X



東京六大学応援団を語ろう 二十九拍子目 【ほんもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/01(水) 20:44:00.57ID:SmDtRVYj
東京六大学応援団について書き込むスレです。
荒らし防止のため以下の行為は厳禁とします。

■東京六大学応援団に無関係な書き込み・無関係なサイトの紹介
■東京六大学応援団並びに特定団体・特定競技に対するアンチ行為
■固定ハンドルネームの使用
■学歴厨な書き込み
・その他、各校応援団(部)HPへのリンク、過去スレは>>2あたり
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


東京六大学応援団を語ろう 二十八拍子目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1572346949/
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 16:23:50.43ID:FD2rGYSG
ブラスも競技吹奏楽と応援吹奏楽に分かれるべきだと思うの。
コンクールってありゃまごうかたなき採点競技。
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 16:33:49.27ID:tYpJVPVA
>>136
でも、早稲田が応援団部門のエントリーではあるが
応援と競技を両立させているのだから、他も出来ると思うけどね。

そもそも、正式な競技大会に体育会や正式団体のチアが出ず、公認とはいえ
サークルのチアが出場していることに違和感がある。
サークルなので、スポ薦枠も無しで上位進出も大変だし。
応援団に1学年4人で良いから大会要員に回せば大会にも出られるし、応援に支障も無いと思うが。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 16:48:19.55ID:wifCBAHN
市ヶ谷正門のところで、並んで写真を撮っているご家族があった。
聞けば、今年の4年生のご一家だという。
本来ならば、この見事な桜に見送られて明後日、学び舎を後にできたはずであった。
なんとも無念との思いを感じた。

入学式中止も同様だ。
せっかく入学した晴れの門出を思い出に残す機会を失った。
やむを得ないこととはいえ、田中総長はこのことをどう考えているのか。
新入生にとっては一生に一度の大学入学式であるかもしれぬのに、
今回はコロナでやむを得ないのでとの安易な思い―無意識に―がどこかに・・・。

新学期が21日からに延期になったのなら、市ヶ谷キャンパスにかかわる新入生につき、その入学式をその日に外濠校舎上の大ホールにて行ってはどうであろうか。
彼らの一生の思い出の実現に尽くすべき責務が、法政大学に存するはずだ。
今からでも遅くはない、けっして。
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 16:54:19.43ID:wifCBAHN
>>135

まったくのお門違い。
勝手な思い込みを前提にしての身勝手な「批判」。
ゼミで、いったいどんな訓練をしてきたのかね。

しかも、男子チアの優れたパフォーマンスなど、
とうに承知している。だが、私の論点はそこではない。
毎度のことだが、キミには他人の意見をまず正確に読み取ることから
求めたい。
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 16:58:31.51ID:HDFOIuux
>>139
競技にどれくらい注力するかだけど、全国上位目指すならある程度まとまった練習時間が必要なんじゃないか。
で、やはり入部した以上はみんな競技メンバー入りを目指すようになると思うんだよね。
すると競技漏れした身体能力の低いいわば二軍の子が応援に優先的に駆り出されるようになり、これらの子はモチベーションも低く、結果として応援の質の低下につながりかねない。
競技トップの子達は毎回の応援参加は免除されて早慶戦しか来なくなったりね。
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 17:02:54.44ID:tYpJVPVA
>>141
では、何で男子チアを論理の飛躍とか言っているの?
男子の分野と思われて来たリーダー・団長やレーサーを女子がやるのは先進的で
男がチアや新体操、保育士をやるのは気持ち悪いという風潮があるのが残念。

まあ、それは貴方だけに言っても仕方ないけど。
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 17:13:23.53ID:wifCBAHN
田中総長は卒業式予定だった24日に、全卒業生に向け、
心温まるはなむけのことばを届けてもらいたい。

また、東京六大学野球も予定通り開催され、18日(土)の対東大戦には
多くの1年生たちも応援席に足を運べるよう、大学当局に配慮も願いたい。

むろん、今回は新入生にいまだその時点で学生証は未交付と思われるがゆえ、
当日の応援席はだれでもすべて無料との措置も講じられるべきであろう。
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 17:15:00.35ID:tYpJVPVA
>>142
確かにその通りではある。でも、学生スポーツは学校の代表として出場しているのに
六大学は複数のチアは不要という考えなのか競技チアは体同連、公認サークル扱いで
ユニフォームに「KEIO」とか校名は入れられず、チーム名を衣装に刺繍されている。
大半の大学は大学の応援団や体育会所属のため「CHUO」とか大学名の入った衣装を着られる。

大学選手権に正規の野球部が出ずに○○ジャイアンツとかチーム名の入ったユニフォームを着た
公認野球サークルが出て来たら違和感が凄いでしょ、でも、チアの世界ではそれが起きている。
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 17:18:01.72ID:wifCBAHN
>>143

しっかりごらんなさい。
以下、再掲。

女性リーダーの件と男子チアとの件とを混同して論じるのは如何なものか。
先の私の指摘は、いまだ女性に不平等である現実ならびに女性進出の効用を
説いたものだ。ゆえに、まずは女性に対するクウォーター制の導入が先決である。

それゆえいきなり「男子チア」までは、さすがに論理の飛躍だとはいえまいか。
そのうえで、伝統ある東京六大学応援において、
すでに女性団長や女性リーダーらの存在といった先例があるというところに私は注目したい。

男女平等との理念は、我々にとって強固な基礎付けとなる。
だがそれは、この国や東京六大学野球応援という歴史や文化を背景にして初めて調和するものだ。
それらを考慮せず、一挙に「男子チア」だの「他競技への積極的関わり」だのを機械的に求めるのならば、
その無理が端緒となり、かえってそこに存在する本質的矛盾の肥大化を促すとの結果だけに終わろう。

