X



LAA】大谷翔平応援スレ part71【二刀流】※IPワッチョイなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/07(月) 15:58:53.03ID:BkBedPgG
次スレは>>900
立てられない場合は20レスおきおよび自己申請

ポジティブに応援しましょう

・マウントを取ろうとする行為
・他選手下げ(相対的な下げも)
・悪口、揶揄、皮肉
はやめましょう

●●荒 ら し特定ツール●●
【analyze】
UA特定ツール(スレのURLを貼る)
http://afi.click/ana

【matrix】
UA特定ツール(ワッチョイを貼る)
http://afi.click/matrix/

【whois情報検索】
IPからドメイン特定
http://www.cman.jp/network/support/ip.html

※前スレ
【LAA】大谷翔平応援スレ part59【二刀流】※IPワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1524919152/
【LAA】大谷翔平応援スレ part60【二刀流】※IPワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1524978194/
【LAA】大谷翔平応援スレ part61【二刀流】※IPワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525052670/
【LAA】大谷翔平応援スレ part62【二刀流】※IPワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525106104/
【LAA】大谷翔平応援スレ part63【二刀流】※IPワッチョイなし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525232382/
【LAA】大谷翔平応援スレ part64【二刀流】※IPワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525269033/
【LAA】大谷翔平応援スレ part65【二刀流】※IPワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525337801/
【LAA】大谷翔平応援スレ part66【二刀流】※IPワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525419439/
【LAA】大谷翔平応援スレ part67【二刀流】※IPワッチョイなし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525497451/
【LAA】大谷翔平応援スレ part68【二刀流】※IPワッチョイなし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525577786/
【LAA】大谷翔平応援スレ part69【二刀流】※IPワッチョイなし
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1525617214/
【LAA】大谷翔平応援スレ part70【二刀流】※IPワッチョイなし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1525647054/
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:12:18.28ID:1dRN5qlb
マルさんは調子悪くてもスプリットに固執して流させてたのが印象悪いわ
臨機応変に配球変えるタイプじゃないように見える
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:12:29.47ID:n6qmZLma
中世から伝わるヨーロッパのことわざがあるけど
「足は温かく、頭は冷やせ」というのがある。
これの意味はとにかく歩け、歩いて情報を集めろ、なまけず実地調査をしろ
そうすると頭がボーっとするが頭はクールでいろ、冷静で居続けろ。という意味なんだよね。
これって野球にも当てはまるんだと思うよ。
普段から走ってると運動しても頭がカッカしないでクールに保てるというだけだと思う。
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:13:05.14ID:6SfTB5mP
マルドナードはひたすらスプリット連投だったけど、リベラはスライダーとカーブを増やしてスプリットは少なめで良かった
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:15:24.80ID:n6qmZLma
ちなみにドイツのベルツ博士は東京帝大医学部で「医学の心へ足を温かく、頭は冷やせ」と言った。
そしたら当時の東大の学生は「頭寒足熱」と翻訳し
本当に患者に対して足をカイロなどで温めて、頭は氷嚢で冷やした
帝大教授になった後も後輩に「足を温めて頭を冷やせば大抵の病気はよくなるんじゃ!」と指導した。
だから日本では今も無意味に足を温めて頭を冷やすというキチガイ民間療法が医学界にはびこってる。
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:18:36.04ID:n6qmZLma
とりあえずマルドナドは一番得意なフレーミング能力が怪しいよ。
彼が取るとどんな糞ボールもストライクと主審はとってくれるという話だったが真逆だろ。
どんなど真ん中のストライクでも
主審「マルドナドがキモイからボール!」とコールしてるしw
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:19:22.41ID:Bdkk3zbX
あれだけ首振らせたのになんでリベラの手柄になってるんだw
大谷が自己主張できたという意味ではリベラで良かったけど、
次からはマルドナドにも自己主張するだろうからリベラを使い続ける必要は無い
マルドナドは今回の投球を見て大谷の望んでいる配球を理解できたわけだし
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:20:37.46ID:n6qmZLma
そもそもマルドナドとカルフーンは打たなさすぎだよ。
自動アウトマシーンじゃん。
キャッチャーは打たなきゃ駄目だろ。
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:22:40.72ID:n6qmZLma
マルドナドはスプリットばかり要求してたのもアレだけど
内角高目を要求しないじゃん。
昨日の試合は結構、外角に外すボールも多かったし
内角を要求して死球も出してたし。
大谷とリベラのどちらがコースを決めたかは分からないけどあれで正しい。
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:23:42.95ID:n6qmZLma
×外角に外すボール
○高目に外すボール

