X



小学生は6イニング制・中学生は7イニング制を義務付けるべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/16(土) 16:50:56.65ID:WAgkY8CS
タイブレークや球数制限よりもまずはこれじゃね?
小学生は完全試合されたら2打席しか立てなくて「可哀そう」とか過保護もいいとこw
6回70球・7回80球くらいの球数制限なら完投も可能だと思うので
1週間で500球とか練習を含めない「感情的」なガイドラインにするくらいなら
連投OKでこれくらいに緩和してもいいくらい

もちろん球数制限なしで小学生は両翼70・中堅85のフェンスを
カラーコーンでもいいから設置を義務付けるのなら更に理想的だ!
ランニングホームランで野球が嫌いになる子は多い
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/07(日) 20:37:20.37ID:1zMMv303
疑問があるんだが誰か答えを教えてくれ。
どうして今の時代野球やってるアマチュアや素人はアホしかいないの?
なんで?
普通野球やってる人間、やってない人間でも当たり前にわかる事だと思うんだけど、今の時代野球やってる奴らって何で壁を背にキャッチボールしないの?
脳ミソ付いてないのか?w
公園や野球場でも普通壁を背にキャッチボールする。
球がそれたとき壁側の人間は取りに行く手間が省けるから。
俺は毎週公園で練習してるが、横向きでキャッチボールやってるマヌケな奴らがいたし。
そいつらが球そらしまくってクソ邪魔だったし。
いい加減世の中は、こんな人間の知能も備わってない宇宙人に暴行してはいけやい法律取り消して欲しいんだけど?

野球真面目にやってる人間なら絶対わかる事だが、投球モーションや送球動作に入ったとき止められないんだけど?
ぶつけられても文句言わないっていうなら横向きでやっても構わないんだけど、このカスの低能な人種は文句言うだろ?
人間の知能が備わってない奴らは世の中にはいらないんだけど?
ちなみに俺調子良いときは40メートルくらいの距離なら一球も反らさない自信あるんだけど?
誰かどうして人間の知能が無い人間がこの世に存在するのか?
どうして今の時代野球やってる奴らはみんな低能な人種しかいないのか?
わかるなら誰か教えてくれ!
俺が草野球やらない理由はそれなんだけどね。
アホになりたくないからw
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/08(月) 16:42:56.88ID:yzALJRE2
>>45
中学硬式をやってるからでは?土日しか活動しないし・・・
軟式なら平日は毎日練習があるから公園に行く暇はないしw
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/08(月) 17:00:54.35ID:T5o51nn6
野球に限らずスポーツをやってる人、大人でも子供でもエンジョイ勢とガチ勢がいる
はじめはみんなエンジョイ勢
そこから本気で高みを目指そうとするガチ勢が分かれてくる
その2つの境界線は曖昧でちょっとガチってるエンジョイ勢みたいな人も当然いる
なので野球やってる人をひとまとめにしてこうでなくちゃならない、というのは違うと思う
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/08(月) 17:50:01.22ID:T5o51nn6
かつての「ゆとり教育」は失敗だったし自分もそう思ってる。何故ならその弊害の部分を棚に上げてたから
だけど方向性は間違ってない
これから求められるのは与えられた事を忠実にこなす、より自分で考えて動ける人間
もちろん社会にはいろんな役割の人材が必要だけど人口減少に歯止めがかからない日本ではそうした傾向は強くなっていく
強制、詰め込み、の中で自主性を育む人も当然いる
反面、やらされる事に慣れた人間も多く出来上がる
それが今の日本

前置きが長くなって申し訳ない
野球についても同じでやらせて育てる、という指導法は変わりつつある
生活の仕方、練習方法、勝つための戦略、それらを生徒に考えさせてやらせている高校の指導者がかなり増えてきてる
もちろんこれはいきなりやって上手くいくものではなく、それが出来る環境、生徒の質、伝統、指導者の能力は必要
思いつくままに書いたのでとっ散らかってしまったが、言いたいのはこのやり方こそが絶対、というものはないということ
スパルタ式もそれが合う人にとっては間違いではないが絶対ではない
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/08(月) 17:59:38.26ID:Q+NfZ6Js
>>47
俺が言いたいのは常識もわからないほどの知能しかない奴は、野球やる以前にこの世にいらないと言ってる。
人に害しか及ぼさない事などわかりきってるのだから。
野球やるにもそれにふさわしいだけの資格取得の制度でも作ればいい。
資格も無く野球やってる奴は処罰すればいいし。
馬鹿じゃ野球出来ない事などわかりきってるのだから。
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/08(月) 18:16:23.76ID:Q+NfZ6Js
>>48
考えさせてやらせたって今の時代のガキじゃ何の意味も無い。
根性が無いから。
野球に対して考える事に飽きたらスマホいじくって遊ぶのが関の山。
今の時代のガキに探求心なんて言葉は存在しない。
ただ周りより速い球が投げられたりなって優越感を感じたらもう終わり。
考えさせてやらせても無駄。
プロに行くだけの実力がある奴は志が違うから。
だから素直に指導者の助言をある程度聞く。
昔ほどじゃないがな。
だから今の時代の新人なんか即戦力なんかほとんど出て来ない。
表面的なとこしか伸ばす考え方しか出来ないから。
「ものすごく速い球が投げれる」
「打撃練習での飛距離が140メートル飛ばせる」
試合でそれが出来なきゃ何のクソの役にも立たん。
速い球が投げれてもストライク取れなきゃ全く無意味。
飛距離出せても試合で打てなきゃ全く無意味。
だから今の時代の野球やってる奴らは頭が悪い。
呆れるほどな。
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/09(火) 17:28:37.94ID:oZLm5CaZ
>>47
自分はエンジョイ勢は小6まで・ガチ勢は中1からが王道だと思う。
高校野球で無死一塁のバントは愚策とか言ってる輩はスポ少時代にバントや盗塁ばかりやらされてきたんだろうなと(笑)
スポ少の段階でヒッティングオンリーで勝てなかった選手って中学以降は50のいう「頭の悪い」選手にしかなれないよ!