それは真の民主主義や自由主義を自ら闘い勝ち得た経験のなかったこの国で、戦後GHQが強権的にそれらを押し付けたとて、
いまだ根付いたとは言えない今の現実をみても明らかである。
乾いた土地にいくら草花を植えようとも、大輪は到底期待し得ないのである。

もとよりその「伝統」「文化」なるものも観念的な思惟でしか過ぎない。
ある意味、イラショナルなもの、エモーショナルなもの、
ときにファナチックなものであり、計量不可能な偶然性さえ含む。

だがその実、俗耳に心地よい現状肯定の哲学、発展性なき哲学だからこそ
一般からの強い共感を呼ぶことになる。結局、分かってしまったような錯覚。
また、そこに依存し、身を持たせることによる安逸さ。

むろん、そういった「誤魔化しを排する」知的誠実さ(intelectual honesty)を大切にしたい。
だが、それを性急に追求すれば、わが東京六大学野球応援の世界に大いなる摩擦と
混乱を招くこともまた必至であろう。

いずれ時が熟し、矛盾深まれば、一点突破全面展開である。
功を焦る英雄主義、冒険主義は禁物だ。「男子チア」や「チア・リーダーの競技化」しかり。
一歩一歩着実に、応援席に改革のケルンを構築すべきだろう。時を誤ってはならない。
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 18:28:49.03ID:HDFOIuux
>>145
そこは六大学がトラディショナルな応援に重きを置いているということでしょうね。
長い歴史の中で紡がれてきた六大学応援は六大学だけが持つ唯一無二の価値だと思う。
競技チアと従来の応援が両立できるのなら見る方の楽しみも広がるし、素晴らしいことだとは思うけれども、実際には、優劣を競う競技と応援をどちらも100%で両立するのは極めて困難。
じゃあどちらを優先すべきかという話になる。
個人的には六大学には伝統を守っていって欲しい。
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 19:45:29.64ID:tYpJVPVA
>>147
フィギュアの羽生結弦や紀平梨花、ロシアの天才少女たちも
学校に行かずに練習に専念しているからね。
文武両道とは言うけど、どっちもハイレベルを極めるのは確かに困難だな。

早稲田は野球の早慶戦以外は全員で神宮に来ることは無いし
恐らく大会出場やアメフトのハーフタイムショーの演技をする人と
野球の応援で古典的な振付で踊る人は分かれていると思う。
早稲田式にすれば、他の大学も両立は可能だと思う(東大は少し大変かもだが)
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 21:07:01.52ID:zHQbe7OH
なぜ、応援のチア・リーダーが競技部門にまで手を拡げねばならぬのか、
その必要性をご教示願いたい。
しかも、それを非六大学の中大OBが執拗に唱えていることも解せない。
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 21:21:25.56ID:tYpJVPVA
>>149
時代の流れだし、単純に応援と競技に分ければ部員の奪い合いになるから。

特に今年のような非常事態になると、新入生獲得は困難になる上に
慶應みたいに不祥事起こすと、別団体のチアに人が流れてしまう。
あと、他大学は正式団体が出場しているのに、六大学だけサークルのチアが
大学の顔として公式大会に出場しているのは不自然と述べましたけど?
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 21:48:52.71ID:Udrg4fcS
>>139 
早稲田みたくチアだけでも3学年で50名超えているなら応援と競技も両立可能だが、
3学年で20〜30名程度なら、なかなか難しいだろう。
しかも大学で初めてチアやる子もいるのだから…。
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 22:01:30.15ID:tYpJVPVA
>>151
応援と競技を両立しているからこそ、早稲田は安定して部員が多いと思われる。
この2、3年は劇的に部員が増えた明治だけど、6年前とかは競技チアサークルに
チア志望者を奪われて全学年で20人弱しか居なかった。
単純に考えて大まかに分けてチアと名乗る団体が複数存在すれば
応援団だけが安定して人員を獲得するのは大変なのは分かる。
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 22:56:51.70ID:zHQbe7OH
>時代の流れだし、単純に応援と競技に分ければ部員の奪い合いになるから。


「時代の流れ」とはいったい何か。
また、どのような事由でもってその「時代の流れ」なのかが不明。
それぞれ詳しく説明してもらいたい。

また「六大学だけサークルのチアが 大学の顔として公式大会に出場しているのは不自然」なのに、「応援と競技を両立しているからこそ、早稲田は安定して部員が多いと思われる。」ので、とは如何に。

前者で「不自然」との否定的評価であるならば、後者での肯定的評価はあり得まい。
むしろキミの所論であれば、独立した競技チアに相応の立場を付与せよ、と訴えるべきが論理的ではあるまいか。
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:52.52ID:PNw6Q9S5
そんなに競技チアにこだわるならば、こんなところで持論をかまさないで、大学に直接言えばいいだろ。
そんなの秒で却下される、つまりそういうこと。

要するに反体制側の人間がノイズを言っても無駄、主流になれないからここで管を巻いているだけ。

入学式、卒業式にごちゃごちゃ言っている奴も同じ。
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 23:28:14.54ID:Udrg4fcS
>>153 
これ応援団吹奏楽部は、応援もやりながら吹奏楽コンクールにも出ていて
団員を集めているから、チアリーディング部も確実に部員を集めるには、
応援もやりながらチアの大会にも出るということを謳って…

ついでにいえば、人数を多く集めれば応援活動やイベント活動など同日に複数こなせるし、
ローテーションで活動を組むことができる。
まあ最低限の目安として1学年でリーダー5名以上、吹奏楽部とチアリーディング部はそれぞれ10名以上は欲しい。
(吹奏楽部・チアリーディング部で新入部員が5名未満が何年も続けば団の存続にもかかわる)
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 23:55:36.19ID:tYpJVPVA
>>153
体育会の応援部でありながら、大会にも出られるのが強みなんだよ、早稲田は。

