【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.7【HoF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d754-hY6M)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:17:15.48ID:XnMAyPBv0
15勝以上を何度もやってるものの防御率3.5前後でリーグ最高って印象は弱かったくらいの意味合いじゃないかな、地味ってのは
28歳の2011シーズンにサイ・ヤング賞と翌年も僅差の二位で名実ともに現役最高峰ピッチャーとしての格を印象付けた
ヘルナンデスやカーショーが23くらいからサイ・ヤング賞有力候補の活躍をしだしたのと比べたら比較的、ね
0106名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b792-1wBF)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:19:35.09ID:HJNB8ZJq0
1968年以降にルールが変わりマウンドが低くなりストライクゾーンが狭くなった
この影響を一番受けたのは1968年防御率1・12のボブギブソンであった
https://www.youtube.com/watch?v=85LhUEV7h-c
0107名無しさん@実況は実況板で (JP 0Hbb-i1P6)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:26:09.24ID:4gLwHjDNH
☆☆☆☆☆ GOLD ☆☆☆☆☆

GOLDは様々なスポーツにベット出来る注目のブックメーカーです!!
今なら新規会員様に入金不要ポイント3000ポイントをプレゼント☆彡☆彡
会員登録後、即ベットいただけます!!!

※URLは下記のものを繋げてください。
URL https:// ssgold .org

紹介コードは sports
お問い合わせ LINE ID:gold4050
       Telegram:gold4050
0108名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b792-1wBF)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:37:55.66ID:HJNB8ZJq0
>>106 1968年の後の間違い
0109名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sadf-o74w)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:55:59.72ID:tPVcqcqHa
>>106
確かその辺りの年が異常な打低であわや2割台の首位打者出そうになったんよな
それでマウンド削ったとか
まあ、俺たちの世代には歴史上の話だが
0111名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b732-Wc6o)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:51:23.88ID:VOoeJsAR0
ゲリット・コールは殿堂入りしそうだな
0112名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sadf-o74w)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:29:05.64ID:NXscXGqDa
ストラスとかこのままキャリア積んだらボーダーくらいになりそう
0113名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f9d-0gQL)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:30:27.63ID:9/4PGQhG0
イチローとは結局なんだったのか?

いろいろ言われてきたけど要するにMLB殿堂入りはしそうだっていうだけの選手でしょ。

その実態といえば、せいぜい走れるボッグス、守れるグゥイン程度の選手だったというのが正直なところだもんなorz
0115名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f5d-0jbw)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:54:36.18ID:MWx5q0MI0
イチローがメジャー入りする時、ロッドカルーの打撃とルーブロックの足とロベルトクレメンテの肩を持つ選手というようなことを言ってた肯定論者がいた。
ブロック並の足やクレメンテ並の肩を持つ選手はメジャーにも何人もいた。
でも打撃がブロックやクレメンテに程遠かったから、ユーティリティや代走守備要員で終わった人が多かったんだよ、
0116名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7796-ya1s)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:49:01.29ID:g9Usi5QR0
そう言えばイチローデビュー前に今は亡き月刊メジャーリーグで殿堂入り選手で言えばどのタイプになるかみたいな予想しててハリー・フーパーとサム・ライスを挙げてたな
ぱっと見た感じではサム・ライスは確かにイチローが一番近いタイプかも
0117名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f9d-0gQL)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:35:09.77ID:9/4PGQhG0
イチローはサムライっす
0118名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c65d-4fKP)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:55.71ID:7rDiC3fv0
ベテランになった大投手ウオルタージョンソンに、
打線がサムライス、グースゴスリン、バッキーハリス、ペッキンポー、リュール、
あの頃がワシントンの最強時代だった。久しぶりにWSに出るけど。
イチローはWSに出れなかった名安打製造機ということではロッドカルーに似るな。
0121名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f31-G0+v)
垢版 |
2019/10/17(木) 21:46:06.68ID:4+uENo7g0
アメリカ人ですら選手としての実力はピートローズより上と認めるしな
0124名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa43-At0G)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:15:33.71ID:PJdpTabva
ハンターは5年連続20勝と70年代アスレチックス王朝補正が働いたんだと思う
特に20勝の価値は今より高かったっぽいし当時の評価はハラディ位はあったんじゃないかな
バッターならビッグレッドマシン補正のトニーペレスとコーファックス同様病気引退補正が働いてるパケット辺り?
理由が特に思い当たらず完全にこいつがどうしてってのは中々思い付かないなー
0127名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd32-SlV7)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:00:24.01ID:5lxLIzOnd
>>126
バグウェルにはキラービーズの中心というイメージがあり、マグリフは移籍が多いというのが明暗を分けたかな
0129名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b396-At0G)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:22:22.53ID:b6To7w420
通算だとそんなに差ないけどマグリフ19年、バグウェル15年で年単位の濃さはバグウェルの方が上だと思うからその差かな
バグウェルには足もあって得点と盗塁では圧勝だし何だかんだマグリフにはない40本塁打を3回達成してるし
まあそれを引いて考えてもマグリフの得票率はちょっと低いと思うけどね
0130名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 279d-5N2V)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:34:58.12ID:lLnNl1L20
>>124
うん同じこと思った。
キャットフィッシュはホワイティフォードよりは劣るが、WSのリングやPSの活躍がかなり考慮された感じがする。
カービーも病気補正、人格補正が結構効いている気がする。

