X



もし超一流スラッガーが打率狙いに徹したら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/29(木) 19:31:23.62ID:NPxwDa6p
やっぱり凄まじい打率になるんでしょうか?本塁打数、その他スタッツはどうなりそうですか?

ちなみに落合博満は
「いつも言ってるけどヒットだけ打ってればいいんだったら、いつでも4割は打てるけどね。」
(文藝春秋、「永谷脩の仕事 プロ野球ベストセレクション 珠玉の53篇」p178」
と発言しています。
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/05(土) 22:16:57.06ID:QwRW3ut5
そもそもOPSって概念が出てきたのが2005年〜10年頃の話なんだけどね。
2002年のオークランド快進撃で前年116勝のマリナーズを破って優勝するんだけど原因不明だった。
その後に貧乏球団が出塁率・守備力+−に注目して選手集めてましたって言う話が出てくる。(マネーボール)
OPSの次がUZR、その次がWARだったはず
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/06(日) 16:40:22.19ID:I0gLkySt
>>88
イチローと互角のメンツが凄いな。
そして、晩年が長いとどれほど成績が下がってしまうかもわかる。
そんな中での通算OPS757って実は結構途方もない数字だということも。
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/06(日) 16:42:23.67ID:I0gLkySt
それじゃ時代によって有利不利がありすぎる。
打低の時代の打者が不憫すぎ。
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/06(日) 17:01:53.43ID:61h8oAyk
確かイチローのこなした打席数ってMLBだけでもトップ100に入ってた気がするわ。
日米合わせたら1位のピートローズを試合数・打席数・安打数で超える。
時代も道具も生まれた環境も違うから比較何か出来るはずないけどどっちにしろ凄いよ、打つだけの選手だったわけでもない
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/06(日) 23:10:50.71ID:I0gLkySt
>>104>>94に対してね。
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 19:26:14.17ID:TEGM3K45
>>101
いや、2003年ころには既にOPSは盛んに言われてたよ。
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 19:56:03.36ID:M9Zu33GL
WARがもっと早く普及してたら、2001年のイチローMVPはなくて2004年にMVP取れてた?

まぁカブレラ、トラウトの2012年の時点でも、カブレラが圧勝で取ってるから、
WAR1位でも票は入らんかな
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 20:13:19.64ID:sqF01tqN
イチローのwRC+は104
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 21:43:57.16ID:wPzeK5OQ
2003年なんかにOPSなんかあるかw嘘つきマンかよ
2002年のオークランドの快進撃は最初はマグレとかみんな言ってたし理由を探してたんだぞ
2002年の時点で出塁率なんかみんな大して見て無かったのに2003年にOPSが言われてるはずがない
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 21:50:04.50ID:FYTkHn4G
イチローは盗塁で短打を長打に変えれるから
わざわざ長打打つ必要がないんだよ
だからOPS言いたいなら盗塁した分は二塁打に変えないとね
失敗した分は打率消して良いから
そしたらきっと普通のOPSになるよw
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 21:54:34.65ID:sqF01tqN
イチローのwRC+は104
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 22:17:34.67ID:sqF01tqN
青木のwRC+は105
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 23:53:26.19ID:5TNJ/Xjh
3割打てるスラッガーと3割打てるコンタクトヒッターでは全然違う
スラッガーで率を残せるタイプはゾーンを絞ってそこに来たら絶対仕留めるタイプがほとんど
投手は長打が怖いので厳しいコースをつく、かわすピッチングになる
上手くいけばあっさり抑えられるがカウントを悪くしてストライク取りに行ったところを打たれる、四球を出すパターンも多くそれ故に打率や出塁率を稼げる
イチローのようなコンタクトヒッターの場合は最悪なのが四球で出すこと
ヒットゾーンが広くコンタクト出来るボールには積極的に来るのでカウントを悪くしないようゾーンでグイグイ押して打ち損じを狙う、カウント有利になったら際どいかわすボールで打ち取る
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/08(火) 01:57:47.34ID:rO+Ge8S0
>>113

wRC+105 青木 3044打席
wRC+104 イチロー 10734打席
wRC+104 イバンロドリゲス 10270打席
wRC+104 マイケルヤング 8612打席