>>48
ゆとり教育は世界学力ランキングのテストがそういう方式に変わったからやむを得ないのでは?
その方式で北欧勢やシンガポール、香港、台湾が台頭したわけでさ。
むしろ「絶対評価」の方が失敗だった!ある基準さえ超えればクラス全員がオール5を取れる可能性があり比較対象が外国人ではなく昔の人(笑)
昨今の若者対高齢者は21世紀以降の20年間で絶対評価が浸透した証明だということをコロナが教えてくれましたw

それにしても良スレになって1としては誇らしい
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/09(火) 18:06:27.75ID:QaXfCMNT
価値観は時代によって形を変え、技術は常に進歩し続ける

かつてのアマチュア野球、特に高校以下のカテゴリーでは甲子園をはじめとして一発勝負で負けたら終わり(今でもそうだが)という点からとにかく勝つ事が至上命題だった
運の要素も強い野球では勝つための確率を少しでも上げるためにありとあらゆる手が考えだされた
とにかく送って得点圏にランナーを、というのもその一つ
またサイン盗みも当たり前に行われていた
選手は徹底的に鍛えあげられ特にエースは多大な負担を強いられてきた
しかしそれが当たり前の時代だったんですよね

今はというとまだ過渡期ですがいろいろ変わりつつあるのは確かです
ただ勝つだけじゃなく勝ち方、というのも求められつつあります

昔が間違いで今が正しいという話ではなく今はそういう時代だという事、今の選手、ファンがどういう野球を望んでいるのかという事なんです
先にも言った通り今は過渡期でいろんな試行錯誤がなされている時です
これからの野球がより良いものになっていくよう特に子供たちの指導に於いては厳しくとか甘くということではなく柔軟に対応していってもらいたいものだと思います
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/09(火) 18:08:57.07ID:QaXfCMNT
話の流れからなかなか技術論に進めない(笑)
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/09(火) 19:13:51.85ID:Dc1FK+cm
>>53
何でもいいから書けばいい。
書いたら誰かしら乗っかってくる。
ちなみに今の時代の中学生以上のガキは、球速は出ても大抵変化球は大した事無いw
それで思い上がるガキばかりなんだから全くきちんとした教育が出来てないって事だよなw
ちなみに俺は無回転のナックルフォークが投げれるが、今の頭悪いガキ共じゃ絶対不可能ww
かなりシビアで微妙な投げ方の調整が出来ないと無理だからww
普通の一般の頭悪い奴らじゃ絶対投げれないw
投げ方やリリースが少しでも変わるとならなくなるから。
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/09(火) 20:53:40.76ID:oZLm5CaZ
>>52
勝ち方を大事にするならまずは「補欠」を失くしてくれ(笑)
強豪校なんか部員が100人以上いて試合もクソもないしねw
社会人野球やJリーグみたいに1チーム30人(高校だと2学年で)しか入部できないようにして
公立や郡部の高校に溢れた選手が進学するような流れになれば高校野球も更にレベルが上がる!どうせ大学全入時代でみんな「普通科」に入るんだしw
お金を払って野球部に入ってるんだから試合に出れるのは当たり前

>>53
54の言うようにとにかく書き込めば良い!
今の子供は小学生はスローボール・中学生はカーブ・高校生はスライダーに頼りっきりだから次のカテゴリーでは伸びしろがなくなる。
そういう技術論をどんどん発信して欲しいな
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/09(火) 21:16:01.98ID:Dc1FK+cm
>>55
今の中学のガキ共は大体みんな投げられてもスライダーしか投げれないよ。
ほかの変化球は無理w
頭が悪いからw
カーブは難しいんだよ投げるのが。
スライダーは簡単だから頭悪い奴らでも投げれるんだよ。
ただ切ればいいだけだからw
今のプロの投手見ればわかるけど、ほとんど全部ヘボカーブだしw
ただ回転だけで遅いだけw
江川とかヤクルトの川崎とかがちゃんとしたカーブだし。
動画見て今の投手の奴らと見比べてみればいい。
全く違うから。
昔の投手のカーブはちゃんと曲がってるしコントロールも良い。
今の投手のカーブはただ抜いてるだけで全く曲がってないw
大谷も千賀もただ遅いだけの全く曲がってないカーブw
その点球速に退けを取らない伊良部のカーブは面白い。
リリースがわかりづらくてちゃんと曲がっててコントロールが良い。
何で今の投手ってあれが出来ないのかな?
速い球投げる事しか頭に無いから技術が伴って無いんだろうねw
今の投手見ててもつまらんもんな。
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/09(火) 21:37:54.35ID:QaXfCMNT
>>55
部員数の問題に関しては強豪高の中でもまれて自分を高めたいと考える子もいると思うので一概に否定は出来ません
が、そうした高校と一回戦突破が目標の高校が同じカテゴリーで対戦する、というのには違和感があります
高校生という点で平等だし、公立校が強豪私立に立ち向かうのを見るのは楽しい、という意見が大半だとは思いますが・・

アメリカの学生スポーツの場合どのスポーツでもカテゴリーがいくつかあるのですが、名門高だからとか強いからではなく部員数や特待生の数、かけている費用で厳密に分けられています
条件から外れると条件の合うカテゴリーに移動させられます
同じ条件でどのチームにも平等にチャンスがあるシステムですね
これは選手にとっても応援する人にとってもモチベを持って取り組めるいいアイディアの一つだと思います

これを日本でやる場合先に書いた理由や県の代表を決めて日本一を決めるというスタイル、興行としての理由から難しいと思いますがこれからの高校野球を考えた時に選択肢の一つとして検討してもいいのではないかと思います

理由の一つとして強豪高に弱小高とやるメリットが無いからです
その試合の分同じレベルの強豪高とやった方が選手の成長にも繋がるでしょう
弱小高にしてもレベルの違い過ぎる強豪高とやるより近いレベルのところとやる方が成長に繋がると思います
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/10(水) 17:12:00.04ID:Hr9tpG7c
>>57
弱小校だと見下す文化があるから日本人は所詮はアジア人なんだよな(笑)
オンライン授業も公立潰しだし欧米のような格差社会になりかねない!
欧州のような繊細さやアメリカのような合理性を身に付けないと感情的な国民性のままだよ?

ドラマのルーキーズの悪影響か格下をバカにして肝心の本番でやられる日本人が増えたようなwww
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/10(水) 18:19:15.12ID:rITRjExz
>>58
>>57です
弱小高という言い方が見下してる、と感じたのなら申し訳ない
レベルの差という意味で使ったのですが不適切でした
基本的に自分は初心者とか弱者側の視点に立つ者です

で、レベルに差を付ける要因の最たるものが環境にあるという事を言いたかった
設備、資金、特待・推薦制度、部員数、その他もろもろの条件の違いはスタートラインで大きなハンデになるということ

条件の悪い公立校でも私立の強豪高に勝つ事もあるしそれが醍醐味、という意見もあるでしょうがそのケースのほとんどはその公立校に優秀な投手がいたから、でチームの総合力としては負けている場合がほとんどです

