大阪桐蔭は関関同立に強力なパイプがあるから選択肢多い、監督自体が関大OB
進学主力選手がわざわざ東京に行かない選択肢もあるし社会人野球も時々いる

関東に行く選手は青学が多かったけど、その後早稲田明治法政立教から慶応とどんどん六大が増えだした、唯一明治に急に行かなくなった
明治は謝敷らへんから全く行かなくなったこと(謝敷があの体になって西谷がご立腹?)、変わりに新興勢力だった履正社とパイプをつくり、石井・坂本・海部の3人を一気に獲って関係構築
石井が早稲田志望だったが早稲田が中途半端な約束で合否が遅れるってなって履正社側が翻って明治が3人獲った
あと大阪桐蔭はあと亜細亜の2年連続早期退部退学(しかも2人とも4番)で西谷監督の心証は悪くなったのも六大学増えだした時期と被る

大阪桐蔭は選択肢が多いので選手の意志次第ってことになることと関東に来る選手のパイは限られてて他の六大学、特に立教(10年前ぐらいから)・早稲田(ここ数年)と競争になる
競争が激しい大阪桐蔭じゃなく履正社を狙うか監督がOBの奈良智辯か、監督が変わって良い感じの智辯和歌山・天理にするか
智辯和歌山・天理は監督変わって中学関係者も評価上がってるらしいしやってる野球も近代的
良い選手が確かに増えだし、この2校はガタイありきのパワー野球だったのが走攻守洗練されだしてる
奈良智辯も昔より良くなってるけどね
近畿で古そうなのは平安かな、あそこは設備が良いが線が細い、原田監督がちょっと柔軟性に欠ける
報徳は頭が古い監督が居なくなったけど新監督は未知数、スカウト網はまだ維持出来てるが明石商が出て来てどうなるか神戸国際大付もいるから

スカウト強化するなら履智智天の4校の方が良いと思うな
東都もこの4校と強いパイプあるわけじゃないし履正社ー明治ぐらい
他の3校は元から来てた高校で智辯2校は前より減ったよね
東洋にいる村上とか欲しかったけどいきなりパイプが無かった東洋進学だから、PLラインが無くなって東洋が動いたんかな