>独立した競技チアに相応の立場を付与せよ

確かにそうだ。でも、大学は応援団以外は正式団体として扱う気は無いようだ。
だったら応援団のチアが大会に出れば良いと思っただけ。
六大学の競技チアは正式団体じゃないから入賞しても校歌も歌えないし。
全国大会で大学名の入ったユニも着られないチームが出ているのは変でしょ。
(知らない人が見れば何で法政はHOSEIの名称が入っていないのと思うわ)
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 00:21:32.29ID:g4k69FGp
JCA(日本チアリーディング協会)主催の大会に関していえば、昔は
東京六大学応援団がエントリーして、それなりに結果を残していたが、
今じゃ応援活動に力を入れていない大学が結果を出していて、
六大学応援団も大会にエントリーしなくなったから、JCAサイドとしても
話題を引き戻すために、六大学応援団のチアを対象に応援団部門を
設けたのだけどな…。
(しかもJCA大会と六旗が重なっても六旗を優先させて、JCAサイドとして
六旗の翌日に六大学応援団だけ特例でJCA大会にエントリーさせた)
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 04:25:24.92ID:r6RegHIQ
応援団ブラスも応援ブラス班と競技ブラス班=コンクール出場をつくればいいんじゃないかな。
そしたら入部増えると思うが。
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 04:36:18.67ID:r6RegHIQ
吹奏楽は100人超えてないとどもならん。
ウインドアンサンブルという考え方の編成のプロもあるけどスッキリし過ぎ。
そういうプロの音と龍谷大学なり習志野高校なりの音をききくらべると 大人数編成の後者の音のほうが圧倒的に感動する。
さらに人数を増やし応援団ブラスでマーチングの大会出場も。吹連の大会とかなぜ大学生が出ないのか不思議。真面目にやればすぐ高輪台高校とやらに勝って東京代表になれると思うが。
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 04:39:38.48ID:r6RegHIQ
春のリーグはブラス全員神宮応援に回れる
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 05:18:31.02ID:znDDji6U
またあの狂ったやつが来てるのか
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 09:29:16.65ID:+TJCwJgM
>確かにそうだ。でも、大学は応援団以外は正式団体として扱う気は無いようだ。

大学によって仕組みに相違あろうが、法政の場合体育会本部に加盟できれば
対応が異なってくるものと思われる。
まずは公認サークルからの実績を積み上げるしか方途乏しい。

それはご指摘の「男子チア」の件も同じ。
改革への壁になるものが、「伝統」「文化」という分かりにくいシロモノ。
その単語の登場の瞬間、多くは思考停止に陥る。
内容曖昧さが逆に安逸をもたらすからだ。難しいこと考えずに済むからね。
思考怠惰な者にはうってつけの口実。

そのようなときに重宝なのが「先例」だ。
伝統や文化といった概念と親和性高いからだ。
ゆえに、すでに女性団長や女性リーダーの存在した(する)
明治や早稲田での過去の経緯が重要になる。

まずはそういったものから、一歩一歩進めていく。
原理原則を堅持しつつ、その適用に関しては機械的・
一律にならぬよう実情に応じて地道に実績を重ねていく。
そうすれば、時に恵まれたとき一挙に大胆な新展開も望める。

キミに求めて得られなかった私の文意は、こういったものであった(筆者解題)。
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 09:53:29.01ID:+TJCwJgM
>そんなに競技チアにこだわるならば、こんなところで持論をかまさないで、大学に直接言えばいいだろ。

あいにくだが、すでに何度か意見建議(要望)した例がある。
野球関連では、一昨年秋の優勝パレードに関してだった。

また、卒業式関連では4年生ご家族が明日予定だった卒業式中止をうけ、
みなさんで大学を昨日訪れ正門で記念写真をとろうとした。
だが、その際に校門にいた警備員が撮影依頼を断ったとの事例があった。
その代わりに偶然居合わせたこの私が対応したが、警備員は「自分たちには押せないので」
と私に説明した。

このことから推測するに、現在法政の警備を請け負っている会社(数年ごとに変わる)は
このような対応をこれまでも外部の方々に行ってきたとの可能性が高い。
そうすると、このような対応を受けた方々には、それがわが法政の考えと誤解されるおそれがある。
なんと冷たい大学なんだと。
それは田中総長にいう「法政大学ダイバーシティ宣言」にも違背しかねないものだ。

このようなことの改善も促したいと思う。
もっとも、本スレッドは多くの関係者の目にも触れている。
ゆえに、こうした書き込みの時点で既に一定の効果は果たしているとも考えられるのである。
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 10:25:25.36ID:Eibe2XVA
法政のチアは文系が多摩と市谷に分割しているから部員集め難しいんじゃね?
早稲田、明治、立教、東大はある程度学部がまとまっているから部員集めやすいんじゃ無いかな?
慶應は謎だな
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 10:37:11.48ID:Eibe2XVA
>>163
あたかも断った警備員に非があるような言い方してるけど、契約外のサービスをして肝心の警備がおろそかになったらまずいでしょ?
それこそういったサービスは貴方のような職員が率先してするべきでは?

