X



トップページ模型
1002コメント244KB

機甲戦記ドラグナーD-7〜〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 07:19:24.66ID:bY1di01v
ガワラグナーは顔がドラえもんなのが生理的にちょっと
0761HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:26:11.82ID:I9eoxrLz
永野などのロボットデザインはアレンジすると叩かれるが
瓦のデザイン
0762HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:27:59.97ID:I9eoxrLz
永野や安彦などのロボットデザインはアレンジすると叩かれるが
瓦のデザインはアレンジしても誰も怒らない
それどころかアレンジ版の方が好まれる不思議
0763HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:40:55.86ID:euf7Q354
スーパーミニプラには、無理か
0764HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:23:51.04ID:5mE/Jlk1
変形合体要素がないと、難しいかもね。
プロマキスもガリアンあってのゴーサインだろうし。
0765HG名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:43:35.27ID:GzAdVUdW
もうよほどのことがないと再販しないだろうね
0767HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:03:53.73ID:8Myq/2zG
四半世紀前のキットにしては現存在庫もあるほうだから、ヤフオクとかで確保すればいいさ。
今なら、まだ、間に合う。
0768HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 12:29:30.36ID:zzJkfUJG
とはいえヨドバシの店頭にザブングルが並んでるのを見ると…ね。
0770HG名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:03:22.64ID:aE2mZXB5
ボトムズ・アライヴに載ってた1/24スコタコ開発者へのインタビューで少しだけドラグナーにも触れてたがその人がタカラ退社後、
サンライズの企画の手伝いをしてた頃にドラグナーの木型用の図面も引いたけどバンダイ側がそれを参考にしなかったらしいな 
スコタコ同様に実機感を醸し出すアレンジだったのかもしれないと思うと実にもったいない話だわ
0772HG名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:58:34.27ID:XgfgeKhS
もったいないと言えばガンドーラやダウツェンの売れ残り
あれどうなったんだろ
0773HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 04:26:16.64ID:AgXN4nZc
ガンドーラなんて売れ残る物なの?
一番人気じゃない。

パーツ取り用だけど。
0775HG名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:36:13.77ID:Rkgb9PKs
パチンコにでもなれば再販してくれるかね?
やらないけど
0776キジルシの故郷
垢版 |
2018/01/16(火) 07:44:09.64ID:WvuwTKUt
キジルシ118の特徴
・塗装の話はマウンティング
・水性塗料すら否定する
・家族の安全性の話を持ち出すもプラ粉や粒子状となる塗料等の吸引には触れない(本当に健康被害を考えるなら必ず出るはず)
・パチラーが素人の作品や工夫を参考にする事を否定
・スタイル改修などの工作をしてる人は5chにはいない
・とにかく塗装と改造などを敵視する
・言い返せないと違うスレで鬱憤を晴らす(コピペして煽ると必ずわかりやすい反応をする)

現在の登場するスレの傾向は以下を参照
・初心者系
・パチ組系
・ネガティブ系
・ガンプラ系(おそらくすべてのスレに紛れ込んでいると思われる)
0777HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:02:47.35ID:RIk3+dzN
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3CESZ
0779HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:30:26.82ID:moaQrzRa
秋葉原に最近出来たの駿河屋でプラモデルの実店舗、ドラグナーも多少有るのね。当然中古だけど。
しかし何でゲバイが一番高いんだ?
0780HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:19:31.45ID:2KG9HsKm
ガンドーラじゃないんだ・・・
0781HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:21:30.95ID:+2murkBd
ドラグーンじゃないんだ・・・
0782HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:35:13.51ID:1AvxrMi0
ガンドーラは無かった…有れば値段構わず買ってた
ドラグーンは1900だったかな、ゲバイは2700
(金曜日時点)