ハラデイやキャットフィッシュを見てると、オーレルが殿堂入りできないのが不憫に思える。
200勝+CY+WSとLCSMVPの同時受賞、しかもLCSMVPは複数回受賞。
87年、89年は今だったらCY取ってもおかしくないしね。
0131名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 279d-5N2V)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:38:29.91ID:lLnNl1L20
オーレルはあれか、連続イニング無失点のMLB記録もあったか。
ドンラーセンが完走して、オーレルが2年目で消えるのもやはり生まれ持った運かね。
0132名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c65d-4fKP)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:48:37.73ID:wVWoaVrk0
ハーシハイザー、トミージョン、ジムカット、ミッキーロリッチ、バッキーウオルターズあたりは、ベテランズでいずれお呼びがかかると思う。
前4人は瑞カきてるうちに血}えてやれよ。
ロンサントなんか、嫌がらせみたいな死直後の殿堂入りだったしな。
0133名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5f9d-3QI9)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:50:49.16ID:1GBDB2fM0
ロン・サントは成績も人気もあった割には遅かったよね

同時期のカブスにはBBWAAで入れたビリー・ウイリアムズもいたけど、当時の人気や存在感はサントの方が上だったと聞いた

最終的な通算成績の差は圧倒的だから妥当だご
0134名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b396-At0G)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:56:06.35ID:9eBqqljO0
サントは酷かったな、死の直前に入れたのがジョー・ゴードンだったり確かに嫌がらせに見えたわ
そう考えたらゆるゆるとは言え生きてる内にリースミスやモリス選出した今のベテランズは批判もあるけど当時よりは良くなったのかも
0136名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c65d-4fKP)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:03:52.65ID:73usSSOY0
ジャンカルロスタントンって奴は、ラルフカイナーやセシルフイルダーみたいに、ペナントに関係ないとこでフリースイングしてるのがお似合いの選手なんだな。
ヤンキースの中軸を任せるタマじゃない。今年のPSで多くのヤンクスファンがそう思っただろう。
0138名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c65d-4fKP)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:31:22.27ID:M+W6RXF20
2010年代ディケイドオールスター
A
9ベッツ 4アルトゥーべ 8トラウト 3カブレラ Dオルティス
7ジャッジ 5ベルトレー 2ペレス 6リンドーア
1バーランダー、セール、ヘルナンデス、チャプマン
N
8マカッチェン 2ポージー 3ゴールドシュミット Dボトー
7スタントン 9ハーパー 5アレナド 6トロ 4バイエガ
1シャーザー、カーショウ、バンガーナー、キンブレル

ベリンジャー、イエリッチは最近すぎる、ジャッジに代えてボティスタかも。
異論は認める。
0144名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8f5d-fQ0u)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:04:27.79ID:6br/y/hM0
バーランダーは現代のボブフェラーか。
WSで勝ち星なし。
0145名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e30b-5v7x)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:38:30.39ID:j6FsRVs/0
投手2010年代 fWAR/勝利/防御率
1 カーショウ 59.1/156/2.31
2 シャーザー 55.0/161/3.12
3 バーランダー 53.8/160/3.10
4 セール 44.5/109/3.03
5 グレインキー 41.6/155/3.18
6 プライス 40.3/140/3.24
7 ハメルズ 36.7/115/3.33
8 ストラスバーグ36.7/112/3.17
9 レスター 35.3/148/3.54
10 クルーバー 34.6/98/3.16
11 ヘルナンデス 34.5/111/3.40
0146名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sadf-QpqY)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:02:31.93ID:KDJyaKOza
>>145
妥当だな
カーショー、シャーザー、バーランダー