だったスマン 俺も頭冷やすぞジョジョ
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:24:11.93ID:dODYGlmG
リベラなら首振りやすいけど一応正捕手のマルドナードには気使ってるように見えるが
次もマルドナードの配球通り投げたらまた打たれるだろ
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:33:11.30ID:n6qmZLma
でもベテラン投手がベテラン捕手より若手捕手や控え捕手を好むというのはよくあるんだよね
マイコラスは阿部があまり好きじゃなくて小林捕手を激賞してたし
自分の思うように投げさせてくれるから格下の捕手の方が好きという投手は多い。
かつて槙原も正捕手の山倉より有田捕手大好きで専属にしてたよね。
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:34:31.34ID:zNr98LSx
張本の話を真に受けて批判する奴がいるんだな、2ちゃんの匿名なら良いが記事まで書くとなると「空気読めないやつ」としか思わない

それとリードの話だが、大谷が慣れてきて、自分なり配球が考えられるようになったというだけだろ、その時に、たまたま、違う人間が
捕手をやっていたというだけ。
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:36:31.50ID:lhCUBKiM
ストレート48球投げてるのに、空振りたった1球はヤバイだろ(笑)
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:38:23.52ID:KEA6Fyh0
本人も言ってる通り、メジャーでデータを使うようになり
配球の良し悪し、もっと言えば打者一人一人の配球まで拘り始めてきたんだろう。
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:39:33.25ID:n6qmZLma
意外かもしれなが元将棋連盟の会長の谷川浩二は自宅でせっせとマウンテンバイク漕いでるよね
終盤の際どい場面で脳に血がめぐるか酸素がいきわたるのは重要だから
そうなりやすいように身体を動かすのは軽視できない。
丸山とか中川たちは将棋棋士集めてジムで筋トレしてるし
渡辺元竜王やら佐藤元名人やら戸部などはフットサルをしきりとしてる。
心肺能力は肉体スポーツだけでなく頭脳労働でも重要視されてきてる。
ちなみに羽生善治は趣味が「散歩」でただただ何の目的もなく
数時間も歩いてたりする。タイトル戦で地方行ってもただただ現地を目的地もなく
遠くまで散策する。
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:25.87ID:WHyLCkQQ
推測だけど今回はソーシア監督の指示で大谷が主に配給を決めることになったんじゃないかな。ソーシア監督は大谷の頭の良さも評価しているだろうから。
それで何度も首を振られてリベラは面白くなさそうに見えた。ただ、高めの釣り球はリベラの配給っぽかったね。
最後のホームランを打たれたスライダーは大谷の配給で、打たれた後に大谷がリベラに対して自分の配給のせいだと頷いているように見えた。まあ妄想だけど。
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:34.10ID:ecOdLQnF
【石井一久 視点】大谷 ボール球振らせたスライダーが一番の収穫
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000069-spnannex-base
この日の真っすぐは、例えるなら、輪ゴムを思い切り伸ばして一気に放し、
エネルギーを爆発させるような切れがあった。それもいいフォームで投げていた証拠だろう。

切れって何?
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:59.11ID:n6qmZLma
切れとは回転数
でも石井がどういう意味で言ったかまでは分からない
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:45:07.61ID:n6qmZLma
高目の釣り珠があったから外角スライダーのボールを相手も空振りしてくれただけだよね
高目に投げてなかったら余裕で見送られてた。
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:45:26.87ID:lhCUBKiM
初対戦のマリナーズ、カーブも多党して緩急もつけた、本人はアメリカに来てから一番思ったところに投げられた。

