X



トップページなんでもあり
1002コメント326KB

米津玄師 楽曲考察

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/14(木) 23:23:57.44
ここは米津玄師の楽曲について考察するスレッドです
0012名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/14(木) 23:38:49.28
アンチじゃないけど、打上花火とGReeeeNの夏の音は似ているね。
影響受けているんだろうな。
0020名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/14(木) 23:58:22.64
メロディがおりてくるのも、聴いてきた曲の蓄積だからね。
それを人を感動させるキャッチーな新鮮かつ懐かしいものに
変えるのが作曲家の才能だしね。
米津のおかげで、音楽たくさん勉強したくなったわ。
0025名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:05:01.25
>>21
ちゃんとIDありのところにすればよかったね
ちょっと後悔してる
もし次スレがたつんだったら別の板に移ることも視野に入れたい
0030名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:10:34.00
結局レモンのどこが、ユーミンのハローマイフレンドに
影響しているの?
よねい人教えて。
0031名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:11:08.69
>>28
ライブでゴーゴー幽霊船聞きたかったけどその日は歌わない日でした・・・
聞けた人羨ましい
米津さんのB面集待ってます
0033名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:12:28.59
訂正。結局レモンのどこが、ユーミンのハローマイフレンドに
影響うけているの?
0037名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:14:37.77
>>28
乾涸びたバス一つ
0038名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:15:01.80
>>29
テンポが速いけど安っぽくなくて好き
0042名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:18:31.50
>>39
ライブで再ハマりした口ですか??
ライブの米津さん神がかって美しいよね
青いライトで照らされた顔きれいだったー
まさに歌うと魅力的になる人
0045名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:21:38.18
フラワーウォールも好き。
花がポンポン咲いてるような楽器の音に
米津さんの真っ直ぐな歌声が重なるのが大好き!
0046名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:22:17.78
やはり、米津といえば、短調の曲がいい。
アイネクライネとか詞が切ないけど、長調ノリがリア充感があり
素直に入ってこない・汗
0047名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:23:57.90
>>46
短調と長調の違いもわからないポンコツなので
よかったらそれぞれ曲名で例を教えてくれると嬉しいです
勉強します
0052名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:30:15.53
>>48
やっぱり想像できない苦労があるよね
作曲作詞とか出来ないけどそれに対するリスペクトは忘れたくないなぁっと
思ってる
CD買うくらいしか応援しようがないけどねw
0054名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:32:24.90
>>28
海と山椒魚
あなたの抱える憂がその身に浸る苦痛が雨にしなだれては流れ落ちますように、の歌詞がとても好き
二番の同じメロディのとこも大好き
0056名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:32:44.88
>>47
「米津玄師」の曲がロングヒットし続ける理由 | スージー鈴木の「月間 ...
toyokeizai.net/articles/-/241374?page=3

2018年10月10日 ... そして、聴いていて驚いたのだが、アルバム『BOOTLEG』収録曲の、ほぼ全曲が マイナー(短調)なのである・・・
0062名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 01:05:11.88
>>30
それはコード進行の事ですか?米津玄師は、分かる人には分かりますと言ってるけど
両方の曲のコード進行を検索して比較しても分かりませんか?
素人なので、コードの相似までは分からないけど
レモンの歌の世界は、ユーミンの歌詞にある、悲しい 寂しい 戻れない安らぎと言う強い喪失感に影響を受けてると解釈しました。
0063名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 01:09:13.46
ギター独学はじめて二ヶ月くらいなんで
両方のコード譜見てもわからんのじゃw
Fでつまづいている場合じゃないなw
0064名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 01:56:34.39
>>63
それは両方の曲のコードがある程度弾けて、聴いて比較できるようになったら
どこが似てるか分かるようになるって事ですよね。
0065名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 03:02:53.16
>30
聞いててわからないなら文にしてもわからんと思う。
たとえこの部分と聞いても「似てる?!」て感じると思うよ。
0066名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 05:23:31.47
blacksheepはかなり歌いやすいカラオケ向き
サビのところに英語の振り仮名がついてる機種とついてない機種があるんだね
誰が歌ってもエモく聞こえる曲だと思う
0068名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 07:56:29.76
moonlightの
爪が伸び放題使う予定もない
とは、女がいないから手まんちょはしばらくしないだろう
とか考えるそういうスレ?
0071名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 08:48:09.00
>>25
今の人気からしてどうせ変なのが120%混じってくるんだからIDだけじゃなくワッチョイにするべき
紅白以降の本スレの変貌ぶり見たら分かるだろ
0072名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 09:01:20.91
本スレも、俺はすごいとマウントしてくるだけで
大して有益な情報書き込むやつもいないし
まともそうな書き込みがあると、BBA認定、twittter誘導するだけじゃん。
IDもワッチョイもない萌えスレやがるちゃんの方が
まともだよ。
ただ、楽曲考察的なスレッドはなく、どうしても
どこもミーハーな内容になりがちだから
米津の音楽に特化して語り合える、自由なスレがあってもいい。
進学校ほど服装自由で、規律も厳しくないのは
みんな自律できるからで、変なのもスルーするスキルがあるから。
ここも時々おかしいのが湧いても、スルーしたり
また、再生したりすると思う。このまま様子見ていいと思うよ。
0073名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 09:12:37.37
(・ω・)ノ コンチワ〜 変なのですぅ。カラオケ・ランキングに米津の曲ようけ入っとるのぅ。けっこう歌うん難しいと思うんやが。みんな歌ってる? 
比較的歌い易い幽霊船の本人映像は米津の描いたアニメのコマ送りやでぇ。
0074名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 09:21:31.71
歌ってるよ。春雷90 レモン93 灰色と青 90が自己最高得点だけど
安定的に高得点出せない。
いい曲が多いのだけど、難しいし、色んな意味で歌った後の爽快感がないから
他のアーの曲でとりを歌うことになるw
0076名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:32:53.72
>>62
自己レスだけど
×強い喪失感
◯深い喪失感
米津玄師の歌は、今恋をしていても別れを予感させる歌詞があるね。
viviは明日はバイバイなくちゃいけない、Flowerwallは僕らの時間はあまりにも短い、春雷は花びらが散ればあなたとおさらば
いつか終わりが来る事を常に意識してる恋だから感傷的になるわ。
0077名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 13:31:18.08
米津の曲は攻略できないゲームもしくは、オピウムだね・・・パンダヒーロー的に言うとw
攻略できないけど、投げ出すこともできないという。魔性の魅力で中毒になって、何度も聴いたり、歌ったりしてしまう。
ギャンブル、アルコール依存症並みに、米津依存症外来がそのうちできるかもw
よねけんは、ほんま罪なオトコやのうw
0078名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 13:32:46.33
>>76

あんま恋愛リア充な歌って、ロングランで人気ないよね。
やっぱ切ない系の歌詞の方がニーズがあるw
0086名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/15(金) 21:29:36.75
花束と水葬はアルバムの1番最後の曲だし最初の曲のPersona Aliceと繋がりがあるのはほぼほぼ確実だと思うんだけど共通して出てくる「灯台」の意味とか気になるよね
花束と水葬はエシラ視点の曲っていうのはわかるけど、さすがにQualiaとかまではアリスエシラ物語には絡めたくない派です
0090名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 00:02:25.15
>>89
ほんとに自分でプレイした?
その辺の正体とか、NからのPでわかるストーリーだよ
Pに出てくるあいつの台詞と歌詞がいろいろかぶってる
Gの花はあいつにアレされるだけだし
あんま言うとネタバレになるのでもうやめとくw
0093名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 01:40:12.85
>>78
米津の恋の歌詞は物語を語る・・ストーリーテラーなんだね。
クランベリーの中ではストーリーライター(小説家)と言ってるけど。
0095上下水道民営化絶対反対
垢版 |
2019/02/16(土) 01:55:18.61
本読まなきゃな。
0097名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 07:31:20.17
海と山椒魚聴くとお経と田舎の葬式を連想する
米津のおじいちゃんのエピはlemonで分かったけど
海と山椒魚の方は母方のおばあちゃんへのレクイエムだと勝手に思ってる
まだご健在だったらごめんだけど
0099名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 10:58:33.44
>>98
じいちゃんとのエピソードなんてあった?
そんなに思い入れはなさそうだけどな
死を想う曲作りのタイミングで亡くなったから運命感じたというだけじゃないの?
0100名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 11:42:29.36
夏休みとかは、おじいちゃん家に行って川や野原でよく遊んでたという
インタビューがあった気がする
そっちのほうが子供時代の幸せな記憶で、両親、特に父親との仲が希薄なこと
よく話すよね
0102名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 13:05:48.24
パプリカは子供達の為の歌だけど、米津玄師らしく所々哀愁を帯びた曲調に変わり、また明るい調子になるとこが好きだわ。
インタビューで、応援ソングが好きじゃなかったと言ってたし
子供達に頑張れなんて死んでも言えない、子供達は励まされる存在だと思うって。
0104名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 14:15:14.32
頑張れって無難な応援メッセージじゃないの?
子供達から頑張ってくださいなんて死んでも言われたくない、お前らが頑張れよって言うならわかるけど
0105名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 15:00:52.33
米津玄師て自殺した友人もいるそうで、人に頑張れと言う直截的なメッセージを言わせたり言ったりするのに抵抗感があるんじゃないかなと思う。
パプリカのインタビュー読んでると、他の応援ソングをいい曲だなと思ってもその中にある歌詞を信じられない人間なんだと。
子供の頃に祖父母の家で遊んだ楽しい思い出のように、後になっていい歌だったなと思ってもらえるような曲にしたかったそうだ。
0106名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 15:35:06.08
とりあえず頑張れなくなった人は人と比べることやめたらいい
でも比べちゃうんだよな
そしたらそりゃ、死にたくもなるわ
今の米津みて、自分もひきなのにこうはなれない、あぁもうだめだとまさに今自殺したくなってる人もいるかもよ
成功者の存在自体が頑張れない人を追い詰めているんだから、言葉でどうこうなる問題でもないね
0107名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 15:56:13.75
>>102
ちょっと違うと思う。「子供は応援される立場、だから頑張れなんて言わせる歌を創るわけにはいかない」ということを言っていたよ
0110名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/16(土) 21:20:26.80
大人の都合で動かされている子どもを見ると
ちょっと痛々しくなる時あるよね
自然に自由に子どもらしく居られたら良いのに
0111名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/17(日) 03:52:04.04
(・ω・)米津の詞って弱さや未練隠さずに出しとるがな。そこが頑張れ頑張れいう応援とは違って
弱くてもええんや傷ついて泣いてもええんやって
ヒーローにならん人を肯定しとる思う。
0112名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/17(日) 05:35:28.59
リビングデッドの二番の欠乏も飽満も見過ごして
が ケツボーボーおまんこ見、過ごして
に聞こえるのは米津あるある?
0113名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:51.11
核爆弾も原発もなかった牧歌的時代ではないからね。
今のこどもたちは核のごみ、国の大量の借金、大量の老人という
負債を生まれながらに背負わされているから。
本当に子だもたち可哀想。
0114名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/17(日) 14:45:33.01
>>112
もうそうとしか聞こえなくなった
0120名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/19(火) 20:57:54.06
米津さんの美しいメロディが好きです
ごめんね
に使われてるイントロで弾いてる楽器って何かわかりますか?
0121名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/20(水) 09:14:23.53
(・ω・)打ち上げ花火のキンコンカンコンいう伴奏もええのぅ。1コーラス目と2コーラス目が全然違うんでまだよう歌えん。
0123名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/23(土) 04:01:56.43
布団に入ってdioramaを聴きながら寝てまってた。
半睡眠の中でCDデッキが壊れたようだ、ガシャガシャいいながら途切れ途切れに鳴っていると思いつつ起きるんが面倒で放って置いた。
(・ω・)「抄本」がそういう風に作られた曲知ったんは翌朝覚醒した後やった。
0124名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/23(土) 04:13:15.61
>>122
夢うつついうか酩酊した意識の中で「君の疑うもの全ていつの間にか君から抜け出した君だ」いう半覚醒時に聞いたメッセージやないかの?
(・ω・)そりゃ真意は作った米津本人しか知り得んが、そういう夢の中で知った葛藤のメカニズムやないかと勝手に理解しとる。
0125名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/24(日) 14:49:38.89
>>124
ふつうに「君」ってのは自分(米津)のことだと思ったよ、自分を俯瞰した自分から自分へのメッセージ

なんか米津の曲って私小説っぽいよね
すごく人となりが出てしまっているというか
だから太宰治より三島由紀夫好きって知って意外だな、という印象

だが三島は太宰のこと嫌い嫌い言い過ぎなんだよな、だから実は好きなんじゃないかっていう
0126名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/25(月) 09:32:50.04
米津のタイアップがない曲は、心情をまんま歌っているように思う。
それだけでは無いだろうけど、それこそSNSで発言したら叩かれてしまうような事も曲にして昇華しているのかなと。
詩はストレートで、曲がオブラートで、そのどちらも作れてバランスが取れた楽曲に仕上げてくるところに神秘的な力を感じた。
0127名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/25(月) 13:07:38.95
米津の詞は弱いものへ優しいよね
孤独でPCの前にいる人や誰にも話せない悩みを持った人とかに
闇が深いからこそ明るい場所を知っているというか
自己実現へ導くような

それこそ孤独で鬱屈としていた自らに話しかけるよう
0128名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:50.68
だから何気ないフレーズに救われるときがある

大丈夫だよ、ではなくて大丈夫だと思うよ、というくらいのささやかな寄り添い方が
0131名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/26(火) 08:55:51.89
(・ω・)聴いとるだけやなくて自分で気持ちよう歌いたいカラオケ派なんや。
歌うなら幽霊船以外はBootlegが良さげやが上手い下手は別としてちゃんと歌い切れるんはloserと灰色と幽霊船だけ今んとこ。
ピースサイン、砂の惑星、アリス、飛燕、詞も含めたドライブ感バツグンの曲が多い。
聴くだけならdioramaとYANKEEが睡眠前安定期にええ。
0133名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/26(火) 16:33:06.19
>>132
ごめん、途中で

本スレでLemonについて触れられていたから、アンナチュラル見てない人には伝わりにくいと思うけど、1番の歌詞は井浦新演じる中堂さん視点、2番はその恋人視点だと思うよ
自分が思うほど〜からはまた中堂さん視点って解釈でいつも聴いている
因みにその恋人は死んでいます
ドラマの脚本と1話目も見ての作曲だったようだし、ドラマ見てない人は見たらしっくりくるんじゃないかな
0134名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/26(火) 23:40:33.10
>>133
アンナチュラル見ていましたが、私もそう思います。
井浦新さんが、今は亡き恋人を回想するシーンでlemon流れると、本当に泣けるんですよね…
アンナチュラルが続編を作るとしたら、またlemonが主題歌になって欲しいです。
0135名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/27(水) 09:21:21.02
(・ω・)ありがと、そんな背景があったとは知らなんだ。アンナチュラルも観とらなんだし。
アンナチュラル、石原さとみ主演の法医学教室のドラマか、面白そうやの。機会があったら観てみるわ。
0136名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/27(水) 10:03:58.84
年末に再放送やってたんだけど、地域によっては見れなかったんだよね。
続編やってほしいけど、中堂さんの事件が解決してしまったから、連ドラとしてのヤマ場が作れないかなと思ったり。
2時間ドラマとかはありそう、映画とか
もちろん主題歌はLemonで見たいなあ。
0137名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/27(水) 14:38:49.11
アンナチュラルを見てないけどMVでlemonを好きになった。
あの雰囲気、ダンス、米津のハイヒール姿にも惹かれた。
0139名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/28(木) 00:38:34.77
そういや、どの曲もドラム、ベース、コード・カッティングなどリズム隊のバランスがええのぅ。
音の処理が上手いというか
各パート全部を米津が書いとるんやろか?

(・ω・)> ゴメンよ〜、なんも知らん素人で
0140名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/28(木) 10:00:44.15
テレビでLemonの話題になった時におじいちゃんに宛てた曲とかおじいちゃんを想って書いた曲って紹介されるの違和感がありすぎる。
あくまでドラマの主題歌として、人の死と残された人の想いを曲にしているんであって、作曲時におじいちゃんが亡くなったから自分も残されたものとして人の死を身近に感じて曲作りに影響したんだろうけど、直接おじいちゃんを歌った曲って話をテレビでされるとモヤっとする。
0141名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/28(木) 12:56:57.03
おじいちゃんに恋してたんか?って話
ドラマ見てない人にしたら、レモンは振られて引きずってる人の話にしか受け取れない
0142名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/28(木) 13:56:36.16
>>139
人によるけど基本的に打ち込み系の人は全部作ってるとおもう

ただdiorama以降は演奏者がいるみたいだから、このメロディならこういうフレーズどうかな、と提案したりして、それが気に入れば採用、とかもあるかも
全部作ったとおりに演奏しろ、という人と柔軟にある程度はインプロで、って人にわかれるけど
0144名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/02/28(木) 18:06:37.11
>>143
アンナチュラルは充分ヒットしたし話題にもなったと思うよ
在宅率の低い金曜夜って事もあり視聴率こそトップは譲ったが3位に入ってるし、タイムシフト視聴は視聴率1位の日曜夜の99.9と互角に渡り合った
ただLemonは売れ過ぎた、なんでこんなに売れたのか自分では謎
0146名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/01(金) 00:37:21.14
ドラマは後から見たんだけど、あのMV見たら人の死を歌ってると言う事が分かるね。
曲の途中でコラール風になったりして、厳かな雰囲気を出してる。
すごく寂しい詩で、今でも聴いたら軽く沈んだ気持ちになる。
演歌の徳永ゆうきがlemonを歌ってるのと、一時よく聴き比べていたんだけど、徳永ゆうきは声がきれいで明るくなんかほっとする。
でも米津玄師の暗さに惹かれる。
0147名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/01(金) 11:54:02.39
ジブリの鈴木さんのラジオで、鈴木さんが茨木のり子と言う詩人の事を話したら米津玄師が
レモンを作ってる時に茨木のり子さんの詩を読んでいたと言ったので驚いたな
死は常態にあり、生は蜃気楼 と言うような詩の一節を鈴木さんが話した時に‥
0150名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/02(土) 10:44:04.79
>>140
同意。じいさんに恋していたのかとかからかう発言みると腹立たしい。あげくの果てにレモン農家だったのかとか。バカバカしい
0151名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/02(土) 14:57:40.78
>>150
離れた所に住むおじいさんが家族の反対にも関わらずレモンを栽培していたと言う話を一時、信じていた
あれも違ったんだね 米津玄師は、曲を作ってる時に閃いたと言うような事を言ってただけだし
0152名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/03(日) 09:33:51.95
したり顏の品川が知ったかぶりしてたのには腹が立った
愛しい人を亡くした悲しみとしたら、レモン哀歌の一言くらい出てきてもいいのにね
0153名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/03(日) 14:07:06.84
(・ω・)色々な説がまことしやかにあるんやの。
ググって知ったんは当初はメメント(遺品、形見)やったんが死をイメージして生々し過ぎるんでレモンに変えたいう説やが
0154名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/03(日) 17:58:43.33
レモンてパッと明るい色だし、死を歌っても光のように輝く それが良かったのでは
米津玄師は絵も描くせいか、曲から色彩感じる事があるね
0156名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/04(月) 13:12:10.58
>>155
lemonは米津玄師の曲としては歌謡曲的な親しみやすさのあるJPOPだからじゃないかな
その後のflamingoの世界の方が好きだけど
0157名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/05(火) 09:22:31.63
アート色が強いとはあまり思わないな。
原風景が浮かぶ曲は多いと思う。
ただタイアップが付いてる曲はきちんと大衆性を待たせて、かつその世界観を壊さないところが素晴らしい。
オリオン、ピース、打上、レモンetc
0158名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/05(火) 21:48:53.82
大衆の好む曲を意図的に作れるアーティストだと思う。打上花火とかまさにそう
0159名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/06(水) 08:00:50.94
あたしはゆうれい→片想いしているとまるで幽霊のようだ
Lemon→祖父の死がきっかけ

みたいに、米津本人が歌詞の由来を言ってた歌って他にあるっけ?
0161名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/06(水) 20:59:49.49
駄菓子屋商売は本か何かにそのフレーズが載っていて使ったって言っていたな
羅刹と骸はニコニコ実況者がやっていた羅刹ラジオから
語呂、語感がいいから曲名にした感じで、詩には影響してないかな

旅人電燈はツイにそれについて言及してる
ポツンと立ってた電燈を見てだって
0162名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/07(木) 07:08:08.26
>>147
ジブリ汗まみれ?
ポッドキャストまだ聞けるかわからないけど聞いてみるね
0165名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/09(土) 00:27:03.26
Yankeeではメランコリーキッチンが結構好きなんだけど
部屋に閉じこもっている感じ、きっと心も閉ざしていたときに些細なことが救いとなっている感じがリアルで、でもそれがこういう歌となるくらいには消化できているところがいじらしい
0166名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/11(月) 04:24:46.30
>>157
確かにその通りでそのお陰で
(・ω・)も聴くようになったんやがタイアップ付いたんには今程ポップになる以前から既に水面下の大きな支持があったんやろの。
転調とか代理コードとかの音楽理論、独学かの?
0168名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/11(月) 20:35:02.53
前に音楽プロデューサーの蔦谷さんが灰色と青の解説で、理論的に考えてやってるんではなくて、自然と?素で?やってるみたいなことを言っていた。そういうセンスが彼の凄いところだって。
もちろん音楽を作り続けなきゃいけないものとして、日々考え学んでいるとは思うよ。それが独学かどうかはわからないけど。
0169名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/14(木) 08:15:54.49
(・ω・)蔦谷好位置ってブラック・コンテンポラリーなんかのカッチョええコード進行とかよう知っとるのぅ。前に関ジャムで解説しとった。けど米津の曲は例に上げんかった。
0170名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:18.48
自分には教養がないと去年のブログに書いてたけど、理論を専門的に学ぶとかはしないんだろうか
RADの野田さんがクラシックもジャンルは違うけどいいですね、と言う意味の事を言ってたな
0171名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/18(月) 12:11:16.32
蔦谷さんとはもう仕事してないから米津玄師の事に触れないのかな
何かあったんだろうかと思ってしまう
0173名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/20(水) 23:53:00.55
米津は自分の手で大衆に受け入れられる普遍的な音楽を作りたいんであって大物プロデューサーに売ってもらいたい訳じゃないだろうからね
0174名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/28(木) 13:53:53.73
菅田将暉に曲を作るそうだね
間違いさがしって曲名のセンスはどうなんだろう
良い曲、かつヒットするのが一番いいな
0175名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/30(土) 09:43:16.43
間違い探しの間違ったほうの絵に生まれたいうんは
(・ω・)現実と本来の自分像が若干違う感じかの? 誰しもそう思いながら自分を演じとる気がする。聴く前からいろんなイメージが膨らんでまう。