金のある学校がその金を使って強くして何が悪い、はその通りです
ですがそれは同じ条件の学校とやる場合
プロが社会人や独立リーグと勝敗を競う事に意味がないのと同じ理由です
強豪高のエリートの一部に天狗になる人が出てくるのは、明らかに格下のチームとも同じテーブルで戦える環境があるからです
マンガのように条件が悪くたって努力して強豪高に勝つんだ、と目標を掲げて頑張るのももちろん素晴らしい事だと思います
が、まず学生には野球を、スポーツを公平で純粋に楽しんでもらいたい
同じ環境・条件の元で単純に努力という一点で勝負してもらいたい、という思いです
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/10(水) 19:23:32.20ID:LGwE/6FU
>>59
世の中スポーツは公平だとかスポーツマンシップだとかは建前だけ。
世の中はそういう風に出来てる。
スポーツに優れてる人材はみんな強豪校が引き抜く。
金や好待遇を並べてな。
学校の利益になるんだからな。
それが汚ねぇ裕福育ちの大人のする事だ。
弱小校など私立の金持ち学校の引き立て役でしかない。
チームがなきゃトーナメントが出来ないんだからな。
一昨年の秋田の甲子園準優勝の金足校なんかガッポリ儲けただろ?
あと全国からの寄付が数億も入ってな。
学校側が良い人材を引き抜く理由はそれしかない。
所詮金の事しか頭に無いんだよ。
日本人がアホばかりだから、簡単に見せかけのスポーツ精神で金を払うアホばかりしかいないんだよ。
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 17:34:44.49ID:9ASQH2cw
>>59
こちらこそ少し言い過ぎましたね。
ただ優秀な投手よりチームの総合力を優先した末路がタイブレークや球数制限なのでは?
選手を子供扱いしたり投手起用の選択肢を狭めたり結局は令和になってから更に私立が有利になっただけ!
公平に純粋にというなら延長戦だって無制限でいいし甲子園の初戦は東西対決だし早くいろんなことが「解除」される時代になって欲しい。
SNSがあるのに声を上げるファンが少ないのが疑問でしかないねw

>>60
そのアホの末路が代替大会や交流試合では?
お盆のそれなんか「テイクアウト甲子園」にしか見えない(笑)
その1試合だけのためにバス移動で宿泊も最小限だなんて毎年6月にある招待試合よりも過密日程だわ!
3月以降はコロナもスポーツも世論が間違った選択ばかりしてるので高野連の方が気の毒・・・世論にきちんと責任を取らせよう!

あと会社や学校のオンライン化も金持ちと貧乏人を「分断」するだけだから今までの紙文化の方が日本は豊かのままだよな
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 18:39:21.84ID:TbkrhYMH
>>61
タイブレークや球数制限は身体の出来上がってない生徒の健康を守るため、でしょうがご指摘のとおり結果総合力の高いチームが有利になるのは明白ですね

甲子園大会を始め学生スポーツは一つのカテゴリーしかなくある意味全員にチャンスがあり平等とも言えますが実際には県優勝、全国優勝を狙えるチームはごく一部に限られていて大半はそれらのチームのかませ犬状態なのが現実
また公立校が甲子園に出れたとしても金農がそうだったように勝てば勝つほど寄付金が無ければ(応援団含め)滞在出来ないという現実

これらのいびつな構造を正すにはそれぞれの立場に合わせたカテゴリーを作るのが一番だと思うんですよね
・金のある強豪高だけのカテゴリー
プロに行きたい、野球で大学に行きたいという生徒はそういう高校に行って高いレベル、対戦相手の中で己を磨くべき
地方大会、全国大会も対戦数が減り日程にも余裕が出来る事で制限を緩くする事も可能になる
・公立校、その他の私立のカテゴリー
基本的に各県代表での全国大会はしない。県代表チームでの各ブロックでの代表を決め16チームくらいで真ん中の東京で短期間で行う
そしてその2つの優勝チームが戦う、という形だったり公立選抜チーム対私立優勝チームみたいな形もあっていい
という妄想(笑)
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 20:40:27.07ID:5pWwlfSd
こんな時期に交流試合なんか決めて…
試合が出来ない同情心とかでやらせてコロナが広まったら世間の奴らも高野連もちゃんと責任取れよ?
だからSNSも発言に責任持たせる為に実名じゃないと出来ないようにすりゃいいんだよ。
そいつらの間違った意見やおかしい意見も考慮して決めてんだから実名でやらせろ。
責任取らせる為に処罰すんのもめちゃくちゃ簡単になるじゃん。
日本はネットに刑罰が無さすぎだし。
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 21:41:12.28ID:TbkrhYMH
バッティングの話しましょうか
自分の考える理想の打撃(打球)は
・基本センター方向に、強く、遠くに

それを体現してる有名な選手にトラウトがいます
彼は打撃練習でまずフリーに打ちます
その後ライナー性の強い打球を意識して打ちます
そして最後に角度をつけた強い打球を意識して打ちます
その全てでセンター方向を意識し、速い球なら右中間、変化球なら左中間に打球が飛ぶのが理想だそうです
実際の試合でもその通りのバッティングをしてます
それが出来るのは打つコースをある程度絞ってるからだと思います
ストライクの見逃し方からそう感じます
(大谷も同じアプローチですが打つコースを広く設定してるように見えます)

日本で有名な選手だと柳田がそれに近いです
とにかく打つと決めた範囲に来たボールをおもいっきり叩いて強く遠くに飛ばすスタイル
なので逆方向でも関係なく強い打球になります
例えば松井秀喜は逆方向の打球は明らかに強さが落ちます
また逆方向に強い打球を打てると言われる選手のほとんどは(筒香もそう)最初から逆方向に強い打球を打つ意識で打ってる印象です
(大谷もこの傾向が見られる時があります)

バッテリーとの読み合いというのも対決の大きな要素ですし、打つ球種やコース、方向を決めておく、というのも立派な技術ですが、それは今述べた理想のバッティングが出来ない打者の苦肉の策とも言えます
決してディスってるわけではないので念のため
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 23:08:04.25ID:5pWwlfSd
>>64
やっぱり今の野球やってる人間ってみんなそういうようになっちゃうんだろうね。
イチローが言ってる事は俺が言うのもおこがましいけど正しい。
「間違った情報」が多すぎるから。
縦振りだとかホーライスイングだとか。
ただそれっぽい言葉聞いてみんな騙されてるだけ。
だから、今の野球やってる日本人にそれを判別出来る人間がいないんだよね。
大谷もトラウトとかの真似して打ち方がどんどん悪くなってるもんなw
去年の9月とかは最悪だったしな。
バッティングを簡単に考えればいいだけなのに勝手に難しく考えんの。
基本もきちんと出来ないクセして最新のトレーニング理論ばっか取り入れようとすんの。
だから、野球は地味な努力が出来ない人間は超一流にはなれない。
断言出来る。
王貞治もイチローも落合博満も松井秀喜もみんな地味な努力を続けてきた人間。
それが出来ない人間に超一流はいない。
個人的にトラウトも柳田も俺の中では論外。
どっちもアッパーだから。
あれは技術で打ってるわけじゃない。
パワーとめちゃくちゃスイングで打ってるだけ。
柳田のあの体格なら全部看板近くまで打球が飛んでもおかしくない。
見てるとホームランギリギリのとこばっかだもんなw
あんなバカデカい身体であんなおもいっきり振ってなんであれしか飛ばないw
飛ばない理由はインパクトに全然力が伝わってないから。
なんで西武の森のほうが飛ぶんだよw
森170pしかないんだよ?
柳田はただめちゃくちゃにぶん回してるだけw
柳田のスイングが良いと思った事なんか今まで一度もない。
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 00:10:35.64ID:RPVPWtaT
>>65
早速返信ありがとう
まず始めに上で書いたのはあくまで自分の考える理想のバッティングで全ての人に当てはまるものではないという事
人それぞれにその人に合った理想のバッティングが存在するという事
そして先の時点ではまだフォームについては言及していません