その結果48球投げて空振り1球(笑)
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:47:14.60ID:Bdkk3zbX
>>761
全然違う
外角低めのフォーシームを多投していたからこそ、
同じ軌道に見えるスライダーが活きた
そんなの当たり前のことなんだけど
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:47:45.20ID:1dRN5qlb
データを活用しない手は無いと言ってたし大谷の事だから今後はそれにどっぷり嵌っていきそう
あまりにそれらを信用し過ぎて投球スタイルまで変わってくのは見たくないけどなあ
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:49:39.11ID:n6qmZLma
>>765
おまえが全然違う。
頭の近くに球がきたので
その残像でめくらめっぽうに
外角を空振りした
そんなの当たり前のことなんだけど
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:50:22.76ID:n6qmZLma
>>768
おまえ野球やったことないだろ
レス見てればわかる
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:50:25.09ID:WHyLCkQQ
リベラとは信頼関係が築けていないようにみえたけど初めてだから仕方ないかな。マルドナドはキャッチャー職人ぶりが個人的に好きな事もあるけど大谷を立てるように気を使ってくれてる印象があるし、大谷も助かっているとインタビューで答えてたね。
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:51:19.02ID:n6qmZLma
>>771
俺は見てた
おまえは見てないな
カスだろ
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:56:15.11ID:lhCUBKiM
前回は4球、その前は2球だったかな。2戦目なんて年イチの参考記録だし、大谷の棒シームはほとんど空振り取れないのが現実。
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 08:57:56.21ID:/5WBOgHs
4回だったかソーシアとコーチ混ぜて高目使っていこう
みたいな話してたよね
序盤は外の低め一辺倒だった気がするが

あと大谷の癖もうわかった
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:06:20.13ID:r81ehAmU
大谷の一番の課題は4シームの回転数だな、メジャーの平均以下っていうのはやはり物足りない
昨日の試合も4シームでの空振りは一回だけだった
本人が山本昌との対談で2シームはまだ使いたくない、4シームに磨きをかけたい、2シームは何れ必要と思う時が来たら使うかもしれないと言っていた
自分的には4シームに拘っている大谷が好きだから質を上げて4シームでもっと空振りが取れたり打ち取れるようになって欲しい
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:07:44.69ID:7rWtefYn
大谷のフォーシームはメジャーの投手の平均ぐらいの軌道。
だからバットに当たりやすい。160km超えても当たりやすさはあまり変わらない。
速球も何通りか投げれば、当たりにくくなる。
ツーシーム中心がいいと思う。
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:15:09.34ID:lGHufXlm
今日の日刊スポーツに、大谷の影響でアメリカの大学では
生徒が二刀流をやりたいと言うのであればやってみようじゃないか
というところが増えるだろうとカリフォルニア大学監督の
コメントが掲載されているけど、記録の二刀流部門設立は
そう遠くない未来かもしれないな
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:17:29.41ID:yofYph6O
キャッチャーの話が出てるたいだけど
大谷の中での扱いはマルドナドは大野、リベラは市川と考えればわかりやすい
相手に対する振る舞いまで一緒だったわw
これも投手としてはまだ子供だからだと思う

日本でもいいときはドヤ顔、打たれたり四球で自分の思うようにならないとすぐイライラ
ほっぺ膨らましたり口をへの字とか喜怒哀楽が出やすい未熟な投手
2年目でソフトバンクにボコられたけど、大谷の口の形で真っ直ぐか変化球か分かるって
FA移籍した鶴岡がチクって、相手ベンチを爆笑させたくらいだからな

打者としては全てにおいて自信あるから余裕があるが投手としては未熟で余裕はない
甲子園でも投手で活躍してプロ入り後も投手経験豊富なマーみたいに老成してない
打者が年齢並みだとしたら、少し成長したとはいえそれでも投手は精々20歳位の成熟度
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:18:22.40ID:qg9Q8lOX
投手一本ならセベリーノクラスまで完成してたと考えたえたら
もったいないな と思ったけど。