向こうのスレでは米津に詳しい人に顔文字と方言乗っ取られてまった。どうでもええけど成り済まし?の人にも頑張って欲しいのぅ。
0176名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/31(日) 21:03:54.71
ここは過疎スレだけど荒れないのがいいな
米津玄師ていつも居心地の悪さを感じてきたと言ってるけど、未だにそういう思いが拭えないんじゃないの
0177名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/03/31(日) 23:01:13.30
そう思いたいけど、漏れ出るプライベート見る限り楽しんでるよな。
変なの擦り寄られてるし、ライブ前日呑んで声枯らすし。
誰もなんも言えなくてプロ意識欠落してんじゃないかな?
あまりにこうだと楽曲が嘘くさくなるわ。
0178名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/04/02(火) 11:25:45.92
>>177
(・ω・)コンプライアンス厳しいのぅ。
ロックやジャズ、ポップスなんか楽曲楽しめればええで仮に作者がロクデナシであったとしても自分的にはええわ。多分ジョン・レノンやマイルスも実際はロクデナシやったろうし
0180名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/04/09(火) 18:23:51.18
アイネクライネ、LOSER、orionの編曲が鶯谷好位置ってなんか納得だな
JOYあたりの頃のYUKIの曲作ってた人だよなたしか
0183名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/04/17(水) 06:35:17.56
(・ω・)間違い探しの間違ったほういうんはそんまんま歌詞やったんやの。
ドラマのバックに流れたん聴いただけでまだ全貌知らんけど今んところエッジというかフックが解らん。しかし米津の怖いところは何度目かに聴いた時にいつの間にか自分が釣られとるところや。
0185名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/04/21(日) 14:38:45.02
>>180
チンポジ直したこと無さそうな名前だよな
そいつが編曲したのは案の定分かりやすいヒット曲調で全部嫌い
0186名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/04/23(火) 07:40:17.20
「まちがいさがし」はなんとなく「灰色と青」と対になっとる気がする。
始まりは青い色で大人んなるにしたがって灰色の部分が多なるん違うかの。
(・ω・)灰色ばっかしやわ。
0188名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/04/25(木) 21:09:27.99
何度かみてるのにドーナツホールのハチのMVみて
いまさらいい曲だな、って思って
でYANKEEの米津バージョンも聴きなおしている

ボカロって苦手だけどこういう曲が似合うんだね
感情がなくて虚無感漂う感じ
0189名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/04/28(日) 18:55:36.51
感情の入る隙間を拒絶されてるように感じるのでボカロが苦手なのかな‥
でもMVのムービーも自作ってすごいな
次々に登場する女の子達に見とれてしまう
0190名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/04/29(月) 07:34:48.76
自分もボカロの声がダメだから聞いてなかったけど、ドーナツホールの女の子かわいいね。
これ、ボカロのキャラだったって知らなかった。
どれがどれかまったくわからんが。
これも本人作なら絵もタッチ違うのが色々と描けるんだね
0199名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:30.97
菅田将暉の歌い方はストレートで男の子らしくていいね
米津玄師が彼の声を好きだと言うのが分かるわ
0204名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/10(金) 00:15:59.34
まちがいさがしは聴けば聴くほど味が出てくるけど、正攻法の曲だった
海の幽霊はどんな曲になったのか楽しみ
0209名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/10(金) 14:14:27.57
笛吹けども踊らずはコミックソングか?と思うほど面白いね
途中でろれつが回らなくなったりして
クランベリーは米津玄師の不良性が出ていてカッコ良くて、曲聴きながら踊りだしたくなる
0211名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/10(金) 18:52:45.74
菅田将暉って仮面ライダーから知ってるからキライじゃないしむしろ好きだけど、いつも目がどこ見てるのかわかんない感じだよね、笑ったりはしゃいだりしてても心ここに在らずというか、どこか冷めてるというか
そういうところが米津と通ずるところがあるのかなと思う
0213名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/11(土) 14:58:19.16
米津玄師がアップした動画の中で最も再生回数が少ない動画
https://youtu.be/fLA1orLgGbM
0217基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ
垢版 |
2019/05/12(日) 09:06:48.57
キツい。
0222名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/12(日) 19:58:15.25
米津がボカロ批判の曲を作る

ナユタン星人火病
「あいつはボカロ界隈だと雑魚だった」

ニコニコ超会議で米津のボカロ批判曲をアレンジして米津を馬鹿にしまくる

会場が爆発的に盛り上がる


米津玄師の砂の惑星(ボーカロイドをひたすらオワコン呼びし、さっさと見限れと呼び掛けるバラード)を
無許可でアゲアゲのクラブリミックスにアレンジして流す
「こんなダサい曲は〜〜〜こうしてこうして、こうだ!」

自身の曲リバースユニバース(砂の惑星とか作ったゴミくたばれという歌詞)を繋いで
「終末論者なんてださすぎますよw」

更に自身の曲の惑星ループ(砂の惑星と同じメロディで歴代の米津ソングを小馬鹿にする歌詞)につなぐ

超会議ボカロエリアブチ上がり過去最高の来場者。ブース壁崩壊 ハチ死ねコール
0224名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:22.46
菅田婆
ヌー婆
ボカロ婆
社長婆
下痢婆
句読点婆
草婆
ヨネタン婆
バレエ婆
ホモ婆
夢婆
エロ婆
松坂婆
うんざり婆
改行婆
ゆず婆

以上は立入禁止です
0228名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/14(火) 18:57:33.40
菅田さがし聴いたら米さがし聴きたいとか思わなくなってしまった
米津が言ってた通り米津玄師が歌える曲じゃダメなんだな凄いぞデカ🍋兄ちゃん
0230名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/15(水) 20:26:02.54
菅田婆
ヌー婆
ボカロ婆
社長婆
下痢婆
句読点婆
草婆
ヨネタン婆
バレエ婆
ホモ婆
夢婆
エロ婆
松坂婆
うんざり婆
改行婆
ゆず婆
横浜婆

以上は立入禁止です
0232名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:34:15.00
うんざり婆(菅田婆連呼婆)
典型的な単発のうんざり書き込み
スレを私物化してしきりたがるもぼっち
ソウルメイト募集中 松坂オタ 
自分以外は菅田婆と思い込む 
他レスには数分後に狂ったように噛み付くも
引きニート暇人 と書かれても事実なので反論できない1日中貼り付いているミザリー婆
ババアより良い大学行って未来も約束された人生のはずなのに
GW前に米津ファン婆に彼氏をとられて
粘着中
本スレ萌えスレ愚痴スレアンチスレを荒らし中←new
0273名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/24(金) 19:17:34.31
いつもdioramaとYankee、bootlegを聴いてるんだけど、やっぱりYankeeまでの売れようと思って試行錯誤している?時代の方が前衛的なところがあっていいよね
bootlegもいいんだけどある意味型ができちゃったというか
だからまちがいさがしもすごくいい曲だけどただのいい曲でなにか物足りない気がしてしまう(でもこれは菅田将暉のための曲だからイレギュラーなのかな、彼の虚無感を現しているとは思う

売れてしまったあとどうするのかな
0276名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/25(土) 06:59:03.93
去年秋のflamingoは面白い曲だったね
全く違う、まちがいさがしみたいに正統派の歌も書けるのが米津玄師の才能だと思う
海の幽霊を楽しみにして、その後を待ちたいわ
0277名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:05:14.91
音数が多くて聴くと疲れてたけど慣れてしまったらシンプルな曲じゃ物足りなくなった
引き出しの多い人だなぁと感心してる
0279名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/25(土) 12:25:01.88
作曲はダイビングみたいな感覚と言ってたね 深く潜って探す
幾つもの道があって、一つの道を選んでこれは違うなと思ったら引き返して別の道を行くみたいに
泥臭く探すってそういう意味か
0281名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:20:42.92
Flamingoは遊びがたくさん入っていて面白い曲だったよね、あまり一般受けしなさそうな曲調だけど
本人の曲の解説で最初演歌っぽいって言ってたのをさりげなくいつのまにか民謡っぽいに訂正していて、演歌と民謡は曲調や成り立ちが全く違うから誰かに指摘されたのかなと思ったよ
0282名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/25(土) 16:08:21.52
>>281
島唄を取り入れたと言ったときもあった
どれも微妙に違うけど、本人も言っているように
そういうとこ大ざっぱだよね
0283名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/25(土) 21:06:26.99
クランベリーとパンケーキも好きだな
不良ぽいとこがいい
flamingoもこの曲も自分が自由に作った曲だね
クライアントのどんな要求にも対応できる技術を持ちたいと前にツイッターに書いてたけど、持ち得たのかな
0284名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/25(土) 21:45:27.99
クランベリーとパンケーキ好きだよ
飲みすぎてさわいだ翌日の昼過ぎに起きてきてだるいけどまだ余韻が残っていて少し浮ついてる感じとか、汚れたシーツを洗おうってダブルミーニングでいいよね、リアルだ
0293名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/28(火) 01:11:08.78
海の幽霊、早くフルを聴きたいけど、あのファルセットの部分が確かに飛燕のメロディーに似てる

夢を見ていたんだ 風に煽られて
導いておくれ あの空の果てに

テンポをゆっくりにしたらよく似てる
自分のメロディーの使い回しという事だよね
0300名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/05/28(火) 18:16:56.57
海の幽霊ではっきりしたけど、米津は編曲がはいると普通寄りになるんだな
Bremen以降の聴いてていまいちな感じはそれだったのか
音楽的に未完成な感じとか破綻しているようなところが魅力だったのに
万人受けを目指しているから仕方ないな、悪くはないけどなんていうか代替がきくというか
0308名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/06/01(土) 08:31:24.11
(・ω・)rockin'on Japan 7月号読んだぞよ。「歌の幽霊」はデジタルクワイアいうエフェクターを活かすようなメロディラインを狙ったらしい。
0309名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/06/01(土) 22:32:35.66
rockin'on Japan読んだよ、デジタルクワイアって知らなかったけど、すごく声を重ねているな、ってのは思ってて、その手法(ソフトウェア)ってことでいいのかな
海の幽霊、メロディラインはすごくいいよね
オーケストラな編曲がちょっとありきたりな感じがしてしまうんだよな、これだと久石譲には敵わないだろって感じだし、なんかもったいない
もっと伊福部昭とか上野耕路みたいな感じなら良かったのかな(でもそれだと映画には合わないか
0311名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/06/02(日) 13:32:36.44
つくづくMV集をDVDにして出して欲しい思う。それかライブDVD。
(・ω・)映像と音楽いっしょに味わいたい。レモン付属のDVD何度繰り返し観たことか。
0315名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/06/05(水) 02:17:19.58
米津のプライベートや外見やゴシップにまったく興味がないからわざわざここへきているのだから、ゴシップのURLいちいち貼らないでいただけるだろうか
作品以外に興味がない人もいるのだよ、理解できないのかもしれないが

次から無視するが一応言っておくよ
0317名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/06/08(土) 15:12:36.48
萌え雑談スレ見ると海の幽霊を好きじゃない人もいるんだね
私は好きだけど映画見た人が、映画の最後に聴くと素晴らしい、映画の為の曲だからと言ってたわ
0319名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/06/13(木) 19:55:24.12
サビが飛燕に似てるとは前から言われてたが、中島みゆきの麦の唄のサビの雰囲気にも似てるなと思った
でもああいうメロディの変化は他にあるのかもしれない
毎日聴いて素敵だなと思ってるけど
0324名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:54:45.29
海獣の子供観たよ
studio4℃好きだからってのもあって
原作未読で、きっと原作を映画の時間に詰めた結果こうなったと推測される割にはちと冗長という印象、映像は素晴らしいが
ストーリーを知った上で改めて海の幽霊を聴くと歌詞がすべてを表していて秀逸だと思ったよ
あの世界を過不足なく纏めている
映画観ないで海の幽霊MVだけでいい感じ
まあ原作あっての曲、映画あっての曲ではあるけれど
0325名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/04(木) 13:37:59.62
春雷、いい曲だと思うし好きなんだけど
井上陽水彷彿させるよね
それなら僕と踊りませんかのせいかな
氷の世界にも似てる
0327名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/08(月) 09:57:23.19
ドラマに合わないと言われてるけど
麻酔も打たずに歩いた

痛みは消えないままでいい

アスリートの歌だよね
0328名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/09(火) 10:38:54.85
これが愛じゃなければ 何と呼ぶのか僕は知らなかった

どういう意味だろ
これは愛ではない、呼び名のわからないもの、今は知っている
ってことかな、わからない‥
0329名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/10(水) 00:04:41.47
愛じゃなければ何と呼ぶか知らなかった、は転じて
これは愛以外の何でもない、
愛じゃない訳がない=これ愛だろってことじゃないかな

新曲きいてないけど字面だけみると
0331名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/10(水) 02:01:07.17
海の幽霊の歌詞、素晴らしいと思う
映画のエンディングで流れたけど映画の内容と歌詞が被ってる部分が多くてそこはイマイチだった
あの歌は単体のほうが素晴らしい
あれは鎮魂歌だよ
ヲワカのことはタイミング的に偶然だったらしいけど自分でもそのことを歌ってるようにしか思えないとインタビューで言ってたな
俺も最近近しい人が亡くなったからめちゃくちゃわかるんだ
悲しいけど自分は生きてるんだ「今は叫ぼう幸せと」
「風薫る砂浜でまた会いましょう」もう絶対に会えないのに、会えるわけがないのにね
さよならとは言わないんだよ
0332名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/10(水) 02:56:39.77
さよなら
を使わない米津に感心するよ
どんな言葉も簡単に表さない
頭くるくらいまわりくどい だからいろいろ探るうちに 自分のこと まわりのこと 考えてしまう
今までここまで言葉を追ったことはなかった 自分が変わっていくのがわかる すごいと思う 歌っていいね
海の幽霊は 米津にとって唯一の特別の歌なんではないかな 上手く言えないけど 神さまに捧げたような ライブで歌うことは無いと思う わざとそんな歌作ってる
話ができて嬉しいよ
0333名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/10(水) 05:08:55.05
考察サイトでは「馬と鹿」は「馬鹿」って意味だと言われてるんだけど
どうなんだろ?
0336名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/10(水) 11:17:50.69
>>334
本スレでは考察サイトは頓珍漢って言われたんだよね
馬と鹿は米が動物好きだからって馬と鹿だっていう人もいるし
まあ、米の馬と鹿作るにあたっての公式インタビュー聞かない事にはただの憶測だけどさ
0337名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/10(水) 11:30:20.41
馬鹿だよね普通
馬鹿ならば
無知な人
なりふり構わずひたすらそれだけの人
のこと?
歌詞にはそういう感じが無いからわからない
心底米津さんと話してみたい
ほんと面白い人だ
0339名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/10(水) 12:40:40.03
たしかに歌詞も動物好き感はないよね
0340名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/10(水) 18:48:22.70
私の見解を皆に教えてあげるとしよう。
馬と鹿とはある小説に出てくる一説でございます。
察するに私と同じ書物を読んでいたであろう米津様の教養の幅広さに感服せざるを得ないので御座います。
チェケラッチョ〜
0351浅利映実の男グセのせい
垢版 |
2019/07/22(月) 22:59:51.20
浅利武司 浅利ちえ 浅利瑛滋 浅利映実
〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町819-11  027-347-2881




https://i.imgur.com/7cRjKxT.jpg
https://i.imgur.com/rmbxnGy.jpg
https://i.imgur.com/35MoQNp.jpg
https://i.imgur.com/bLmK5O7.jpg
https://i.imgur.com/kDlahO5.jpg
https://i.imgur.com/qZDRBod.png
https://i.imgur.com/UlrmNHx.jpg




ねこてん 群馬 高崎健康福祉大学高崎高等学校 健大高崎 3年4組 浅利映実 阿久津莉央
0352名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/27(土) 03:44:27.05
わすれそうだからパプリカ録画予約した

パプリカっていったら筒井康隆&今敏だったのに
一般的には米津玄師の曲って認識になっちゃったな
0360名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/29(月) 01:15:27.58
>>353
パプリカのアニメは音楽が平沢進で
だから米津も知らないわけないと思うのだけど
自分の好きなものを自分で上から塗りつぶしてしまう感じどう思ってるのかな
それとも木の葉を森に隠した気になるのかな
0361名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/29(月) 10:44:27.25
>>360
最初タイトル被ってるとちょっと疑問に思っていた
自分の全く想像で
米津はタイトルを思案していた 本棚に並んだ本の題名眺めていて筒井パプリカが目に入った「パプリカ響きもかわいい覚えやすい」内容は被らないしコレ良いかな、って感覚でないかな。平沢進の歌名パレードだし。米津の中で全く違う内容の好きなもの重ねる(遊ぶ)的な?
0362名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/29(月) 13:06:54.31
(・ω・)アリスの詞って最近起きた大惨事を彷彿するような部分があるのぅ。最後の部分であのニュース映像が目に浮かんでまう。
0366名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/07/30(火) 11:01:12.16
(・ω・)ダッダッダ〜ダッダッダダ〜 smoke on the water, fire in the sky♪
昔から惨事騒乱はロックの定番ではあるけど
0369名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/01(木) 15:30:18.47
>>360
米津パプリカが発表されて ツイッタートレンドにパプリカ ツイート見るとパプリカアニメも話題になってる 米津がそれも想定してたとしたら、凄くない?
策略家の才能も抜群
0377名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/02(金) 00:41:18.40
いやパプリカっていったら筒井康隆+今敏+平沢進という天才三つ巴的なアニメのことを思い出す人は多いと思うよ、アニメそんなにくわしくないがこの映画はすごい、マッドハウスだしね
だから想定してたっていうより引き合いに出されて当然っていうか

それはさておき、米津パプリカ良かったね
もう少しバラードっぽくなるかと思ったがちょうど良いみんなのうたっぽさがあって
0382名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:20:18.02
ペトリコールってすごくペトリコールっぽいよね、音楽なのに景色とにおいがする
関係ないけどペトリコールってきくとペトリカメラを思い出す
0385名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/08(木) 00:07:32.00
Neighbourhoodいい曲だよね
「定期を買うくらいの まとまった金すらなくて 毎日切符で済まして むしろ金かかる」ってとこが好きだ
そういうときあったな、ってなつかしくなる
そういう時期はいま思い返せばそれなりに楽しいこともあったなとか、なんていうか若いからデタラメなことをやってたなーって
若いときしかできないこともあるよね、いろいろさ
0386名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/08(木) 00:53:52.94
ほんとねバカやってたお金お金って時もあったし
無駄なこともたくさん これからまわりも見えて余裕もできて楽しめそう 女は子育てで20年くらい自分の時間を無くすから損て言えば損wこれからよ 今更だけどペトリコールばっか聴いてる たいさんぼくなのに「とうさんぼく」って言うのね米津 気になるのよ
0388名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/09(金) 02:31:00.22
>>293
確かに似てるね
コードの流れも似てる
でも海の幽霊のキモはサビの二つ目のコードだと思う
そこが違うだけでメロディーの意味が変わってくる
あれによってメロディーと伴奏が一体となって龍が天に昇るようなイメージが浮かぶ
0389名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/09(金) 13:42:51.54
>>387
いまさらインタビューちらっと読んだら「イメージしたのは、Oasis「Don’t Look Back In Anger」と、The Beatlesの「Strawberry Fields Forever」」って言ってて、なるほどと思った
曲調もUKぽいし

Karen Souzaってジャズシンガーのカヴァーアルバムで、Creepの次の曲がStrawberry Fields Foreverで、この流れ素晴らしいって感動したんだけど、このアルバム米津にも聴いて欲しい
0390名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/09(金) 18:31:42.62
パプリカのMV、男の子に花を渡すシーンで彼岸花が咲いていて、彼は彼岸の人ってことなのかな、と思った
海獣の子供の海と空みたいな存在
0391名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/09(金) 20:12:35.66
風の子 赤いマントの子どもは米津なのかな その手から沢山の物語音楽が湧き出て 馬に乗ったり雲を渡って深呼吸 彼岸花の咲く夕暮れの空に クジラが昇っていった 繋がっている

歌い出しのドクドクンという太鼓?の音で鼓動が共鳴する感じ 独特の米津の歌声に震える 米津の声でパプリカ聴けて 音楽の話できて 嬉しい
0395名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/10(土) 10:46:59.03
>>390
何度も聴いてるうちに 夏 夕暮れ お盆 彼岸花 亡くなった友が浮かぶ。はじめてのお盆だね。祭りとか花火 家族 沢山の音楽 寂しくないよって言ってるみたいな 一年前の歌なのに全てが繋がっているようで
0396名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/10(土) 12:04:37.37
応援歌だとかこどもに歌わせるっていうのが好きじゃないから興味なかったけど、もともと8/15リリースだったんだねパプリカ
そしたらこういう歌詞になるよね鎮魂歌なんだね
これをこどもが歌っているのはシュールだな、でもこどもはまだ狭間の存在でもあるからいいのかな
0397名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:11.74
去年パプリカ作った時は 純粋に応援歌として作曲したんでは。一年経ってセルフカバーすることになって米津の中で 離れられない友への想いが鎮魂歌へと移っていった。
でもでも全ては自分の勝手な解釈wアニメは米津が作ったのではなく、加藤さんがイメージしたものだから。「友を亡くしたその夏 友を想い歌う米津のパプリカ」って勝手に思ってるw
0398名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/11(日) 12:35:29.45
いや夏ってお盆時期だしなにより終戦記念日だから鎮魂歌なのかなって思った、半ば強制的に死者を思い出さざるを得ないというか
でも普通にこどものころの楽しかったことを思い出そうね、ってだけなのかも
アニメは作者違うからその人の解釈だってのはそうだと思う
0399名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/12(月) 20:38:36.71
フーリンが歌ってるのを聴くと、2020年から未来に生きる人達への応援歌だと素直に思えた
でも米津玄師が歌うあのアニメを見てると、みんな亡くなってないよね、元気で生きてるよねと確認したくなる
男の子と女の子は青年の子供時代と幼馴染で、赤ちゃん抱いた若い母親は青年のお母さん、お祖父さんお祖母さん
雲を駆け上がる子供は過去と現在を繋ぐ存在
そんな風に思って見てる
人それぞれでいいのかもしれない
0400名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/13(火) 01:20:38.30
馬と鹿 配信されて1日経ったけど今の印象
米津曲でこんなに男臭い歌はじめてではないかな
戦う男の歌というけど後悔やネガティブな歌詞ばかり。疲れた そのくせ 気づいて欲しかった 傷跡 砂を噛む できなかった くだらない 僕は知らなかった もうマイナスな言葉の羅列 なのに決意何度でも立ち上がってみせるって思わせる ほんと訳わからないわ。
負けても立ち上がって戦う、傷だらけで睨み付けてる男を感じる。何故。
そして米津の声は絶品、本当好きだ。
0401名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/15(木) 02:10:28.70
馬と鹿CD予約してたけどDLして聴いた
いい曲だと思うけど、ちょっとピンとこない
最近似た曲調多いからかな、まちがいさがしの別バージョン的な歌詞だし
まあでもまだ味わうってことはこれからもこうしてどうにか生きていくよ。ってことだろうか、消極的だけど前向きに感じられる、諦念なのかもしらんが

