X



【野球用品】草野球どんなバット使ってる?23本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 868f-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:55:06.92ID:LzD1YUTK0
134だけど今朝の雨で練習中止になったのでバッセン行ってきた。
久しぶりにグラファイトG9使ったけどやっぱ良いバットだね
⒍5cmって細さが堪らん
0163名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 868f-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:56:06.17ID:LzD1YUTK0
文字化けした…
6.5cmって書きたかった
0166名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5dc4-a57L)
垢版 |
2019/07/02(火) 19:37:06.46ID:XF+H0vYM0
バットは長さ、重さ、バランスはもちろんだけど最大径もかなり重要だよね
空気抵抗なんだろうけど振った感触が全然違ってて細いのはシャープにヘッドが加速していくから好き
自分はグラファイトは振れるけど長さ重さが同じで69mmのバットはイマイチ使いこなせないな
0168名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-GBrQ)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:28:09.89ID:VVoE4TM4a
ギガキング02のミドルか、バーストインパクトのミドルでめちゃくちゃ迷うわ
0169名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8629-LZkN)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:44:45.46ID:X9GVl6J70
迷ったら両方
0171名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdca-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:28:42.29ID:O/6NE0c4d
>>164
初代ビヨンドと似たようなスペックを探してたらG9を見つけたんだけど、A球時代は本当にお世話になったよ。
M球になってから飛ばせなくなったんだけど、もう一度使ってみようかなと思ったよ
0173名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdca-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:31:09.67ID:O/6NE0c4d
>>167
そうそう
最近やっとその鈍さに慣れてきたけど、やっぱ細いの振ると「これだ!」感がすごい
0175名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sped-3CN8)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:03:47.27ID:XEXzwP/9p
>>173
ずっと6.9とか振ってると慣れてくるけど、ふと細いのに戻すとシックリくるよね
>>174
ミズノのプロモデルのカーボンバットは本当にコスパ良かったよね
6.5のイチローモデルと6.7の松井モデル持ってるけど、どっちも打ちやすいしかなり飛ばせるから今でも使ってる
0176名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sped-3CN8)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:09:22.10ID:XEXzwP/9p
細いバットと言えばアシックスから出る大谷モデルのビッグフライングは楽しみだね
木製の大谷のバットのサイズを完全再現で6.4のカップ加工もされてるからどんな感じだろう
グラスファイバー製っていうのも気になるね
0177名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdca-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 05:30:14.79ID:qTwQu5GGd
>>175
昔取ったなんとかなのか、長年細いのでやってた感覚は身体が憶えててくれてるんだね
0178名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa05-GRZ2)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:17:14.65ID:8YUNWgiaa
ミズノ様VX4タイプの新作早く発売してくださいお願いします(切実)