このディケードの3大投手
後世レジェンドとして語られるのもこの3人だろう
見てる側もそういう印象だった
0148名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8f5d-fQ0u)
垢版 |
2019/10/25(金) 23:03:33.12ID:W8U/dud20
このまま行くとシャーザーは、圧倒的に不利と言われたマグロー監督のジャイアンツ相手のWS勝利の立役者となったベテラン大投手ウオルタージョンソンの再来となるか。
ワシントンに世界一が来るのはあの時以来、90余年振り。
0149名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 839d-roNU)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:58:44.78ID:TlP/3e2T0
90年代勝利数上位十傑
176勝 グレッグ・マダックス BBWAA殿堂入り
164勝 トム・グラビン BBWAA殿堂入り
152勝 ロジャー・クレメンス
150勝 ランディ・ジョンソン BBWAA殿堂入り
143勝 ケビン・ブラウン
143勝 ジョン・スモルツ BBWAA殿堂入り
141勝 デビッド・コーン
136勝 マイク・ムッシーナ BBWAA殿堂入り
135勝 チャック・フィンリー
130勝 スコット・エリクソン

00年代勝利数上位十傑
148勝 アンディ・ペティット
143勝 ランディ・ジョンソン BBWAA殿堂入り
140勝 ジェイミー・モイヤー
139勝 ロイ・ハラディ BBWAA殿堂入り
137勝 ロイ・オズワルト
137勝 ティム・ハドソン
136勝 CC・サバシア
135勝 マーク・バーリー
134勝 マイク・ムッシーナ BBWAA殿堂入り
134勝 グレッグ・マダックス BBWAA殿堂入り

10年代勝利数上位十傑
161勝 マックス・シャーザー
160勝 ジャスティン・バーランダー
156勝 クレイトン・カーショウ
155勝 ザック・グレインキー
148勝 ジョン・レスター
140勝 デビッド・プライス
135勝 リック・ポーセロ
123勝 ジオ・ゴンザレス
119勝 マディソン・バムガーナー
116勝 アダム・ウェインライト
0156名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8f5d-fQ0u)
垢版 |
2019/10/27(日) 12:47:52.41ID:hnck6AQm0
あんまり言われてないけど、ワシントンに90年以上WS世界一ないのはジョークローニンの呪いか。
1933年ワシントン最後のWSに出た後、オーナーの姪と結婚して新婚旅行から帰ってきたらボストンにトレードが決まった。
野球博士という異名を持った名遊撃手、球界に入る前は銀行マンで荒くれ者が多かった当時のメジャーリーガーの中では知性派だった。
0157名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sadf-QpqY)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:01:33.90ID:Oa81Sy/fa
それまたマニアックな呪いやな
0158名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:58:23.94ID:IwEfgH6ad
グレインキーってカーショウ、シャーザー、バーランダーより凄い成績残した年あるしな
0159名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 733f-p8gm)
垢版 |
2019/10/28(月) 08:16:54.94ID:+6XSEr+i0
>>155
まだでしょ
似た成績のコーンですら初年度瞬殺してるし

デビッド・コーン(初年度瞬殺3.9%)
サイヤング1回、最多勝1回、最多奪三振2回、AS5回、リング5つ、完全試合1回
194勝126敗、防御率3.46、2668奪三振、2898.2投球回

ザック・グレインキー
サイヤング1回、最優秀防御率2回、AS6回、リングなし、GG5回、SS1回
205勝123敗、防御率3.35、2622奪三振、2872.0投球回
0161名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 839d-q0ed)
垢版 |
2019/10/28(月) 23:33:34.44ID:I/1l9gUg0
コーンも200勝と3000奪三振しとけばなんとか殿堂入りできたはず。
サバシアと実力はほとんど変わらないと思うが、マイルストーンの見栄えは大事。

グレインキーも3000奪三振、欲を言えば250勝すればいける。
3000奪三振は何だかんだ言って大事だよ。
0166名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 839d-q0ed)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:34.00ID:k7QGB9bR0
CY2回で殿堂入りした選手で
通算勝利数が一番少ないのがボブギブソンの251勝(初年度)
CY2回で殿堂入りしなかった選手で
通算勝利数が一番多いのがセイバーヘイゲンの167勝