ますますでしょましょに期待が
0402名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/30(金) 23:20:34.04
ロッキンインタビューを読んだ。なんとなく感じた事は間違って無かったのかな。

ちょっと感じだのだけど。
歌って作り話だってずっと思ってた。昭和の唄って全部絵空事の話の唄。そんなものって
でも米津ってなんかリアルでちょっと戸惑ってしまったよ
いやヲタのみんなも普通にそれ受け止めてるし。歌詞なんて嘘、空想のものってずっと感じてたから、今の心境と作った歌がリンクするなんてみんな何本気なのよって思ってた。
いや、蛇口ってそういう事なのかな。「これが俺が作る音楽。俺の思うこと。それが今ここからジャーッと出てる今の俺」さらけ出してるよね、恥ずかし気もなく凄いことだ。(蛇口の意味が違うかもしれんけど)
だったら写真もインスタライブもツイッターだっていらないのか?ってふと思った。いやいやそれは寂しいから無くして欲しくないんだけどねw
0403名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/31(土) 01:12:47.14
平成以降、やたら自分語りの曲が増えたよね
おかげで歌が軽々しく普遍性がなく、瞬時に消えてゆく
いい日旅立ちは今後も残るだろうがlemonでさえ残らん気がするわ
0404名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/08/31(土) 02:20:43.79
自分語りの唄だからいろんな人に解ってもらえるのかも。私の心にも響いてるよ。薄っぺらいとは思わないけどな。
0405名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/01(日) 12:18:09.18
昭和の歌には物語があったね ヒット曲を元にして映画が作られたりしてね
プロの作詞作曲家が作っていたから、同じ作家がアイドルと演歌のグループの両方に歌を書く
今の歌はより純粋なのかもしれない
0407名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/01(日) 13:03:39.27
ピンクレディの唄とかぶっ飛んでだよね面白い
歌謡曲は幅広い確かに今の唄は面白み足りないかも。情炎みたいな燃える女心ーみたいなドロドロとか。そういうのダサいきもいなんて時代かな。世には出せないよね書きたくても。
パプリカは風景が広がるみたいで心地よい。
0408名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/01(日) 16:39:42.36
ようつべでかるーく消費される時代だもの。
人の心にはなかなか残らないわ
そのかわり、売れてると聞くと一人だけバカ売れする
タピオカミルクティがたいして美味しくないのに売れてるのと同じ
0412名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/01(日) 17:54:18.62
米津は曲や歌詞がいいから売れたんじゃなくて実は声とまっすぐな歌い方がいい気がする
lemonを他の歌手がうたってもヒットしたかどうか
0413名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/02(月) 03:10:26.29
米津の歌い方はJpopのシンガーによくある、癖のある歌い方じゃなくて素直なところが良いね
馬と鹿では発音もきれいだし
0415名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/02(月) 11:54:18.25
いろんな人が米津の歌を歌ってるけど、どれも最後まで聞くに堪えないよね(ダンスも)
パプリカとか馬と鹿はとくに言葉丁寧に歌ってる
息遣いもメリハリも本当上手いなと思う
0417名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/03(火) 16:09:22.83
馬と鹿MV今日8時解禁したね
初見で思うこと
炎を呆然と見つめる。レモンの大ヒットを他人事遠くの山火事だと例えた米津。炎は歌なのかな。
たくさんの人の山はSNSでマウントとる馬鹿たち。そこに米津はいない。
音楽を作るのは深い穴の中で孤独な作業。
‥もう死んだ‥‥
亡霊達にもみくちゃにされて遠退いて行くのだけど、もう一度立ってこちらへ歩いてくる。そして決意、目をじっと見開いて見据えて。(海ラストはwowakaさんへ違うか考えすぎだw海の幽霊だよね)
0418名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/03(火) 16:15:08.84
SNSでマウントとる馬鹿は単なる金づるなので、もうちょっとリアルに付き合ってる馬鹿たちかな?とおもた

米津を追い落とそうとするマスゴミ、それに狂喜乱舞する馬鹿、ここぞとばかりたかる音楽関係者、
うまい汁を吸おうとする見知らぬ友人知人親戚
愛()とセックスを引き換えに金をむしろうとする馬鹿女
0420名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/03(火) 16:24:29.54
馬と鹿って本当は馬鹿にしたかったのにダメ出しくらったんだっけ?
MVでセルフアボンとおぼしき描写もあるし米津って時代に配慮せず、思い切り内面の闇やおろかさをまっすぐに表現したいのかな?
歌詞は曲がりくねってるが
0421名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/03(火) 16:31:51.44
そのセルフアボンのシーンは、周りは止めただろうね。このMV、監督の自慰とか言う人いたけど、ほぼ米津の意向だと思う。ロッキンインタビュー見れば分かるのに。米津は普通じゃない
0422名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/03(火) 16:36:23.22
スクラムを組んで米津を追い落とそうとする人々
焼き付くされる自分
負けて楽になりたくてセルフアボン
亡霊にさらなる黄泉の国にひきずりこまれようとする米津
しかし負けない米津
打ち勝って戻ってきました。

結論からすると、欲望や世間の荒波なんかに負けないおれ、つえー

ってことなのか
0423名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/03(火) 17:01:23.88
俺、まだまだくたばらない行くぜ。かなw

ラストの海は?あれ意味持ってるのかな単なる次は‥みたいなこと?
0424名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/03(火) 17:05:22.80
つぎは入水じさつだーわーい

てことはないよね
ファンによると海の幽霊につながるとかWOWAKA氏の追悼とかゆうてるけど
でしょましょがどんな曲なのか気になる
0426名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/03(火) 17:35:24.99
レモンくらいからずっと死の匂いがただよってない?
フラミンゴも閻魔がどうの
パプリカもなんか死人の追悼みたいだし
海の幽霊なんてタイトルからして変だし
馬と鹿もわざわざ魑魅魍魎や死後の世界連想させるMVにしなくていいのに

ほんとは死にたいんじゃないの?って思っちゃうな
0427名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/04(水) 02:01:42.67
ロッキングオンまだ読んでないしMVまださらっと1回みただけだけど
馬と鹿、いい曲だよね

死って特別なものではなくて常に隣り合わせなものであって、明日自分が死んでしまう可能性も無いわけではないし
まとわりつく死の気配を拭いきれずに共存していくしかなくて
自分はまだ生きているのだからとりあえず前に歩いていこう、そんなに前向きではないけれどまだ生きてみようか、くらいの些細な希望、絶望からの帰還、という印象
ただ最後のシーンは悲愴的で孤独だと思った
0428名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/04(水) 02:08:08.23
>>426
祖父の死で終わってれば違ったのにね
いつも話してた親友が突然死ぬ経験は強烈な出来事だから。
でしょましょからは変わっていくかな。

死にたいのかな、死ぬの怖いんじゃないかな死んでも生きてやるって感じた
愛と死、普遍で極端だね
0429名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/04(水) 02:43:50.03
>427
最後って海のシーンだよね
どうしてもあれは特別な思いがあるような気がして。何だろう。海で無くてもいいのに何故。
爪の先くらいの米津が浜辺で立ってるだけ。
あなたは悲愴感を感じたのね。なんだか心理検査されてるみたい。この絵を見てどう感じますか、それがあなたの今の心です、みたいな。。
違うね、わかんないなw
あなたにとっていつかは死ぬのだけれど、それはできるだけずっと先であって欲しい。と思う
0430名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/04(水) 13:28:53.23
色々な纏わり付くしがらみから逃げてポツーんと1人になりたいって描写じゃないかね
こんだけ注目されて金も動かしてれば昼トンビも沢山群がってきてるだろうし
0431名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/04(水) 20:56:04.04
海の幽霊を書いた後燃え尽き症候群になったように感じたけれども、やっぱり自分には音楽しかないと力を振り絞って馬と鹿を作ったんだね
痛みは消えない方がいい‥これからも音楽を作ってゆくと言う決意を感じたんだけどな
0432名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:34.15
大きい画面で見たら最後沖に向かって歩いてたから死にたいんじゃないの?と思うのも分かる
クルッと回って戻って来てくれ
0433名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/04(水) 21:10:47.14
楽しむ事ですね、へっへっへっ と笑ってる表情は明るいのに、次の瞬間暗くなるんだろうか
でもペースが遅くなってもいいから、これからも曲を作り続けてほしい…
0435名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/05(木) 09:19:01.08
>>97
だいぶ前のレスだけどこれすげぇしっくりくるわ
明らかに同年代とか歳が近い女性に向けた言葉や言い回しじゃないよね
ひとつ報せも〜のしらせも訃報の報だし
0436名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/06(金) 17:57:43.88
色んなイメージや解釈があるね
米津は海と山椒魚を作ってる時、井伏鱒二の『山椒魚』を読んでいたそうな
0438名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/06(金) 18:38:55.24
海の幽霊と馬と鹿を延々とリピートして聴いてしまう
この2曲対になっている気がする

でもなぜか馬と鹿の方がやたら音がいいんだけど
エンジニアがちがうのだろうか
0439名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/06(金) 20:35:52.12
海の幽霊のエンジニアは小森さんと言う人でlemonでも仕事をしたそうだけど、馬と鹿はどうなんだろうな
0440名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/07(土) 08:54:28.97
>>438
馬と鹿の方が音の構成がスッキリしてるから明瞭に聴こえるんじゃないかな
海はエフェクトやらリザーブやら掛かりまくってるし
0443名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:28:39.70
>>440
あーそうかも
海の幽霊、エフェクト強くて水の中で聴いてるみたいな湿度高すぎるみたいな空気感で音が固まって聴こえるなと思ってたんだけど
さっき久しぶりにMVみたらそれもすべて計算なのかも、って思った
映画に合ってる

対照的に馬と鹿は音がクリアで空気が澄んでる感じ
MVの大谷地下採掘場(正式に発表されてないけど、多分此処だよね?)にいるみたいな
0445名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/07(土) 13:28:21.00
エンジニアで思い出したけどwooden dollのMVは何度観ても素晴らしいな
あれほど曲の雰囲気と融合してる映像はそうそうない
0447名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/07(土) 23:06:01.73
>>443
小森さんによるとそれは米津玄師の注文らしいね
>「海の幽霊」も、通常のポップスの基準で考えるともっとハッキリ歌詞が聴き取れるようにリードボーカルを前に出したいというリクエストになると思うんですけど、ボイスエフェクトをリードボーカルと同じくらい出してほしいということで

米津ははっきりしたビジョンを持ってるって
0448名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/08(日) 01:01:28.69
馬と鹿ばかり聴いていたのだけど
海の幽霊、凄くいいどういいか上手く言えない

CD楽しみ本当に楽しみ(壊れてるかなw
0451名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/11(水) 01:44:50.48
viviのイントロがどうしても耳コピできなかったけどタブ譜見てあっさり解決
あんなスタンダードな名曲にあんな不穏なフレーズ被せるなんてすごい勇気だな
0454名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/11(水) 23:58:55.79
ZERO見たよ
私が思った米津さん、誰一人として無駄な人はいない。でしょましょの精神は米津さんの中でずっとあったものだと確信したよ
「ネットの向こうにはかわいい人がいるんですよ
批判的な発言でもその人の中にちゃんと根拠がある」その思いは変わってなかった嬉しかった。
対岸の人の思いを受け止める、なかなかできないんだけどね。こんなに若いのにブレずに生きてるなんて本当尊敬する。

でしょましょは、今の米津曲の中で一番好きだ。
次新曲出たら変わるかもしれんw
心地よい低音、そして「お」がいい。歌い方も好き。くせになる憎らしいくらい。
0455名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/13(金) 11:39:29.89
シングルの3曲目に来た時の「でしょましょ」のアコースティックっぽいシンプルな音とユルい歌にホッとする。
(・ω・)るるらったった♪
0458名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/14(土) 02:24:08.38
普通なら ラララッタッタ と言うのがありがちと思うんだけど
るるらったった て和むね、何か
パプリカのら〜る〜ら〜り〜らも響きが良いわ
0460名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/15(日) 02:48:13.39
でしょましょ、いいね
全然曲調違うけど
The Velvet UndergroundのSunday Morningとか
Lou ReedのWalk on the Wild Side思い出した

このシングル3曲いつまででも聴いていられる
0462名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/15(日) 23:29:37.21
ルーリードがサンデーモーニングをライブで歌ってるのを見たよデビッドボウイを地味めにしたようなお顔。後ろで太極拳踊ってるおじさんいたw
ドゥドゥドゥッテゥルドゥドゥドゥ〜は最近CM?で流れてるよね聞いたことある
さすがいろんな歌知ってるのね
0466名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/20(金) 20:01:26.89
(・ω・)久しぶりに山登りした。1年近くのブランクで体力駄々落ち。ヘロヘロバテバテ膝痛い足つりそう呼吸苦しいで登っとる間「馬と鹿」が頭ん中リフレインしとった。
なんや今の自分にぴったりの言葉がたくさんある。この曲は試練を歌っとるんか?
0467名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/21(土) 00:32:26.15
今更だけど旅人電灯をDLした
4年前彼はこんな詩を書いたんだねこの頃はこんな風に米津旋風が起こってるって想像してたのかな。いつかは絶対、と決心していたのだろうけど

見つめてるよぼくは今も地球の上で光る星だ誰もぼくを知らなくとも
まだ見ぬあなたのために光る
あなたに会いたいな

嬉しくて泣けちゃうな願いがちゃんと叶ってるね
今はきっと疲れて熟睡中の貴方に乾杯!ビール美味っwあーいい気分だ
0468名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/22(日) 02:32:20.72
寝る前とか何もすることがない時とかにただただ流れる曲に身を任せてるのが好きなんだけどその時に聴いたLemonの歌詞がすごいなと思う
ロキノンで胸に残り〜のとこが天才的なフレーズとか言われててなるほど!と思ったがLemonは雨が降り止む〜のとこもいい
情景描写による心情描写とも見えるし普通に心情描写にしても言い回しがとてもいい
いくつもの歌詞を書いてどれもこれもこの文章はすごいなって思わせられるのはきっと米津にしか出来ないだろうなって思えるぐらい本当に歌詞の言い回しや表現がすごい
音楽的にもいいし歌詞もいいしでどれをとってもいいとこしかないな
0469名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/24(火) 11:31:42.90
仕事でほぼ毎日フランスのラジオを流しているのだけど、ルーリードのwalk on the Wildsideよく流れるよ。ノラジョーンズアルジャロウシャーディクリスレアetc‥あまりうるさくないのでいい感じ
0471名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/09/30(月) 19:42:48.83
(・ω・)やっとBremen聴いた。Bootlegもそうやけど軽快でカッチョええリフ・サウンドええのぅ。特有の幽玄な世界観もええけど正統派ロック・サウンドも秀逸。
0477名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/07(月) 09:28:05.90
ルーザーってちょっとラップっぽい。
(・ω・)ヒップホップやレゲエは軽率っぽくて嫌いやけどルーザーは曲にも言葉にも切れ味あってカッチョええ。

聞こえてんなら声出していこうぜ!
とか
ずっと前から聞こえてたいつかポケットに隠した声が

ほら長い前髪で前が見えねー
なんて笑えるし(笑)
0478名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/07(月) 18:14:21.60
ルーザーはラップぽいのか。いいよね
先ずイントロがきたーってワクワクする
悪ガキぽさもあって楽しい
あまりに早口なので婆は歌えませんけどw
0480名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/09(水) 00:28:01.15
聞いてみた
米津聴いてそうだね
米津ならアメリカンヒップホップをも歌謡曲風に仕上げそう!興味深いわ
0484名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/09(水) 14:38:46.81
米津関連スレで再生回数少ない動画とアルバムに関する同じこと何回も言ってるやつなんなのステマなのバイトなの?
このスレにまで来るな鬱陶しい
0488名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/09(水) 23:40:57.11
そうかそれが光ならばそんなもの要らないよ僕は
こうしてちゃんと生きてるから心配いらないよ
帰る場所も無く僕らはずっと向こうまで逃げるんだ
どんな場所へ辿り着こうとゲラゲラ笑ってやろうぜ

ちゃんと生きていこう
0489名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/14(月) 11:03:26.36
何に例えよう君と僕を踵に残る似た傷を
晴れ間を結えばまだ続く行こう花も咲かないうちに

決勝進出おめでとうラグビー会場で流れると鳥肌立つね
0490名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/15(火) 09:38:07.73
走り続けぶつかり合う傷の痛みや疲労困憊の中で終わるにはまだ早いだろう
ここまで生々しい死闘を描いた詞を僕は知らなかった
0491名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/17(木) 23:05:33.87
初めは、スポーツの事を歌ってるのか他の事を歌ってるのか曖昧な感じがしたんだけど
アーティストとしての自分自身の決意でもあったんだね
自分と他者の重なり合う部分を探して、こんな感動的な曲を作れるのは素晴らしいと思う
0492名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/18(金) 08:53:44.42
そうだね
改めて歌詞をなぞると
これからも生きて行く決意を感じる

俺には音楽作るしかないから
音楽作るぐらいしか楽しいことないから。
そう言ってたね
米津さんが音楽を作り続けてくれる事に感謝だ
わたしはこの若者に救われている
0493名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/18(金) 11:39:14.13
何気に「まだ味わうさ 噛みおえたガムの味」ってかなりのキラーフレーズだよな
ここは凄くネガティブな要素が強い気がする
0495名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/10/20(日) 13:26:17.39
(・ω・)やっとわかったぞよ。
稲垣啓太は笑わない男やない。誰も悲しまぬよう微笑むことが上手く出来んのや。
ひとつ、ただひとつでええ。守れるだけでそれでええんや。
0499名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/01(金) 13:50:11.08
海の幽霊 馬と鹿
2曲とも大好きだ
ファンでも好き嫌いあるようだけど
クラシックを取り入れてのアレンジもダイナミックで良いわ
0500名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/01(金) 14:11:06.20
壮大で贅沢だな〜って思いながらいつも聴いてる
「馬と鹿」は初めて聴いた時から虜になって、Lemon よりハマった。
「海の幽霊」は自分の好みの声ではない気がして、好きになったのは30回目ぐらいから
0501名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/01(金) 14:36:04.43
>>50
たぶんずっとパソコンのスピーカーで聴いていたからだと思う
イヤホンで聴いてみたら何かに吸い込まれそうな感じで無上の幸せ
0502名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/01(金) 14:43:25.27
>>493
「まだ味わうさ 噛みおえたガムの味」
私は「まだ味わうさ 神を得た我夢の味」
と妄想変換して超前向きに聴いちゃってる
0503名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/01(金) 15:00:49.91
>>497
迫力があっていいね〜ライブならではのアレンジだわ
「Undercover」好きなんだけどこの歌詞が気になって仕方がない。
「いつかもし僕の心が完全に満たされたと したなら?その瞬間へ辿り着くにはどうすれば?」
「いつかもし僕の心が完全に満たされた としたならその瞬間に僕は引き金をひきたい 」
どうしてDVDにこの曲を選んだのだろう
0504名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/01(金) 17:20:02.12
米津さんの歌詞は、たいていダブルミーニングで意味が分かりにくい
ボカロ界隈の歌詞や事情に詳しいと
「あ〜あの事を歌っているんだ」ってピンとくるのかな

昨日「馬と鹿」ミリオンセールス達成のスレを読んで感じたんだけど
変わった視点で歌詞を考察している人がいた
古参のファンかアンチで他のボカロ曲にも興味がある人のようだった
0505名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/02(土) 13:18:38.22
>>503
(・ω・)心が満たされた時に何に向かって引き金を弾くんやろの
祝砲として?ヨーイドンの合図として?その答えは聴き手に委ねとるんかの
0506名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/02(土) 15:42:03.92
せるふあぼんじゃないの?
米津ってなんか常に死を意識してる風だけど、満たされないから結局死なないんだよね
別に未来に希望もってるわけでもないのに
マイナスからゼロになるために頑張ってるみたい
0507名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/02(土) 15:54:40.62
ライブでは指を頭に向けて撃つ仕草してる死ぬまで満たされることは無いって思った、でも引き金を引くって「始まる」様にも感じる。
ライブでは鼓笛隊を率いて盛り上がるし、舞台で映えるよね(506とダブったな‥w)
0508名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:26:17.49
せるふあぼ、といえば馬と鹿のmvでもあるね
米津はいつも一回死んでるんじゃないかな
上手く言えないけど死ぬ=リセットのような感覚
アルバム作り終えて次に進む時
念願だった海獣の子供の主題歌を作り上げた時‥
死ぬ気で作り上げて、腑抜けになって死んだみたいになってまた蘇る。馬鹿みたいに何度でも
ゾンビだねw
0510名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/02(土) 18:51:12.30
アンダーカバーのメロディーはいいよね
最近は必死に作り上げてる感じが強いからなんというか、アンダーカバーは聞きやすい
0511名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:15:37.39
昔のインタビューで米津さんは死ぬのは怖い
死にたくないというようなことを言っていたと思う
ところが去年のインタビューでは自殺衝動が無いと言ったら嘘になる
と答えていたでしょう
だから少し気になっていたんだ
だけど引き金は新たなスタートの比喩であり
本当に自殺を意味していたとしてもそれは無理だ
というみんなの前向きなコメントで救われたよ
たしかにUndercoverは豪勢で見栄えがよかったなー
0513名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/03(日) 16:19:05.78
「diorama」以降のアルバム曲を全て聴きましたが
実は米津さんの歌を自分に重ねて感動した事は1度もありません
0515名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/03(日) 18:51:42.19
物語の登場人物に感情移入して期待したリ落ち込んだり
ほっこりしたりせつなくなったりするのと似ている
0516名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/03(日) 19:28:44.17
「春雷」の「あなた」は私の中では対象者が3通り存在する。
1 モデルさんのようなスラッとした美人
2 ファン
3 何年も前から実際に付き合っている人