なんかこの人下請けいじめしてそうだなw
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 11:19:09.45ID:r6RegHIQ
競技チアのサークルは各校あるわけでしょ?援団チアとは別に。
早稲田は知らんけど。
あとチアは有名になれば横文字団体名が先にイメージされて後ろに学校名が付く程度エエんでない?
ゴールデンベアーズといえば箕面自由みたいに。
何につけ競技で日本1なるには超優秀だけど超過酷なコーチ呼んで四六時中鍛えるとか かなりのものを犠牲にする事にはなるんだろうな。
爺婆しか見るひといないとは言え応援団チアなら神宮球場確実に客前のパフォはやれる。
競技チアの客は同じ大会に出場してる他校のひとかな?
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 11:38:57.46ID:xpN5pU29
応援団チアに競技大会に出るか出ないかの選択肢があるんだろ?それにも関わらず大会に出ないという選択をしたのだからそれで終わる話じゃん。

応援団チアは各部の応援に行ったり、いろいろな催しがあるんだから大会の練習する時間も人数もいない。
人数が余っていたり、専門の指導者が指導できる時間があるならば大会に出ればいいが、チアの価値観は競技大会ではなく応援なんだろ、そこを外部の人間がごちゃごちゃ言っても仕方がない。

大学に意見をして却下されたならばそれがすべて。
反体制はそこが理解できないからいつまでたってもダメなんだよ
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 13:16:58.31ID:YKAXke6p
くっそ長文だな
応援団チアは応援活動してたら、競技チアで上位になれるレベルのハイレベルな演技の習得は無理でしょ
早稲田並に人数多ければ団の中で競技メインに練習するチアと分けられるけど、応援団の性質上チア同士険悪になりそう
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 16:53:20.52ID:JtD9dSj0
東海大相模のチアも応援委員会所属で野球部専属応援だ。
六大学応援団のチアも実質、野球部専属応援隊に近い形で活動している。

そういうものなんだというのはまだ分かるけど、早稲田以外はチアリーディングを
やっていないのに、何故、バトントワリング部等からチアリーディーング部に改称したのかな?
チアリーディング要素皆無なのに。体験練習にでも行けばある程度の実態は分かると思うが
今年みたいにSNSの情報だけだと、大会に出られる!と勘違いして入部する子も居そう。

明治はバトン部の名称は残しているが、チアダンス部、応援チア部の名称が妥当だと思う。
野球部と名乗りながらキャッチボールしかしないのが、六大学の応援団チア。
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 17:51:21.66ID:jJntayw3
こいつ、本当にしつこいな
言いたい事が有ればこんなところでごちゃごちゃ言っていないで大学に問い合わせろよ。
お前の価値基準で物事が成り立つわけじゃないんだよ、何年前から同じこと言っているんだよ、まじで、アスペなのか?

お前が変態だということはこの板の人間がよくわかっている、六大学の応援団を汚さないでくれ、お前みたいな変態が競技チアの会場で六大学のチアをいやらしい眼で見られるのかと思うと、身の毛もよだつよ。
六大学のチアに関わるな!
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 20:02:27.33ID:jJntayw3
そういえば国会議員の候補者の半分を女性にすれば日本が変わるとかいう持論を言っていた奴がいたが、あいつは法政大学関係者だったよな。
お前のところの理事に女性は何人いるんだよ?教授は何人いるんだ?
足元の改革もできないでなにを偉そうなこと言ってんだ?
パヨクは身近なこともできないで、安全地帯からワーワー言っているだけだからな。
その程度の奴が偉そうに長文をポチポチしているかと思うと笑える。
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 20:10:05.93ID:r6RegHIQ
応援チアだって練習してないと神宮ではあれだけ動けないだろ
尊敬はしますよ
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 20:13:35.06ID:r6RegHIQ
https://i.imgur.com/IdrtoUh.jpg

法政市ヶ谷の工事はいつおわるんでしょうね
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 20:14:13.52ID:kw0MWvO+
ふと、思った。大学の内部はよくわからないから質問だけど理事に女性が選ばれないのはなせ?マンションの理事と同じで選挙とか推薦で選ばれるものではないの?人材がいないの?それとも男性社会なの?
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 22:12:28.01ID:+TJCwJgM
>>165

常識で判断すべきだろう。
ちなみに昨日は、春休み中でしかも日曜なので、
市ヶ谷キャンパスは閑散としていた。卒業生のご家族に
写真のシャッターを押すくらいの暇は十分すぎるほどあったはず
(しかも2名体制)。

なお付言するが、私が個人として訪問者に善意の対応することに
何ら異存はない。御やすい御用だ。
但し、私の立場にそのようなサービスをすべき職務上の責務はない。
誤解せぬように。
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 22:24:51.54ID:+TJCwJgM
>>171

本学と日本国(の国会)とを同じ次元で比較してくれ、光栄の至りだ。
だが、日ごろキミたちから法政馬鹿と揶揄される在京一私学の本学と
天下の日本国の国会とでは、やはりその影響力に大きな差異がある。

ただ、ここで思い起こして頂きたい。
わが法政大学のリーダーである総長が誰であるのかを。
キミたちが忌み嫌う、あの田中優子女史だ。

そして、その田中総長を法政大学は民主的に選挙で選出した。
むろん、天下の東京六大学史上初の女性総長でもある。
それは、むしろ世間に大いに誇れる在りようだと私には思われる。

どうだい?
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 22:35:33.21ID:+TJCwJgM
>>173

その写真の左側にある図書館横で、
先週から新たに何かの工事を始めた。
あれは、いったい何を造ろうとしているのだろうか。

ちなみに写真の上方は、あの「靖国『神社』」である。
その靖国と本学とを隔てる細い道では、やはり隣接する
「朝鮮総連本部」に向け、ときどき右翼団体が抗議にやってくる。
昨日も北朝鮮から「飛翔体」発射とのことで、騒々しかった。
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 23:33:39.55ID:Eibe2XVA
>>175
>私の立場にそのようなサービスをすべき職務上の責務はない
と言いながら、警備員には契約業務外のことを強要するんだね。
やっぱり下請けいじめやる人だったんだw
たかが「シャッターを押すぐらいのこと」で警備員の注意がそれて事故が発生したら誰が責任を取るのかね?
警備員とその会社だよ?契約外のことをやったんだから