ロイハラデイはその丁度中間の203勝であり、今後の殿堂入り基準を予想する上でも
参考になる例であった(香典票はあったにせよ)。
0167名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 839d-q0ed)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:31.13ID:k7QGB9bR0
サイヤング、MVPは1回につき50勝分の価値がある。
通算3000奪三振も50勝くらい上乗せされると考えてよい。

CYなしなら300勝
CY1回なら250勝
CY2回なら200勝
CY3回なら150勝
ここら辺がボーダーラインじゃないか。
ハーシュハイザーもCYもう1回か、3000奪三振やってれば殿堂入りできた。
0170名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx47-NyUd)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:50:09.14ID:hmXRcGqjx
287勝 CY0回 バートブライレブン 14年目殿堂入り
270勝 CY0回 マイクムッシーナ 6年目殿堂入り
254勝 CY0回 ジャックモリス ベテランズ殿堂入り
243勝 CY0回 フアンマリシャル 3年目殿堂入り
236勝 CY1回 ホワイティフォード 2年目殿堂入り
224勝 CY1回 キャットフィッシュ 3年目殿堂入り
209勝 CY1回 ドンドライスデール 10年目殿堂入り
0171名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 839d-q0ed)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:14:37.48ID:YiQ7u8Wc0
>>170
一応167の公式で300を超えた選手で殿堂入りできなかった投手はいない(お薬除く)から、
あくまで必要条件ではなく十分条件のボーダーとして捉えて欲しい。

ブライレブンは3000奪三振してるから+50勝分で300超えるから当たり前として、
ムッシーナは17年連続2桁と引退シーズンで20勝
モリスは250勝とPSの活躍(3つのリング)
キャットフィッシュは5年連続20勝と5つのリング
フォードは圧倒的なWS記録持ち
マリシャルは6回の20勝で通算2点台、ERA+120以上
ドライスデールは3回のリングと通算2点台、ERA+120以上

とそれぞれ評価できる点がある。
あと200勝くらいでもERA+が120超えたら殿堂入りの可能性が高くなる感じ。
ジャックとキャットフィッシュは殿堂入りは向こうでも議論になってるね。
0172名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 839d-roNU)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:44:04.39ID:vEBDzluZ0
サイヤング賞受賞+通算勝利200勝以上
363勝 1回 ウォーレン・スパーン     1年目殿堂入り
355勝 4回 グレグ・マダックス      1年目殿堂入り
354勝 7回 ロジャー・クレメンス     次8回目
329勝 4回 スティーブ・カールトン    1年目殿堂入り
314勝 2回 ゲイロード・ペリー       3年目殿堂入り
311勝 3回 トム・シーバー         1年目殿堂入り
305勝 2回 トム・グラビン         1年目殿堂入り
303勝 5回 ランディ・ジョンソン      1年目殿堂入り
300勝 1回 アーリー・ウィン        4年目殿堂入り
284勝 1回 ファーガソン・ジェンキンス 3年目殿堂入り
268勝 3回 ジム・パーマー        1年目殿堂入り
251勝 2回 ボブ・ギブソン         1年目殿堂入り
251勝 1回 サバシア            資格待ち
247勝 1回 バートロ・コローン       資格待ち
236勝 1回 ホワイティ・フォード      2年目殿堂入り
225勝 1回 ジャスティン・バーランダー   現役
224勝 1回 キャットフィッシュ・ハンター 3年目殿堂入り
219勝 3回 ペドロ・マルティネス     1年目殿堂入り
215勝 1回 ジム・ペリー          2年目資格喪失
213勝 1回 ジョン・スモルツ        1年目殿堂入り
211勝 1回 ボブ・ウェルチ         1年目資格喪失
209勝 1回 ドン・ドライスデール      10年目殿堂入り
209勝 1回 ヴァイダ・ブルー        4年目資格喪失
205勝 1回 ザック・グレインキー      現役
204勝 1回 オーレル・ハーシュハイザー 2年目資格喪失
203勝 2回 ロイ・ハラデイ          1年目殿堂入り
0173名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 839d-q0ed)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:07:38.14ID:YiQ7u8Wc0
>>172
ありがとう。
やはりCY1回組は、
250勝
3000奪三振
200勝以上かつ通算ERA+120以上
のどれかを達成していないとBBWAAでの殿堂入りは難しいね。
キャットフィッシュが唯一の例外か。