落合が言ってたように
プロの世界で「二刀流」って ものをやる事そのものに
価値があるんだろうな

過去の誰もやってないから 
日本人初のサイヤング や 日本人初のホームラン王より価値があるんだろう。
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:21:13.52ID:PIixw1HG
>>781
大谷によって野球が変わるね
ベースボール革命だ
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:23:04.21ID:zNr98LSx
>>784
俺は引退後の落合は一切評価していないが、このコメントは、なるほどと思った
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:32:01.87ID:BmkpvAJb
二刀流はダサい
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:38:34.86ID:1rekMkxV
>>714
練習も含めてそんな所で体力使ったらシーズン中盤以降に響くだろうよ
過酷なメジャーのシーズンを甘く見てはだめ
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:41:08.07ID:9s1bxr0F
>>795
中継ぎの打席でチャンスなら迷わず代打大谷
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:41:32.22ID:KEA6Fyh0
来た球を打つ。自分の投げたい球をコースに投げる。
この今までのスタイルが通用しないと大谷自身が認めてるでしょ。
データを見て、打者として配球を読んで狙い球を打つとか
投手として緩急をつけたり上下の投げ分けやコマンドを志向し始める。
今までが一本道の単調な道だとしたらこの道のりは長い。
投打で思考することで相乗効果も生まれる。
そして本気で取り組めば成長する速度も段違いになる。
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:42:07.17ID:uEgS0QBp
ピッチャーで100マイル、DHで出れば毎試合ヒット打ってしかも脚も速い。
ソーシアの理解もあるだろうが凄いよな
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:42:59.44ID:/5WBOgHs
なんで毎回スプリットの握りするの
ストレートのときはクイッと1回握りなおすし
スライダーはクニュクニュっと動かす
スプリットなまったく動かないの丸わかりだよ
目を瞑ってても打てそう
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:44:41.50ID:BmkpvAJb
>>801
法則バレたか

大谷完全終了やん
ダルとおなじや

まあ投手はダルと同じ底レベルという評価だったし
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:44:57.59ID:lVS4uOTj
マリナーズの2戦目のような大谷不足でギリギリ負けるようなのは勿体ない
ロッキーズ戦代打起用なら連敗しそう
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:45:29.03ID:czXfs1Jc
>>802
あいつ俺の朝食見てもファンタスティック言ってたからあてにならねー
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:46:17.14ID:uEgS0QBp
ストレートは2シームだけでいい。綺麗な真っ直ぐはどんなに速くても打たれる。
150km半ばに微妙に変化する2シームなら打つのは難しいよ
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:47:30.08ID:9s1bxr0F
ダルビッシュ有投手がパラインフルエンザに感染したため、4日(同5日)にさかのぼって10日間の故障者リスト(DL)入りしたと発表した。大谷も気をつけろよ
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 09:49:38.34ID:ZbKJqX2W
日ハムでバンバン大谷を使いまくって優勝に貢献したけど
翌年は怪我でほとんど出れなかったからね
それをみんな知ってるから
「二刀流」が果たして長く続くのかって心配してるんだろうね

大谷君、アメリカ行って投手で昼間のデーゲームしか勝てないのかな?
大きな体の割にとても繊細なところがあるから、そういうのも克服してほしい
「今までは何とかなると思って投げてたけど
メジャーに行ってそれはダメだと思った
今はどこにいてもデータと戦略のことを考えてる」と昨日語ったそうだから
これから日本にいる時の違いをハッキリ認識してやってくハズ 元々頭のいい子だから
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:01:51.94ID:j0GQx0kX
なぜメジャーでは日本よりもQSが評価されるか。
それは中4日だからQSが評価されるんだよ。

中6日でQSした所で日本では評価されないし、価値が低い。

つまり大谷も中6日なわけだから、中4日のQSとは比べものにならん。

QS達成とか喜んでる信者は、“中6日”でのQSということを覚えておいた方がいい。
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:03:17.60ID:gYRkYQBb
なんかミーハーな人達が大谷に飛びついてるのが丸わかりだな
わざわざ専門用語使ったりとかして微笑ましいというか一生懸命勉強したんだなぁなんて思っちゃう