青木凄ぇ‼︎とはならんだろ
3000打席時点ならみんな青木より遥かに上
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/08(火) 14:10:47.76ID:YSbpRkBi
>>100
フリオ・フランコの1995のNPBでの成績は、MLBに居たらスタメン落ちは確実レベル。
打撃だけならイチローだけじゃなく小久保や初芝以下だと思う。セも入れていいなら
江藤、オマリー、野村よりも成績悪い。
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/08(火) 14:14:16.24ID:YSbpRkBi
>>75
>長打の無い巧打者、低打率の長距離打者が逆を目指そうとしたらまあ変わるかもしれんがたぶんトータルじゃマイナスになる
>実際に本人がやってるスタイルが本人の才能や体格にとってのベストである場合が大半だろ

「〇〇が打率狙いに徹したらこんだけ凄い打率になる」
「××が打率犠牲にしてでも本塁打をもっと貪欲に狙いに行けばこんだけ本塁打増える」
みたいなタラレバは、実際にやってみたら夢のない結果になりそうってこと?
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/08(火) 17:53:43.86ID:1PbYb5so
>>116
95年パは超打低だしメジャーのレベルも低かったと思う

フリオフランコ
94年メジャー .319 20HR OPS.916
95年パリーグ .306 10HR OPS.820
96年メジャー .322 14HR OPS.877

打席数はほぼ同じ
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/09(水) 00:31:41.49ID:LUHoTpEy
>>115
青木が凄いんじゃなくて
イチローがショボいの
少しかんがえればわかるでしょ
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/09(水) 03:25:46.28ID:WyA16Jaj
ショボいイチローの打撃成績

首位打者2回、2位2回 ←タイトル
最多安打7回、2位3回 ←記録
シルバースラッガー3回 ←監督・コーチ30球団の投票の結果
最多敬遠3回 ← 現役投手が恐れていた
コミッショナー特別表彰 ← MLB組織の最高責任者が偉人と認定(受賞者みんなレジェンド)

これでも首位打者、シルバースラッガーなど不正で盗まれてた模様。
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/09(水) 03:39:48.84ID:WyA16Jaj
青木のあだ名 劣化イチロー

イチローの劣化と言われるのは素晴らしいよ。他の選手じゃ劣化にすらなれない。
通算2500安打最近達成したね、イチローは4000安打以上打ってるから残り1500安打程度で4000安打クラブに入れるわw
ちなみにMLBで4000安打以上打ってるのはピートローズ・タイカップしかいない。
青木の年齢が39だったかな、イチローの39と言えばヤンキース時代だからディッキーから打って通算4000安打達成してた頃。

https://www.youtube.com/watch?v=-ESs6fVFO-U
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/09(水) 18:54:22.60ID:FHjggqZd
>>118
1995のパは超打低だったよね。
リーグを代表する強打者が前の数年も含めて急激に居なくなったか劣化した。
ブライアント、オーレ、清原、秋山、石井など。
タイトル争いも歴代でも稀にみる低レベルな戦い。