1は聴く人がイメージするための女性。
春雷のMVの小道具が過去の曲に関係がある物ばかりだったので
2か3、または2と3の両方に向けた歌だと思って聴いている。
0519名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/04(月) 12:13:32.93
(・ω・)昔のアナログレコードって裏表あってA面1曲目〜最後の曲、裏返してB面1曲目〜アルバム最後の曲って考えて配置されとったんや。米津がそんなこと配慮しとるかどうか知らんけど「春雷」はB面1曲目の曲。アルバム中の起承転結の転にあたる位置にあるのぅ。
0520名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/04(月) 12:26:27.00
春雷はとても美しい歌詞
小説を読んでいるよう
美しい映画を観た感想?自分(米津)はその光景をガラス越しに見てるような仮想世界のよう
0521名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/04(月) 17:19:43.57
1 飛燕 2 LOSER 3 ピースサイン 4 砂の惑星 
5 orion 6 かいじゅうのマーチ 7 Moonlight
8 春雷 9 fogbound 10 ナンバーナイン 11 アリス 
12 Nighthawks 13 打上花火 14 灰色と青
0522名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/04(月) 17:43:41.48
>>518
どうでしょうねぇ、成就していると思いますが。
「やがてまた巡りくる春の最中(さなか) そこは豊かなひだまりでした
身をやつしてやまない あんな嵐はどこへやら 」
0525名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/05(火) 17:04:04.16
>>524
そっか。
恋焦がれ胸を刺すような想いをしていたけど、もうその時の想いに戻ることはない
あなたとのいつか消えるかもしれない恋が始まった
かな
0527名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/06(水) 07:27:29.02
(・ω・)現れた初米津はlemon付属のライブDVD観た時、軽快なリズムに乗ってようマシンガンみたいに次から次へといろんな言葉が出て来るもんや、どんな言葉もどんな手振りも足りやしないと言わんばかりに、こりゃ新しいぞよ思った。
それでも言葉にするのも形にするのもそのどれもが覚束ないとは
聴き手の心に橋をかける大事な雷雨やと知ったんや。
0530名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 02:27:30.41
lemonはあなたが死んで悲しいと思う残された者と
そんなに悲しまないで下さいと語りかける死者からのメッセージのように思っていたけど
失恋と解釈する人もいるんだね
創作する人は自分の体験や気持ちを投影させるとは思うけど
0533名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 10:31:50.08
(・ω・)「アンナチュラル」とか知らん人が別れた相手を「今でもあなたは私の光」って未練がましい歌言っとった。
0535名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 11:20:12.17
「どこかであなたが今〜忘れてください」までのところ、ここだけコーラスが女性の声に聴こえるんだけど自分だけ?
自分も>>530みたいに解釈してたところもあり、あえて加工してるのかと思ってた
0536名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 14:00:47.38
聴覚が鋭いのね
イヤホンで聴いてみたけれど3回目までコーラスがよくわからなかったわ
聞きとれるようになっても8回目までは米津さんの高音だった
ところが9回目からミクの砂の惑星の声のようにも聞こえるようになったよ
0537名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 14:07:51.23
あのスレでも誰かが書いていたけど
米津さんは歌詞についてインタビューやラジオでは
全ての種明かしをしていないのだろうと私も思う
0538名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 14:17:41.92
以前レモンには悪意が込められている(だったかな?)とアンチが書いていたのを見たの
どういう捉え方をしたらそういう意味になるのかずっと不思議だった
先日の萌えスレのおかげでその人がなぜそう解釈したのかわかったような気がする
0539名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 16:26:59.88
>>537
全て種明かしすると限定的になってしまうものね
色んな解釈が出来る方がより多くの人に届く
でもたまに答え合わせをしたい衝動に駆られる時もある
0540名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 16:51:25.81
>>536
理解してくれようとしてくれてありがとう
2:21に女性の声のようなものが聴こえたのがきっかけだったんだけどミクと言われたらそうかも!聴覚っておもしろい
0544名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/08(金) 20:36:10.92
「言えずに隠してた昏い過去も 
あなたがいなきゃ永遠に昏いまま」

この「昏い過去」は「わたし」の過去だと思っていたのだけれど
もしかして「あなた」の過去なのかな?
0547名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/09(土) 11:42:38.61
言えずに隠してた昏い過去も と言う歌詞を聴いた時、ドキッとした
自分の事を言われてるみたいで
でもこの歌の主人公は人と出逢って癒されたと言うか薄らいだんだなと思ったわ
0549名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/10(日) 16:59:35.57
暗闇であなたの背をなぞった
その輪郭を鮮明に覚えている

普通だと「抱き合ったあの夜を思い出す、忘れない」みたいな意味かな?
色気溢れた言葉なのにいやらしくない
ほんと天才
0551名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/12(火) 01:09:57.49
(・ω・)メロディ、特に一瞬のタメの後の「あの日の悲しみさえ♪」からの上昇感や疾走感が好きで聴いとったんやが
歌詞をちゃんと聴いてみるとなんや全部女性っぽい。最初ん頃はその中の相方目線が解ったんやが
聴き慣れてまうと歌詞の言葉もメロディやリズムに組み込まれていたんやの。
0553名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/12(火) 13:23:07.38
「昏い過去」まだまだミステリアス……
米津さんはどんなことをイメージしながら歌っているんだろ

レモン、米津さんの2018/2/25のブログを読んだ私の印象。
やはり生きている人との別れも重ねているのかな?と思った。
0554名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/12(火) 22:08:10.71
曲によって色んな作り方があるだろうけど、ある一つの事や人との関係だけで出来上がる曲ってあまりないのではないかな?あるテーマに対してこれまでの色んな経験からの感情が織り交ざってひとつの曲が出来上がる感じ

米津さんにラジオ番組を持って貰って曲の作り方についてファンからの質問に答えて欲しいなと思うことがある
解釈とかは教えてくれないだろうけどね
0555名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/13(水) 13:48:40.00
>>552
アンナチュラルと言う死を扱ったドラマの主題歌を依頼されて作ったことを考えたら
やっぱり死別の歌、ジブリのラジオで言ってたように
あなたが死んで悲しいと歌ってると思う
でも失恋の歌と感じる人もいるし、それは受け取る人の自由ですよね
0556名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/18(月) 20:59:05.92
隠してた昏い過去が亡くなった彼の過去だった場合はこんな感じかしら?

(あなたにとって)戻らない幸せがあることを 最後にあなたが教えてくれた
(あなたが)言えずに隠してた昏い過去も あなたがいなきゃ永遠に昏いまま
                   :::
(あなた関連の)受け止めきれないものと出会うたび溢れてやまないのは涙だけ
何をしていたの 何を見ていたの わたしの知らない横顔で
0559名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/19(火) 11:22:28.10
死んでしまった私から生きている貴方へ
の歌だと思ってた
その時々の心で捉え方が変化してて面白いね
0560名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/23(土) 02:01:18.27
戻らない幸せがあることを 最後にあなたが教えてくれた
→あなたが居なくなってしまったことによって、あなたと過ごしていた時間という幸せが二度と戻らないということを知った(教えられた)

言えずに隠してた昏い過去も あなたがいなきゃ永遠に昏いまま
→わたしが言えずにいた昏い過去は、あなたが居てくれたことによって、薄れてきた(あなたのおかげで昏い過去も過去として捉えられるようになった=前向きになれた=もしあなたに会えていなかったら昏いままだった)

そのあなたは居なくなってしまった(多分死んでしまったのだと思う、でも離別しただけととってもいい)

どこかで〜からわたしの光
のところだけあなたとわたしが入れ替わっていて、結局は互いに「あなたはわたしの光」だと想い合っていた(愛し合っていた)


だと思っていたよ
0561名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/23(土) 18:36:45.18
うんそうだね
今までさらっと感じてたまんま聴いてたけど
>560さんのような感じするよ

私のことなどどうか忘れてくださいが私の中でいつもリフレインしてる(印象的)なので死んだ女性目線かなと思ってた改めて死別の歌な気がする
0562名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/11/27(水) 17:41:28.25
紅白見ながらお母さんが涙してたと言う書き込みみ見たわ
あんたも年をとったら分かるって
亡くなった親のこと、いろんな人を思い出していたんだろうと思う
0565名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/12/04(水) 03:48:57.46
(・ω・)は?こぶしまわすと演歌になってまう?森進一がカバーしたら聴きたいような聴きたくないような…
0566名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/12/06(金) 16:15:32.84
そういえば演歌の男の人が上手に歌ってたねぇ
小林幸子もカバーしてたとか
聴いたことは無いけれど彼女のレモンはこぶしが効いているかも
森進一の情感たっぷりハスキーボイスはわりと好きなので彼のレモンは聴いてみたい
八代亜紀ならどんなレモンになるかな

昭和の歌謡曲を聴いてみると今の演歌風の曲が結構あるよね
自分が作っているのは歌謡曲だとインタビューか何かで米津さんが言っていた記憶がある
演歌と共通する要素がレモンにはあるんだろうな

レモン、色々な設定でイメージできるようになっていてつくづく普遍的な歌なんだなって実感した
0567名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/12/12(木) 10:48:06.38
「でしょましょ」の凡に生きるの凡って
ぼん→盆→円形のもの→CD→楽曲
と連想した人いますか。自分だけかな。
「Paper Flower」の車を同様に連想したんだけど。
0569名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/12/16(月) 22:35:47.48
馬と鹿 毎日聴いてる
力強い歩みを感じさせる曲だな
紅白はもう無いのが残念だけど、フーリンと菅田くんが出るからね
0573名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/12/19(木) 18:24:12.91
紅白で最も楽しみなのが嵐の歌になるとは早く聴きたい
ノーサイドゲームに櫻井君が出演したけどその頃にはもう決まっていたのだろうか
「待ちきれずにカイト作ってみました」的な動画がまたyoutubeで上がるのかな
0574名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2019/12/26(木) 12:31:49.24
カイトを歌う嵐に歌唱指導(古っw)今はボーカルディレクションと言うの?したそうだね
どんな曲か楽しみにしてる
0575名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/01(水) 16:13:45.42
歌詞もメロディもディレクションもすべて素晴らしくて何度でも聴きたくなる
嵐と言えば大野君のイメージが強くて薄っぺらいのではないかと不安だったけれど
櫻井君や相葉君の少しハスキーな声がとても活かされていて厚みのある歌声だった
0576名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/02(木) 22:52:15.88
紅白終了直後3回、元日は20回聴いて今日2回目を聴いた辺りから完全にハマった
米津さんではなくて嵐の声なのに自分でも驚いた
0577名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/03(金) 18:43:25.89
嵐の若々しい声に合ってると思う
♪風が吹けば 歌が流れる
この部分が変拍子みたいなフラメンコを思わせるリズムで弾むような雰囲気が出ていて面白いね
0579名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/03(金) 23:47:17.89
初めて聴いた時(宮沢賢治だ)って思った
なんでかなよくわからないのだけど

歌詞の中に厳しい父と優しい母がいるからかな
0581名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/04(土) 09:38:22.61
アスリートに「逃げていい」って
獅子の崖落としみたいに感じたから
「這い上がってこれるのか」と言われてるような。
0582名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/04(土) 10:23:26.95
そういう意味ならまだましだが、イマドキノ父親は本気でいやなら無理しないでやめていーんだよって言うと思う
羽生でさえ言われてたし
そこから続けるかどうかは現代では100パー本人の自由意思だから、ある意味無責任な発言とも言える
0584名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/04(土) 17:19:31.15
「逃げていい」はそのままの優しい意味なんでしょうけれど他にも
「逃げる」は英語で「run away」ともいうので「走れ 遠くへ」「遠くへ行け」とか
接戦で追い上げられそうになった時の「逃げ切れ」とか
勝つためには手段を選んでもいい(試合で「逃げてる」と言われるような作戦)とか
色んな意味を連想したわ
「這い上がってこれるのか」ってかっこいい!

そう!固い意志が無かったら、夢がやまないことを確認できないものね
0585名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/04(土) 17:20:57.71
ほとんど忘れてしまって宮沢賢治は連想できなかったー
たしか賢治も結局花巻に帰ったよね
それから空、風、歌、悲しみ、帰ろう、君などの言葉も賢治の童話に出てきそう
0587名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/09(木) 19:43:52.71
サザンの桑田さんがRADや米津玄師を褒めてくれてたんだね
歌詞の制約が厳しくなった中で挑戦してる、と
0588名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/09(木) 20:33:29.24
サザンはベストアルバムを車の中でたまに聴きます
歌詞が聞き取れないくせに恥ずかしながら歌詞カードをろくに読んだこともありません
ちょっと好きな曲があったのでその歌詞に目を通してみたらあまりにもよく練られていて
唸るほど感嘆したことがありますが、それ以上は特に知りたいとも思わず今に至ります
ですがきっと桑田さんの作る他の歌詞も素晴らしいんだろうなと思います
そんな天才アーティストが高い評価をされるのだから米津さんはすごい人なんですね
サザンに興味が無いわけではなく歌番組に出ていればチャンネルを合わせる程度には好きです

実は嵐のベストアルバムも世間で流行っているという理由で十年前に買ってドライブの度に
聴いていましたが、歌詞カードを見ないせいで未だにタイトルを知らない曲が大半です
色んな人のアルバムを数え切れないほど買いましたが、アルバムに収録されている曲を聴いて
タイトルが全て言えるのは米津さんが初めてです
0589名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/12(日) 12:13:41.79
自分はサザンやユーミン世代コンサートも行ったけど歌詞カードは歌を覚える為で意味を考えたことなどなかった
米津さんを知ってから歌詞の意味を知りたいと思うようになった
若い人の共感を得るのはよくわかるし自分のような年配者でも切なさを感じて忘れていたトキメキなんてのを思い起こさせてくれてる
最近は音楽聴くのが楽しいと思えるようになった
0590名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/13(月) 17:04:40.55
>>567追加
でしょましょの「令月にして」の月も丸いから連想で楽曲?
「令」には「よい」「立派な」「清らかで美しい」「おめでたい」「喜ばしい」
などの意味があるらしい
同音異義語で「冷月」も連想できる
「冷」だと「クールな楽曲」
0592名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/14(火) 01:46:53.80
もやに包まれてるみたいで楽しい
あれでもありそれでもある
そう言う意味もあるのかと発見した気分になって「おおっ」ってなる
馬鹿みたいな表現でごめんなさい
いろいろ詮索して楽しいなってことですー589です
0594名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/14(火) 13:41:43.57
カイトも「離さないよう〜いた糸」「離さないよ〜いたいと」の掛詞になっているよね
「高く飛んでいくカイト」は「高く飛んでいくかい?と」と掛詞かな?と思った
0595名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/15(水) 10:53:27.45
憧れた未来は 小さな頃に見た 一番星の側に
そこから何が見えるのか ずっと知りたかった

高く飛んでいくかい?と
離さないよ ぎゅっと強く握りしめていたいと

母は言った「泣かないで」と 父は言った「逃げていい」と
その度にやまない夢と 空の青さを知っていく

>>590
冷血と聴こえる事がよくある
0596名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/17(金) 23:27:17.38
昨日Eテレの奇跡のレッスンをちょっと見ていたら、フィギュアスケートの女子選手が指導してもらっていた
上手くいかなくて涙を浮かべる選手に「お母さんはあなたを愛してるわ」と外国人のコーチが励ましているのを見てカイトの歌詞を思い浮かべたわ
帰る場所、見守ってくれてる人がいるんだよと言ってるように感じた
0597名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/21(火) 12:41:06.36
「泣かないで」で一番強く感じるのは私もそういう優しい母の印象
その他に「(勝利を手に入れて)笑って」と言っている厳しい?母も重なる

「嫌なら別にいいんだよ、やめれば?」と子供のころ親によく試されたけれど
「逃げていい」は少し突き放したような言葉も重なっているように感じてきた
重なるイメージが増えてしまう
0598名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/23(木) 04:12:35.51
(・ω・)こないだハチ名義のボカロ・アルバム二枚手に入れたんやけど
ボカロって昔のフォーク・クルセイダースの「帰って来たヨッパライ」みたいやの。
詞もシュールやし
0600名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/23(木) 22:17:32.13
60年代後半の音楽だから知ってるんじゃないかなと期待してるw
ホラ吹き猫野郎の中にスチャラカと言う歌詞が出て来るけど、あれは関西の古いテレビ番組の題名に入ってた言葉
そう言えばポールモーリアの恋はみずいろも子供の頃に聴いて知ってたと言ってるし、相当古い音楽まで聴いてそうだ
0601名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/24(金) 16:02:22.19
「帰って来たヨッパライ」声が加工してある?不思議な歌、ボカロみたい
当時としては画期的だったのかな〜?
0602名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/24(金) 16:26:08.40
砂の惑星の歌詞の「バイバイバイ」をずっと「bye bye bye」だと思い込んでいた
「もう少しだけ友達でいようぜ」に対して違和感があったけど深く考えないで毎日聴いていた
ふと思ったんだけど「bi」「by」「buy」等、他の意味が重なってたのかもしれない

それから統計を取ったわけではないけど、米津さんの歌詞によく出てくる「祈り」は
歌やMVの事である確率が高いと思う
「戸惑い憂い怒り狂い たどり着いた祈り」
何となく「(主人公がニコ動ボカロ界隈の現状に)戸惑い憂い怒り狂い(ながら)たどり着いた祈り」
だと思って聴いていた
でももしかすると「(祈りの主が)戸惑い憂い怒り狂いたどり着いた祈り」
その祈りの主に対して「君の心死なずにいるなら応答せよ早急に」
と言っているのかもしれないと思った

たどり着くの類義語…到着する・やっと着く・行き着く・至る・こぎ着けるetc
0603名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/24(金) 21:28:06.66
(・ω・)けっこうボカロに対して辛辣な詞やと思うのぅ。「今後千年草も生えない砂の惑星さ」とか「この井戸が枯れる前にここを出て行こうぜ」とか
でそれ以前のハチのボカロ・アルバム聴いてみたらリズム隊メロディ歌詞全てアイデア満載で内容濃いんやの。
米津にしてみたらこの惑星でやれることはやり尽くしたから次のステージ行くわってことかの?
ボカロ時代からハチ作品楽しみにしとったファンは既に廃れた砂漠で何思う?パッパッパッと飛び出したマイ・ヒーローに迷える彼らは救われたんやろか?
0604名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/25(土) 22:54:13.97
砂の惑星が原因で気分を害した人は一定数いましたよね。
でも当時は話題になったので砂の惑星はニコ動ボカロ界隈再生数UPに貢献したと思います。
ただやっぱりニコ動ボカロ界隈に対する負のイメージが新たに生まれてしまったでしょうね。
ニコ動よりyoutubeの方が動画を見やすいし。
とはいっても、たまに調べたいものがあった時はニコ動の存在に感謝します。
米津さんのその後の曲では砂の惑星を後悔しているのだろうかと思ってしまうような
歌詞が幾つかあります。
気になってはいるものの、自分が勝手に考えすぎているだけかもしれないので棚に上げてます。
米津さんに影響を受けてニコ動ボカロ界隈から一歩踏み出したボカロPは結構いるのでは?
という印象がありますが、米津さんがいなくても今の場所に辿り着いていたのかな?わかりません。
掲示板でよく見かけるハチ時代から米津さんのファンだった人ならその辺詳しそう。
0605名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/01/26(日) 03:37:49.52
(・ω・)「砂の惑星」軽快な曲調と小気味良い言葉の切れがええのぅ。早口言葉もオモロい。この詞に気分を害した人には悪いけど好きな曲や。メルト・ショックから生まれた生命とかボカロの成り立ちまで知ることができたし。
0607↑↓書き直し
垢版 |
2020/01/28(火) 03:56:47.59
そうメルト・ショックから生まれた生命の有象無象の墓の前で敬礼して
(・ωヾ)ゝたくさんの墓標の上に現在の彼はいる
0609名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/02(日) 13:47:34.65
仰向けの状態だと簡単にFlamingoは歌えない
演劇部員のように腹筋を鍛えて日々邁進しているという証明になったと思う
0610名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/02(日) 14:49:08.78
「loser」負け犬のように感じていた自分でも頂点に立ったのだから皆も後に続けーー
→「砂の惑星」反発する声がチラホラあり分かり合うのは難しいと再認識
→「Flamingo」酔っぱらって赤い顔して反省したり嘆いたり開き直ったり、仰向けは悪意や敵意がないという意味を重ねてる?
→「WOODEN DOLL」この気持さえ忘れなければ何とかなる
  ・
  ・       
→「ごめんね」数々の不安をあおるような演出ごめんなさい

すいませんライブのレポを読んでみての勝手な妄想です
0611名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/06(木) 18:33:26.33
もう少しだけ友達でいようぜ今回は
yeahきっとまだboy don't cry つまり仲直りまでバイバイバイ
思い出したら教えてくれあの混沌とした夢みたいな歌

ここら辺はボカロにまた戻って来るみたいな解釈もできるけど
ボカロから去るけど君たちとは友達でいたいんや。あの歌の話をこれからも聞かせてよ
辛辣な詞は進んだ以上は後戻りせんぞよと退路を絶つ決意表明と
(・ω・)解釈したらどやろ?
0612名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/10(月) 10:47:53.79
ツイッターでパプリカの解釈が物凄い事になってた
メタファーを五輪の応援歌として解釈していたので驚き
0614名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/10(月) 11:04:46.22
調べたらボカロ曲で「ボーイズドントクライ」というのがありました
砂の惑星をもっと知るためにはボカロ曲にも詳しくなる必要があると思いました
自分は歌を聴く時に声も重要だと感じるタイプなのでボカロ曲には興味が持てないんです
0615名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/10(月) 11:08:39.29
>>613
そう、それ、昨日途中まで読んで投げ出してしまったんだけど、さっきもう1度読んでみた
米津さん、東日本大震災や長崎の原爆まで意味を重ねたのかな?
お盆の帰省と五輪を重ねたところまでは自分も考えたけどそれ以外は想像した事がなかった
0616名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:33.50
ここでも395あたりでお盆と掛けてるのかて言ってたね
「花が咲く」への返歌にはなるほどと思った
深層はわからないけど
0617名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/10(月) 13:02:59.24
「花、夢、声、泣、誰か、あなた」は米津さんの歌詞では珍しい言葉ではない
それにパプリカは季節が「夏」だから寒いイメージの「花が咲く」は思い浮かばなかった
もし本当に重ねて作詞したのだとすれば気づかせてくれてありがとうとお礼を言いたい
0619名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/17(月) 19:26:01.08
長い指の右手の中に左手を包んで祈るように、果実の形のように丸くしてるところ
このMVで米津玄師の曲を聴くようになった、彼のMVの中で一番好きな作品です
0620名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/19(水) 00:19:50.51
はい、その形です〜
さらにもうひとつ、レモンの果実が上になるようにジャケットを上下逆さまにしてみてください
すると、米津さんの指がレモンの葉の1枚1枚に見えるでしょう?
そういう風に見ると果実は米津さんのお顔で、かなり大きいレモンになってしまいますが、それもアリかなって思っています
一昨年の紅白の少し前にLemonのMVに出会って色んな意味で衝撃を受けました
0621名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/19(水) 01:50:35.90
HYPEというツアー名に惹かれる
麻薬中毒そして誇大広告 どちらかに掛けてると思うー妄想だけどー
蔓延してるモノをあえて忠告してるのか
ヨネさん自体が目の当たりにしてる何かを皮肉っているようで
セトリが意味ありげで…たまらん
ヨネさん言いたいことあるんかなありそう
0623名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/19(水) 17:40:23.79
すべてを語ってくれないかもしれませんが米津さんのインタビュー記事を自分も早く読みたいです

他スレのコピーですが…
A(1月下旬頃の書込み)
「HYPEには違法薬物の意味も含まれていた事がグッズではっきりしたでしょう
違法薬物が蔓延している業界に対する痛烈な皮肉が込められているということは、
また敵が増えるだろうなぁ、大変だなぁって想像しただけなの」

B(2月中旬の書込み)
「1.米津さんは麻薬のようにクセになる
2.ライブは米津さんにとって麻薬のようにクセになる
3.(スラング)興奮・高揚感・ワクワク・かっこいい・盛り上がる
4.詐欺・ペテン・騙す
5.誇大広告・売り込み・大げさに騒ぎ立てる・インチキ
6.その他
(4)精神状態を心配させるような空気を作ったり、(5)を唱えるアンチやメディアへの皮肉を込めたり、
私は1〜6ぜーんぶ重なってるのかなって思ったわ」

*考察スレなので呼び名を米津さんに訂正しました
6のその他に1〜5以外の意味やAが入っているように感じます
0624名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/19(水) 17:51:58.91
低音イケボを集めた再生リストを聴きながら、HYPE「Flamingo」の演出理由を考えていました
ピンクのスポットライトとベッドを彷彿とさせるシーンだから、ピンク色のフラミンゴ以外に
三角関係の意味も込められているのかな?お友達が大変な事になってたし…
それとも米津さん自身にそういう経験でもあるのかな?などと想像したりしていました。
その時ふと、もしかすると「Flamingo」「Moonlight」「クランベリーとパンケーキ」の
世界観が繋がっていることを示唆した?という妄想が頭に浮かびました。
・Moonlight…「心根だけじゃ上手く鍵が刺さらない 愛し合いたい 意味になりたい」
・クランベリーとパンケーキ…「微睡んでいたい きみと一緒に この世界が終わるまで」
0625名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/19(水) 19:51:43.92
423さん、誤解の種を蒔いた形になってしまったようでごめんね
あちらの1スレ目くらいでこちらもチェックしていると書き込んだ者です
0627名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/20(木) 00:36:09.49
>>626ほんとよね
そもそもmoonlightの歌詞難解過ぎるw「自堕落な男」のイメージ?