ギガキング02でもいいんだけど外硬く中柔らかくの造りのほうが好きなんだよね
VX4から継ぎ目をなくして中に劣化しにくい柔らかい反発素材を詰めたようなバットが出てくれば嬉しい
ディープインパクトにはかなり期待したけど、中も硬い素材でインパクトの瞬間にバットに乗る感じがなかったから自分にはイマイチだった
0179名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5dc4-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:16:35.23ID:TH/3xK/10
ディープインパクトは軟質ウレタン内蔵だけど三層構造で硬くなってるから乗せるより強く弾くバットって感じ
形状的にも昔の軟質ウレタン内蔵モデルじゃなくてテックファイアの進化系にあたると思う
0180名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5dc4-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:47.34ID:TH/3xK/10
細いバットがいいけど飛ばしたいって人は昔のを探すか細すぎるけどブラックモンスターを使うしかないよね
ビッグフライングが超々硬カーボンとかだったら最高なんだけどそれはないだろうな
0181名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMad-59rw)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:05:36.11ID:bej5jQUcM
アシックスには是非バーストインパクトの大谷モデルを作ってもらいたい
0182名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2de2-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:57.64ID:j8atx0s50
細いバット、G9とかブラックモンスターとかメタルハンター(芯の部分は64mmくらい)を
振ると空気抵抗の少なさでビュンビュン振れて気持ちいいし打てそうな気がするけど、
試合での結果、数字を見るとやっぱ落ちる。
0183名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8629-LZkN)
垢版 |
2019/07/03(水) 22:04:48.47ID:mHsBDTTN0
バットごとの成績出してるの?
0186名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-3YV7)
垢版 |
2019/07/03(水) 23:56:20.05ID:6fwAES0ha
県内の公立最強高校で野球やってたうちの主軸は古い古いメタルハンター2で毎年チームの首位打者とホームラン王
センターから流し方向の打球が10%もないほどタイミングの取り方と甘い球を待つが上手い
このレベルなら細いバットのほうがいいのかもしれない
0189名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:46:55.75ID:0lWXfftz0
細身のバットでいうならエアロハンマーやライズアーチ、カタリストにニュートロン辺りも66mm〜67mmとやや細めだけど69mmと比べて打率的な違いはあるのかな?
0190名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd1f-/sWx)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:59:33.93ID:CBBPpQt5d
69,8の金属もあれば65のカーボン、67の金属もあるが細い方が捉えたら飛びやすいのかな
0192名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf5f-FfqC)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:59:16.83ID:j1XOQIDm0
>>188
俺は02じゃない方のミドル買ったわね
0194名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/05(金) 18:33:29.52ID:zWJ+HZTD0
ビッグフライングについてアシックスに問い合わせてみたよ
・素材はグラスファイバー(FRP)のみで構造はシンプルなただのカーボンバット
・FRPはネクスチューブやエクスフォームの芯材と同じもの
・表面はマット加工
という回答だった

合わせて細径のバーストインパクトを作る予定がないか聞いたけど
現時点で予定はないが要望は伝えておくとのこと
伝えてくれるだけありがたいね
0197名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM87-tcTA)
垢版 |
2019/07/06(土) 01:13:27.85ID:gDpjzThcM
>>196
短いのでいいの?
カタリスト使ってるなら長いのでも振れるんじゃない?
0198名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM87-tcTA)
垢版 |
2019/07/06(土) 01:36:01.90ID:gDpjzThcM
カタリストやただのカーボンバット使ってる人に聞いてみたいんだけど使い込んだら繊維が緩んで飛距離が伸びるってのは実感ある?
0207名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8f5d-aHSx)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:29:08.20ID:qMP3Y71k0
ギガキング2ミドルでどれだけ飛ぶんだろうね
ギガキング2トップはアホほど打球伸びた反面トップバランスのうちのトップバランスで使いこなせない人も結構いた
ミドルでかなり手元よりになって振りやすくなってるのは感じたけど、最新ブラックキャノンシリーズやハイパーマッチョくらいには飛んでほしい
0208名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd1f-qral)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:30:12.99ID:JNiT+Hksd
ラケットスポーツなら複数本買うのは普通だけど、ろくにバット使う機会のない草野球で個人がポンポンバット買うのは理解できぬ
0209名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8f5d-aHSx)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:34:45.05ID:qMP3Y71k0
ウレタンバットの進化は凄まじいからな
ギガキングもすごい飛ぶなって思ったのに、ギガキング02になって飛距離さらに伸びてしまった
足の速さや投球守備は金でほとんど買えないけど、飛距離は金で買えるからポンポン買う人の気持ちはわかる
どちらかというとほとんど進化のないグローブマニアの人のほうがわからない
0211名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd1f-/sWx)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:43:26.43ID:WYAI7pe3d
個人で買うのなら使わなくなったものは寄付するかオークションで手放しているのではないでしょうか
チームバットでメンバーでいくらか出し合って買うのもありでしょうけど
クーポンで1割引きのポイント20倍なのでそこまで負担は無かった人もいるのでは
マジで素振り振り込みます
0214名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd1f-/sWx)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:54:50.20ID:QJINg6Asd
ぎがの02手に取ってみた瞬間。「ああ、これがミドルバランスか」って感じだった。非力な打者でもいけるかも。
0215名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1367-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 08:18:47.02ID:jiLlpe8T0
>>209
グローブはフィールディングマックス出た時は衝撃的だったんだけどね。自分は使ったことないが周りで使ってた初心者の人は割と好評だった。あのまま進化していったらどうなってたのか気になるよ。
0222名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 835e-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:25:53.46ID:m72Zr7g/0
>>220
>>84
>>124
>>127
0223名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 835e-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:29:28.95ID:m72Zr7g/0
>>221
打球部の強度不足で早期にヒビ割れる恐れがあることが判明した
俺のディープもフリーバッティング2回ほどでロゴがひび割れたのと別の個所の内部に亀裂のような影が入ってた
0225名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:44:30.36ID:OgDL38C60
>>199
ビッグフライングはコスパ良いし買いだと思うよ
再現度の高い大谷モデルの形状や加工だけで十分に買ってよかったなと思えるはず
自分は大谷選手が活躍するたびに早く手に入らないものかとそわそわしてる
0234名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:13:49.79ID:OgDL38C60
素材で比較すると