かといって投もレベルが高いわけでもなく、野茂は居なくなって石井丈、野田、小宮山
あたりがリーグ最高クラスの投手だった。

1995年はパリーグそのものが谷間の時代だったと思う。
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/10(木) 19:35:11.58ID:rFzAdG/C
>>123
青木はMLBでシルバースラッガー候補にでもなったことない
打撃ならイチローレベルとか無理筋
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/10(木) 19:43:17.76ID:fF3vX23i
>>125
SSもGGの逆で守備走塁補正がある気がする。今までの例から言っても。
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/10(木) 20:03:21.82ID:J8mkKQ6m
>>126
じゃあいつの青木ならSS候補になるべきであったと?
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/11(金) 17:32:53.47ID:94u3ujzv
イチローの敬遠の多さは次の打者が弱い(イチローと同時期のマリナーズの2番打者は
いまいちなのが多い)おかげという説も根強いけど
正しい?
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/11(金) 18:16:17.84ID:VmbMx1aT
敬遠する主な理由は下記、又はその複合
@長打の可能性の高い強打者だから(シングルで構わないなら歩かせる意味がない)
A守り易くするため(ゲッツー狙い、満塁策など塁を埋めてのフォースアウト狙い)
B強打者に対しカウントを悪くした(ストライクを取りに甘く入って痛打されるより歩かせた方がいいケース)

実際のところは分からないが絶好調時のイチローはシングル、ダブルの可能性が極めて高かったがランナー無しでの敬遠、ランナーを進める敬遠は考えづらく、又走れる状況で歩かせることも常識的にはない
自分が監督ならイチローを歩かせる状況はランナー2塁、又は2,3塁の場面
この状況であればまず歩かせる
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/11(金) 18:21:32.40ID:FJYIQ9/2
>>125
まぁ二世と言っただけで互角とは言ってない
○○二世が本家超えることってあんまりないし

>>126
昔はチームの順位なら関係あった
2004年のイチローはSS獲ってないからね

>>128
晩年でもエロの前で敬遠されてたし打線良かった時代も敬遠多いで
一番多いのは二年目の27

ちなみにこの年は
ヤンキースリベラが9回表同点1アウト一三塁からイチロー敬遠で満塁にしたりテキサス戦で延長11回裏2アウト一二塁から左リリーフに敬遠されたりもある
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/11(金) 18:38:11.44ID:VmbMx1aT
>>130
一打で(シングルでも)勝負が決まる場面ね
それなら充分あり得るケース
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/11(金) 20:19:49.26ID:94u3ujzv
>>130
敬遠数を考えるときは打線全体よりも次の打者の良し悪しの方が重要では?

イチローの次の打者を調べるにはイチローの打順記録を調べて、その選手の成績を
調べればわかるのかな?
マリナーズでは一番が多くて三番も結構あったから、二番、四番か。
ロペスと組んでたこともあったはず。
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/11(金) 20:48:58.97ID:4Bwnr68w
イチローのOPSは.757
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/12(土) 02:21:50.62ID:HK5mabyv
マリナーズ二番打者
01年マクレモア83試合
02年マクレモア63試合 シリーロ46試合
03年ギーエン67試合 ウィン46試合
04年ウィン115試合
05年ウィン77試合
06年ロペス74試合 ベルトレ61試合
07年ビドロ84試合 ベルトレ46試合
08年ロペス77試合
09年ブラニアン55試合 グティエレス55試合
10年フィギンス157試合

イチロー 敬遠数
01年10敬遠 02年27敬遠 03年7敬遠
04年19敬遠 05年23敬遠 06年16敬遠
07年13敬遠 08年12敬遠 09年15敬遠
10年13敬遠 ※リーグ最多は02年04年09年
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/12(土) 02:25:53.75ID:tRe+qw1n
04年てボンズが敬遠120だった年か
もはやボンズと同格
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/12(土) 07:07:09.70ID:/CQPcvNL
走塁の名手・盗塁王のイチローを敬遠した理由はだな

@ 単純に打たれる 2001〜2010年の平均打率.331
A 1年目の得点圏打率.445歴代屈指の高打率、OPS1越え
B 足が速いので併殺の可能性が物凄く低い、1・3塁何かでは敬遠濃厚
C 三振しないので犠牲ゴロも可能、バントも出来るよ