以前、守秘義務に関して議論を見てて思ったわ
パヨクって自分が法律、自分が絶対正義だと思ってるんだねw
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 23:34:46.02ID:JtD9dSj0
>>170
お前が変態だろ?
チアはボンボン持って踊っていればそれで良しという考え。
確かにお前みたいな男尊女卑の思考の奴が根強いから慶應の盗撮が起きたりするし
一般的に男性より女性の方が小柄なのに集合写真はチアを後ろに追いやり
前列からリーダー、吹奏楽の順で写っている写真が殆ど。

チアがアスリート化しちまったら、団ヲタの爺さんの楽しみが消えるからな〜w
そりゃ、今のままのリーダーのバックダンサー的存在でいてくれと思うわな。
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 00:06:46.08ID:r4C/o1St
>>175
警備員か守衛かわからないけど、
命令以外のことを現場の判断で行うのは重大な規定違反
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 00:07:48.58ID:r4C/o1St
>>175
自分に甘く他人に厳しく
規定を軽視し秩序破壊を喜ぶ
キチガイパヨクフェミ気質
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 00:08:48.18ID:r4C/o1St
>>169
変態ロリコンチアオタ

その序列は責任と歴史に基づくものだ
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 06:03:01.21ID:AZUUJ/kF
軟式テニス部しかない学校に硬式テニスをやれって言っているのと同じ。軟式をやるために入った部員に失礼。硬式を練習する暇も指導者もいないのにアホかと。
硬式テニスやりたいならば同好会作って部員集めて地道に活動して学校に認めて貰えばいいだけの話。練習場所も指導者も自分たちで見つけて練習すればいいさ。
応援団チアのプライドを理解していない変態じじいが連日チアチア騒いでいるのは笑える。
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 06:53:01.19ID:AZUUJ/kF
田中は独身だろ、既婚者じゃなくていいのか?
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 10:39:42.87ID:LhIt/Bsm
>>183
競技チア競技チアと煩いのは爺じゃないかもよ。高校で
競技チア名門校に居たオバハンとかの可能性もある。

プロ野球でも予算から人数は少ないが抱えているのは
チアダンスやる人らだよね

発祥の地の米国のチア事情はどうなっているのか、そのへんも知りたいところ。ちな日本の競技チアってありゃ完全にガラパゴススポーツじゃねえの?詳しいひとどーすか?
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:01:20.24ID:7j2erTBn
>>180

失笑した。
外部からの訪問者のほとんど見受けられない
春休み中のしかも日曜日。実際に警備員ら2名は
暇を持て余しているようにみえた。

そこへ、卒業予定の4年生含む善良そうなご家族4人が
中止になった卒業式に代わり、せめて4年間過ごした学び舎の前で
ご家族の記念のスナップ写真を撮りたいとの申し出に応じることのどこがいったい
「重大な規定違反」に該当するというのかね。
そのようなちっぽけな形式論を大仰に言い立てる方が、よほど非常識だ。

キミのような輩が、小学生がコンビニでガム一個を懐にいれたとて、声高に
やれ窃盗罪だ!警察を呼べ!等と騒ぎ出すタイプなのではないか。
刑法に可罰的違法性の議論あるごとく、就業規則等の規定にも違反と評価されるべき
しかるべき「重さ」というものが存在する。
したがって、単に外形的に規定なるものにつき抵触したからとて、
それゆえに直ちに「違反」と非難されるものではない。

このあたりの理屈を知りたいのであれば、元東大教授であった藤木英雄の著書にでも
目を通すことだ。市民感覚に富んだ説得力あふれる議論が展開されている。
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:11:47.69ID:mhMR6Rlq
>>186
憲法とか権利とか声高にわめき散らすけど、規定とか義務は軽視するよね
このてのパヨク
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:19:16.50ID:7j2erTBn
ところで法政は、国技館での今日の卒業式こそ中止になったものの、
キャンパスでの学位記付与は行われた。
それは単にそれを卒業生に手交するだけとの簡素なものであったが、
それでも華やかな例の袴を着用する女子学生らが多く見受けられた。

1年生のとき、土曜の神宮から戻ったとたんにカミナリを落とされたらしく、
外濠校舎を青い顔で右往左往していた彼ら。
その幹部たちも、早や今日で思い出のキャンパスを後にする。

そうしてこの時期毎年、若い人々の成長と門出を祝い慶びつつ、
どこか寂しさを隠しきれいな思いがする。何か、また取り残されたような・・・。
おそらく他の大学の関係者らも同じ思いであろう。

法政大学応援団の4年生諸君、ご卒業おめでとう。
みなさんには、4年間本当にお世話になりました。
衷心より、お礼申し上げます。
また、応援席で、キャンパスでお目にかかりましょう。
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:23:45.52ID:nwhRWBlf
暇ならいいでしょw
クレーマー
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:24:05.05ID:7j2erTBn
>>184

国政を預かる国会議員と大学のトップとを
同じに比較することはできまい。

また、田中総長はたしかに法的には独身だろうが・・・。
もっとも、個人の私生活は法政の総長職遂行と直接の関係がなきゆえに
とりたて関心なし。
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:26:39.16ID:zCFw8N7f
勤務時間中は指揮命令下にいるのであって自分の好きにはできない

こんな赤ちゃんレベルのことすらわからないバカがいるなんて
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:29:33.57ID:7j2erTBn
>>187

そういった俗論を振りかざすこと自体が、
憲法を学んでいないことの暴露になっている。
人間が生来的に基本的人権を享受することは、
かのフランス革命当時からの普遍的原理である。
今時の中学受験を志す小学生でも知っているレベル。
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:51:42.31ID:7j2erTBn
>>191