「心根だけじゃ上手く鍵が刺さらない愛し合いたい 意味になりたい」
この部分だけ切り取ったとして
私的解釈(精一杯優しくたのに駄目かぁ!あーあーSEXしてー)…深夜なんで言っちゃったw
0628名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/20(木) 01:04:22.99
>>626
好きというだけじゃあなたの心を開くことができない
あなたを愛したい 愛されたい
あなたにとって意味のある人間になりたい
0629名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/20(木) 10:39:38.57
Moonlight、いくつかの意味が重なった歌詞だと思っているので複数の場面が頭に浮かぶ
男と小人が会話してお菓子のレーズンパイが差し出されたり漫画本や文化祭やダイナマイトやスマホがそのまま浮かんだり…
それとは別によく浮かぶのは「一方的に批判をする人に自分の思いを伝えたい(愛し合いたい)」という気持ち
0630名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/27(木) 11:55:10.34
宮城県は感染者が出ていないし公演目前だったので中止はないだろうと思ってた
政府の要請だから従うしかないけどコロナめ!
0631名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/02/28(金) 01:15:04.57
>>629
ずっと意味不明だったけど「子供の頃の自分と大人になった自分」なのかなそうならば合点がいく
米津さんの詩は独特でいろいろ考えることができるね
0633名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/03/05(木) 14:00:47.91
いまさらなんだけど、馬と鹿についていたDVDを初めて観たら思っていたより音が良くてびっくりした
(でもちょっと増幅させてるのかな、つぶれ気味なところも目立つ)
このクオリティならDVD出してくれてもいいのに
0634名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/03/07(土) 14:22:40.96
>>611
威勢のいいボカロ界隈を待望するような気持は込められていますよね。
対談だったかインタビューだったか忘れましたが読んだことがあります。
砂の惑星の懐古的で半ば否定的な歌詞を、さらに否定してボカロ界隈の興隆を図ってほしいという願いが込められているのだとか。
>>633
今年こそフルバージョンを期待したいですね!
0636名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/03/13(金) 12:29:39.14
【悲報】今週のBillboardJAPAN総合チャートで打ち上げ花火が100位ギリギリに
連続ランクイン記録ストップの可能性大
http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
0638名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/03/24(火) 11:11:44.42
(・ω・)個人的には普遍的なバラード目指すよりボカロ時代の曲調やトリッキーな曲書いて欲しいのぅ。
0643名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/04/01(水) 16:39:01.64
ここボカロ曲もありですか?
ghostmansionの1:30くらいから始まるコーラスの声はハチさんですかね?とても好きです
古参の方で知ってる人がいたら教えて頂きたい
0645名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/04/07(火) 13:03:46.79
何度だって歌ってしまうよ何処にも行けないだって
だからこそあなたに会いたいんだって、今今今

不要不急の外出を控えて仕方なくlemon付属のDVDを観る。
(・ω・)どの歌詞も今を重ねられてビックリ、預言者か?
0648名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/04/21(火) 18:19:56.78
結構長引きそうだね
でも我慢して自粛する事で感染者数が減少していって秋のライブに漕ぎ着けると思ってる
0651名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/05/05(火) 06:11:52.24
このスレは過疎過疎だね
0660名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/05/20(水) 23:15:35.54
ボカロデビュー11周年おめでとう!
Lemon2020年JASRAC賞金賞受賞おめでとう!
オリコン馬と鹿100万DLおめでとう!
0661名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/05/22(金) 00:17:53.46
Lemonすごい!
英語苦手で気付かなかった・・・
状況によって言い回しが多少変わるようだけどこんな名言格言があるんだって
Put yourself in other people's shoes and think.
直訳すると相手の靴を履いて考えなさい
・・・相手の立場で物事を考えなさい

過去の考察とかまだ読んでないから分からないんだけど既出だった?
0666名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/05/29(金) 14:35:57.14
サンタマリア
一歩踏み出そうと誘うサンタマリアの言葉になんとか自分を納得させて出発を決意する男の歌
歌詞そのままだとこんな感じで捉えてるんだけど違う解釈してる人いますか?
0667名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/05/30(土) 02:03:56.79
>>666
隔離病棟レベルに閉じこもっていた人間がようやく信じられるもの(サンタマリア)に出会って、まだ不安は拭い切れないけれどあなたと共にいられるのであれば清濁併せ呑んで(呪いとともに)生きていこうかな、と少し前向きになってみた、
ただあなたに出会えて嬉しい、って感じに思ってた

サンタマリアが誘ってるとは思わなかったな
0669名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/05/30(土) 09:00:22.95
「恋愛の歌を書こうと思って書いた曲。美しい女性といえば思いついたのがサンタマリアだった」
とは本人談
恋愛の歌なんだね
0671名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/05/31(日) 01:09:02.84
年表もよく知らないしインタビューもほとんど読まない(もしくはこれってこういうことかな、と答え合わせ的に読む)けど、言いたいことわかるけどな

むしろ米津は心の声ダダ漏れだと思うのだが
0674名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/01(月) 01:43:46.53
花に嵐
自分に自信が持てず自分のことが好きじゃない人間が、告白しようと人を待っている話

駅や待合室、嵐は全て比喩ともとれるし
田舎の駅の人気のない待合室で嵐の中ずっと彼(または彼女)を待っているという情景的な感じもある

感情をうまく出せなくてとりあえず周りに合わせて取り繕って生きていて、そんな自分に好意を示してくれた彼に小さなプライドからひどいことをしてしまって
それでも優しいままの彼に、花(美しいもの=人を好きになる心、素直な心、信じられる心)をくれたお礼(今の気持ち)を伝えたい、
いつ来るかもわからないけれど、待ち合わせている訳ではないけれど、
いつか来ると思うからその時には
あなたがどれだけのものをくれたのかを伝えようと決心して待っている

「悲しくて歌を歌うようなわたし」は米津自身かもしれないね(だから男と女を入れ替えても成立する)
0675名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/01(月) 01:44:35.64
シンデレラグレイ
灰かぶり姫からグレイ=灰色の世界と連想したのかな

トラウマかなにかで人を信じられなくなっているかわいそうな女の子の失恋の話かな、少女マンガみたいな

優しくしてくれていた人がいて、多分その人は彼女に好意を持ってくれていただけなのに、ずっと信じられなくて
その人を失ってしまってから(結局わかりあえなかったけれど)本当はわかって欲しかった、
誰かと共にいるという制約のある不自由が、自由になれる(自分らしくいられる)原動力だったことに気がついてしまって苦しんでいる、
いつまでも期待してしまって忘れられないから心が痛い

とにかくこの女の子の喪失感が痛々しい
0676名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/01(月) 01:45:02.43
Flamingo
遊郭の遊女に片恋している話(細かいこというと遊女か芸妓かでも違うけど、遊女の方がわかりやすい)

例えば吉原の遊女は、今で言うと芸能人的な存在で、それでも金さえ出せば会えるし話せる、一晩共にすることもできる(花魁レベルになると一晩でもとんでもない金額が必要、現在で150〜300万くらい)
会っている間だけは自分だけのものだと錯覚させてくれる

でも現実はどうしても自分だけのものにはならないから、他の男のものになるならいっそのこと地獄の閻魔に見受けされてくれ(死んでくれ)と嫉妬に身を焦がしている
(見受け=その遊女の借金を肩代わり+かなりの金額を店に払って遊郭を辞めさせて妻もしくは妾として囲う)

とにかく思い通りにならない女にそれでも恋焦がれて会わずにはいられない、
虚構だとわかっていても会ったらそれだけで浮かれてしまって、離れたらまた嫉妬で身悶えして、
自分でもみっともないし馬鹿馬鹿しいと思っているけどやめられないし酔っ払ってごまかしている

この歌も全体的に比喩ともとれる

自分より彼女の方がステージに映えると思っているくらい憧れている
俺なんて俺なんか、という自己評価の低さがちらつく
泡銭を手に入れても本当に手に入れたいものはままならない、飲まずにはやっていられないって感じかな
0677名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/01(月) 01:45:27.60
長文連投ごめん
でも字面からはそう解釈できる、ってだけで、自由に物語を想像すればいいと思うよ
聞き手に委ねられているはず
だから曖昧な表現やダブルミーニング、トリプルミーニングが多いかと
音にのせるためのただの言葉遊びもあるだろうし
0678名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/02(火) 20:00:03.70
flamingoは女性に振り向いてもらえない寂しさを歌ったとテレビで紹介されてたね
チンケな泥仕合までしたけど艶やかなベルベットのまなじりの女性と相思相愛の仲になれなかった
米津玄師は絵も描くから、曲に色彩を感じる
暗い夜にピンクのflamingoのように華やかな女性がいる
男性は酔っ払ってフラフラflamingoのように歩いて帰る
この曲、すがれた悲しさを感じるし面白くて大好きだ
0679名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/02(火) 22:39:17.91
どうもありがとうございました!
丁寧で分かりやすい説明だったのでその情景が浮かんできました
時間が掛かったでしょう?
お時間を取らせるような注文をしてすみませんでした
この3曲を聴く時は私も同じような光景を思い描いています
同時に他の光景も浮かんできてモヤモヤしている内に次の曲の繰り返しです
それからFlamingoですが遊女や花魁のみうけは「身請け」だそうです
インタビューで遊郭の事は歌っていないと答えていたような気がするのですが忘れました
もちろん比喩だと思います
0680名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/04(木) 12:32:39.99
なんか米津さんって妖艶なビッチな女性好きそうだよねフラミンゴの歌詞見てると
フラれたのかな?とか想像してしまうね
キャバ嬢とか風俗嬢とか凄い好きそう
TEENAGE RIOTの考察もお願いします
0686名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/05(金) 01:37:37.25
>>679
時間はかかっていないよ、歌詞見てぱっと書いたからひとつ10分もかかってないかな
見受けは変換違いだね、ありがとう<身請け

Flamingoの色とか、毎度ありとか御目通りとか、歌詞をみないで「身請け」だと思っていて
極彩色で艶めかしい遊郭を想像してたけど、
遊郭関係ない「見受け」となるとそこは意味が違ってくるな
何でも知っている閻魔に彼女がどういう人間なのか判断しておくれ、って感じかな

でもまぁ片想いの歌だよね、どんどん相手が価値のある女にみえてくる、対して自分がどんどん惨めに思えてくる
0687名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/05(金) 01:39:55.25
海と山椒魚
これは井伏鱒二の山椒魚そのままだと思うよ

それになぞらえて、過ぎてしまった過去とあなたを想っている人の話

あなたは痛み(肉体的、精神的どちらも)を抱えていたのにそれを言わずに、自分のことで精一杯で何もできなかった俺を責めずに、突然去っていってしまった(逝ってしまった)
今あなたの痛みが少しでもなくなっていますように
穏やかに安らかに過ごせていますように

俺がもしあなたに忘れられたら淋しくてたまらないから、俺もあなたのことを忘れるなんてできない
今でもあなたと、あなたとの思い出がとても大切だということが少しでもあなたに伝わるといいのに

それでもいつかこの思い出は消えてしまうのだろうか

夏の日照りの強い日に遠く海の向こうに見える(幻想のような儚い炎のような)光があなたみたいで、あなたを思い出す、安らかでいて欲しいと祈りながらあなたのことを思い出す

今なお繰り返し思い出す
あなたの思い出は消えることはない


綺麗な歌だよね
0688名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/05(金) 01:52:39.28
>>683
そうだね、vivi=dioramaかなと思うよ

あと、多分違うと思うけれど
「ビビを見た!」という児童文学から「ビビ」がきてるのかな、と思った(レア本だけど一部で有名な本だから米津玄師なら知っているかも)
でもよくある女性名だから違うと思うがそうだったら嬉しい


>>685
海と山椒魚はあなたを忘れない歌で
ドーナツホールはそこ(あなた=あなたを失った心の穴)だけ忘れた(はずなのにそこ=穴だけ強調されてしまう)
って感じだからテーマ同じかというとちょっとどうだろう、海と山椒魚は静だけどドーナツホールは激しいよね

共通性はどっちも「大切なものを失った」というところかな
0689名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/05(金) 10:53:27.68
解説に痺れた!ありがとう!
ドーナツボールは昔ボカロからの決別の歌か?!との議論が炸裂した時あったから色んな解釈あって楽しいね。
0690名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:54.95
また丁寧に解説してもらえてうれしい
どうもありがとうございました!
「viviを見た!」は70年代の作品だから読んでるかも?
童話の紹介文とdioramaのジャケット画が重なるようにも感じた
それから米津さんの曲は誰かを失う歌詞がいくつかある
読んでないけどネット上には恋人が亡くなった説もあるみたい
文豪の小説のヒロインや有名画家のモデルが解説されているように米津さんの歌詞のモデルも知りたい
Flamingoはどこかで読んだんだけど赤い髪飾りの初音ミクを重ねているとか
歌詞の辻褄が合うのか年内には考察しようと思う
0691名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/05(金) 17:27:19.45
ドーナツホールは私もボカロ関連の歌として聴いてたけど最近他のイメージも重なる
米津さんはいつも自分の事を歌っていると何かで語っていた
海と山椒魚が23歳以前の作品
山椒魚に例えている段階で比喩なんだけど、そのストーリーもさらに何かの比喩だと思っててモヤモヤしてる
米津玄師半生記でも執筆してもらわなければずっとわからないまま
歌詞に描かれている情景だけでも歌の世界に浸れてしまうので考察は後回しになってる
いつか単語からヒントを見つけて霧をスッキリさせたい
0692名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/06(土) 01:28:23.61
米津さんは「自分の曲を解説するのは嫌いなんすよね」と言ってたから歌詞の意味は一生わからないままなんだなぁと思ってる
0693名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/06(土) 02:13:11.05
見落としていました

TEENAGE RIOT
タイトルのとおり10代の初期衝動、青春、ユング的リビドーって感じ
なんだこれストレートで恥ずかしいな、
でボツにしてたのを数年後に聴いて、
これはこれでいいんじゃない?って思えてきたとか

細かいモチーフは10代の日常、原体験、過剰な自意識
どうせいつかは過ぎ去った過去となるのだから今その気持ちを燃やせよ、
うだうだ言ってないでとにかく行動しろよ、
そんなに音楽が好きで一歩踏み出したいという気持ちがあるならそれがいつでも始まりだ、
まぁカスみたいな歌かもしれんがやらないよりはいいよ、俺だってそんなもんだったよ、っていう
今10代への応援と自分が10代の時の回顧、
「君」と「会いたいあなた」は若い時の自分ともとれるから
行き詰まっている時はその頃の、良くも悪くもパワーあふれる自分を呼び起こしたい、というのもあるかも
0694名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/06(土) 10:36:58.66
TEENAGE RIOTどうもありがとう!
私もそういうイメージで聴いてたんだけど言葉で表すのは難しくてできなかった
loserの兄弟曲のような感じ
米津さんの歌詞は前向きなのが多い、やる気が出る薬
0695名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/06(土) 11:09:47.31
5chの米津さん関連の掲示板を読むと心酔してるわりに米津さんのメッセージを受取ってない人が少なくないなって感じる
0696名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/08(月) 12:43:39.89
語弊があったかも
このスレの話じゃない
過去にとらわれてネガティブになったり、自分本位な考え方のせいで足掻いてる
それで幸せになれるのならともかく悩みを増やしてると思われるコメを目にするという意味

*メッセージと考察は別物だと思ってるので大目に見て下さい 汗
0697名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/10(水) 02:25:38.49
大丈夫、意味は通じているよ
米津玄師を聴いているのに、一体何を聴いているのだろう?と不思議に思うことはよくある
だからほかのところはほとんど見ない
アイドル(偶像、崇拝する対象)としてしか見ていないのかな
そうするとどうしても宗教的になってくるよね
それでSTRAY SHEEPなのかなとも思ったりする
0700名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/17(水) 14:42:04.31
でも、だからああでもないこうでもないと果てなく推し量ることできるよね。
その時々の自分に寄り添ってくれる。
0701名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/17(水) 16:26:09.98
>>700
私は解説してくれた方が嬉しいな。
結局解説なかったら、曲の歌詞の意味とか考察にしかすぎない
やっぱ本人からの曲解説欲しい。
解説あるからこその曲への語りもあると思う
0702名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/17(水) 18:20:52.75
本人が解説してくれるな嬉しいけどね。
この意味なんだろなあ、わかんないなあと感じながら聴いてても楽しいのよ
0703名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:14:49.99
わかんなく聴いてるより分かって聴いた方が楽しいし
本人だって、変な方向に誤解されるより良いと思う
フラミンゴだって、水商売とか風俗とか遊郭の女性に恋してる歌詞だと誤解されて結局弁明してたし
だから変な誤解しない為にもちゃんと本人からの解説欲しいのよ
lemonだって死をテーマにしてる歌だとは本人からの説明ない時は言われてなかったよね
0704名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:35:03.27
そうだねw
米津さんは自分の考えもしない考察を楽しんでるようにも思うけど。あえて言わないんじゃ無いかな

いちいち曲の解説するアーティストもどうかと思うな
0705名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/18(木) 13:11:41.00
>>704
それはそれで米津さんに笑いのタネみたいに楽しまれるのも嫌だよね。
でもアーティストによっては、ちゃんとインタビューで曲解説してる人いるからな〜
やっぱ米津さんの事沢山知りたいからこそ、ちゃんと曲解説してほしい感がすごいあるんよね
0706名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/18(木) 18:25:29.09
私は曲の解説が無いから米津さんの事を色々知りたくなってしまった
米津さんの発言その他を知ることで曲の意味が少しはわかるようになるかもしれなくて
0707名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/18(木) 18:28:51.88
「Paper Flower」の歌詞を見ていてふと思ったんだけどこの曲ってもしかすると「vivi」みたいな曲なのだろうか
0709名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/19(金) 15:04:42.50
自分のことを歌っている、自分とリンクした歌詞だというのは信じていいと思う
インタビューは、言わない事サービスや謙遜等もあるだろね
0710名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/19(金) 17:35:41.07
01. カムパネルラ
02. Flamingo
03. 感電
04. PLACEBO + 野田洋次郎
05. パプリカ
06. 馬と鹿
07. 優しい人
08. Lemon
09. まちがいさがし
10. ひまわり
11. 迷える羊
12. Decollete
13. TEENAGE RIOT
14. 海の幽霊
15. カナリヤ

新アルバム楽曲のタイトル
カムパネルラ羊ひまわりカナリヤ…優しさと儚さ感じる さすが
8月が待ち遠しい
0712名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/20(土) 13:05:30.79
今さらだけどまちがいさがし
菅田君みたいな完璧に見える人でさえそのように感じるくらい誰の心の中にもある感覚なんだよねっていう歌?
0713名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/26(金) 03:09:42.46
まちがいさがしはそのまま米津が菅田将暉に感じたことを歌ってるのかと思った
菅田将暉はずっと普通ではない世界で生きていて、米津もその世界に本格的に迷い込んでしまって、そこで出会った彼に対する感情なのかな、と
美しいもの(姿かたちだけではなくその人の在り方とか)に対する畏敬の念というか

でも一般化して恋愛や人生論ともとれる表現にしている気がしてた
自分の居場所に疑念を抱いて生きている人は多いだろうけれど、そこでなければ出会えない人もいて、正解とか不正解とかを超越することもある、みたいな
0714名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/27(土) 04:09:03.79
感電、ドラマに馴染むいい曲だった
セリフ無しで聴くのが楽しみ!