ランナー2塁・3塁に居て終盤の一打同点、逆転なら敬遠するのは当たり前。勝負する理由がない。
ただ普通は後ろが2番・3番・4番って打力的に落ちていく場面でもないが
イチローの場合は打力が優れてるからそれなら三振とれる選手、併殺とれる選手、劣る選手と対戦する。
大体3回もリーグ最多敬遠になった選手が打撃優れてない訳ないだろ、8番バッターで9番ピッチャーでもない限り
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/12(土) 11:08:06.96ID:QSfVpcSi
>>134>>136
やはり、同時代の強打者の敬遠と比べるとイチローは実力(特に純粋な打力)以上に
有利みたいですね。

主に3,4番(次打者が4,5番)の強打者よりも格段に次打者が劣る。
走塁もプラスで敬遠しにくい事情がある。(>129>136も参照)

さらに分母である打数も多いのでこれもかなり大きい。
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/12(土) 12:09:00.61ID:QSfVpcSi
当時も1,2番に強打者がいることも少なくなかったし俊足のスラッガーもいたけどね。
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/13(日) 17:17:06.35ID:rOzhGnr9
>>110
https://that3.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1091223481/
このスレにいくつかOPSについてのレスがある。2004年には日本の野球ファンにも認知は
高まってたみたいだね。

関係ないけどこのスレにこんなレスも。
イチローの長打力は2004年の時点でチームメイトから高評価だったようだ。
255 :神様仏様名無し様:04/08/21 01:22 ID:kYXkoZ+h
>>254
イチローはパワーもあるしね。
シアトルの選手なんかはイチローは狙えば40本打てるって言ってたし、
イチローは全盛期の清原よりもHR打てると思う。単純にパワーだけなら清原の方が上だけど、
打撃技術が雲泥の差があるから打率が清原なみでいいなら間違いなく勝つだろう。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/13(日) 17:56:45.99ID:RytRwdCV
イチロー ヤンキースホームラン
13年 7本
14年 1本

狭いヤンスタなら量産出来るとはなんだったのか
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/13(日) 19:17:16.73ID:8paJqh8X
>>140

2012年前半戦(マリナーズ) 423打席
打率.261 4HR 出塁率.288 長打率.353 OPS.642

2012年後半戦(ヤンキース) 227打席
打率.322 5HR 出塁率.340 長打率.454 OPS.794
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/13(日) 20:07:23.31ID:RytRwdCV
イチロー ヤンキースOPS
13年 .639
14年 .664
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:04.13ID:Ml3zmRJ5
松井には12年途中でキャリア終えたな・・・イチローより年齢下なのに。
イチローがヤンキースにトレード→松井レイズ途中解雇
イボータの嫉妬が凄かったのは覚えてるわw
移籍してイチローの打撃が復活してその年に2年契約ゲット。
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/13(日) 20:54:40.52ID:RytRwdCV
>>143
イチロー ヤンキースOPS
13年 .639
14年 .664
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/14(月) 03:05:52.14ID:cYUM5csW
2013年 イチロー(40) fWAR +1.1 rWAR+2.1
2003年 松井秀喜(29) fWAR +0.2 rWAR +2.3

松井は163試合も出てこの低さ
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/14(月) 03:19:48.46ID:Izx4tSXN
松井秀喜 レイズOPS
12年 .435


筒香嘉智 レイズOPS
21年 .462
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/14(月) 19:32:18.77ID:LN9+CBDD
>>139
読みにくいな。
引用を目立たないようにしないと。
>255 :神様仏様名無し様:04/08/21 01:22 ID:kYXkoZ+h
>>254
>イチローはパワーもあるしね。
>シアトルの選手なんかはイチローは狙えば40本打てるって言ってたし、
>イチローは全盛期の清原よりもHR打てると思う。単純にパワーだけなら清原の方が上だけど、
>打撃技術が雲泥の差があるから打率が清原なみでいいなら間違いなく勝つだろう。
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/14(月) 21:14:43.48ID:mehCH4Cv
イチローのOPSは.757
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/15(火) 01:22:59.94ID:7k8CphEz
松井秀喜のOPSは.728 (ヤンキース退団後)
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/15(火) 18:12:40.45ID:C8/ES7fC
>>134
シアトルの二番って同時代の他球団と比べてどうだったんですか?
06,07はシアトルでは低迷気味だったとは言えベルトレイが座っていたなら決して弱くない
と思うんですが。
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/16(水) 01:47:43.26ID:k6mTS4A6
2007年 アリーグ西地区 二番打者
1位 LAA 120試合 カブレラ OPS.742