面白いね、習いたての指揮命令下説か。
だが、その前に問われなければならないものは、
そうした使用者が労働者に対して有する指揮命令権の根拠である。

すなわち、労働「契約」である以上、そこに合理的な規定を含む労働契約の存在が必要である。
それなき限り、労働者は使用者の広範な指揮命令に服すべき法的義務はない。
また、仮に規定存したとしても、その指揮命令が権限の濫用と評価される場合もあり得る。

ゆえに、キミのごとく単純に「勤務時間中」ゆえに云々は、憲法13条を根拠とするーいや、
近代市民法の対等・平等な市民同士による契約の自由ーを没却した浅薄な言い分だとしか思えない。
まして、具体的にもあの場合に警備員がシャッター依頼に応じても、それをもって規定「違反」ー
どのような規定があるのかキミに明らかにしてもらいたいがーとされる虞れはまず皆無であろう。
法律以前の問題なのである。
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:57:06.26ID:7j2erTBn
こんな初歩中の初歩である労働法の理屈でさえ知らない輩は、
法政で学びなおすことだ。
もっとも、それ以前に入試に通るか自体が怪しいが。
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:08.85ID:7j2erTBn
なんだ、反論なしか。
つまらない。
それでよく「法政馬鹿」などと、嘯けたものだ。

今日卒業していった学生諸君たちの方が、よほど優秀に感じられる。
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 23:23:25.86ID:4XNvGFAM
田中総長の卒業生へのはな向けの言葉 長過ぎて途中で読むのやめました
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 23:42:34.01ID:+rcZusOH
>>185
チアリーディングはアメリカ発祥だが、今や日本の方がレベルは上だな。
日本とアメリカ以外だと台湾とかアジアの一部でしかやっていないだろう。
でも、五輪競技種目を狙っているから、もし五輪競技になれば、六大学当局も
現在の競技チアサークルを体育会に格上げし、スポーツ推薦を導入するかもしれないな。
体育会に2つもチアは不要なら、応援団に数名の競技チア推薦枠を設けるとか。
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 23:49:15.37ID:+rcZusOH
>>185
ちなみに吹奏楽も日本が最も盛んでレベルが高い。
マラソンは国際的なスポーツだが、駅伝は実質、日本でしかやっていない。
野球もやっている国は実質、日本、アメリカ、台湾、韓国、キューバ、ドミニカくらい。
日本、アメリカ、台湾などで人気が高いの競技は実はガラパコスだったりする。

サッカーを筆頭にした欧州発祥のスポーツはグローバルなのが多いな。
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 00:03:53.88ID:z+XQd5Go
196のような、何の根拠も提示できない下郎は論外としても、
聞きかじりの「法律論」で以て、この私に無謀な挑戦を試みるおバカさんたちも滑稽だ。
あえていうなら、法律初学者や木っ端役人に見受けられる反応といってよい。

実際の制定法の解釈とは、ときに融通無碍だ。
たとえば、われわれの批判的検討の対象たる最高裁判例だが、
ときに最高裁はあっと驚くような柔軟な創造的解釈を見せるときがある。
とりわけ任意法規多い債権法や相続法の分野でそれが目立つ。

反対に労働・公安・行政の分野では、保守的・権威的な傾向を長く維持してきた。
まもなく下される沖縄・辺野古に関わる争ういについても、
最高裁は同じ姿勢に終始するに相違ない。
むろんそれに対しては、憲法や行政法学者らから強い反発が噴出することは必至であろう。
ご関心ある向きは、ぜひご注目されたい。
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 00:04:16.33ID:TcHaVclL
吹奏楽のレベルが高いのは毎年意欲的な事をやってるごく数校だな。マーチングは米国のトップ大学のほうがレベルは高い。
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 00:08:40.07ID:z+XQd5Go
196のおバカさんへ。
知的に見下されて悔しいなら、下記に法的反論をどうぞ(そんな意地も能力もないか)。
いつでも、お相手仕る。

(以下、再掲)

面白いね、習いたての指揮命令下説か。
だが、その前に問われなければならないものは、
そうした使用者が労働者に対して有する指揮命令権の根拠である。

すなわち、労働「契約」である以上、そこに合理的な規定を含む労働契約の存在が必要である。
それなき限り、労働者は使用者の広範な指揮命令に服すべき法的義務はない。
また、仮に規定存したとしても、その指揮命令が権限の濫用と評価される場合もあり得る。



ゆえに、キミのごとく単純に「勤務時間中」ゆえに云々は、憲法13条を根拠とするーいや、
近代市民法の対等・平等な市民同士による契約の自由ーを没却した浅薄な言い分だとしか思えない。
まして、具体的にもあの場合に警備員がシャッター依頼に応じても、それをもって規定「違反」ー
どのような規定があるのかキミに明らかにしてもらいたいがーとされる虞れはまず皆無であろう。
法律以前の問題なのである。
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 00:38:01.39ID:liIgu6KN
ここでは長文で意味不明なことをわめきまくって論破した気でどや顔してるけど、大学の意思決定には関われない程度に見えるね。
その鬱憤をここで張らしてるの?
「むしゃくしゃしてやった」でリアルでは犯罪を起こさないでね。
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 00:39:50.22ID:liIgu6KN
意味不明で糖質的な一方的なざれ言を吐き、現場には権限がないような無理難題を押しつけて、
サービス業や接客業の人を病ませる鬼畜のサンプルをここで見せてもらってるな
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 04:31:54.47ID:nhp26SNh
>>169
「チアリーディング」という言葉本来の意味
「観客の応援をリードすること」からすれば
六大学のチアは「チアリーディング部」等の名称を
名乗るに値する