CY0回組は、200勝以上かつ通算ERA+120以上ないとかなり厳しいね。
0174名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8f5d-fQ0u)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:33:07.09ID:2b0eNhK60
死者をデスりたくないが、同じ航空事故でもロベルトクレメンテの英雄的な死とは大違いでおクスリもきめてたらしいし、
資格1年目でなく、後1、2年おいた方が良かったような気がするが。
0176名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0732-XJr4)
垢版 |
2019/10/31(木) 03:36:38.85ID:om5b9Vsy0
ハラデイの薬って治療目的の奴だろ
ニワカかよ
0178名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sac2-+fYo)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:05:16.45ID:53KsbWDca
>>177
通算があまりにもな・・・
キングでも瞬殺だろうし
0184名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b39d-cRjf)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:48:17.00ID:TNVqtRoK0
カノーのフロセミド自体は日本でも浮腫を取るためにかなりの頻度で処方される薬で、
高齢者ならラシックスという名前で聞いたことあると思う。
俺は循環器を齧ってたんで浮腫に対して同じループ利尿薬でもアゾセミドを処方するが、
非循環器医ならフロセミドを処方してもおかしくない、とは思う。

テシェイラが意味深発言してるのがどう響くかね。
カノーの関係者がバイオジェネシスのリストにあるというのも若干怪しいね。
0185名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sac2-qp9g)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:07.01ID:FCJ9wlUUa
カノーはお薬黒ちゃうんけ
0187名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e5d-5FIV)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:52:16.72ID:i36NtSPA0
マカッチェンあたりは、3年前まではいづれ殿堂入りすると思ってたが、ここ2、3年の衰えと怪我でかなりあやしくなったな。
0188名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 07ea-xWTx)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:15:41.58ID:Lxt+5nue0
テーブルセッター寄りのOFはHR積めないし加齢で守備出来なくなってくるしで殿堂コースになかなか乗りづらい
早打ちコンタクトスタイルでヒット重ねようにもいまどきフロントが要求するOBPと両立させるのは至難の技
0189名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sac2-qp9g)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:19:38.66ID://jTGqJNa
なんだかんだレジェンドボーダーギリギリペースの選手って
35前後で淘汰されちゃう人多いんだよな
0190名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0732-XJr4)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:32:30.81ID:d/30IhNX0
チャップマン、キンブレル、ヘイダーで殿堂入りしそうなのは?
0191名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e5d-5FIV)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:58:12.09ID:et297m9o0
ヘイダーみたいなクローザーでないリリーバーがいつかは殿堂入りするようになってもいいと思うが、納得いく指標ができるかが問題かも。
そしてロイフェイスやジョーペイジの記録が掘り起こされるといい。
0196名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0354-cNVX)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:47:02.06ID:KsWgiJdS0
守備は指標も良いし連続GGで印象も更に抜群、打撃はコロラドで実質は多少下げようともタイトル結構持ってるのは箔が付いてる
なんとなくだけどよほど不運な大怪我でもなければ劣化しそうにないタフさ、アレナドは現役選手中で上位の殿堂入り有力と思う
もちろんキャリア10年もまだ積み重ねも純粋に現時点ではまだまだだけども盤石に行くタイプと感じる
0198名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e5d-5FIV)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:22:47.94ID:5ibiqF3R0
ジョーモーガンとデイブコンセプシオン、或いはボビードアーとジョニーぺスキーくらいの差があるかも。
つまり、現役時代はコンビとして些細な差しか見えないが、他のレジェンドと比べるとその間に色々な名選手が入ってくる。
0200名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-GDjV)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:24:35.20ID:4fy7I3Eda
トムハウスの本に書いてあったけど引退後殿堂入りする前に何人かの記者に聞いたらモーガンは殿堂入りは出来るだろうけど初年度はちょっと・・・って意見が多かったみたい
もしかして当時は今ほどの評価はされてなかったのかも
0201名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdea-aEh0)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:47:50.61ID:Wx+8OHAZd
>>183
カノが殿堂入りできるならマニーは文句なしに殿堂入りだろ
0203名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0354-cNVX)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:45:42.92ID:c81c01sX0
どこが一番優れてたかって言うなら四球の多さと出塁率がリーグトップ数回記録してるくらい凄いけども、その辺はまだあまり注目されてなかった時代だしな
打率もホームランも走塁もバランス良く優秀だがタイトル無し3000安打でも500本塁打でもなく守備もGGあるけど特別良くはない
WARならその出塁率とバランスの良さで歴代最高峰のセカンドと改めて認められるところだが、
当時の評価ならば初年度の殿堂入りはMVP2回にビッグレッドマシンのプラスイメージもあってなんとかかと言われても納得だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況