回転数がどうのこうのとか言ってるけど
NPB時代にはそんな事話題にすらならなかった
あと大谷はピッチャーやりながら登板しない日はライト守ってた時期もあるんだけどもあまり酷使すると目に見えて打率が下がるし無駄な事はしない方がいい
やはりMLBはレベル高いから下位打線でも甘い球投げるとホームランにされてしまうから気を抜ける瞬間は無いはず
だから少しずつ慣れていけばもう少し投げれるようになると思うけどね
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:04:45.93ID:VKNBCtxG
フォーシームのコマンドつけるだけでいいわ
ツーシームなんていらんのだよ ダルになるだけ
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:07:24.05ID:cTmG8ek7
>>812
評価するのはオマエでも日本の評論家でも無くてアメリカ
そしてアメリカが大谷を高評価してるから問題無い
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:09:49.68ID:E3aOXAgp
160キロストレートが外角低めに決まればまずウテン
ここのコントロール精度を上げればスライダー スプリットが更に生きる

ここに来てカーブも使いだしたからこれ以上変化球を覚える必要はない
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:10:15.97ID:zcq968JZ
>>806
メジャーでフォーシームで空振り取れてる投手も居る。一概には言えない
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:13:52.03ID:yofYph6O
>>810
去年大谷が足首の怪我で稼動できなかったのが二刀流の弊害と勘違いしてる人がいるけど
原因になった足首の有痛性三角骨障害はそれと直接関係ないからね
成人して三角骨が(骨棘化して)悪さするのは盲腸と一緒で完全に個人差による
投手だけやってても遅かれ早かれ石井一久のように除去手術は避けられなかったよ
常人以上に足首が柔らかく(緩く)高校時代からの捻挫癖が原因だから体質の問題
心配なのは除去してない方の左足首の三角骨が今どうなってるか
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:16:32.63ID:E3aOXAgp
>>822
MLBのすべての球場で、軍事用の「トラックマン」と呼ばれる計測機器が設置され、
ボールの速度やボールの回転、リリースポイント等多くのデータが採取されている

こんなもん日本についているわけ下位だろw
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:18:03.97ID:BmkpvAJb
>>821
まあね大谷の投げ方はバッティングセンターみたいにタイミング取りやすい
一生大谷は投手としては絶対に成功しない理由だよ



一流サイヤング投手はみんな投げ方が個性的で野獣みたいにタイミングとりずらい
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:21:12.59ID:7Dw6P3Fb
こんなこと言ってる奴の相手しなくていいよ

791 名無しさん@実況は実況板で 2018/05/08(火) 09:32:01.87 ID:BmkpvAJb
二刀流はダサい
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:21:52.52ID:BmkpvAJb
>>829
中6日で防御率4
それが三流ピッチャー大谷

一目瞭然、お前はバカか
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:25:55.86ID:E3aOXAgp
MLBでも4シームで空振りを獲れるのはバーランダーとシャーザ位だ
この二人の4シーム回転数はダントツじゃんか
抑えならを入れるならチャップマンとなる

ホップしなければ速くてももあてる事は出来るからな大谷がこの領域に
行くにはもう少しかかると思うがここに行ったら負けないだろ 
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:27:31.45ID:BmkpvAJb
>>833
だから投げ方だよ

日本人投手は野茂のトルネード以外みんな教科書みたいに投げ方

これがいけない
バッターから見ると速いだけのバッティングセンター


一流サイヤング投手はみんな投げ方個性的でバッターはタイミングとりずらい

一生大谷は投手で成功できない理由
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/08(火) 10:31:43.90ID:7Dw6P3Fb
皆わかってるだろうし現役プロも元プロも言っていることは、
色んな方向性があるってことだよ

フォーシームの速度をより上げる
フォーシームを含めた全体のコントロールを上げる
フォーシームの回転数を上げる
ツーシームを投げる
チェンジアップを覚える

どれが正解というのはないし大谷本人が最も合うものが良いに決まっている
例えばチェンジアップは、大谷は肘に違和感を覚えたし曲がらないと言っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況