そのうえで例に出したのがトラウトと柳田ですが一般的に言われるアッパースイングはあまり良くないというのは同意見です
柳田のフォームが力任せのマン振りに見えるのもその通りでしょう
しかしながら自分の見解はちょっと違います

まずトラウトですがフライボール革命によって増えた一般的なイメージのアッパースイングとは違います
分かりやすい所でいうとブライアントとカブレラ
スイングの軌道をU字だとするとブライアントは分かりやすく下から上に叩き上げる所がミートポイント
この打ち方はパワーが命です
真芯ならパワーを補えますが多少芯を外してももっていくにはパワーが必須です
カブレラはU字の1番下がポイント。ボールのやや下にバットを入れてそこから擦り上げる、パワーをボールに伝えつつ強烈なバックスピンを生み出す打ち方
もちろんパワーはあるに越した事はありません
トラウトはローボールヒッターではありますがバッティングの質はカブレラと同じとみます
そして何よりすごいのがフォームが常にビデオ再生を見るように一定していて崩されたバッティングがほとんど無い事
凡打に終わった打席でもスイング自体は崩れていないため打ち取られた、というより打ち損じた、という印象を受ける、与える点です

長くなりそうなので続きはまたのちほど
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 01:01:20.22ID:RPVPWtaT
ちなみにその2人のホームランの飛距離が物足りないとの事でしたが芯を多少外してもそこまで持って行ってる技術とパワーの成果と自分は見ています
実際真芯で捉えた時の打球はとんでもないです
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 02:01:01.02ID:RPVPWtaT
名前を上げられた打者についての個人的な見解としては
まず王さんは典型的なアッパースイングのプルヒッター
アッパースイングの利点は言うまでもなくボールを上げやすい事
王さんのはフライボール理論そのままというかそれをも超えるホームランしか狙ってないバッティング
そしてそれそれを可能にするスイングの安定性
崩れた形のスイングも結構多いように見えるかも知れませんがそれは捉えたあとの話です
またアッパーはボールを点で捉ええるためタイミングのズレが許されないのですがよりパワーを生み出すために上げた足を遅いボールの時でも待てる足腰の強さ
映像で見た事はありますがこのスイングを手に入れるためにどれほどの・・想像する事すらおこがましいです
人におすすめしたいバッティングではないですが実際それを長い間継続出来た王さんは別で次元が違います
現代野球だったらどうだったか?という話をたまに聞きますがそんなの関係なく歴代no.1の日本人バッターだと断言出来ます
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 03:02:04.85ID:RPVPWtaT
イチローについては長くなるので後述
落合はみんなが認める天才(努力も含めて)
その天才性についてバッティング技術の部分で語られる事が多いですがそれ以上に自分がすごいと思うのが野球脳の凄さ
彼のバッティングは基本型はあるけど球種、コースに合わせて形、打球方向(広角に)を変えます
それを自然に、ではなく意図的にやってます
インコースは詰まってもいいからいつでも打てるようにしておく、と語っていますが
これは狙って無くてもインコースに来たときに打てる形があるということでインコースが得意だ、という印象をバッテリーに与えるため、
極端なオープンスタンスも内角を捌くためのもので実際は外角に自信があっての事だったと思ってます
またステップしても重心、バットは後ろに残して引き付けて打つというスタイルはボールを長く見れるため、ボールの見極め、ボール球に手を出さない。あえて見逃したりあえて振りに行ったりで相手の攻め方の幅を狭め狙い玉を絞って打ちにいく。というアプローチは相手バッテリーからしたら相当やりにくかっただろうなと思います
もちろん打撃技術が卓越してるから出来る事です
特にバットコントロール、バットをボールの下に入れて遠くに運ぶ技術
そしてそうやって狙って打ちにいくので逆方向にも大きい当たりを打つ事が出来、率も残せる
天才です

ちなみにこれは中日に来てから見た印象でロッテ時代の映像はあまり見てませんがもっとスクエアでシンプルなバッティングの印象です
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 13:32:47.25ID:FiEnGYaD
>>69
まぁ誰の打ち方が良いかは人それぞれ好みは違うからね。
柳田でもトラウトでも別に良いと思う。
でも個人的にトラウトはメジャーだから別として、柳田みたいなのが増えていったらイチローが言うように「日本の野球は頭を使わない野球になってきてる」に当てはまっちゃうんだろうね。
だから結局、当たり前だけどイチローの言ってる事は正しいんだよ。
それを今の選手が頭悪過ぎて理解出来ないだけなんだよ。
理解しようともしないし。
それが今の見た目だけの球速だけ求める投手ばかりなのが裏付けてるし。
ちなみに藤浪も160キロ出してるじゃん。
どいつもあれを求めてんでしょ?w
野球じゃなくてスピードガン専門で分けたほうが今の選手には良いと思うしw
コントロールも質もいらない、ただ球速だけ出ればいい競技。
今のマヌケな投手にはお似合いだしw
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 14:05:26.31ID:FiEnGYaD
良くYouTubeでバッティング技術の動画配信してて多く感じるのが、トレーナーみたいな身体用語マニア、みたいな奴が教えてるのがめちゃくちゃ多いって感じるしw
肩甲骨と内転だとか前腕の伸展だとか腰の外転だとかw
疑問なんだけどさ…あれって誰を対象に教えようと考えてるんだろうねw
自分のトレーナーの弟子に伝えてるの?w
身体の用語のお勉強?w
その事が頭に無くて動画流してるんだからスゲエよなw
あれ子供が見ても全くよくならないw
っていうか、普通に考えて理解出来ないと思うんだけど…w
野球は理屈から入るものじゃないから。
その事がわかってないのに野球の技術指導しようとしてるんだからスゲエよな。
グダグダ理屈を説明してないで、実際にホームランにしてるスイングでも見せりゃいいのにね。
子供はみんな真似から入る事がわかってないし。
だから信用出来ない指導者の注意点を挙げるなら、身体の用語をやたら使って指導する人間。
これは信用出来ないから除外していいと思う。
ただ「俺は詳しいんだぜ」アピールしたいだけだからw
良い打ち方作る為に、初めから身体の細かい部分の動きを意識してやったって上手くいかない。
実績上げてるプロの教え方なんかもっと単純でわかりやすいし。
中村紀洋の指導なんか理屈なんか一言も言ってないじゃん。
「こうしてみよう」とか「ここをこうして」とか、それで全然良くなってるじゃん。
彼は、何をどうしたらどういう動きになるか頭でわかってるから。
だから、子供に理屈で教えてる指導者は悪い指導者だから教わったって全く上手くならないし。
子供に理屈で教えてもわかるわけないし混乱するだけ。
今の若い奴らにも理屈ばっかで考えてやろうとしてるのが多いんだよな。
頭が悪いからw
理屈は別に知らなくたっていい事がわかってない。
結果さえ出ればそれでいいんだから。
無理に知る必要はない。
無理やりわかろうとしてカッコつけたいんだろうね。
今の若い奴らはそんなマヌケばっかだからなw
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 16:21:49.55ID:RPVPWtaT
>>71
同意です
成功者、出来る人にありがちな点ですね
自身が経験、試行錯誤、努力して来て到達した現在地
その現在地の部分で話すからおかしい事になる
間違ってる事を言ってるわけでは無いのでしょうが物事には順番と適切なタイミングというものがあります
小学生に大学の授業を受けさせても意味はありません
親が子にこうした方がいい、そうするのはだめ、と自身の経験から口うるさく言う事があると思いますが、最終的に大事なのは本人が自身の経験から学び考え判断することです
親、大人はその手助けと防波堤であればいいと思っています
例えば子供が多少危険な遊びをしていても止める必要は無いと考えます
仮にケガをしてもそれは本人の経験として大いに意味があり次に繋がって行きます
しかし大怪我に繋がるようなものだったり相手に危害を及ぼすようなものの場合は断固として止めなければなりません
人はいつの時代でも一歩一歩経験を重ねて成長しているものです
結果ばかりを優先しているとその間が抜けてすかすかの人間になってしまいます
スランプに落ち入る人は失敗の経験値の少なさ、引き出しの少なさがその原因の一つであると思います
野球の指導についても同じことが言えます
こうした方がいい、ことを教えこむ事も必要でしょうが失敗する事もまたそれを糧に成長に繋がるのだという事
その時のその子に何が必要なのかを見極める目、時によってはその子のためにあえて指導せず本人自身による成長を見守る勇気
指導者はそういう人になってもらいたいと願います
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 17:38:57.39ID:AzC4+NJb
>>62
その「かませ犬」って発言自体があなたにスポーツ経験があるのか疑問なんだよなw
受け取り方によっては誹謗中傷にもあたるし近所の公立中学校の練習でも見て来いと言いたい!
カテゴリーに分けるってのもそれで失敗したのがサッカーのユース、高校生年代の東西プレミアという愚策(笑)
リオ世代以降は高校サッカーの強豪校の選手がJリーグで伸び悩み92年生まれまでみたいに部活の選手が日本代表で大成するという流れが分断されてしまった