2位 SEA 84試合 ビドロ OPS.775
    46試合 ベルトレ OPS.802

3位 OAK 50試合 スウィッシャー OPS.836

4位 TEX 52試合 ヤング OPS.783
    48試合 キンズラー OPS.796
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 19:11:53.05ID:U5bZblgN
>>151
他の地区も分からないと評価しづらいけど、イチローの頃SEAが二番が弱いだなんてのは
ウソっぽいな。
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 19:38:26.75ID:XDvYeNL5
>>137
下から二行目、「走塁もプラスで、敬遠されやすい事情がある」と書こうとして間違えたんじゃない?

そのままだと矛盾した意味になってしまうので。
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 18:50:26.84ID:jRgxqY8X
NPBでの突出度を見れば、落合もメジャーで一流になれたと思うよ。
イチローとはタイプが違うけど。
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 20:16:02.09ID:ReIymTPC
落合は選手の年俸で1億円突破した最初の選手だからな、FAなどで選手の年俸を高騰させた先駆者。
イチローはNPB野手で最初にMLBの門を開いた選手、失敗に終わってれば松井以下はそもそも挑戦出来たか怪しい。
落合やれたと思うけどそれはわからんな、残念ながら
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 20:49:37.76ID:IK5DRLec
>>156
技術的に率はハイレベルを維持出来た気がする
特徴である逆方向のホームランは大谷のようにスピンをかけて高く上げてスタンドに落とす、というものでメジャーで落合のパワーだとおそらくほとんど届かない
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 20:57:35.31ID:zPTPISH0
クロマティーは落合無理と言ってる。 落合なら原と吉村のほうが
可能性あると言ってた
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 18:40:29.02ID:bd6SHXtI
>>155
謙遜でしょ。というか道具の違いを言ってるだけだし重さになれれば可能だと思われる。

>>157
落合は若い頃は技術だけでなく筋力も有名だったよ。
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 19:52:18.89ID:3GuSYlE4
>>130
晩年はArodの前で敬遠されてたって・・・その頃はロッドも衰え切って15本塁打とかになって
見る影もなかったころでしょ
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 20:26:58.18ID:WkcUI29k
全盛期でみてもAロッドよりイチローの方が怖いバッター、は無いわな
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 11:48:04.51ID:CK0oR3gB
>>155
当然だよ
ランディジョンソンに手も足もでなかった
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 11:49:46.50ID:CK0oR3gB
>>158
クロマティーからその手の話で原の名前が出たことないぞw
TV番組でダウンタウンから原はメジャーで通用したか?と聞かれたら
顔をしかめて両手を広げて「トモダチね」と言っただけだったぞw
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/29(火) 18:58:47.49ID:3RAneKu+
>>164
そりゃランディに手も足も出ないのは仕方がない。メジャー史上最強投手で一流選手でさえ
あいつと対戦すると打撃の調子が恐怖で狂うからだ咳立ちたくないとか言われてた。