歌詞の全貌がまだわからないのに感想
外国のあの動画サイトの事も歌にそっと重ねているように感じた
ビリビリという単語は歌詞に含まれていなかったみたいだけど
0715名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/27(土) 13:40:25.58
まちがいさがしの間違いの方に「生まれてきた」ような気でいたけど
「生まれてきた」は、赤ちゃんが誕生するではない
自分が活動している業界の方に誕生する、という意味?
スター「誕生」のような
当時インタビューとか記事を読んで、まちがい…コンプレックスという先入観があった
確かに居場所という捉え方ができるね
自分で歌って成立する曲を作ったのでは意味がない、
菅田将暉じゃないと歌えない曲を作った、
というふうに説明していたのでなんか違和感があったんだけどそれなら納得
0716名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/06/27(土) 16:12:08.41
「まちがいの方に生まれてきた」というのは、生きていてずっと感じている違和感とか、周囲に馴染めない自分は
この世界に生まれてきたのはまちがいだったのでは、と感じていたけれど
そこでなければ出会えなかったから、もうそれ(まちがいか正解か)はどうでも良くなった、って感じ

ただでさえまちがいの方かと思っていたのにどんどん現実味のない現実になっていって、さらにその気持ちが強くなっていたけれど、
そのまちがいの方で出会えたのが菅田将暉かな、って

「誕生」にはこだわらなくていいと思う
0718名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/01(水) 11:03:55.09
感電大人の男感あっていいね
今はドラマの一場面で聴くしかないけど
ドラマで水溜まりに飛び込む瞬間にピシャーん(キラキラー)みたいな音がある
あれは楽曲の音なのかなそれともドラマの演出音?
0722名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/07(火) 14:36:52.21
感電の歌詞考察お願いいたします!
0723名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/07(火) 18:58:09.00
感電聴いた、ヤバいほどダサいホーンセクションは昭和歌謡オマージュで敢えてなのか?ってくらいダサさほとばしるね
ファンクっぽいホーンセクション使うならもっとデヴィッドバーンみたいなスタイリッシュさが欲しいけどな
メロウとか言ってるし敢えてだと思うが
ゲーム効果音とか重ねて令和風なのかもしれないが
とにかく昭和トレンディドラマっぽい
昭和ドラマなら傷だらけの天使みたいならいいのにそこまでじゃないし中途半端だな、それがちょうどいいのか?わからないな
とりあえず笑っちゃうね、バディドラマには合っていると思う(ドラマ見てないが)
歌詞はまだちゃんと聴いていない
0725名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/08(水) 02:18:37.31
感電
ボリス・ヴィアンリスペクトかな
トランペットとか歌詞の肺に睡蓮とか
華やかな世界と救いようのない世界の狭間

あとはただバディの関係性を表現している感じだね
喧騒の都会の片隅で刹那的で暴力的な友達でも恋人でも家族でもない相棒(バディ)という関係
バディを組むと相手の生命を左右するから好む好まざるに関わらず半強制的な信頼関係を積み上げていくうちに本当になっていく信頼関係
だから「返事はいらない」ついてきてくれるだろ?助けてくれるだろ?言葉にしなくても通じるだろ
そんな信頼関係がはっきりするのはわずかな瞬間だけだけどそれを死ぬまで続けよう
永遠がどこかにあると明後日を(見当違いと知りながら)探し続けるのも悪くない
この瞬間が続くなら

もしかしたらどっちかいなくなったのかな

海の幽霊が映画を要約していたように
この曲もドラマの内容をうまくまとめているのかなと思う
0726名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/08(水) 02:18:52.47
「洒落になんないくらいのやつ」は1話の感電が流れる直前の志摩のパンチ?
まだわからないけど「お前が消えた朝」は志摩の過去のエピソードかな?
捜査一課の「志摩は相棒を殺した」という九重の言葉
これが「肺に睡蓮 遠くのサイレン…」と繋がるのかどうなのか注目してる
0727名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/08(水) 03:03:32.10
「たった一瞬のこのきらめき」は犯人逮捕や犯人逮捕に繋がる情報をゲットした時、機動捜査の過程で犯人の心も含め誰かを救えた時なんかを指すのかな
0728名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/08(水) 03:30:18.05
「愛し合うように喧嘩しようぜ 遣る瀬無(やるせな)さ引っさげて」
この喧嘩する相手は犯人かな?
モデルプレスの6/26のインタビューは考察の参考になると思う
綾野剛さんがこのように答えていた
「なぜ起こさずにはいられなかったのか、なぜそこまで追い込まれてしまっていたのか。
理由がないと何かを起こすことは絶対にあり得ないわけですし、その理由から目を背けてはいけないなと思わされます」

>>727
このインタビュー記事の中に載っていたので付け足しておきます
機動捜査というのは初動捜査を行うので「最悪なケースになる前に止められる可能性がある」
0729名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/08(水) 03:48:22.55
「ちょっと変にハイになって吹かし込んだ 四輪車」
1話の横断歩道の所でおばあさんが転んだ時のカーアクションのあたりかな?
0730名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/08(水) 07:27:12.65
DLって歌詞見れないよね?
聞き取りだけだと鮮明な歌詞じゃないからはっきりしないな
配信でも歌詞表示してほしいよね
0732名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/08(水) 13:10:14.87
「よう相棒もう一丁漫画みたいな喧嘩しようよ 洒落になんないくらいのやつをお試しで…目指すのはメロウなエンディング」
「漫画みたいな喧嘩」が1話の志摩のパンチというのは撤回します
あのあと考えたんだけど、倉庫で逮捕したあの犯人との喧嘩の事みたい
もう一丁は掛詞で、拳銃に見せかけて犯人を懲らしめたオモチャの杖を指している
伊吹もメロウなエンディングにするつもりだったけど志摩はシャレで済ませなくて殴ってしまった、こんな感じかな
、こんな感じかな
0734名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/08(水) 13:30:48.10
>>726
「肺に睡蓮」
九重のセリフとあまり関係ないなら期限付きの意味でこういうのもあるのかな
犯罪者になる原因が膨らんでいく期間
罪を犯して捕まるまでの期間
捜査は24時間
0735名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/11(土) 16:20:28.79
何回も聴いていたら感電好きになってきたよ
MVのアロハは傷だらけの天使を思い出すな
としまえんのカルーセルエルドラド、行く末が気になっていたけれどこれで長い間映像が残るから良いね
0736名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/11(土) 16:41:43.01
としまえん…閉園しちゃうんだってね、昨日まで知らなかったよ
感電のMV見るたびに思い出して切なくなりそう〜
あ〜でも忘れられないって事だから、やっぱりよかったんだね
0737名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/11(土) 16:48:42.96
歌詞がMIU404の主題歌としてドラマに重なっているのはそこそこ確認…
>>714
感電では電子音が目立っていたので(電気だからかもしれないのだけど)私はコンピューターや電波をイメージしている
昨夜MVを観て、やっぱり動画の(違法?)アップロードを意識していると感じた
もしそうならニコニコ動画から米津さんが削除した動画や、ニコ生・ツイキャス・インスタライブ等を視聴者が録音した音声のUPかな
米津さん側とリスナー(主にファン)側の気持ちが一致しているとは言い切れない
米津さんの意向は承知してるけれど、誰にも内緒でこっそり聴きたいとファンが願ってしまうのは人情
これら(きらめき)を売ったり自分が保有している音源と交換したり動画サイト等にUPしたりする人、
UPされた動画を見つけて視聴したり自分の端末にダウンロードする(落とす)人、そんな人々を歌詞に重ねているようにみえた
歌詞は主人公を、米津さん側と動画視聴者側のどちらに置き換えて聴いても意味が通じるような気がする
さらに米津さんの内面・楽曲制作や友や愛と重ねてるようにも受け取れるので改めて普遍的な歌詞だと思った
0738名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/11(土) 17:36:28.19
こじつけだけどこんな感じで当てはめた

笑顔…ニコニコ…ニコニコ動画
四輪車…タイヤの数は4個=ニ個+ニ個=ニコニコ動画
タイヤ…チューブ tube (管)
 *ただし80年代以降の自動車はほぼチューブレスタイヤ
ブラウン管…(英語で) cathode-ray tube
ニコニコテレビちゃんのモチーフはブラウン管
ビリビリ(bilibili)のキャラクターも(ニコニコテレビちゃんを意識した)ブラウン管
…なのでビリビリも四輪車に含まれる

茶化(してくれ)…チャカ…ピストル…ピストルで連想するのは銃"弾"
ビリビリの画面上に高速で流れるコメントの事を「"弾"幕」と呼ぶ
ビリビリのマスコットキャラクターはbilibili娘(にゃん)姉妹
0740名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/11(土) 21:39:59.48
追加…「遊園市街」の歌詞ってハチ時代の締めくくりのような歌だなって思っていた
遊園地が舞台だったのでMVが始まった瞬間ニコ動を連想した
0741名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/14(火) 02:13:20.90
>>739
MVの設定、他のを考えてみた、こういうのはどう?
捜査一課で潜入捜査をしている男が主人公
アロハシャツ姿っぽいのが潜入捜査をする時の男の服装
緑色の服は捜査に嫌気が差して夜の往来を抜け出してきた自分
アロハシャツの自分が緑色の自分に潜入捜査に戻ろうと説得している
0742名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/07/18(土) 16:14:15.39
昨夜のドラマ、バスの中で青池さんが息を引き取るシーンと歌詞がとてもハマっていてシビれた
相乗効果で感動倍増だった

>>738
MVの中で2台目の車も煙を上げたが、白い煙は雷雲と重ねているようにも見えた
それまでの画面は車内だったので、雷雲の放電の影響を受けないからクリーンな映像
終盤は車外なので、その影響を受けて映像にノイズが発生している状態
(あくまで私の勝手なイメージで科学的な事はさっぱりわかりません)
1台目がビリビリなら、ノイズが発生している場面は雲(クラウド)の中なので、サウンドクラウドとかなのかなと想像した
MVが無限ループになっているのは、イタチごっこだから
0747名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/04(火) 15:48:04.62
Stray sheep ゲット!
(・ω・)ノ
DVDは「馬と鹿」のダイジェスト映像と同日の幕張メッセやが、MCからイントロなしの「nighthawks」にゾクっとした
0748名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/04(火) 17:50:54.23
映像版はフラゲ出来なかったー
今やっとCD通しで初聴いた「ひまわり」が一番好きあたり前なんだけど歌がうますぎ!
0749名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/05(水) 14:20:40.48
「優しい人」は手厳しいと思った、何百回も聴いているうちに違う景色が見えるのかもしれないけど
あなたは醜いはこんな意味?
人間は一人では生きられないことが理解できない「あなた」に醜いと答える私
私も「あなた」によく似ているから同じように醜いのだということをわかっている
そんな私だけれども「あなた」を死ぬまで愛したい

「ひまわり」は予備知識無しで聴いたとしてもwowakaさんっぽい曲(数曲程度しか聴いてないけど)だと感じたと思う
切なくて重くて温かいアルバムでクセになりそう

映像版は落ち着いて見たいので週末以降までお預け…
0750名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:37:46.11
zipで言っとったけどアルバム・タイトル曲の迷える羊も含めて7曲はコロナ自粛の中書いたらしい
(・ω・)
0751名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/05(水) 16:42:56.66
カムパネルラ
私の手は汚れてゆくのでしょう のあたりのリズムがポルノグラフィティのサウダージを思い出した
エスニック調でテンポが良いね
0754名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/07(金) 00:44:41.82
カンパネルラばっか聴いてる
ひまわりからのカンパネルラなのかな
どうしても亡くなった友を思わせるな
0757名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/07(金) 18:55:37.53
新曲はカムパネルラがラテンのリズム、迷える羊は前半はアラブ音楽みたいだねw CMに使われる部分だけがJPOPに変わる
decolleteはアルゼンチンタンゴ調
アレンジが洒落てて良い
0759名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/08(土) 19:49:30.33
Decolleteはタンゴだったんだ!勉強になりました!
迷える羊はCMと曲全体の印象が全く違っていてゾクゾクしました
カムパネルラはかっぱえびせん(古いっ)状態
0760名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/08(土) 19:51:56.37
アルバム最後の曲「カナリヤ」、1番伝えたいのはインタビューで答えていた事、それは言うまでもないけど…
音楽を届けるのはいつもの事なのでそれ以外にどんな意味を重ねてるんだろう
米津さんにとって特別な事って何だろうって思い巡らしてた
それがサブスク解禁で繋がったような気がした

「誰も二人のことを見つけないとしても」
何百万何千万曲に埋もれてしまって誰もハチと「わたし」の二人を見つけられないとしても…

「あなた」のパターンは他にもあると思うけど、リスナーを「あなた」に例えて
「あなた」が「わたし」の曲を聴く形態が、CDからサブスクに変わったとしても、「あなた」とならいいよ

「あなた」をサブスクのミュージシャンに置き換えてもいいと思った
日本はまだ定額制配信が主流とは言えない
需要のあるミュージシャンがサブスクを解禁しないと定額制配信にたくさんのユーザーを呼び込めない
ユーザーがもっと増えれば知名度の低いミュージシャンは自分の曲を聴いてもらう機会が増える
運営会社の収益が安定すればアーティストへの配分を増やせるようになる
この通りになるのだとすれば…
サブスクを解禁する事で新型コロナ禍に喘ぐミュージシャンに僅かでも貢献できれば…という気持ちがあったのかもしれないと思った
米津さんの解禁で加入しようかという人は増えるはずw
0763名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/09(日) 22:23:14.24
カムパネルラ
テレビや雑誌等のインタビューで米津さんが丁寧に説明してくれたのでわかりやすかった
自分は、ハチ-カムパネルラ、米津さん-ザネリに置き換えて今日はずっと聴いていた
0764名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/10(月) 01:58:58.96
ツベラジオ聞いたよ
カナリヤは「わたしがおばさんになっても」を米津玄師がリメイクしたら…って感じかな
0765名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/10(月) 11:05:57.36
簡潔明瞭な例え!
作るのがいちばんしんどかった 自分の表現を信頼する 聴いてくれる人を信頼する 
はたしていいんだろうか 何を作ったのかよくわかってない
カナリヤを聴くのにはすごく力がいる ぐっと腹に力を入れないと向き合えない その他いろいろ
こういう発言が無かったらすんなりそのまま受け取ってたと思う
0766名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/12(水) 03:53:14.84
DVDの幕張ライブのMCの多くは変わっていく米津の声明やの

生きることは前に向かって進み続けること、体内に流れる血は同じであったとしても
(・ω・)という意味で理解したんやが …?
0767名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/12(水) 14:34:06.87
一瞬のきらめきの方だけに意識が向いていた稲妻
言葉の由来を考えるとドラマ・バディ・相棒に通じるうってつけの表現だった
0768名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/12(水) 14:38:39.22
ライブ映像は未だ見られてないけどMC長いんでしょ?
楽しみだなー
米津さんがいいそうな言葉だ
見倣わないと
0769名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/12(水) 15:35:17.86
>>759
亀レスだけど、あの曲がタンゴという意味ではなくて
1:00あたりのアコーディオン(バンドネオン?)の演奏、2:00過ぎからの演奏アレンジがタンゴを取り入れていると言う意味です
辛辣な歌詞をさらりと歌っていて面白いね
0770名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/12(水) 19:25:20.79
どうもありがとうございました
途中からより一層タンゴらしくなりますね
どこのリズムなんだろうって軽く調べたんだけど分からなかったのでタンゴと聞いてスッキリしたんです
ひび割れは米不足のカラッカラと掛けてるのかなって思いながら聴きました
ネットの言葉って辛辣ですね、心当たりがあるので反省しました
できるだけ気をつけます
0772名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/14(金) 18:13:54.37
オツベルと象を読んできました
物語はこんなイメージでいいのかな?
仕事にやりがいを感じている自己主張をしないピュアな白象
相手に対する思いやりのない策に溺れた資本家のオツベル、最後仲間の象に踏みつぶされた男
0773名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/14(金) 18:37:48.09
カムパネルラ
今日はCDとサブスクの歌として聴いた
CDショップで販売されているCDはCD-Rなのである意味傷をつけたCD
CDは光の反射で輝くし、レーザー光の反射で読み取る
手が滑るなどしてついてしまった傷は元通りにならない
CDはジャケ絵や歌詞カードなど手に取る楽しみがある、サブスクはボタンだけ
MVの婚礼行列の人々は車椅子になるので自由度が半減するイメージ

心に浮かんだストーリーがこれまで6通りもある
0774名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/15(土) 14:45:53.40
苦しいとか悲しいという感情、騙された事や騙す人がいるという事を知ってしまった事、自分を助ける事によって人(オツベル)を死なせてしまった事とか、もしかしたら憎むという感情すら知ってしまったかもしれない
純粋だった白象にはもう戻れなくて、でも(仲間に助けられたし)生きていかなくてはいけないところとか通じるな、って思って<オツベルと象

まあでもカムパネルラは銀河鉄道の夜だよね
MVの、手がキラキラしているところとかそれっぽくていいよね

宮沢賢治が好きだというのをきいて、なるほどと思ったよ、しっくりきた
0775名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/15(土) 22:51:57.97
銀河鉄道の夜を最後に読んだのは学生時代なのであまり憶えていないからもう一度読んてみようかな
>自分を助ける事によって人(オツベル)を死なせてしまった事
これはザネリにも通じるような気がする
0776名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/16(日) 16:45:06.30
レモンなどの既出の大ヒット曲の間を埋めるだけにとどまらず
いきなり一曲目からかっちょええ
これらの曲をコロナ自粛始まってからの間に作ってまったとは
(・ω・)ただごとやないでぇ
0778名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/16(日) 21:16:01.17
銀河鉄道の夜を読んできた
ザネリをいじめっ子の少年だと思い込んでいたけど女の子かも
カムパネルラの彼女だった可能性も捨てきれなかった
ジョバンニはザネリのことをいじめっ子だと感じていたようだけど明らかに悪意があると思えるような言動が見当たらなかった
ザネリを助けてカムパネルラが水死したのは銀河のお祭=星祭=ケンタウル祭の夜
青いあかりをこしらえて烏瓜の燈火を川へ流す、灯篭流しのような行事
浜辺の人々はケンタウル祭を重ねたのかな?
(灯篭流しと言えば私はかいじゅうずかんの「love」を連想する)
りんどうの花は物語に出てきた
0779名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/17(月) 01:22:23.80
>>775
言葉が足りなかったね、もちろんザネリ視点なんだろうけど白象にも通じるなって思った、ってことです

ザネリのジョバンニへの意地悪は「らっこの上着が来るよ」だよ

銀河鉄道の夜は夏のイメージだから、カムパネルラは今聴くのにぴったりだね
ひまわりというタイトルもあるし海の幽霊もあるし
なんならパプリカも夏っぽいし
夏のイメージが多いね
0780名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/17(月) 07:13:39.18
海の幽霊、改めて聴くと今年の静かな夏にピッタリや
あなたが来た時に迷わないように椅子を空けて置くなんて
(・ω・)密にならん配慮されとる(笑)
0781名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/17(月) 12:47:45.26
>>779
>言葉が足りなかったね、もちろんザネリ視点なんだろうけど白象にも通じるなって思った、ってことです
…いえいえすみません、説明不足だと思われたのなら私の方が言葉が足りなかったのです、同感です

>ザネリのジョバンニへの意地悪は「らっこの上着が来るよ」だよ
…もう1つ、授業で答えられなかった時に振り向いてクスっと笑った事ぐらいですよね
らっこの上着はジョバンニのお母さんも言っていたし、他の友達も冷やかすように言っていたようです
銀河鉄道の夜はジョバンニの心の成長と至上福祉がテーマになっているように感じました
子供同士だし、私はザネリがいじわるというよりもジョバンニの傷つきやすい心のようなものをを表現しているのかなと思いました
ザネリの記述はとても少なかったので人物像がはっきり掴めませんでした
0782名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/17(月) 13:09:42.16
>>754
>ひまわりからのカンパネルラなのかな
ひまわりの花期は7〜9月中旬
りんどうは9月中旬から11月
意識して選んだのかも
0783名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/17(月) 13:33:09.01
ケンタウル祭のモデルかもしれない舟ッコ流しは調べてみると精霊流しに近いお祭りでした
烏瓜のあかりを流す行事だから灯篭流しのような感じだろうと思っていました
まさに今の季節ですね!
「爆ぜるような 夏の灯火」は仕掛けられた花火や爆竹のことかな?
0785名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 09:14:53.53
迷える羊が大好きなんだけど、これはどう言うことをイメージしてるんだろう?
皆の解釈が聞きたいなー
0786名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 12:45:19.70
迷える羊はやっぱりコロナで当たり前に出来ていたライブが出来無くなった事や
これからミュージシャンとしてどうするべきか、思い悩んでる気持ちを歌にしたのかなと
最後はどうなるのか脚本がある訳ではない
この世に自分を産み落としてくれた母サンタマリアに頼ることもできない
だけど堪えて歌を歌い続ける、生きていこう
希望を表してると思いました
0787名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 13:14:27.85
本当にごめんなさい
「カムパネルラ」中毒で「迷える羊」はそれほど聴いてないから印象だけ
第一印象は新型コロナ禍だけど「迷える羊」はHYPE前に作られたんだっけ?
次は「馬と鹿」の「旅するデカジャケキャンペーン」
3番目は皮肉
4番目は戦争と和平
0788名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 13:39:44.40
大きな機械は兵器が浮かんでくる
あれ?シナリオが狂った?と思っていた時期があったけど新型コロナ禍でそういう事すら忘れてた
0789名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 13:47:29.44
サビで突然のディズニー展開がまたなんともキャッチー。
それまでのピアノ、不協和音、効果音含めてめっちゃ好き!超好み!!
最後の最後で彼の不変のメッセージがまた最高。
0790名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 17:45:18.00
「迷える羊」を何度も聴いてみた
最初で最後の歌は何だろう?
抄本(dioramaの最後の歌)
ホープランド(HYPEの最後の歌)
君が代
他に何があるかな?
「迷える羊」の部分だけロキノンのインタビューを読み返した
大きな機械はそのまま舞台装置でもいいと思った
愛の歌としても聴こえるように作ってあるのかなと感じてる
0791名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 22:11:16.69
迷える羊の
最初で最後の歌は人生、
監督は神、演劇は歴史、羊は人、かな
千年経ったら今生きている人は誰も居ないけれどそこには誰かが居る
(逆に例えば室町時代の人は確かにそこに存在していたけれど、名もなき人のことなんてもう誰も知らない
でも能や狂言を観ると今とあまり変わらない感性で生きていたりするし共感することも多い
ローマ帝国に残された落書きとか、今の感覚とあまり変わらない)
その個々の人生は百年にも満たないけれど脈々と続いていく
君の物語は、いつかの、どこかの誰かを救うことがあるかもしれない、そういう人に想いを馳せながら歌おう(生きていこう)


曲は平沢進っぽいと思った(夢みる機械とか思い出した)
0792名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 22:31:43.90
夢見る機械の歌詞読んでみたけど難しくてわからなかった

大きな機械はどうして背骨をなくしたんだろう
0793名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/18(火) 22:43:56.36
MVを観てきた
観客の年代は不明だったけどとにかく盛り上がってたね
曲を聴いていたらDead Or AliveのYOU SPIN ME ROUNDを思い出した
0795名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/19(水) 02:00:47.43
背骨をなくした大きな機械は
抗うことができない歴史的な事実とかじゃないかな
人智の及ばない、現象
0796名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/19(水) 07:35:36.83
平沢、よく引き合いにだされるけど、本人が影響受けたと言うのもあって、昔の曲からそれはわかるよね。
むしろ最近のが薄くなってきたと思う。
個性的なコード進行とか展開とか。
0798名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/19(水) 12:06:49.24
>>791
この景色を思い描きながら聴きたいと思う
壮大な曲とCMのイメージにふさわしい考察ありがとう!
でもおかげでさらに別の景色も浮かんできてしまった…
0800名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/19(水) 12:45:29.59
サンタマリアという言葉は7年ぶりだと思う
・サンタマリアがいないとは?
・サンタマリアはずっといなかった?
・それともいなくなった?
0802名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/20(木) 00:47:34.16
>>782
どうしても何か足りなくてカンパネルラを作った
って言ってたから

