東都がいくら六大をライバル視しても、六大は東都を気にしていない。

かつてのプロ野球の如し、
パリーグはセリーグを意識せず、独自の戦略で各球団観客動員を伸ばしている。

東都も独自の戦略で魅力をアピールして、新たなファンを開拓しなければいつまでたっても
観客席ガラガラのまま。
後楽園時代の日ハム 川崎時代のロッテ然り

仙台のイーグルス球場は試合のある日は球場周辺はフリマや大道芸、ミニライブ等々
小さな子供や主婦、お年寄りも楽しめるように工夫している。

ベガルタ仙台やbリーグとコラボして相乗効果が生まれている。

各大学、数千人規模の大学なのだから、一般学生が応援に行き易い環境作り、学祭に参加するように
大学生活の日常に取り込む工夫は頭の固いじーさんには無理なのだから、各校の経営学部辺りにマーケティング
させて、各校対抗で集客を競わせるなどはいかがでしょう?