>>165
クロマティからの評価が高いのは誰だっけ?
遠藤とかメジャーで活躍できたとか言ってた記憶があるけど。
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/29(火) 19:38:44.37ID:/6gBm1CG
>>166
吉村と秋山は言ってた気がする
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/30(水) 17:40:13.28ID:RRriaokH
イチローの価値って野球だからとか、記録とか身体能力とか全然関係ないからな?そんなもんに熱狂してたバカいないだろ
その理念、哲学、意識、魂、努力根性創意工夫、反骨心求道者侍魂、そういうものを行動で体現したから凄い価値あるだけで
それ以外のことなど鼻くそみたいなもんだよ、オマケでしかない イチロー本がなんであんなに色んな分野で量産され売れたのか
それはイチローのようになりたい、なれる、普通の人にも社長にもお手本になるからだ。そんな選手は野村克也以来だが、
野村克也と違うのは本人はほとんど本を出していないのに、哲学者や教育者や他の分野のプロやコンサルや社長が本出してたわけ、
イチローは何がすごいのか、なぜ成功できたのか、その行動と意識、なぜイチローはイチローになれたのか?我々はイチローから
何を学ぶべきか?という野球をはるかに超えた部分でみんな注目し憧れ熱狂し真似をし俺も見習いたい世界で戦いたいと願った、
そんな二度と出ないレベルの野球の選手だよ、スーパースターとかじゃなく革命者や哲学者や行動者求道者としての宮本武蔵や
塚原卜伝みたいな偉人レベルで多くの日本人の未来や人生を変え、また勇気と元気と感動を与えた人物なのである大谷もその一人
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/01(木) 09:08:18.05ID:3cTLzmYE
アメリカ料理
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/01(木) 09:08:32.37ID:3cTLzmYE
アメリカ料理の時代
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/06(火) 22:20:22.15ID:5lRKtYuU
>>130
>昔はチームの順位なら関係あった

シルバースラッガー賞の選考に?
うっそだー?
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/09(金) 21:16:00.91ID:Ob9LLWYU
>>141
そうそう
2012年のイチローは後半ヤンキースに移籍したら息を吹き返したんだよね
前年から、ガクッと落ちて心配したけど
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/10(土) 16:03:00.23ID:vxYr643n
>>171
ベストナインみたいなもんだし当時は順位関係あるとか言われてたけど自称メジャー通には
今はWARで決めてるんだろうけど
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/13(火) 19:25:45.49ID:pDuf+e/D
イチロー ヤンキースOPS
13年 .639
14年 .664
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/13(火) 19:28:22.10ID:pDuf+e/D
イチロー マーリンズOPS
15年  .561
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/16(金) 07:33:59.34ID:XCxJKgdO
フライボール革命しらないのかな
単打狙いは守備シフトで対策されやすい
打球速度落とした単打狙いは打率下がるまであるよ
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/16(金) 07:52:51.50ID:ohXc2Dda
強い打球打てるバッターとイチローや最近のフレッチャーみたいに狙ったとこうてるバッターとじゃ全然技術違うだろ
スラッガータイプは上の人が書いてるようにフライボールが一番打率がいいと統計的に出されてる
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/16(金) 21:13:33.04ID:GkFz2Am/
>>1の本、図書館で読んだ。
その落合の発言、イチローが出て来るよりも前の1990年代前半に行われたインタビューで
みたいだよ。
イチローを意識して言ってるわけじゃない。
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/16(金) 21:38:56.07ID:PVuRz/hU
>>40
打てるわけないじゃん
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/16(金) 21:46:21.95ID:XCxJKgdO
>>182
フォーム崩してシフトの穴を狙うのは長期的に見たら調子崩すよ
イチローのようなゴロ狙いのバッティングなら別だけどね
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/16(金) 22:41:41.54ID:PVuRz/hU
しかし打率2割でいいなら40本打てるとはよくもまあ、適当なこと言えるもんだと思うわ。ギャロみたいな才能とイチローみたいな才能は全く異なるもの。イチローだけじゃなく、10年間20HR打てない選手が突如40本とか一度もみた事がない。逆にギャロ、ディアー、キングマン、フィルダー、アダムダンみたいなのが突如350、HR10本みたいな選手に変身した事例も知らない。ライオン筋肉発言といい、イチローの発言はホント、胡散臭い
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 07:40:26.52ID:AnUAGTHn
内野安打を除いた打率が.240くらいだとどこかで見たけど、だとすると長打狙いに徹すれば2割40本というのは本人の感覚からするといけそうな数字なんだろう
実際どうなるかは分からないがそういうシーズンも見てみたかった
チーム事情で長距離砲不足の年もあっただろうし
ただ通算安打、3割、シーズン連続200安打にこだわりがあったからチームからの要請があってもしなかっただろうけど
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 08:15:29.58ID:QNBu82eB
いっくんは横浜スタジアムのオールスターゲームの打撃練習でテルの超特大場外弾よりはるかに飛ばしてたな
160m以上飛んでただろうな
飛ばす能力は大谷以上だから.240でいいなら40発どころかボンズの73発をこえるかも
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 10:02:24.71ID:AnUAGTHn
大谷のHRの特徴はその飛距離と広角さ
それゆえ外野フライだろうという当たりでもフェンスを超える事が多く量産が可能となってる
イチローもきっちり捉えてのHRは充分期待出来るが多少詰まって、多少芯を外して、逆方向、の打球は力の無い外野フライになる可能性が高いためMVPを取った27歳のイチローでも今のメジャーで40本は非現実的
HR狙いでやったとしても20-30本が妥当
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 10:31:00.80ID:5Xz3kP7E
>>40
馬鹿じゃねえのw
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 17:36:55.47ID:DFf80JTk
>>185
ジョークだから適当に決まってんじゃんw
しかもそれを最初に言ったのは大魔神佐々木だし
古田もイチローがホームランだけ狙えばそれくらい打てるって言ってたしな

ジェイ・ベルがそれに近いんじゃない?
エルズベリーも一年だけ30HRとかあったやろ
探せば見つかりそうだけどな
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/18(日) 19:33:35.93ID:8mS8frl1
イチローは長打が弱いと思ってる奴は>>139をよく読むこと。
マリナーズのチームメイトは目撃して証言してる(似たような話は日本時代から言われていたし)
タイ・カッブ型なんでしょイチローは。
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/19(月) 00:46:50.83ID:7sX2iaub
イチローが全盛期に長打狙い、大谷が打率・安打狙いしたらどうなるのか?

今と逆の成績になりそうな気もする
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/19(月) 01:52:33.48ID:u95HXJia
>>194
イチローのあの小さい体では無理や
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/19(月) 08:43:26.87ID:EJ7IrU9W
>>185
ボンズやグリフィーや古田やマリナーズの選手や周りの選手がそういってただけで
本人はまあそうですねえ、、250でいいなら打てると思いますけど
意味ないですしねえと言ってるだけ、打撃練習では常にどのチームでも柵越えは一番多い
もちろん松井より全然確実にホームランにするんだぞ?そりゃ打てるだろたかが40本w
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/19(月) 10:32:30.87ID:3DPLL1Er
>>195
今は松井オタがそれやなw
松井もチームバッティングしなければ40HR打てたと大谷特集してる番組でおっさん野球ファン達が言い出し始めたわw
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/19(月) 17:06:52.14ID:QdRDNZFx
>>192
ベルはアリゾナで20本超え2年連続打った後にキャリアピークを迎え、キャリアハイの38本打った。エルズベリーは規定打席超え3年目で謎の爆発キャリアハイ記録も31本。10年間のメジャーキャリアハイが15本で10本超えの年すらまともにないイチローが2割でいいなら40本打てるとか、戯言にしても多くのパワーヒッターを冒涜する発言。バッティング練習でスローボールスタンドインできてもそんなんなんの実証にもならない。日本のホームラン競争で優勝した吉田が僕は中距離打者、HR狙ったら率は残せなくなるし、40本も打てないと言っている
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/19(月) 19:40:23.70ID:QxdbTueD
日本のホームラン競争とかw
大谷の序盤のペースですら優勝できるやろ
日本で50本だった人が16本になるのがメジャー
15本でも日本なら立派なホームランバッターや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況