「あなたをいつも追いかけていた僕の名を呼んでくれよ(ひまわり)」
これだけだと虚しさしか残らないでも
「街も周りも変わっていく君を残して 私も生きていく終わる日まで寄り添うように君を憶えていたい(カンパネルラ)」
そう伝えたかったのかな
と思ったわけです 754より
0803名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/20(木) 10:01:17.94
その意味では称賛・トリビュート的なひまわりに対して追悼・メモリアル的なカムパネルラのように感じています
0804名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/20(木) 21:35:10.28
留袖が本スレで話題になってたけど結婚で連想される言葉

合併/一体化/合わせ技/言い交す/契る/縁付く/縁組/一致/〜が結びつく/団結/組む/
同一化/連結/合わせる/〜と〜を噛み合わせる/ゴールイン/契約の成立/手を結ぶ/
複合体/相互乗り入れ/接続される/ユニット化/ 手を組む/組み込まれる/思惑が重なる/
連合/カップリング/結託する/ゴール/年貢の納め時/首輪つけられる/橋渡しをする/
玉の輿に乗る/介す/縁づく/とりもつ
0806名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/20(木) 23:23:20.38
流石にそれではスタイリスト失格じゃない?
留袖、紋付だから結婚式だけどなにの結婚式をあらわしてるんだろうね。
0808名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 00:06:05.49
留袖でお葬式をする風習のある地方を前にググってみたけどそれらしいのは見当たらなかった

車椅子は、車が付いていたのをうっかり忘れていて「結婚」によって不自由になるのを想像していた
もしかすると円盤を意味しているかもしれない
0809名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 00:40:53.42
車椅子は英語でwheelchair
wheelはホイール・車輪
車輪には円盤以外にも三次元・転生その他色々な象徴的な意味があるらしい
0810名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 01:44:38.76
背骨はもともとないかもしれないし、なくしてしまったのかもしれない
予測のつかないうねり、動き、

観客は傍観者、その時代の人ではない後世の人、とか

サンタマリアは慈悲とか慈愛とか
現実は無情(サンタマリアはいない)
0811名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 02:59:11.75
カムパネルラ
MVの女の子がカムパネルラを象徴してるとしたら、あの子はもうこの世の人ではないのかな
喪服のような黒い服を着て、列車の中から留袖の亡霊のような大人達を見ていた
あれは彼女が生きて花嫁になれば祝ってくれた人達かもしれない、なんて思った
米津さんが悲しみで身をよじるように歌ってる理由も分かる
最後に浜辺に立ち尽くす彼を残して、カムパネルラを乗せた列車が遠ざかってゆくみたいに感じた
0813名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 17:32:01.76
『カムパネルラ』は多くの人が共感して感情移入できる歌なんじゃないかなと思う
他の方々の抒情的な考察が素敵で感動させてもらった

先週までは列車の少女を「カムパネラ」として観ていた
『銀河鉄道の夜』を読んでからは彼女がしばしば「ザネリ」に見えるようになった
MVの米津さんが「ザネリ」の胸中そのものなのか、それとも「ザネリ」の心に寄り添うように歌っているのか…
両方のような気もするし、そこまではわからない
米津さんのシーンも、狐の嫁入りが彼女に見せた幻なのかもしれない
『銀河鉄道の夜』はジョバンニの夢だったから、冒頭で歌っているように普通に彼女の夢なのかもしれない
MVでは昔からよくある手法だと思ってあまり考えなかった
昨日本スレで冥婚という言葉を見つけた
もしカムパネルラとザネリが恋人同士だったなら、そういうのを重ねているかもしれないな…
0814名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 17:32:56.73
歌詞もMVも米津さんがインタビューで『カムパネルラ』について答えていた通りの世界観を感じた
ただ、海の中を歩く紋付袴黒留袖の礼装とか車椅子とか衣装替えとか…これらはどうしても気になった
今は、米津さんや楽曲が現在置かれている状況のようなものと重ねているからMVの中で衣装や場所を変えているのではないかと想像している
馬と鹿MVに出てくる人々が主に音のメタファーだったように、礼装の人々は主に楽曲のメタファー
いわゆる結婚ではないから花嫁花婿がいないのだと思う
足元が不安定な消波ブロック
背後が断崖絶壁で海が荒れると波をかぶりそうな一本道
車椅子の人々と共に大きな波にさらわれてしまいそうなギリギリの波打ち際
重苦しく危険が付きまとう状況で瀬戸際に立っているような印象
アルバムリリース前はそれに近い空気が漂っていたのではないかと想像している

少女を「カムパネルラ」として観ると自分の中ではまた違ったストーリーが見えてくるのでやはり普遍的だ
0816名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 17:49:00.93
>>810
ありがとうございました
「サンタマリアがいない」はやはりそういうイメージですよね
〇〇がいない?それとも〇〇〇がいない?などと連想してしまってごめんなさい
0817名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 17:58:11.01
連想をしてしまってごめんなさいは「迷える羊」を初めて聴いた時の感想のことです
壮大な曲なのに不真面目な聴き方をしたのが恥ずかしい…
0818名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/21(金) 22:30:34.62
米津玄師の曲は悲しみを歌っていてもカムパネルラのように乗りのいいラテンのリズムだったり
lemonのようにリズミカルで力強かったりするところがいいね
0819名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/22(土) 01:23:59.22
あたしはゆうれいも初め曲調に騙されたw
優しい人はとろけそうなほど美しいメロディなだけに、どんなモードで聴けばいいんだろうと未だに戸惑うw
0820名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/22(土) 02:00:20.10
カムパネルラの「あの人」って誰だろう?
米津さんがボカロ曲以外で「あの人」を使うのは初めてでは?
0822名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/22(土) 16:32:05.73
「カムパネルラ」の君がつけた傷…
属していた企業や組合や学校など何かの集団やコミュニティと距離を置く選択をした人達、さらに残された人達にとっても救いになる曲だと思いながら聴いた
0823名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/26(水) 17:32:51.22
Decollete
「はたと冷めたコーヒー」や「はたと冷めたお茶」のような言い回しを聞いたことがなかったので気になって調べた

ダージリンは茶葉の銘柄名
アールグレイはフレーバーティでベルガモットの香りがついた紅茶
グレイ伯爵にちなんでアールグレイ(Earl Grey=グレイ伯爵)と呼ばれているらしい
アイスティに使用されたり、お菓子に加えたりすることも多い
ブレンドした茶葉をよく使用するそうだ

U=youのように、Rはareとしても使われている
米津さんは灰を返事のハイとして使うことがある
アールグレイはここまで捻ってないと思うけど

はたと=急に、突然、鋭く、完全に、全く、すっかり、しっかりと、きちんと
冷めた(覚めると同源)=(熱いものが放置されて温度が)下がる、(高まった気持ちや感情が)静まる
白と黒の中間のグレイ=灰色
アールグレイは米津さんかな?それとも違う人や物かな
考え過ぎで言葉通り、すっかり冷めた紅茶なのかもしれないけれど
0826名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/27(木) 09:14:56.04
はたと冷めたアールグレイ
旗と冷めたアールグレイかもしれない
旗には応援、目印、情報伝達手段など意味が色々ある
RはR15のように制限・禁止されたという意味もあった
「マイファニーバレンタイン」はジャズの有名な曲で歌詞は検索すればすぐ分かった
0828名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/27(木) 10:17:11.75
Decollete 歌詞 マイファニーで検索して最初に表示された考察を読んでみた
マイファニーバレンタインの歌詞の受け取り方が、私が参考に読んだ和訳の主と真逆だった
そういう歌なのかもしれない

人生のひび割れという言い回しが普通に使われているのか検索したらいくつか見つかった
ぼんやりとイメージしていたのと同じような意味だった
ただ、ひび割れの比喩としての意味を調べたら今まで想像していたのと全く違うストーリーが浮かんできた
考察を読まなかったら連想できなかったかもしれない
0829名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/27(木) 18:56:41.68
デコルテは例のスタイリストの歌だろうと思う
「あなた」がスタイリスト
「わたし」を米津として読むと
色々と腑に落ちる
0833名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/08/31(月) 09:44:13.95
海と山椒魚やドーナツホールで盛り上がってたときは楽しかったなぁ。
海と山椒魚の考察書いてくれた方の、カンパネルラとカナリアの解釈読みたいわ。
0836名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/02(水) 22:15:46.74
年を跨いでどうするw

背骨をなくした 大きな機械が
美しく 都市を跨いでいく=ツアー(HYPE)
舞台は崩れ 照明が落ちる=コロナによるツアーの中断および中止
観客は 白い眼=それに対するファンの反応
演劇は人生 
0837名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/03(木) 12:01:11.71
感電に手を付ける前に迷える羊を作っていたと答えている
洞察力が優れているから予知力も高いのだろうな
0839名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/08(火) 12:17:23.74
感電のドラムがエグいと言われてるけど、具体的にどういうところがそうなのか、詳しい方解説よろしくです。
0840名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/08(火) 14:47:24.97
感電のドラム、へぇーそうなんだーと思ってちょっと調べました
石若駿さん、10歳でハービー・ハンコックに見出された才能溢れるすごいミュージシャンなんですね!
>>686
>>679ですが「身請け」と「見受け」を掛詞にしていたのかもしれません
古い話でごめんなさい
0842名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/21(月) 00:18:38.55
配信された時はまだ正確な歌詞が分からなくて
肺にスイレンが灰にスイレンか
明後日もか、くさってもか
ちょっと騒いでたのが今や懐かしい記憶
0844名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/23(水) 15:52:32.41
かけるかな
0846名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/23(水) 17:37:19.91
変化していくことの肯定を歌にした、ただ肯定するわけではなくて自分の中で渦巻いている色んな怒りや失望を踏まえて肯定しなければいけなかったのでエネルギーを使った
ナタリーのインタビューでこんな感じのことも言ってたね
0847名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/23(水) 18:31:48.84
Aという人がいて、Aの変化を肯定することを表現するのに『あなた(A)じゃなくていいよ』
というのが理解できないんだよね。
0849名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/23(水) 23:32:22.63
あなただから、だ。
あなたじゃなくて、はきつめだからボツにしたみたいだけど、本人はそうしたかったんだよね?
ますます不可解。
0850名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 00:20:23.36
カナリヤって新恋人への恋歌だと他スレで言われたけど、あなたじゃなくて、だと、新恋人への恋歌にならなくない?
カナリヤのあなたって誰に向けた歌なの?
0852名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 00:43:00.21
相手が香織社長ならあなたじゃなくて、じゃなくね?最初あなたじゃなくて、にしたかったんでしょ?
0853名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 01:04:06.39
よく目にする「今のあなたじゃなくてもいい」という捉え方でいいんじゃないかな?
米津さんがインタビューで答えているとおりだとすれば
0854名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 01:12:40.91
ユニバじゃ使えないからソニーの工作の力で米津をのし上げた女社長は立派だけど
一回りも年下の男をそれでどうにか出来ると思ってるのは痛すぎる
0856名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 13:03:36.19
「今のままのあなたじゃなきゃ愛し続けられないからいつまでもそのままのあなたで居てほしい」
というのを否定したかったんでしょ?
自分自身が常に変わっていかなければならないと自分に言い聞かせるかのように進化し続けている人だからね
どんなあなたになっても「あなただから」いいよと肯定するという…
あなたを愛する理由はただひとつ、あなたがあなただから
0857名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 16:39:31.42
そんな普通の解釈なのかなー
と勘ぐってしまう。
が、本人簡単なことをややこしくいう傾向あるからなw
0859名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 17:20:35.69
子の居ない夫婦を思い浮かべた
4月やっと授かった命に喜び震えていたあなた
5月悲しいことにその命を失ってしまい悲しみにくれるあなた
あなたを何より支えていたいと強く強く思う
たとえ最後に何もなくても
あなたとならいいよ
歩いていこう最後まで
自分の体験談と重ね合わせたまでですのでお目汚し失礼
0865名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 18:34:34.72
「もしも最後に何もなくても」か
子を持たぬ人生も悪くないさ
妙齢の恋人を持つ米津が言うとなんだか胸に刺さるものがあるな
0872名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/24(木) 20:14:42.14
カムパネルラの車いすと留袖、紋付袴は何を意味するんだろう?
結婚式だろうけど、海辺歩くし車椅子の人を登場させることにどんな意味があるんだろう?
0876名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/29(火) 22:04:58.56
カムパネルラ

タイトルのとおり銀河鉄道の夜、ザネリ視線と米津自身が解説しているのもそのとおりなんだと思うけれど「わたし」は米津自身でもあると思う

細かいモチーフは銀河鉄道の夜から、
水晶、りんどう、タール、夏の終わり、鎮魂歌
生きている自分と逝ってしまった人との決定的な違いは汚れていくこと、変わってしまうこと
それを受け入れて生きていく
去ってしまった人逝ってしまった人の
何気ないひとつひとつを
常に寄り添うように覚えていたい
自分が終わりを迎える(死ぬ)日まで(それを贖罪として生きていく)

「クリスタル」も、銀河鉄道の夜にも出てくるけれど、米津自身のことだと思う
鉱物が加工されることによって光り輝く
自分もそのように外的な要因によって光ることができている、君の死でさえも
(罪の意識がありつつも)それさえも
自身の生に活かされている


宮沢賢治が好きだというのを知ったけど、今回のアルバムの新曲は全体的に宮沢賢治っぽさがある
静かで強く全方向に優しく、でも冷たく孤独で死の影が常にある

米津玄師自身が宮沢賢治の詩の
「わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です」
のように生きていきたいのかなと思った

宮沢賢治は崇高な人だと思われがちだけど、むしろ放埒な人で、ただ才能に溢れるアーティストで(中原中也が酔っ払って口ずさんでいたとか)そういうところも米津は共感するのでは、とも思う
0877名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/29(火) 22:06:34.49
カナリヤ

アルバム新曲が全体的に宮沢賢治っぽいって言ったそばから違う作者の作品に例えるけどこれは智恵子抄を思い出した
(智恵子抄を意識したとは思わないけど)
根本の、愛の部分が
なにもかも受け入れて
ただ寄り添う愛のかたちが似ていると思った

お互い変わってしまっても
誰にもふたりの関係が理解されなくても
認められなくても
ふたりで過ごすなんの変哲もない日常があればいい
なにもなくてもいい、あなたとなら
というところに深い愛を感じる

この歌もとにかく全方向に優しい
自分らしさやあなたらしさなんて流動的なものだからそれに捉われることは無くて
(それが、没にした「あなたじゃなくてもいい」ということかな)あなたであればいい、という
例えばLGBTにもこの歌は当てはまるし
他には「あなた」が病んでいるのでないかと感じた(それもあって智恵子抄を思い出した)

肺に水蓮が咲く病気だったりしてね
感電がボリス・ヴィアンへのオマージュかなと思ったけど
カナリヤもうたかたの日々へのオマージュかもしれないね
無情で残酷な日々と純粋な愛
0878名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/09/29(火) 22:51:59.80
K社長に嫉妬してる婆さんが
「一回りも年下の若いツバメに手を付けるなんていやだねー」ってわめいてるけど
よねたんのほうがKさんにゾッコンメロメロなんだけどなあ

Flowerwallなんてジャケ絵から詞の内容から
もーカオリン大好き好き好きーって溢れてるじゃんねえ
0883名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/10/20(火) 12:28:42.98
>>878
米津に好き好き言われてるカオリンいいな〜。
私なんか絶対にされない。
カオリンの為にFlowerwallって曲書いたとか幸せの極みだよな
羨ましい。
才能ある才女は米津に愛されるんですね。才能全く無い私は絶対にカオリンみたいな事ないから泣けてくる
0885名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/10/21(水) 01:05:51.15
そうだなぁと思う部分あったり
こじつけやと思う部分もあるけど参考になったありがと

>>876はわたしもそんな印象
カンパネラみたいな歌、凄く惹かれる
「あのひとの言う通りわたしの手は汚れていくのでしょう追い風に翻りわたしはまだ生きていくのでしょう」
これだけで泣ける
0886名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/10/22(木) 00:32:07.48
カナリヤの歌詞に

転げ落ちて割れた グラスを拾うあなた
その瞳には涙が浮かぶ
何も言わないまま

米津さんはある場面を思い浮かべてそこから歌を作る事があると言ってたね
本や過去の曲を沢山聴いてるんだと思うし
実際の体験か物語なのかは分からないけど
たそがれマイラブと言う歌の一節を思い出した

しびれた指 すべり落ちた
珈琲カップ 砕け散って
私はただ あなたの目を
言葉もなく 見つめるだけ

悲しいけど絵になる場面だね
0887名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/10/22(木) 01:42:54.88
さだめという いたずらに
ひきさかれそうな この愛

懐かしい 今聴き直しても歌詞もメロディも素晴らしい たそがれマイラブは別れを予感する歌

カナリヤはなんだろ‥未来があるよね
決意の歌のよう
0888名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/10/23(金) 18:46:12.00
あなたを何より支えていたいと 強く 強く 思う

決意を感じるね
どんな未来が待っているか分からないけど
これからも音楽を作ってゆくと言う強い気持ち
それなのに寂しさも漂ってる
0889名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/11/06(金) 22:33:50.68
そういえば周知の事実かもしれないから言いそびれてたんだけど
村上春樹も好きだよね?(今はどうかわからないけど
ハチはあまり知らないんだけど、何曲か聴いた感じ村上春樹?って思った
ドーナツホールとかワンダーランドとか
0890名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/12/02(水) 23:56:18.72
カナリヤを作るに当たって泉鏡花の外科室を読んでいたとは意外だった
あなただから の歌詞
聴く人によっては希望の歌に聞こえても、私には死に繋がるような、哀しい最終的な歌にも思えたけど
是枝監督は希望を感じたと話していて、MVは子供達の走ってゆく姿に未来を感じたわ
0891名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/12/04(金) 21:59:09.51
へーえ、泉鏡花
相変わらず趣味がいいというか正統なサブカルというか
カナリヤと外科室は結びつかなかったな
0892名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2020/12/16(水) 23:50:59.92
いまさらごめん
海と山椒魚
何度も聴いて涙

嵐にひるむ俺はのろまな山椒魚だ

そしてこの歌唱力  いいねほんと

米津さんで言う古い曲だけど‥ね、好きだな
0893名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/06(水) 12:27:12.91
山椒魚も毎日のように聴いてます、名曲がひしめいている

*元旦インタビュー
・取り零していくものに対してどれだけ自己批判を絶やさずにいられるか
・零れ落ちるものや見逃されてしまうものをすくい取って音楽に還元したい
・自分は調停してしまう癖がある
・感情的な諍いは分断を生むしかない、本当は白か黒かではなくてグラデーションがあるはず
・自分が出来ることは分断に対して音楽でアプローチをすること

〈難しそうだけど米津さんはどんな歌にするのだろうとZEROのエンディングをワクワクしながら聴いた
まさにインタビューの内容そのものだと感じている〉

眩い光に絶えず 誘われている
零れ落ちた羊は まだ夢を見る
どうせわたしも 風になり消える
ならば今夜くらいは
声が出せるような喜びが 君に宿り続けますように
革命家の野次も届きはしない 夜の淵で踊りましょう
君が望むならその歌は 誰かの夢に繋がるだろう
あんな人には解らない
物語の裏 隠れたままそれじゃ
また明日

〈何度も聴いているうちに後半部分が気になってきた〉

声が出せるような喜びが 君に宿り続けますように。
革命家の野次も届きはしない 夜の淵で踊りましょう。
君が望むならその歌は 誰かの夢に繋がるだろう。
あんな人には解らない。
物語の裏 隠れたままそれじゃ。

〈倒置法を使っている可能性もあるのでこんな捉え方があってもいいと思った‥見やすいように句読点をつけました〉

声が出せるような喜びが君に宿り続けますように革命家の。
(革命家の声が出せるような喜びが君に宿り続けますように。)
野次も届きはしない夜の淵で踊りましょう。
(野次も届きはしない革命家の声が出せるような喜びが、君に宿り続けますように。)

あんな人には解らない物語の裏。
隠れたままそれじゃ。
(人には解らないあんな物語の裏、隠れたままそれじゃ。)
0894名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/07(木) 01:16:18.00
前半は置いといて。

革命家の野次が届かない静かな夜を軽やかに踊りましょう。
君が望むなら、私の作る歌が誰かの希望になるでしょう。あんな人にはわからない。物語の裏隠れたまま。それじゃ、また明日。

かなと思った。
0895名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/07(木) 10:08:25.14
私も1日目はそういう風に聴いていましたし今でも基本そう聴こえます
インタビューで自己批判と答えていたので身近な人の事も思い描いていたなら革命家やあんな人は米津さん本人の可能性もゼロではないでしょうし米津さんの歌詞は倒置法や掛詞が多いから色んな聴き方ができると思います
ZEROのエンディングは多くの人が自分に向けて歌っていると感じられるような普遍的な歌詞ですね
0896名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/08(金) 12:45:36.16
野次とは
非難したり冷やかしたりすること
野次馬の上げる冷やかし
それじゃ冷やかしとは
冗談などを言ってからかうこと
異性との関係を周りの人がはやし立てること
ちなみに罵声とは
口汚く罵(ののし)る声
大声で悪口を言う声
0897名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/11(月) 22:53:40.83
「革命家の野次」と「あんな物語」なのかな
ZEROの「ゆめうつつ」インタビューを確認した
それ以来、零れ落ちた(?)羊に「カナリヤ」がなかなか伝わらないのを米津さんが嘆いている歌のようにも聴こえてしまい不真面目でごめんなさい
0898名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/13(水) 10:07:52.37
「革命家の野次」と歌うのは勇気を必要とすると思った
真ん中を行きたい、フラットな立場でいたいと話してたから
敢えて歌詞にしたんだなと。
0900名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/14(木) 22:00:52.57
朝日新聞の記者の「最近はアーティストも政治的な立場をはっきりさせている中で
どちらにも言い分があると言うのはずるい立場に見えるかもしれない
音楽で分断を超えていけるのですか」と言う質問に
自分に出来るのはそれしかない、中立を保つのはノンポリでいるのとは違うと答えていたね
それが、革命家の野次も届きはしない夜の淵で踊りましょう と言う歌詞になったんじゃないかと。
0901名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/14(木) 22:56:32.46
まだちゃんと曲きいていないけれど
書いてくれてある歌詞を読んで

「革命家」と「あんな人」はイコールではないかな
「革命家の野次」とは
まるで革命家気取りの、自分が正義と思っているような人が流布するデマや正論にみえる自己主張のことかなと思った
そんな人は結局自分が煽動したいだけだからね

「風になり消える」
わたし(米津自身)も自分が時代の寵児でいつかは忘れ去られる時がくることを知っている
(もしくは、時が経てば誰からも忘れ去られて消える)
だから、今夜だけ、いまだけ、ライブのときだけ、私に触れる機会がある時だけ
君が声を出して喜べるほどの幸せなひとときが過ごせますように(喜びを届けられるといいなと思う)