>>63
同意!
ただ高野連に関しては今回は完全に「被害者」。世間が選抜中止も代替試合も交流試合も決めたこと!
東京が未だに20人台の感染者数だし政府も経済もスポーツも世間に振り回されてる

バッティングの話に関しては長すぎて論外(笑)よほどの暇人じゃないと読めんしw
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 17:59:57.84ID:AzC4+NJb
>>71
あなたは張本氏や俺と同じ思考だなw
ダルやお股ニキのようなタイプが増えてるから投手も野手もおかしくなってるので良いことだ

>>72
あなたもトラウトや柳田を推すけどそういう「柔軟性」はありそうなので何より!
素直そうだしこのスレは2人のような良い人がいてありがたい
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 18:15:10.81ID:RPVPWtaT
自分がここで書き込んでるのは自分の考えを発表する自己満足(笑)とそれが何かしらの参考になってくれたらうれしいな、との思いからです
決してそれを強要するものではありません

あくまで自分の考える理想のバッティング、自分の好み、見解でそれを目指してほしいとは思ってません
理由を述べます
自分が重要視するのはフォームよりもアプローチです
どういう打球を打ちたいのか、そのためにどうするのか
ここが出発点です
例えばホームランしか狙わない。そのために狙い球を絞ってそれしか振らない。見逃し三振しても構わない。とか
どんな当たりでもいいから塁に出てやる。臭いボールにも必死に食らいついていってやる。とか
ここがあやふやなままだと中途半端なスイング、バッティングになってしまいます

自分の上げた理想の肝も正にそこでシンプルに「強く、遠くに」飛ばしたい。そのために打てる範囲に来たボールを球種に関係なく強く叩く。というアプローチの部分です
そしてそれはそれを実行出来る能力があって可能となる事です
トラウト、柳田だから出来るバッティングです
どちらもパワーがあってこすり上げるバッティングをしているので芯を外れても遠くに飛びやすい、また始動してからのスイングスピードが速いのでボールを引き付けられる、強くミートする能力、それらがあって辿りついたアプローチです
それをより確実に、と自分に合う形で作り出したフォームです
なので真似てみることは何かの参考にはなるかも知れませんが結局自分のバッティングを作るのは自分自身だという事です
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 18:24:50.60ID:RPVPWtaT
>>73
>>62も自分です。不な思いにさせるのは本意では無いので書き込みをやめます
申し訳ありませんでした
トラウトと柳田を上げたのは例として有名選手で分かりやすいと思ったからです
その2人だけという意図はありません
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 23:17:04.63ID:FiEnGYaD
今日柳田がホームラン片手で打ったのがSNSで「スゲエ!」「化け物だ!」とか騒いでるみたいだけど、SNSの野球ファンのコメントっていらないと思う。
日本の野球のレベルを下げるだけw
俺全然凄いとも思わなかった。
だってもっと凄いホームラン知ってるから。
巨人のときのイ・スンヨプと阿部のホームランとか。
あっちのほうが全然凄いし。
あれは誰も入ると思わない。
大体柳田の場合ホームランテラスだしw
東京ドームじゃ入ってないじゃんw
だからどんどん周りの素人連中が日本の野球のレベルを下げていってるんだよねw
わざわざスタンドまでの距離を縮めるし。
これじゃ「昔は球場が狭かった」なんか言えなくなるしw
馬鹿なんじゃないか?w
だからいちいちド素人の野球ファンのコメントとかなんか広める必要なんか無いし。
あれが超一流のプレーとかどいつも勘違いするから。
もっと上がいるってw
個人的にもっと凄いホームランと感じるのを挙げるなら、2002年の横浜の吉見から打った松井秀喜のホームラン。
あのスローカーブを一度踏み込んでいて待ってスタンドに打てるバッターは今のバッターじゃいないしどうやっても出来ないw
無理w
今の時代の下半身を全く使わないバッター達じゃ無理w
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 16:43:13.16ID:DUdflLcu
>>76
こちらこそすいません。書き込みは辞めなくてもいいですよ!
誹謗中傷に「見える」ってだけで意識さえ変えていけばあなたの意見は凄く参考になります。
お互い少しずつ「試行錯誤」して5ちゃんねるを楽しみましょう!自分の書き込みにも賛否あったらどんどん言ってくださいね