むしろ競技会に出るだけで応援活動をしない競技チア活動のほうが
よっぽど「チアリーディング要素皆無」だけどな

>野球部と名乗りながらキャッチボールしかしないのが、六大学の応援団チア。

むしろ競技チア団体にこそこの比喩が当てはまる
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 06:47:46.42ID:fvKTynQ+
応援されて自分たちが勝ちたいならば競技チア
応援して勝たせたいならば応援団チア
そもそもまったく別物なのに未だに理解できないバカがいる
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 07:07:41.93ID:NoX04U/a
小売店頭で店員にマスクがないことをクレームし「おれを○す気か」と騒いだ事例があると言うはなしがあったけど
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 11:36:23.54ID:TcHaVclL
爺の言い争いは汚いものの代表。
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 11:40:46.55ID:TcHaVclL
同学の競技チアサークルの大会の応援に援団チアが数人で応援に行くというのはどうだろう
すると競技チアサークルのひとが神宮の応援席を埋めに来てくれるかしれない
爺婆だけだった応援席に華が?
ダメすか
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 16:57:17.64ID:k5gRfx5L
>>209
お互いに交流するというのは良い案だと思う。同じ大学の学生なんだからね。

普段から仲良くしておけば、応援団でも中には大会にも出てみたい子は居ると思うので
運動神経がずば抜けていれば、何人か派遣してサークルのチームと合同で大会に出たり

逆に野球部の優勝が懸かった試合や最終戦とアメフトやサッカー部の集中応援と重なった場合
今は後者は後回しだが、交流があれば、応援団数人が先導する形で競技チアサークルに
応援にヘルプに来て貰えば、アメフト部なども悲しまずに済む。
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 19:29:59.72ID:fvKTynQ+
>>210
大学の体育会を経験したことがないやつの発言だな。
部のプライドというものをまったく理解していない。
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 22:06:22.67ID:p9ah5vhB
>>209
それだったら応援団の吹奏楽部ならびにチアリーディングの部員を増やして、
神宮の試合では神宮に来る団員で、吹奏楽部ならびにチアリーディング部の
部員の半分を客扱いとして、応援席で集団となって座ってメガホン持って盛り上げたほうがいい。
まあ神宮で楽器弾く吹奏楽は50名、ポンポン持ったりボードかかげたりするチアは30名くらいで、
それ以外の部員を観客扱いで応援席に集団で座らせて。
(これらの客扱いの団員と控えの野球部員の集団なら応援席はある程度うまる)
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 22:57:00.40ID:k5gRfx5L
>>205
本来の意味は確かにそうだよ。元は応援のチアから演技部分が独立して
チアリーディングというスポーツになった。
でも、応援のチアと言ってもアメフト応援に起因しているが、野球は殆ど無関係。
競技命のチアが野球に手抜きはしても、アメフト応援にガチなのはそういうこと。
逆に六大学の応援団チアはフットボール系の応援には力を入れていない。
(応援歌の振付の踊りや、歌や声出しが野球応援の基本だから)
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 23:32:52.71ID:nhp26SNh
>>212
アホか
吹部もチアも新歓等で必死に勧誘して
やっと現状の人数なのに
簡単に増やせるわけねーだろバカバカしい
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 06:16:30.02ID:mA6+TlZH
>>212
明らかにこいつは応援団のことを知らないバカ
しかも六大学の関係者でもないだろ
チアを見ながらニヤニヤしている変態野郎は消えろ
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 08:07:07.11ID:YD/UUst9
六大学野球連盟だけがまだ何にも動きがないけど、しれっといつも通りやるつもりなのだろうか?
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 08:26:43.17ID:mA6+TlZH
ヨーロッパの現状を見た上で東京もロックダウン寸前にも関わらず、未だに東京と冠のついた大会を開けると思う方がおかしい。

応援団は定期演奏会、合同演奏会、六旗、年内の運動部の応援の中止を想定している。新4年生は何も活躍することがなく卒業するという最悪のケースが考えられる。

呑気に考えている奴がいるから日本が危ないんだよ
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 09:53:16.99ID:e+ouZmgG
天気の良い週末 閉め切った換気の悪い室内にいるのと軽く外出するのとどっちが健康的でコロナ予防に繋がるか
都知事発言は言っといたという単なるアリバイ作りじゃないのか 厚労省と都の厚労部局でトリアージ体勢しっかりしたものを病院に作るよう要請するのが先ではないか。
神宮は応援席にひとりひとり離れて座ってもらえばオケー。
クラスターが出るのは夜の六本木渋谷新宿ではあるまいか?
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 09:54:59.15ID:e+ouZmgG
>>211体育会のプライド言うわりには早稲田の水泳部以外コレと言った活躍がないように一般学生は感じる。
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 10:18:22.97ID:mA6+TlZH
>>218

本気で言っているならば相当やばいぞ
このご時世に学生スポーツを開催すると本気で考えている?
お前みたいな危機感のない自己中の奴がいるから感染者が増えるんだよ。
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 10:46:31.25ID:e+ouZmgG
責任者のリスクをもっとも避ける方法は確かに全て中止にすることだろう
ただ 経済は死に買い占めなどの異常行動が世間で増加するのは昨夜の小池発言みたいなのがあった時
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 14:10:17.08ID:YD/UUst9
リーダーやチアが唾を飛ばして客席を大声あげて練り歩き、客も唾を飛ばして応援歌やエールをがなりたてる。
吹奏だって楽器に溜まった唾液を足元にびしゃっと捨てる。
感染しているのに症状が出ない、あるいは無理して出てきている応援団員が客席の年寄りにうつしてまわる。
どんなイベントよりも危険だと言われても仕方ない。
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 15:28:34.31ID:e+ouZmgG
神宮応援席から年寄りが消えた!!!