「あんな人にはわからない物語の裏」
「物語の裏に隠れたまま」
世界は知れば知るほど拡くて
自分たちの世界は小さくて
誰も知らない「物語の裏」のようで
裏というからには正統、王道ではなくて
でも好むと好まざるに関わらず
零れ落ちて「裏」にいる人たちもたくさんいて
そこはその王道で声をあげているような人には見つけることができないような大切な場所で
そこに居る私たちはそこで楽しく踊りましょう
そこに隠れたまま
また明日会えたらいいね


ニュースのエンディングにしてはちょっと辛辣な気もする
(個人的には、もうニュース自体が「革命家の野次」になっていると思うよ、余計な感情が入り過ぎている、事実だけを情報として伝えて欲しい。
だからあまりみない)
0902名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/15(金) 14:36:23.60
米津さんのスタンスとか中立を保つのがノンポリでいる事ではないとか、一般読者が感銘を受けるような米津さんの考えを引き出した元旦に相応しい秀でたインタビューだったと思います
革命家の野次は状況次第では必要な時もあるので私は中立かなって思っています
0903名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/01/25(月) 22:00:00.75
さっきNHKニュースを見ていたら、10年前にアラブの春と言われる民主化運動をリードしたエジプト人男性が紹介されていた
SNSで呼びかけてものすごく大きなデモが起こり大統領辞任まで追い込んだんだけど
その男性は現在国会議員になって、なんとSNSを規制、監視する側になっていた‥
デモ隊を鎮圧する為に軍がクーデターを起こし軍部が政権を握り、その男性は体制側に付いたんだね
本気でやった人は懲役何十年の刑が下されたり、外国に逃げたりしている
これって革命家の野次を真に受けて酷い目にあった人もいれば、本気で言論の自由を求めて革命を起こしたい人がいるって事ですよね
考えさせられました 長文失礼
0904名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/03/08(月) 12:20:30.24
歌詞が少しずつ出てきてるね

間抜けな惑星に 住み着いた羊の群れ
風と花と鳥に開かれた 瀟洒な宇宙船
何かを探し何かを 見捨てるアドバルーン
わたしは何処にいるんだろう
0905名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/03/11(木) 16:20:52.64
先日公開されたAメロの後半部分?を聴いて
ゆめうつつはカナリヤと繋がっててコロナ禍の事を歌ったようにも思えた
0906名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/03/12(金) 01:55:30.22
「……それじゃ また明日」の後に続くパートCメロの一部?が放送された
カナリヤだけではなくてSTRAY SHEEPに出てくる色々な言葉が使われているのかも

…あんな人には解らない 物語の裏 隠れたままそれじゃ また明日
ゆめうつつで生きていく 一つずつ愛し合う
躊躇わず渡っていく 君の元へ
やるせなくて嫌んなる 面影は遠くなる
疲れたら言ってよ 話をしよう……
0908名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/03/12(金) 21:33:52.65
「躊躇わず渡っていく君の元へ」で「あなたの心に橋をかける大事な雷雨だと知ったんだ」という春雷の歌詞を思い出した
そういえば今年はインスタライブを2回もしてくれて嬉しかった
0909名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/03/16(火) 14:10:11.44
早くゆめうつつのフル聴きたいんだよな
いつフル公開されるんだろ?
早くyoutubeにUPしてもらいたいな
NEWSZEROでのテーマソングOA期間終了するまでフル公開されないのかな?
0910名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/03/17(水) 12:49:36.48
ニュース番組では時間人権制約諸々あって全貌をなかなか伝えられない
それと結び付けて流さないんだったらセンスいいな
配信前後まで流せない約束でもあるのかな

ゆめうつつと迷える羊に出てくる「物語」は同じものを思い描きながら作った?
気になってるんだけどフルで聴いたらわかるのかな
0911名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/03/29(月) 23:39:36.08
ゆめうつつてまだちゃんと聴いたことないんだけどさ
ここにある歌詞読んだ感じでしょましょの世界線かなと思った
0912名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/19(月) 18:17:20.31
Pale Blue
「…強く引き合う引力で ありふれていたい 淡く青いメロディー」
「ありふれていたい」という言葉がよくわからない
「…強く引き合う引力であり ふれていたい 淡く青いメロディー」?

それから「枯れたエーデルワイス」の前が台詞で聞き取れない
知ってる方がおられたら教えてください
0913名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/19(月) 20:55:16.41
それは心揺らす枯れたエーデルワイス
だと思ってる
「ありふれていたい」ってのはどこにでもある、珍しくないという意味だからこの淡く青いメロディーが特別なことではない(離れてしまっても恋をしていること)ってことかと考察中
0914名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/20(火) 02:05:31.83
ありがとうございました!

主題歌として考えた場合、「淡く青いメロディー」は航空自衛隊歌「蒼空遠く」だろうか
ドラマの中でそれっぽい曲が出てくるのかな

 
0915名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/21(水) 01:13:14.19
繰り返し聴いているうちに
ここに根差す枯れたエーデルワイス
と聴こえるようになったんだけど次回放送でしっかり聞き取れるといいな
0917名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/22(木) 09:47:00.25
>>911
でしょましょの世界観は人それぞれだと思います
私はネット界隈という設定で聴いていることが多いような気がします
ゆめうつつもそういう設定でよく聴いているかもしれません
0919名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/24(土) 01:13:03.53
今夜ははっきり聴こえたから間違いないな
水もやらずと前回は全く聴き取れなかったけどかなりいいな
米津感ある
0920名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/24(土) 01:41:02.67
今夜は前半が米津さんの女性ファンの気持ちで後半が米津さんの気持ちみたいに聴こえてしまって困ってるw
不謹慎で申し訳ない
0924名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/26(月) 12:42:37.49
適合せざるを得ない社会との折り合いをどうつけていくかバチバチにミスりながら探していく
自分自身は自分が作りだす音楽そのものに救われている
体験したことや考えたことを音楽にしている
ファンとミュージシャンは対等な関係でしか成立しない美しいもの
誠実でいることが聴いてくれる人を自分の世界に閉じ込めるような結果を招いてしまいかねない
お互いがお互いの引力で付かず離れず距離を保ちながらお互い作用を及ぼしながら生活を送っていくというのが一番誠実な形

CDリリース告知や米津さんの最近の言葉を読んで思い浮かんだこと
リコカツのテーマは再構築
再構築といえば、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の社会に対応するための展開・転換・再編・拡大等の取組み
Pale Blueは「引力で「ありふれたい淡く青いメロディ」のように普遍的な歌
歌詞をそのまま受け取って聴いても切なくて感動して応援したくなるし、再構築に置き換えて聴いても共感して切なくなる

淡く青いメロディの意味
パズルの本来の意味
青いケースに閉じ込められたパズルの意味
(リボン)
ribbonの歴史と意味
ほぼ同音異義語のrebornのイメージは気づき、見直し、再生、作り替える 再造 作り直す
バラバラのパズルのイメージは損傷、崩壊、破綻、見通せない、ピースが1つでも欠けると成立しない
0925名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/26(月) 12:48:06.60
訂正
×「引力で「ありふれたい淡く青いメロディ」
〇「強く引き合う引力でありふれていたい淡く青いメロディー」
0926名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/27(火) 00:33:22.95
追加
他スレで報告を読みました
青は希望や癒しの色で世界自閉症啓発デーのシンボルカラー
パズル模様のリボンは自閉症スペクトラム障害(ASD)のシンボル
だそうです
深すぎ…
0927名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/28(水) 12:02:09.34
青いケースに閉じ込められたパズルの意味はひとつではなくて複数あるんだと思う
意図的に選んだアイテムの可能性が高いのでここは自閉症と米津さんを結びつけて考えた
かつて現在の自閉症スペクトラム障害だと診断されたことがあると語っていた米津さん
このCD制作時に当時を振り返っていたかもしれない
自身が作った歌に包まれ癒されながら、ポストコロナにおける本格的な活動再開に備えて、見直しや再編を模索している米津さんの今の状態が青いケースの中のパズルのイメージとして頭に浮かんだ
リボンで最初に連想したのはギフテッドだった
0929名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/04/28(水) 13:00:20.63
鋭いね
そういう発想がなかったけど言われてみれば若干あるかも

淡く青いメロディ
アー写の色と5chやTwitterのコメントの色が似てるから米津さんにとってはファンの声
ファンにとっては米津さんの歌かな
0932名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/05/04(火) 23:11:31.79
ゆめうつつ、エンディング曲としてこじつけてみた

どうせいつかは…五日は(5ch)
む(六)くれ顔の蛇--めくれ顔のヘビ(巳)…巳の字をカレンダーのようにめくると(6ch)
日々の隙間…日(8ch)

むく(れ)るの意味は、怒ってムッとする・めくる・はぐ・はがす・むく
蛇は日本では神として崇められていた
調べてみると蛇の意味は沢山あった
脱皮することから復活、再生の象徴
癒しと罪を肩代わりしたキリストの象徴でもある
不死や治癒・罪からの癒し・保護・強さ・永遠のシンボル
権威の象徴とも言われている
繰り返し脱皮をして成長することから無限の意味を持ち、知恵・富・繁栄・金運をもたらすと言われる
神の神聖な生き物として重要なモチーフ
繁栄の象徴でもある蛇の抜け殻を財布に入れる金運上昇のおまじないもある
捉え方次第ではこの曲にも皮肉のスパイスを感じた
0933名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/05/05(水) 01:16:56.07
NHK-1ch
日テレ-4ch(夢の中の中の字を90度回転させるとゼロの字になる)
テレ朝-5ch
TBS-6ch(3年連続ドラマ主題歌担当なのでむくれ顔?)
フジ-8ch
0936名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/05/08(土) 02:37:11.39
4月のドラマ初回放送時に公開されたヒキのビジュアルに対し、最新アーティストビジュアルは、ヨリと、トケの2バージョン
より深く水色に溶け込むかのような作品でラブソングであるPale Blueを表現

水 ヒキ--水引 
ヨリ--縒り トケ--解け
縒りを解け--縒りを戻せ?
そんな単純じゃないか
各言葉に何十通りも意味があるし
0938名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/05/12(水) 01:03:36.13
本歌取り・オマージュ・リスペクト・インスパイア・パロディ・パクリ…
引用や参考の呼び方って色々あるな
パクリ以外は元ネタの知名度が低いとあまり意味ない
元ネタの主にしかわからない事態になりかねない
0940名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/05/13(木) 13:17:16.01
「恋はみずいろ」
「灰色と青」の考察で既に知ってると思うけど原曲には灰色という言葉が出てくる
アー写は灰色と青を足した色だったのかな
0943名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/05/25(火) 08:08:09.65
ポール・モーリアのオーケストラバージョンが大ヒットしたので、彼が作ったと思い込んでいた
ピエール・クール 作詞、アンドレ・ポップ作曲と書いてあるね
0944名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/05/25(火) 22:02:31.22
クレイジージャーニーの録画を見ていたらバーニング・マンというイベントが紹介されていた
woodendollの世界観と似ていて興味深く見た
MV制作サイドはこのイベントを知っていたのだろうか
0945名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/05/25(火) 23:38:55.03
情報ありがとう、似たような儀式があるんだ〜!
MVは肥大化した自意識を人形で表していると思って観てる
wikiにはバーニングマンの十か条の根本理念というのが書いてあるね
その中の幾つかはwuudendollと重なるような気がしたよ
米津さん自身がバーニングマンを知っていた可能性もあると思う
0948名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/06/13(日) 14:12:04.19
ラジオTHE VOICEは、直近流す曲のテーマについてゲストと何気なく会話していて、適当にしゃべったり無造作に選曲しているわけではなかった
昨年9月のANNラジオで星野源さんは、昨夏THE VOICEで米津さんが流した日本のバンドの曲の元歌?の洋楽を選曲していた
前回ANNの他の曲は確認していないけれど今回のラジオではその辺を注意しながら聴いた
星野さんも米津さんも、メッセージやサインが込められていたり番組内容と繋がりがあったりするような曲を選んでいると思った
番組では流れなかったけれど、MV和訳が秀逸なPortal2のED曲Want You Goneは、Pale Blueを彷彿とさせるような歌詞だった
0949名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/06/13(日) 21:21:48.53
>>948
(訂正)
昨年9月のANNラジオで星野源さんは、8月のTHE VOICEで米津さんが流した洋楽の元歌?の日本のバンドの曲を選曲していた

ANN2020年6月出演時の選曲
恋をとめないで / COMPLEX
Pale Blue
不思議 / 星野源
それだけでうれしい / 矢野顕子
Angels / The xx
機関車 / 小坂忠
Your Best American Girl / Mitski
NO,NEW YORK / BOØWY

ANN2020年9月出演時の選曲
半透明少女関係/ZAZEN BOYS
感電
春雷
さらしもの/ 星野源
Believe In Me / Todd Rundgren
扉の冬/吉田美奈子
カナリヤ
0950名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/06/16(水) 17:35:25.06
ゆめうつつはテレビで聴いていた印象とはかなり違っていた
浮遊感があって癒される楽曲だった
フルで聴いて思い浮かんだこと
社会情勢、精神的支援や寄り添い、理解や思いやり
新型コロナ禍で苦しんでいる人や満たされない人
HYPEに対する子守歌
HYPEに参加できなかった人や去っていった人
昨夏のフォートナイトの企画
没になったメロディや歌詞たち
0951名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/06/17(木) 00:51:35.58
落語の死神だっていうからどんなのかと思ったらこれまたえらいカッコいい
アジャラカモクレン(キュウライス)テケレッツのパーですね
無常で理不尽だよね死神はねでもそれが世の常だよね
グリム童話に似た話あるよね

粗忽長屋的なものもやって欲しいけど次は落語じゃないんだろな
0952名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/06/17(木) 22:04:25.73
ゆめうつつはここに書いてあった歌詞だけ読んだときと解釈は変わらないけど
思っていたよりもずっと、優しいうただった

コロナ禍で大人(と呼ばれる年齢の人たち)が狼狽し、それなりの立場や知識もある大人がこんな醜い争いを繰り広げるのか、己の利益と自己顕示欲と承認欲求で簡単に人を騙せるのかという闇落ちする様をまざまざと見せつけられてやるせない気持ちになるから
それはさておき(そっちで勝手にやってくれ)、小さな単位の小さな場所で穏やかに過ごしましょう、ね
という在り方を提示しているというか
見渡せるからこそ見落とされがちな細部に目を配りたいと考えるのかな
米津玄師は優しい人なんだなと思った


米津もこれだけ有名になり、影響力があるということは望む望まざるに関わらず
もはやコントロールの効かない権力を手に入れてしまったようなものだから孤独ではないかなと思う
やすらかに穏やかに過ごせる場所がありますようにと願う
0955名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/06/23(水) 12:34:06.81
かたい言葉を使うのは誤解のないように伝えたいからだと米津さんが答えてるのを何度か読んだことがある
ジャケ画も死神も素晴らしい
ユーモアに嵌まってるみたいだけどこれからは冗談の不達にも注意を払った方がいいのでは?
0957名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/07/03(土) 23:24:36.12
死神、落語の死神を端的かつ的確に表現していて秀逸だねさすが
どうせ俺らの仲間入り
ってとこが好きだよ

シリアスに生きようが面白可笑しく生きようが人はいつかみんな死ぬ
老若男女関係なく順不同にね
だったら楽しく生きた方が良い
(お金は無いよりはあった方が良いけど)
お金があるから良いってもんでも無いよ
っていう感じかな


その男、凶暴につきはサティの音楽が良いよね
0958名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/07/05(月) 00:18:22.95
腹を空かす蝿の王
誰かの顔を窺って
涎を垂らしては唱えだす
「痛いの痛いの飛んでいけ」
沈んで消えそうな息遣い
「あなたが全部悪いのだから」
ほの暗いその微笑は 誰の為か分からない

音色を合図に歌を歌えば
今宵晩餐が開かれるのさ

涙さえ 醜くも滴り落ちて行く
悲しむ事はない 苦痛は無い
好物は 最後まで取っておくとしようか
後味の余韻で夜を明かすのさ

沈んで行くのは他愛のない
鼓動のリズム
喉笛の音色
咀嚼の音に成り代わり
蝿の空腹を満たすのさ
鼻尖った月の下
明かりが窓を叩く中
耳障りな羽ばたきが
色付ける様に醸し出す

嚥下の途中で思い返した
「私が求むは此れじゃないんだ」

「出会えたら 素敵な事を始めようか
焦らずともいいさ 逃げはしない」
満ち足りない 空腹に耐えては微笑んで
濡らした顎先を拭うのさ

涙さえ 醜くも滴り落ちて行く
悲しむ事はない 苦痛はない
好物は 最後まで取っておくとしようか
後味の余韻で夜を明かすのさ

「ラバラバラ 愛しくさえ思えた声が
私のものになる それだけで
何も無い 祈りも賛美歌も無いのさ」
想いを馳せながら微笑んだ
0959名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/08/12(木) 00:07:35.29
テレビつけたらちょうどnews zeroのエンディングがはじまったところで、初めて見たんだけど
ニュース映像にゆめうつつが重なって
もうMVこれでいいじゃん、と思った
昔のニュース映像見ているみたいな錯覚もあり
でもまさに今で、現実で
でもすぐ風化するものでもあり
なんか良かった
(歌詞の字幕はいらないかな
0960名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/08/20(金) 17:55:07.80
@hachi_08を縦にすると@八十八
@米になった

      @
hachi・・・八

_・・・・・_

0・・・・・0
( _ 0 → l0 = 十 )
    
8・・・・・八
0961名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/09/12(日) 22:36:54.92
アレックスシアラーの本の「チョコレート・アンダーグラウンド」の話って既出?
あれって原題が「BOOTLEG」なんだよね。
確か玄師君、前にシアラーは読んでるって言ってたから、
ひょっとしたら、そこからアルバムタイトル取ったんじゃないかな。
0962消費税廃止
垢版 |
2021/09/15(水) 06:10:12.79
早稲田もなあ。
0963名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/10/02(土) 19:36:22.07
FortniteのYouTube、すごく良いよね(音が悪いとかCD音源とかは置いておいて
ヴァーチャルとの融合が似合う人だね
こうしてゲーム内に存在するなんてまさにstray sheepの歌のように数十年か後に観た人たちが
これが実在する人物なのかゲームのキャラクターなのかわからなかったりするのが素敵だね
これから先も積み上がっていく膨大なデータのキップル(ここでは褒め言葉だよ)としていつまでも残っていたらいいね
0964名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/10/05(火) 19:17:28.32
蔦屋(つたや)のミニ四駆blog
http://blog.livedoor.jp/tutaya98123/archives/12282397.html
http://blog.livedoor.jp/tutaya98123/archives/73424005.html

ビクトリーマグナムへの態度・・・これはひどい、、

その癖こんなダサすぎるミニ四駆をカッコいいとか、、
http://blog.livedoor.jp/tutaya98123/archives/76970878.html

ミニ四駆について検索して調べてると『蔦屋(つたや)のミニ四駆blog』が表示されるのはマジで目障り
0966名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/10/28(木) 18:11:15.95
カムパネルラのMVについて
ザネリを助けようとして溺れて天に召されてしまったカムパネルラ
MVの中の結婚式の礼装は曲同士の合体を、車椅子は消されたりリメイクされたりして、今は公式のリストに存在しない曲たちを表現しているのかもしれない
たとえば
「Pandora Chess Box 」「トロイメライ」「アルデバラン」「道化師とカラス」など
ブログやツイッターで既出の話かもしれないけど
0967基礎的財政収支の黒字化目標破棄
垢版 |
2021/11/14(日) 01:17:23.06
愛国心ない奴は無理。
0968新聞不買
垢版 |
2021/11/15(月) 01:18:44.78
スレを終わらせるのが好きなんだ。
0969支那
垢版 |
2021/11/15(月) 02:02:28.96
十分ではある。
0970ワイドショーは見るな
垢版 |
2021/11/16(火) 01:18:34.60
寝るには
0971移民反対
垢版 |
2021/11/16(火) 03:35:18.95
落ちないで使いきらないとな。
0972消費税廃止
垢版 |
2021/11/17(水) 03:48:35.33
サラミ
0973河野談話破棄
垢版 |
2021/11/17(水) 04:57:37.80
眠たい。
0974スパイ防止法制定
垢版 |
2021/11/17(水) 12:38:31.84
自作自演か。
0975押し紙
垢版 |
2021/11/17(水) 23:40:11.55
マチャヒコ。
0976村山談話破棄
垢版 |
2021/11/18(木) 00:35:04.04
くらくらする。
0978スパイ防止法制定
垢版 |
2021/11/18(木) 06:40:46.45
まだ少しあるな。
0979スパイ防止法制定
垢版 |
2021/11/18(木) 11:14:48.99
広告いくらかね?
0980名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/11/18(木) 13:30:51.84
巨大な蛇は大きなものを丸飲みすることから転じて、大酒飲みのことを蟒蛇(うわばみ)という。
蟒蛇は「結んで開いて羅刹と骸」の歌詞に出てくる。
むくれ顔の蛇は米津さんかな?
間抜けな惑星に住み着いた羊の群れは5chとかの掲示板?
風と花と鳥に開かれた瀟洒な宇宙船はブログとかツイッター?
アドバルーンは米津さんで「わたし」はどこにいるんだろうと探し続けている?

Pale Blueの「どれだけ生まれ変わろうとも…あなたと出逢いたい」
感電の「行方は未だ不明」
ネット上から消えた誰かなのかな?
0984新聞不買
垢版 |
2021/11/18(木) 23:03:48.40
>>982
そういうことじゃないよ。
ただきっちり最後まで埋めるのが好きなだけ。
0985名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/11/19(金) 00:56:51.21
そっか、ならよかった
感電でどっかにあるんだと探し回ってる永遠は愛のことだと思う
だったら愛とかハートとかLOVEの画像でもいいはず
あえて愛子の画像を選んだとしたら何か伝えたいのかもと妄想してみたけどわからない
0986慰安婦は売春婦
垢版 |
2021/11/19(金) 10:01:34.38
世界の果て
0987名無し戦隊ナノレンジャー!
垢版 |
2021/11/19(金) 14:01:10.45
世界の果てという言葉、米津さんはあまり使わない?
もうすぐChristmas Morgueの月だね
苦しみがダイレクトに伝わってくる歌だと感じた

アネモネの語源はギリシャ語の風だそうだ
種が長い毛を有していて風によって運ばれるかららしい
花言葉は
はかない夢・薄れゆく希望・はかない恋・真実・期待・希望etc
0988村山談話破棄
垢版 |
2021/11/19(金) 23:21:07.13
体力ない。
0989基礎的財政収支の黒字化目標破棄
垢版 |
2021/11/20(土) 02:00:45.63
意味ないかなー。
0990ソフトバンク解約
垢版 |
2021/11/20(土) 05:36:33.84
寒い。
0992朝鮮進駐軍
垢版 |
2021/11/20(土) 11:31:09.17
いらない。
0993消費税廃止
垢版 |
2021/11/20(土) 11:32:13.36
太陽。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1009日 12時間 40分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況