前回出荷時に買えたのが店頭で最後の1個だったゲバイなもんで、
手持ちのを先にと思ったけど、値段見たらまた勿体無くなってきた…
というか久々にスレ見返してたらゲバイだけストックしてる書込みがいくつも有って笑ったり
これじゃ持ってる持ってるサギですな…
一応、そろそろ手を出すためにも腰の球体部分用にと、
ゲルググMの肩をイエサブのバラ売りで買ったんだけど…
駿河屋入る数十分前の話。
0783HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:11:33.75ID:2KG9HsKm
ドラグーンも結構安くなったなぁ・・・一時は5000円くらいしてたのに
0784HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:24:38.35ID:SLRZuxUV
ガンドーラは秋葉の駿河屋に前はあったよ。
今ないなら売れたのかもしれんね。

で、なんでガンドーラって高いの?
0785HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:42:49.76ID:+2murkBd
さて、バリエーション作成で複数個欲しいとかじゃない?
エルガイムとかでもバリエーションあるメカが先に売り切れるし。

当時以降、再販毎に目に付いたのを買い足して全種類を数個ずつストックしているけど、余分に欲しいのはビークラブの改造パーツ用のキットとかだし。
0786HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:00:57.41ID:ADYR16eY
中古プラモに何千円とか出して買うならランナーごと複製してまた売るとかしないの?
0787HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:11:38.34ID:82t9NXbv
ガンドーラはパーツ取りに人気があった。
ガンダムセンチネルの改造記事でガンドーラのホイール使ってたり。
あと適度な格好良さを残しつつもイロモノ的なのも。
MAと同じ…同じMAだな。
0788HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:59:34.91ID:giJhQQ/X
改造って言うか、モデグラ連載時のモデルの流用元だな
レドームやSガンダムのブースター基部

他にもウェーブやブキヤみたいな改造パーツがなかった当時としては貴重な大きく肉厚が薄いバーニア4個、ミサイル、ミサイルポッド、大小キャノン砲、二種類の小型バーニア…以上が各2個、可動フレーム的なデザインの腕部

前後のサスペンションもムーバブルフレームの芯なんかに使えそうだし、定価なら今でも流用パーツとして十分コスパいいんじゃね?
0789HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:44:33.50ID:/fMdy28S
定価ならねぇ
何千円も出して買うかっていうと
0790HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:30:08.73ID:gEIV81jO
まあ、ミレニアムファルコンのプロップの流用パーツがあるからって理由で、40年前に1万円弱だったプラモが20万とかで取り引きされたりしちゃうのに比べたらまだマシかな
0791HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:28:15.65ID:NTMIngnB
定価も値上がりしてるね
標準的なのが初版時400円だったけど
再販時は600円だったし
次来るとしたら800円かな?
で、青バンダイロゴ。
0792HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:09:56.47ID:hsEMT2fX
いつ欲しくなって確保に動いたかで備蓄状況は違うだろうけど、放映当時からファンなら、大体は持ってるんじゃない?
再販も何度かあったし。
0793HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:31:37.36ID:W/wndrvp
>>792
ドラグナーって、ほとんど再販してないんじゃなかったっけ?
放送終了後の再販って10年くらい前の1回きりだったような・・・
0794HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:09:25.52ID:vMGdzAHz
2006年に一部が、2007年に大半が再販されてる

あと、2001年か2002年頃店頭にほとんど全種並んでたのを買った記憶があるから
どっかの倉庫に眠ってたのが出てきたのでなければその頃にも再版されてるはず

それ以前は知らん
0795HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:19:17.02ID:hsEMT2fX
もうそんなになるのか。
確か、当時でも買えなかった武器セットを数個予約して買ったのを覚えてる。それ以外のは箱がくたびれてるから当時キットを中古やヤフオクで入手したのかも。
でも、当時より値上がりしてる箱が綺麗なのも倉庫の棚にあったような・・・
ザブングルやダンバインやエルガイムを店頭で見かけてたから、それと混同してたかも。
必要分を買ってしまうと再販情報とか耳にしても気にならなくなるから。
0796HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:16:22.94ID:mcG2PfGy
このスレとしては近年まれにみる書き込み頻度でありながらもマッタリとしていて、そして安定のsage進行。
イイね。