>>77
完全同意!
何か記事で平成最強のショートは松井稼頭央か坂本勇人かってやってたけど9割方稼頭央だったからね(笑)
あなたが言うほど「社会」はバカじゃないし世間やSNSに振り回されたら精神衛生上良くないですよ?
松坂世代以降のキャッチャーもやはり城島や阿部に比べたらかなり劣るしね
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 18:20:28.18ID:Thdalqcj
>>78
悪い。
俺も松井稼頭央だわw
坂本は守備が下手w
いつも危なっかしいんだよ。
特に送球の投げ方が有り得ない。
なんで手首で投げようとすんだろうね。
毎回暴投しそうな感じがしてしょうがないw
メジャーの内野手の投げ方を少しは見習えよ。
メジャーは綺麗なオーバースローだし。
だからあんな綺麗に真っ直ぐいくんだよ。
送球の速さはどうやっても真似出来ないけどねw
今の日本の内野手で綺麗な投げ方してる選手なんかいないw
全部投げ方めちゃくちゃ悪いしw
だからおかしなハーフバウンドになるんだし。
日本人はほんとに練習してんのかね?、っていっつも思うしw
やっぱり守備面や走力や総合力でいったら松井稼頭央のほうが坂本より上だよね。
あの危なっかしい守備してる限り坂本が日本一のショートになることはないと思う。
ゴロの取り方も膝曲げないで棒立ちで取ってるし。
俺には基本も出来てない有り得ない取り方にしか見えない。
ゴロのとき膝を曲げるのはボールとの目の距離を縮めて打球を見やすくするのと、とっさにイレギュラーや弾いたときに胸に当ててトンネルをしない為。
更に膝を曲げて下半身下げたほうが流れでセカンドに送球しやすいから。
こんな事高校野球で教わる事だぜ?w
昔は守備に堅実な選手がたくさんいたけど今は皆無w
全員下手w
ただ派手なプレーしてカッコつけたいだけw
普通の当たりとかエラーしてんのよく見掛けるしw
ひとつひとつのプレーの重要性がわかって無いんだろうね。
プロならアウトになるかエラーになるかで雲泥の差がある事くらいわからんのかな?
だから今の時代頭が悪い選手しかいないって言ってんだし。
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 20:21:44.83ID:DUdflLcu
>>79
そこも同意w
だが残念ながら「世間」やSNSでは坂本は宮本、井端並みに守備が巧いと思われてるらしい・・・
菊池や今宮も名手というよりはダイナミックだしそこら辺の価値観が特に東日本大震災以降にSNSが普及してからおかしくなった

技術面以前に中学硬式で土日しか活動しなくなったから特に守備と走塁は「遊び」がなくなったように思う。
中学軟式は内野しか使えないけど平日も毎日バント、内野守備、走塁練習ができるからその積み重ねで差が出るよね
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 22:58:17.61ID:Thdalqcj
>>80
世間の野球ファンは菊池が守備の名手だとか思ってるんだろうねw
俺は全く思った事も無いw
あいつ守備が雑w
ただ派手なプレーがしたいだけw
なんでもない打球でも後ろに反らしたり弾いたりしてんのかなりよく見るし。
「なんでこんな当たりエラーすんの?」って、プロとしては2軍落ちくらいの有り得ないミスを連発してるのをよく見るし。
あれでメジャー行こうとかしてたんだからな…
ちょっと理解に苦しむw
今の選手に守備に堅実な選手なんかいない。
宮本、川相、井端辺りが名手だと考えていいと思う。
名手は細かいプレーや動きで試合の流れが変わるっていうのが良くわかってるから。
そういう考え方してる人間がほんとのプロ。
菊池は2流の選手でしかないw
菊池だったら巨人の村田修一のほうが守備が上手いと感じたし。
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/14(日) 16:47:33.98ID:1WXyJTqw
>>81
同意!
ショートだと小坂がいたしサードも森野、村田、今江は基本に忠実だったよな

菊地はバタバタ感しかないし田中賢、藤田、本多の方が上だな
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/15(月) 01:42:34.81ID:r37+7hrb
今の小中学生ってなんでみんな有り得ないくらい頭悪いかわかる人いる?
俺宇宙外生命体に見えてしょうがないんだけど?w
今週もいつも通り練習を公園でやっていたら、あまりにも低能でマヌケな中坊3人組が来て、公園内もっと広いとこ空いてるのに何故か自分達の真横に来てキャッチボールやんの。
もうそういう行動してる時点で低能な人種だという不安があったが、見事的中w
案の定めちゃくちゃコントロール悪いしw
暴投ばっかでこっちの練習の邪魔ばかりしやがるし。
そもそもなんで空いてんのにわざわざ真横でやるのか全く理解不能ww
あれはなんなのか誰かわかる人いる?

真面目に練習してて下手ならまだいいよ。
一生懸命やってて成果が出てないだけだから。
そのクソガキ共、ベラベラベラベラ永遠と喋りながらキャッチボールやってやがんの。
「野球なめてんのかこの野郎?」って普通に感じたわ。
高校野球入ったらぶっ飛ばされるし。
しかもそいつらそんなんで中学の野球部に所属してるらしいからな。
ほんと有り得ないわ。
中学の野球部の指導者は何やってんの?
野球のまともな取り組み方も教えられないのか?
野球に取り組む姿勢皆無だし。
今のガキ共の教育はどうなってんの?
しかもまだあるし。
こっちが隣でキャッチボールしてるにも関わらず、真横でペッパーやりやがんの。
しかも硬球だし。
コイツらは人の迷惑とか考えねぇのか?
めちゃくちゃペッパー下手だからこっちにめちゃくちゃ打球が来てクソ邪魔だわ、キャッチボールやってるとこを横切って取りにいくわ。
「こいつら半殺しにしてやろうか?」って本気でやりたくなったわw
今のアホな教育者共が全く注意も叱りもしないんだろうな。
じゃなきゃこんな人の迷惑になる意味不明な行動ばっかするわけないし。
こういうふざけたクソガキ共がいやがると、世の中から野球少年を消したい気持ちになってくるわw
いくらなんでも近くに人がいる中で硬球を打つのが有り得ない。
Twitterとかで野球やってる常識知らずのクソガキに体罰を世の中に広める活動でもしていくかな。
ほんと今の低能なガキ共と無能な親と教育者は有り得ないわ。
人の迷惑になる行動をするな!クソガキ
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/16(火) 17:19:21.19ID:kbaCjQO0
>>83
今のコロナは21世紀以降の「価値観版・失われた20年」の限界だと思ってる!
ゆとり教育は世界学力テストが記述式になったからやむを得ないとして
絶対評価・お客様は神様・ネットやSNSの誹謗中傷で日本人が楽をしてきたツケがこのコロナだと思ってる。
今年は春の3カ月分を取り戻すのに必死として来年以降はこの20年間を昔の体罰や上下関係と「同類」としてどう淘汰していくかの時代になる

