聞を提供している。
・応援席を設置し、応援を盛り上げてくれる客は割引をする。
・校歌、応援歌の小冊子を提供している。
・バックスクリーンに写真付きでの選手紹介。

成功しているのにはそれなりの理由があるものです。
これらの1つでも神奈川連盟でも取り入れる努力を見せてほしい。

それでも観客動員が難しいのなら高校まで行っていた父兄が
そろいのスタジャンを着て応援にかけつけることもいいと思う。
大学生にとってはもう恥ずかしいかもしれないが親御さんは
観戦したいに違いないです。

神宮球場に行くとその応援がクセになるけど横浜スタジアムに
行っても「ポツン」とひとりでぼーっと眺めているだけなのです。