後は再販だな…
0797HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:32:35.82ID:imhTJOhj
>>796
無理だろ・・・10年くらい前の再販は、魂SPECの販売に合わせてのはずだし・・・
ROBOT魂の時は再販されて無いし・・・
0798HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:38:00.21ID:imhTJOhj
>>794
2001〜2002のはたぶん再販と違うと思うぞ。
ドラグーンが5000円くらいしてたのが再販直前だったわけだし。
ドラグナーシリーズの売れ残り具合を考えれば、たまたま問屋の倉庫から出てきたんだと思う。
0799HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:56:38.83ID:Rf2UEDJV
日曜に近所のおもちゃ屋で2006年製造のドラウだけあったのでレジ直行した

中古は扱ってない店だし、半年前にはなかったはずなのに…棚卸しで倉庫から見つけたのかな?

ただ、俺が本当に欲しいのはD3リフター
0800HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:12:51.26ID:zHfcrktv
>>798
過去スレ見た限りでは2002年に再版されてたみたい
あと96年か97年にも再販があったようだ
0801HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:28:27.71ID:Yx9eFBeo
>>797
パトレイバーもダンバインもザブングルも再販されてるし…
値上げしてるけど、プレミアよりは良いし。
BDとか出て、それに併せてとか…
0802HG名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:33:30.27ID:rIbOSPB1
>>799
駿河屋に中古あるけど、1900円か。高いわw
0803HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:12:32.54ID:O+Myw0xu
出張帰りに駿河屋見てきた。
ガンドーラは3800だった。
一部突出してるのもあるけど、だいたい1000〜2000くらいのようで。
ガンダム以外であるのを考えると、こんなもんかもと最近思えてきたり。
0804HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:43:33.09ID:HQUeakaA
ガンドーラとかドラグーンはわかるけどゲバイとかドラウって下手したら初期ロットが売れ残ってると思うんだけど何故か高い
0805HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:44:02.51ID:X800pZqI
とある方のおかげで、製作序盤のB蔵ゲイザムを頂けたので早速仮組みして立たせてみた
https://i.imgur.com/AyA8c2A.jpg
バリっぽいアレンジが効いててめっちゃ好みだわ・・・
まだ、付けてないパーツとか沢山あるけどw
0806HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:35:15.37ID:G+AZJKdS
グンジェム隊のだっけ?
記憶が曖昧になってきた…
カッチョイイのは確か。
0807HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:45:17.47ID:hFw88hER
>>805
このテイストで残りの4機も並んだところを見てみたいなぁ
さぞかし壮観だろう

キットのままだと、どれもチンチクリンだけどw
0810HG名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:44:50.32ID:8D2hfpKz
>>783
ドラグーンは最近だらけで1100円で売ってたから買ってきた
でも当時品だった…その割りに箱が妙に綺麗なんだが…
まあとりあえずこれで小隊組めるわ
0811HG名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:54:15.89ID:8D2hfpKz
>>794
1997年が初の再販だったな
多分放送からちょうど10周年だったからだろな
0812HG名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:04:05.29ID:NEchQPo7
当時ミン大尉買ったな…あとはバリグナー改造セット
0813HG名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:18:00.82ID:vp+LiGJt
この前シュワルグが1800ぐらいで売ってた
0814HG名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:26:33.07ID:eC72X+LO
放映当時に武器セットを買い逃して、最初の再販時に嬉しさのあまり3つも予約して買ったっけ。
ムサシヤのギルガザムネ、一つしか買えず、ずーっと再販待ってるけど、無理だろうなー
0815HG名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:39:27.09ID:PNQK1GZ9
>>814
ムサシヤ自体が既に存在しないから無理でしょ
0816HG名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 04:53:16.86ID:kW3o10bm
>>811
手持ちのキット見たら刻印は96年10月だった
もうちょっと前の96年11月〜12月だね
もしくは分けたか
0817HG名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:12:06.92ID:HjLch3vO
アニメスレで聞こうと思ったけどスレが死んでる状態なのでここで聞こうと思う
誰よりもドラグナーに詳しいお前らに