オンライン化で時代の最先端ぶってる輩は「平成で時が止まってる」と言われるだろうな(笑)
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/18(木) 16:39:56.89ID:bcEzVWMX
age
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/19(金) 21:36:12.12ID:MfbUiIlu
今日の巨人阪神戦見てたけど、丸はしばらく打たないだろうな。
元々打てなさそうなフォームだったのに更に変えたからな。
トップに入るのが遅いし。
なんで投手が投げてからトップに入れるんだろうね。
オリックスの吉田みたい。
プロではトップを遅くすんの流行ってんのかな?w
去年より全然せかせかしたフォームだし。
練習試合のときから打てなさそうな気がしてたw
最近のバッターって綺麗なライナー打てる選手っていないよな。
変化球に対して被せてるようなのが多いし。
待って打てる選手がいないんだろうね。
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/19(金) 22:52:57.17ID:MfbUiIlu
ヒッチはアマチュアではしないほうがいい。
いや、そもそもヒッチ自体効果があるようには最近は思えなくなってきた。
丸のはあれは論外。
王貞治氏の打ち方も最近では疑問に思ってきたからな。
あの打ち方で本当に正しいのかどうか。
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/20(土) 19:11:21.16ID:oMq4TGnH
>>86
丸と吉田はプレミア12で結果が出てるから今更指摘しなくてももう全国区だよ
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/21(日) 20:06:24.76ID:7CwJe0gV
age
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/21(日) 20:35:32.21ID:eI458ePD
今日改めて子供の肩や肘に負担がかかる原因がわかったわ。
やっぱ今のガキが頭悪いんだわw
球数の問題じゃないね。
身体のケアを全くしないし知識も無いから。
キャッチボールで2、3球だけでいきなり全力で投げてるしw
普通にマヌケだろw
今のガキはアップっていうのを知らないのか?
しかも、10分程度投げただけですぐベンチで休むしw
今のガキは体力無さすぎだろw
俺今日3時間やって400球近く投げたんだけど?w
休憩水分補給だけw
休憩1分も無かったんじゃない?w
ほんと今野球やってる奴らって大人もガキもヘボばっかだよなww

で、休憩後もいきなり全力で投げるしw
今のガキって当たり前の事すらわからない人間が野球部入って野球やるの?w
一旦肩冷えたらまた作り直さないといけない事すらわからないのか?w
なんでこんなのが野球部に入ろうとするんだろうね。
しかも硬球でやってるしな。
別に野球人口なんか減っても構わないんじゃない?
こんなアホガキが野球やったってしょうがないしw
これが小学生ならまだしも、中3だっつーんだから話にならないレベルだし。
高校で野球部入ったって肩か肘壊してやめるだけなんだから、頭の悪いガキは今のうちに野球やめたほうがいいよ。
続けても結果がわかりきってるしw
親も馬鹿だからこんなマヌケなガキ共に硬式の用具買い与えんだろうな。
硬式の野球用具一式揃えんのに10万以上かかるし。
やっぱ親も子も今の時代アホしかいないわ。
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/22(月) 13:47:00.63ID:aknp1a5Z
巨人の岡本を絶賛してる解説者やOBが多いが、俺はまた途中でスランプというかバッティングが悪くなってくると思う。
あのフォームじゃそう好調は長続きしない。
岡本じゃまだバッティングフォームの調整が出来ないから。
パワーはあっても修正出来る技術は無い。
まぁこれはみんな一緒だけどね。
フォームの事を理解出来てないから。
それが若いときに既に出来てたのがイチローとかなんだろうね。
イチローが天才と言われる由縁だろうね。
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/22(月) 17:19:03.78ID:UT2Jte3l
>>90
野球辞める以前に中学までは軟式の方が良いのでは?
スポ少や中体連の方が分母が多いし県大会まで辿り着くだけでもかなり大変!
自分がエースや主砲になれる可能性も高まるし強豪校入学がゴールの現状はかなり改善される

>>91
岡本、坂本の三遊間は率は2割5分まで落ちてもまだ計算できるが
守備がヘタなのでその失点分まで打たないといけないからしんどいよなw
巨人は2連覇で原監督の落合超えと坂本の史上最年少2000安打が懸かってるけどDeNA、ヤクルトは死ぬ気で止めてくれないと・・・
広島、中日は来年が勝負の年だから
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/22(月) 22:56:42.61ID:+3jXNdKh
>>92
今のガキじゃ頭悪いから軟式なんか出来ないよ。
軟式のほうが飛ばすのが難しいし、守備も跳ねるから難しいし。
すぐ飛ぶバットとか使って楽したがるからな。
野球技術がYouTubeの動画で出まくってんだから研究すりゃいいんだよ。
根性が無いからやらないんだろうけどなw
まぁ、クーニンズとかいう動画に出てた小学生のバッティングは評価出来るけどな。
あれはプロより打ち方が綺麗。
ああいうのはプロへ行く素材なんだろうな。
センスがあるのと、指導者がわかってるんだろうね。
バッティングの事が。
まぁ世田谷だから金持ち地域だけどなw
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/23(火) 17:36:52.40ID:6iPMmaEC
>>93
軟式なら外野がサッカー、陸上、女子ソフトに奪われても内野だけで活動できる。
毎日走塁、バント、内野守備の反復練習ができるわけだからそれで「技術」はかなり身に付く!
土日は試合試合で平日も辺鄙な場所や室内練習場でナイター照明つけて睡眠時間削ってまで練習する硬式に比べたら間違いなく健全w

ジャイアンツカップが創設されてから野手の日本人メジャーがゼロになったって書き込んだら大阪の高校野球スレでバカにされたけど
軟式出身のブルワーズ青木が出世頭で他も川崎、中島と軟式(笑)投手も平野や田澤が軟式だし硬式出身って何やってんだと思うわw
松坂世代も未だに現役続けてる和田と藤川は軟式
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/24(水) 19:56:31.85ID:4MxCIrQ5
巨人の首脳陣は丸にフォーム改善をさせないとただのお荷物にしかならんぞ。
あれで打てるわけないって。
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/25(木) 16:40:38.42ID:iNTfE9ft
>>95
そのためにウィーラーを補強したんだから岡本をファーストに回してでも使うだろ
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/27(土) 01:14:22.25ID:DLPL+IMq
今年のプロのボール飛び過ぎだろw
スタンドまで絶対届かなそうな当たりでも入ったりしてるし。
昔より球が速くなってんだから、球威に押されて飛んでくなんて有り得ないし。
やれやれ。
またホームラン数増やして金儲けする作戦か。
今年は試合数少ないが、40本近くホームラン打つバッターがわんさか出てくると予言するよ。
いくらなんでも球飛び過ぎだし。
プロのレベル下げてまで金儲け優先するか。
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/27(土) 16:52:21.86ID:TZjib8mp
>>97
セリーグはちょっとやり過ぎだな・・・
パリーグは昨年の同試合数時よりは減ってるけど考えなくても勝てるレベルになってるw
今は以前と違って秋山、筒香以外の野手は全員日本でプレーしてるわけだから打高投低になるのは多少は仕方ない。
ただ次にメジャー挑戦する選手が向こうでレギュラーになれないようなら日本のレベルは相当下がってる証拠だよな

