>>348
>早実出身って要らないよな

早稲田実業高等部の生徒の割合は初等部出身110人、中等部から入学125人、高等部から入学180人(一般120人、スポーツ・文化推薦50人、地元指定校推薦10人)
実に6割近くが中等部からの内進生。

高等部硬式野球部も一般入部の制限があるわけでないが、硬式野球部の半数以上が中等部出身の選手。
推薦組は各学年9人。
一般入試組は各学年数人と非常に少ない。
練習時間が短いがスポーツ推薦組だからといって優遇されず、中等部出身(ボーイズ、シニア所属選手だけでなく中等部軟式も都内では強豪)と競う必要がある。

いくら公立中学で勉強ができてクラス上位だったとしても、早実の中で学力で脱落しないためにはそれ相応の時間を勉強に費やさなければならない。
勉強面ではやはり中等部出身や一般入試で上位合格している選手に分があり、一般入試組や中等部出身生の彼らは多くの時間を自主練習に費やせる。

早稲田実業は係属校だから直属の早大学院より学力向上に力を入れざるを得ない。
ここが早稲田大学と同じ学校法人で卒業できれば必ず早稲田大学に入学が約束され、在学中から
大学での学問が意識されて授業を受けている早大学院と異なる。

勉強にウルサイ早稲田実業と、大学の学問を見据えてアカデミックな授業を受ける早大学院との違い。
早大学院はまだ中学部が設立されて日も浅く、圧倒的に高入生の人数が中学部出身より多いし。
どうせなら早実より早大学院野球部の方が野球に打ち込むうえでもよいのではないかと思う