昔、多分Bクラブとかだったと思うんだけど
なんかの模型誌でD-3カスタムのイラストが、ちっちゃい記事に載ってたのを覚えてるんだけど
今ネットで検索しても画像出てこないんだよね
こういうのってネット社会になればまず誰かが挙げてるもんだと思ったんだけど
記憶によると、丁度頭のレドームの正面下ぐらいに、D-2かドラグーンかみたいな顔が付いてるのが印象的だった
準備段階でアイデア出しした設定画をちょこっと公開してる的なコーナーだったのかもしれない
当時、年上の兄弟が買ってた割と大人向けの模型誌だったと思うんだけど、小学生ぐらいの頃に見たので朧げだけど、なんか覚えてるんだよ
ドラグーンは認知してたから、顔の上にレドームが付いててびっくりした
そんなのがあるならなんでD-3カスタム出さなかったのかと凄い不満に感じた記憶
0818HG名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:15:08.62ID:HjLch3vO
あ、いや、まあ
それでどうしたっていう話となると
まあ、誰かそういうの覚えてる人居ない?っていう
できればまたそのD-3カスタムらしき設定画を見てみたい
0820HG名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:35.25ID:HjLch3vO
>>819
あー!!!!
そうそうそれだ!
それの白黒のでD-3のだけ掲載されてたんだ確か

ていうか、ドラグーンのバリエーションだったんだねー
そこまで細かく覚えてなかった
もう、一目見てD-3カスタムだー!って勘違いしまま何年も過ごしてきた
ドラグナー見てる人なんてまわりに全然いなかったから、情報を共有したり精査したりする機会なかったんだよねー
だから勘違いのままここまできてしまった
これで死ぬときの心残りが一つ減ったよありがとう
聞いてみるもんだなやっぱり
0821HG名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:23:22.73ID:wLlo7uMi
良かったね

長生きして下さい
0823HG名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 04:33:19.16ID:71wWGxrc
なんか良い流れでほっこりした。
0824HG名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 05:16:14.71ID:8JiaWSRu
ググれで終わらないところが良いですね。
実際「ドラグナー」で画像検索したら>>819のが出てきたし。