どこかの学校スポーツ新聞の見出しになりそう
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 17:46:29.63ID:YD/UUst9
東京都春季高校野球も中止とな。ますます開催が危ぶまれるな。
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 18:32:47.28ID:DaCPkEUo
早く中止の発表してほしい。無観客でも無理な雰囲気だろう。
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 18:49:02.88ID:YfQlWdrR
>>214
>>215
ID:k5gRfx5Lは東都スレに頻繁に出没しているし、自ら東都OBと言っていたような気がする。
このスレにもよく登場していて、確かにこの人はチア視線でいつも書き込んでいる。
でも、六大学はリーダーは人数が多いが(六大学並か以上なのは関大と国学くらい)
吹奏楽とチアは少ないのはその通り。特に東大と立教の吹部は昨年の4年生が居る時で30人台で少ない。

関学のチアは新2年だけで37人も居るし、吹奏楽も100人近く居るんじゃないかな。

関大も昨年は3部で180人以上、六大学では早稲田が張り合えるけど、他は少なさ過ぎ。
必死で勧誘してどうしてこんなに人数に差が付くのか、他大を参考にしたり、他者の意見を受入れる
必要はあるんじゃないかな。チアだけで1学年で37人も居るとか尋常じゃないわ・・・
上智や学習院とかもチアだけはアホみたいに居る印象があるw
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 06:11:23.07ID:MikHKgBk
藤浪が陽性。
これでプロ野球の開幕はさらに延びる。六大学?議論にもならない。
お大事に。
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 08:48:09.04ID:tjD7vVFd
>>203

これだけ分かりやすいにもかかわらず「意味不明」ならば、
むしろキミご自身の読解力の方に問題あると自覚すべきであろう。
また私が執行部と関わりなきことは、以前から明らかにしてきた経緯もある。
だからこそ是々非々でモノが言えるのである。法政にはそれを許容する懐の深さがある。

ところで今朝のTVで、夜間自粛要請にも関わらず泥酔して大騒ぎしていた馬場駅前の早稲田の学生たち。
駅前で大縄跳びしたり、校歌を合唱したりしていた。この時期恒例の光景とはいえ、今は特別の時期であろう。
ここは、そうした学生固有の甘えを控えて、自制すべきときではあるまいか。

法政でも泥酔学生らの引き起こす数々の迷惑行為のため、
学内飲酒禁止、外濠公園での一切の会合等も禁止するに至った。
ある意味、学生の自業自得になってしまったのである。

早稲田の学生も自重すべきは自重しないと、社会的批判を受けた
早大当局からの無用な関与を招きかねないと忠告しておく。
自由には内在的制約が伴うことをあらためて思い返すべきだろう。
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 13:35:21.56ID:eAcf3CAs
早稲田というと店大人数で予約しながらばっくれ。
そんなんあったね。スーパーフリー後は大人しいもん。

慶応義塾が入浴覗きとか盗撮とかなんか中学生みたいな犯罪 これは笑える
医学部生が強姦しながら権力使ってお咎めなしにもっていったのは記憶に新しいが
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 15:41:17.92ID:RBjTmIDx
東京六大学野球連盟は今日、来月の社会人対抗戦を中止すると発表した。
やはり東京都ならびに近県の一致した自粛要請は看過できないということだろう。

わが法政大学も、それを受けて週末の図書館が開館→閉館に変更された。
だが、それ以外は今のところ追加措置はなさそうだ。

法政のある市ヶ谷・飯田橋近辺も、これまでと変わらぬ印象だ。
ただマスク姿の人々が一層増えたような気はする。

東都連盟は春のリーグ戦開幕を延期した。わが六大学開幕も風前の灯である。
いよいよ追い込まれてしまったようだ。
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 16:23:59.88ID:5CwDYHSq
小池の一声でガッコも右往左往
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 16:31:54.81ID:5CwDYHSq
年間休校も今のやり方だとあり得そうなんだが

暗黒の令和2年とのちに言われそう

知事なら都内の病院絶対医療崩壊が起きない体制整えたから万が一罹患しても慌てなくて大丈夫
くらいのことを言ってみ
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 16:35:00.97ID:5CwDYHSq
明日明後日の引き篭もり命令の結果は2週間後に判明する
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 16:38:58.58ID:5CwDYHSq
ここで東京六大学野球 フツーにやるとはとても言えない風潮になってしまった
K1敢行について相当ブツクサ言うやつ多いし
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 17:04:22.76ID:xbR/6vNN
これでもし、本当に六大学が中止になったら生き甲斐を失う。
大半は軽症で済むし、若者には骨折とかケガの方が苦痛でコロナ如きで
伝統ある六大学を中止にして欲しくないし、応援席も含めて通常開催を希望する。
長い間休んでいたらリーダーの迫力あるテクとキレキレのチア踊りが保てんだろ。

何で六大学だけ、自粛とか辛い目に遭わなきゃいけないんだよ?
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 17:08:10.19ID:MikHKgBk
まさに老害。
生きがいを失って死ぬか、コロナで死ぬか、好きな方を選べ。
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 17:16:54.58ID:xbR/6vNN
>>236
何が老害なんだ?六大学関係者にとって神宮の応援席は聖域だ。
こういう時だからこそ、応援席で思いきり声を出して肩組んで応援すれば
免疫力も高まる。非六のアベや小池の自粛要請など無視すべき。
六大学の野球部・応援団はどこの誰よりも毎日死ぬ思いで鍛錬の生活をしている。
そこらのマイナー連盟や玉蹴りなどのドマイナー競技の選手とは訳が違う。
彼らは中止になろうが、大して努力していないので、ちっとも同情はしないがね。
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 17:57:01.77ID:5CwDYHSq
>>236
イタリアとスペインでね コロナが若者にも容赦ない凶暴なウイルスに変異したという事も言われてるんだが。
今後ヨーロッパ帰りの阿呆が持ち込んだ狂暴コロナにより老若男女関係なく苦しんで死ぬひとが日本でもだいぶ出るらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況