ビッグフライング・・・グラスファイバーのみのGFRP
ブラックモンスター・・・航空宇宙用カーボン(C/Cコンポジット?)のCFRP
エアロハンマー&ロケットボールX(新LS)・・・三菱ケミカル(旧三菱レイヨン)製MR60のCFRP
ロケットボール旧LS(青ネギ)・・・三菱レーヨン製カーボンのCFRP
グラファイトG9・・・オールカーボンで名前の通りならグラファイト(黒鉛)を含むCFRPで硬質ウレタン内蔵

素材だけならCFRPの方が強度や弾性がありそうだけど色々な種類があるから結局は使ってみるしかないだろうね
0235名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:18:07.42ID:OgDL38C60
>>234
すまんC/CコンポジットはCFRPとは違う素材だった
ブラモンはCFRP
0236名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:21:34.40ID:OgDL38C60
>>233
グラファイトとマグナ(ディープ)は素材形状構造全て異なるから後継ではない
マグナはギガ02のウレタン部が薄型カーボンになったものだと思ってる
0237名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:31:14.79ID:OgDL38C60
>>232
グラファイト持っててビッグフライング予約済みだから届き次第打ち比べする予定
ブラモンとロケボX(エアロと同性能)も安く手に入ったら試すからしばらくお待ちを
0238名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM87-tcTA)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:48:47.07ID:p8XTqIpPM
グラスファイバーだけのバットってのも珍しいんじゃない?
過去のカーボンバットでもカーボン&グラスとかフルカーボンしか見たことないよ
0243名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 17:57:02.38ID:C7cUnG4w0
ミズノがブレイクショットなる長尺の軟式用金属バットを発売する模様
87cm,710g
88cm,720g
両方トップバランス
0245名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:35:40.52ID:C7cUnG4w0
>>244
安い店ならどちらも1万3千円ほどで買えるから両方買うといいよ
どちらもかなりレアなバットであることは違いない
0246名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM87-tcTA)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:44:34.20ID:kMEqlKcKM
ミズノってこういうバットをしれっと出してくるから油断ならないね
重いのはちょいちょいあったけど長尺は下手すると数十年単位でなかったんじゃないか?
ブラモンやロケットボールズの影響かな
0247名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf29-gdxb)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:07:31.38ID:AaoFFc4P0
逆に短尺も出して欲しいな。
以前80センチのビヨンドキングがあったけど、売れなかったのかそれ以降は廃盤になった。
技術ない打者には良いと思うんだけど。
0249名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf29-gdxb)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:39:27.87ID:AaoFFc4P0
お子様用使うのはルール違反だよ
0251名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3c4-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:22:26.20ID:AmiZ8M1X0
調べて出てくるかわからないけど確かに80cmの一般軟式用バットは存在したよ
0254名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-avE8)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:29:30.04ID:nswyRCcja
重たいバット振れない、肩の開きが早すぎて真ん中から少しでも外角行くとバット届かないっていうビギナーには長尺軽量金属で当てる楽しさ味わってもらいたいな
重たいビヨンド振り回せる人には必要ないけど
0255名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3c4-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:12:11.11ID:AmiZ8M1X0
大谷選手のインタビュー動画と合わせてビッグフライングの公式発表きたね
早速twitterとインスタでプレゼントキャンペーンを打ち出して注目を集めてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています