X



トップページなんでもあり
1002コメント223KB

無限回収2229枚目【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 14:57:22.48
>>780
バナストくん色のマーブル加減が分かりやすく31アイスって感じだったからね
ポッピンくんはよりポップで現代っ子だよぉ
0817名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:04:12.89
>>803
一般だって面白いものは通うし.5でも面白いと感じなければ控えてるよ
お姉ちゃんの言う一般がどこを指してるのか知らないけど
0821名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:07:04.36
おちゃろくとか幽劇ゾンビ妖怪みたいなのは一般に含んでいいものだろうか
あとTRUMPメサイアスレイジーも
0822名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:07:22.10
一般の中でも小劇場俳優のツイでの馴れ合いとか宣伝合戦とか
面白いと思ってるであろうパロとか言葉遊びとか
自分は全然面白いと思えないから2.5メインの俳優たちのビジネスライクさ好き
0832名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:10:14.04
推しミュに出ないから帝劇とかは絶対あり得ないけどそれでも小劇場と日テレ舞台じゃまた違うだろうし
0846名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:13:17.22
.5じゃないけど.5っぽい一般作品って結構あるけど
それ言ったらアタイはドクロちゃんとかも金かかった.5みたいっておもった
0848名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:14:16.42
派手で盛れててかっこいい推しが続いたから
いきなり地味一般きたら自分のやる気がなくなりそうで怖い
0852名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:14:57.29
ヲタ向けの若手わらわら一般と古典系の一般じゃ全然違うしね
一般舞台って一括りにして語るの意味ない
0859名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:16:23.24
原作があればオリジナルではないからオリジナル=一般って発想なら一般ってほとんどなくなるね
ラノベや漫画原作で一般に知られてる映像役者を使ってないと2.5って感じだしそれとは別でテレビドラマだとオリジナルかそうじゃないかで揉めてる印象
0860名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:16:36.94
.5でも小説原作だとこれ.5なのか?ってちょっと思ったりする
ミラステは.5扱いだしキャラデザは挿絵に準じてたけど
0863名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:17:46.51
ママ僕とかもののふみたいな2.5好き向けオリジナル舞台が一般かというとうーんって感じ
一般って一般人向けって意味なのかと思ってる
0870名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:19:02.93
ここでニア2.5って言われてる舞台もアタイは一般だと思ってるから一般ではないでしょって言われると解せぬってなる
0874名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:19:56.06
2.5について書かれたwiki読んでたらベルバラが初の2.5って書かれてた
人間が漫画のキャラクターを演じたって意味で
0891名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:25:55.15
2.5って括りを作ることでイメージ付けしてマスコミから扱われやすくしたってだけで大枠はキャラビジュの力で押し出してくるか役者のネームバリューで押してくるかの差くらいしかない気はする
銀魂とかジョジョとか一般俳優のやってる映画版2.5だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況