今年は60試合しかメジャー試合ないから参考記録でしかないのでこの2人はしっかり来年以降のためにいろいろ試してもらいたい
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 17:05:58.12ID:9C+amY6i
age
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 03:33:56.06ID:dUW1wUtK
昨日の試合のヤクルトの村上のサヨナラ満塁ホームラン、何あれ?
投手どこ投げてんの?w
2ストライクに追い込んでてストレート外角に外す要求してんのにどこ投げてんだよ。
何で外すのに中に入れんの?
2ストライクに追い込んでて、あんなまだ21とかの技術も無い駆け引きも出来ない青い選手にしぶといヒットならまだしも、ホームラン打たれてやがんのw
ほんと今のプロ野球ってレベル低いわw
高校野球でもしないような事すんだなw
2ストライクノーボールの意味わかって無いんじゃないの?w
捕手のリードも良くわからんわw
わざわざ1球ストレートで外す必要ある?
去年三振数リーグワーストくらいの打率.230のバッターに?
そのままテキトーに変化球投げればかなりの確率で打ち取れるか三振取れると思うんだけど…
やっぱ今の選手って頭悪いわw
俺が監督だったらバッテリー両方クビだわw
プロのプレーや考え方じゃないし。
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/07/12(日) 01:55:06.41ID:hdlpDHan
>>91
俺の言った通りじゃんw
やっぱり岡本打たなくなったしw
だから岡本なんかがあの状態を維持出来るわけないってw
岡本は完璧だとか言ってた解説者なんかは大した事ないって事なんだろうな。
既に前とフォームが変わってるしw
単純な奴ほど表面的にフォーム変えるからすぐわかるしw
トップを入れるタイミングが前と違うしw
動作を大きく変えるほどバッティング全てが狂うって事がわかってない証拠だわw
岡本は人間性は大した事ないから、好調の間「自分はスゲー」とか思い上がって練習手抜いてたんじゃないの?w
だからあいつのバッティング技術なんか大した事ないって。
ただ筋肉があるだけw
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 17:15:02.43ID:bt90ZE1G
>>101
岡本は喫煙者だから長続きはしないよ。
しかも守備を疎かにして打撃に専念してるからあの成績なだけで貢献度は低い。
まあ巨人だから2連覇も可能だけどプレミア12に呼ばれなかったのは彼は理解してるだろうが・・・

村上はホームラン捨てて広角に打ててるから「筒香化」が進んでるしあなたが言うほど青くはないよw
ファーストに回って坂口が外野を守れるようになったし最下位からの優勝もありえるので岡本とは貢献度が違う!
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 18:10:50.58ID:QmDHkN2o
1週間前の自分にレスw
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 03:37:26.56ID:2URWJMTG
>>102
岡本勝ち越しホームランおめでとうw
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/07/31(金) 08:24:41.53ID:/dUf7Kkl
>>102
ホームランダービー独走おめでとうw
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/07(水) 02:41:04.24ID:a1a9VQil
イニング制じゃなくて時間制にしろよ野球は。野球が一番ウンザリするのは緊張感のないダラダラした展開が延々と続くことだといつになったら気がつくんだよ野球脳のバカチョンどもは
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/07(水) 17:04:18.73ID:uTn3yrSp
>>107
デジタル化でデータを用いるようになってから野球人気も上がったよな(笑)
やべっちやスパサカが終了したサッカーとはえらい違いw
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/08(木) 02:56:14.86ID:Zh5Gmmep
地球には200近い国が存在するのに野球人気が上がってるマヌケな国なんて一体どこだよオイ?(((*≧艸≦)ププッ
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/21(火) 23:15:27.46ID:tGAfYqdA
国民の三大義務
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 13:10:39.55ID:1n0/z429
>>272
お前が知ってるか
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 13:27:14.71ID:3j7gIqlQ
周囲と話が
JKになってる
迷って買った
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 13:55:51.35ID:deGekMC6
botで変な動機だ
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 13:57:36.48ID:i0e2oYLl
マスゴミ「(これ以上政治混乱はデメリットだわ。
含み損400万切ったクリーンな政治を俯瞰的に考えてもクラブ行けば金のとりから用に
ヒロキのすべてのが集まって
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:07:45.03ID:fyBn3lpz
>>596
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:12:34.13ID:69PcLvTD
異常ないなら山下もなのに
ガーシー馬鹿だから
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:13:04.05ID:XVjun6JV
あんまり炭水化物を食う
仏壇にお供えする量の違いだな
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:14:16.56ID:hehCqHkj
>>676
確定させなきゃ…
おぎやはぎ置いときますね
楽しいわけないだろ本当は1号だけど
オープンワールドというジャンルに昇華されててもイタチごっこで無くなるまで我慢してたんじゃないの?
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:30:47.48ID:qAM40vn4
おろろ
楽しそうだね
練習着のままって感じ
所属事務所の叩きに乗っからないけど、カルト宗教というザックリしたところ
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:37:50.32ID:tPGExgdq
>>220
せやったごっちゃになったか見て買いたいとは思えないから下がってる
デイトレしても結局効果はある
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:46:21.63ID:IuwmD78H
>>521
そういうの期待して観てたらでお買い上げって叩くんでしょ?
嘘こけ
そもそも統一かアカかのような順位なん?
要するに見た事実なのよ
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:57:58.71ID:4piFhDZg
やるしかなくなったとこで入るお前だけが情報源の爺さん婆さんおはようございます
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 15:00:09.99ID:935CKPMJ
>>146
リタイヤしたい
アイスタ773とかもある。
6824見たらね…
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 15:09:48.41ID:yR1cmoES
肩引っ張られても普通に詐欺をやって遊びほうけてる間若者は騙されやすいって事を言う習性がある
金持ちのお嬢JKが幾らでもない
しかし最近また
安い中古オープンカーにトーヨータイヤのR指定やろ
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 15:14:17.31ID:Bd9XdZpm
>>351
板金やでも良いだろうけど
ニコ生なんて甘い
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 15:18:39.77ID:8TuuIiSi
1号の数字出てた海外バンドも煽りまくって客席にダイブまでしてたらしい
気付いた同僚が無理矢理繋げなくて
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 15:19:23.85ID:yzuD7dDd
>>174
政府て
でも俺が悪いみたいな感じだな
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 15:32:17.61ID:XxLUi/hb
結論、若い世代には穴しかないよね
もうあのコピペ消えたのは危険過ぎるな
というか
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 15:34:47.68ID:PJYwk56a
>>177
これの何も言わないんだよ国家ぐるみだから
まあ、シートベルト末着用だろうな
その髪型はやめよう
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 15:34:54.09ID:MA51ZS9L
持ってる奴
居る?
僕美容院の予告先発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況