ちなみその右側、ドラグーンの説明書ですね。
それを参考に探して見たらこんなのが。

リンク貼ったら書込みエラーになったんで
「69光年 プラモ年金 (09)」で検索

ホビサにはD-1しか無いからありがたい。
0825HG名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:41:08.76ID:LCZ1GCof
B-CLUBを見た記憶があるなら板違いって内容でもないしね
0826HG名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:29:58.60ID:ORJOamgu
久々に…って程でも無いけど駿河屋行ったらドラグナーが半減してた
元値の3倍くらいが標準だけど、それでも見るとほしくなるもんだね。
0827HG名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:26:02.15ID:rlkK+JLA
あれほんとに売れたのかなあ
いったん引っ込めただけって気がすんだよなあ
0828HG名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:30:08.89ID:W/c3kFT9
再販時に一生懸命探して全種類備蓄出来たのは幸運じゃった^^
0829HG名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:42:01.30ID:ORJOamgu
>>827
可能性は十分ある
良い物を適当にチョイスして新宿店に送るとか
店の人の会話も以前聞いたような
確かなのはそこの出身が家に2つあることぐらい。
0830HG名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:33:34.40ID:j95KV+my
ザブングルスレによるどHJでドラグナーの連載が始まるみたいだね。
キットの再販に連動した企画だったら良いんだけど。
0831HG名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:08:53.18ID:LMS3uIB6
正直、最近のガンプラ組んでると今さら当時のドラグナーのキット組みたい?って思う
D-1カスタム途中まで組んで10年くらい放置してるし(´・ω・`)
シールで色分けはいいアイデアでした
0832HG名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:28:45.32ID:LMS3uIB6
エルガイムやダンバインみたく主役機やライバル機くらいはHG化して欲しい
0833HG名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:59:30.04ID:0vM/55kQ
そのメカが欲しいから模型作るしね。
工作自体も楽しいけれど、完成品の為に手を動かす毎日。
0834HG名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:27:06.61ID:kmo5WSmb
エルガイムやダンバインでも商売にならないのに
ダンバインは他にゴタゴタもあったが
0835HG名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:28:57.46ID:bUS+A36k
ドラグナーのプラモデルは当時の物しかないんだか作りたかったら、あれしかないよね。
しかし、今更、hgmaなんか出ないだろうな。
俺は、スーパーミニプラに期待してるんだけど。
そしてプレバンでギルガザムネ出して欲しい。
0836HG名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:04:28.81ID:6mqXcMag
昔のキットの再販すらままならないわけでね・・・。メカデザイン的には今でも面白いと思うだけどなあ
その点ボトムズはすごいな、と
現在のバンダイやガレキはもちろんだが、作品そのものの人気も、タカラのプラモから入ったってひとも多いんじゃないかな
0837HG名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 04:37:25.33ID:UkUsaidc
ダインは死神グレイに似てるって言われてたよね
0838HG名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:55:41.26ID:Cau2cYpp
ダイン見ると鳥山明を思い出す
0840HG名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:11:10.05ID:8FvNQajd
ダインって顔が非対称だったから
顔にパッチワークで非対称なDrマシリトを思い起こす?
0841HG名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:11:17.75ID:g+q1bYBq
鳥山明の自画像のことじゃない?
0843HG名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:44:52.79ID:NMpFDO5r
ギガノス軍では比較的ヒーローっぽいスタイリングのダインさん
0844HG名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:58:25.01ID:iqb2lV6R
ドラグナーは再販されるとゲルフが瞬殺されるんだよな
アソートには3倍数入れて欲しい
0845HG名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:38:57.99ID:xgV4trmz
>>844
ドラグーン、ガン・ドーラが2強と思ってたけどゲルフか
確かに3タイプ作るには3機まとめ買いが必要だしアソートも3機くらいだろうからなあ
0846HG名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 05:14:09.80ID:C9MsBrKN
かっこよく(偉そうに)やたらと備蓄とかストックとか言う言葉を見るが
要するに「一生作らないただの積み」だろ
0847HG名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:44:11.36ID:T+ADwBdY
そう言うな
余れば作るなり売るなりするさ
0848HG名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:34:25.83ID:SrHVjQ9i
他人のストックや備蓄をあざ笑えるのは、中古キットを一度も買った事のない人だけよ?
絶版キットや中古キットの恩恵をいらないというならまだしも。
人の趣味趣向にどうこう言う人に手放したキットが嫁ぐのも気分の良い話でもないし。
0849HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:59:53.26ID:33Z4gm2U
ドラグナーの箱の郵便番号って〒111のものと
〒111-81と〒111-8081のものとがあるけど、ここで再販版と再再販版の見分けがつくと思ってOK?
0851HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:07:08.80ID:+22yTjQr
コレクター的には、ってドラグナーにコレクター的需要があるかはともかく
ガンダムだとバンザイバンダイ時代もあるし、初期でも説明書が変わっていたり
ダンバインでも金型改修だとかだっけ。バーコードの有無も外からの判断材料
0852HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:06.23ID:PPpot5UY
金型回収前が欲しいとか箱のバリエーション違いで欲しいとか、業が深いですな。
キャラクター系キットコレクターだから、色んなキットが欲しいののでバリエーション違いとかまで集める事が出来ない。
1/144エルガイムも後期版の箱絵のしか持ってないし、作る分にはそれで十分だし。
0853HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:35:00.25ID:zFi+Oava
まず説明書に版があるよ。印刷年月が載ってる。
ただし変更がなければ更新(再印刷?)されない。
変更は大抵郵便番号(住所)か担当課窓口。

確実なのはランナーに生産だか最終調整の年月。
矢印が2つならんでるヤツ。
89年後期以降のに付いてるから初回はなかったかも。
▲は一つ+10年とかあるけど、
今出先(会社)なんで詳細は夜か後日に。
0854HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:36:40.55ID:XPiyS85V
>852
本当に欲しいと思うかは別問題だけど、そうやって見分けれる知識をつけることに快感を感じるてのはある。
0855HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 04:07:16.21ID:/WWBtW6P
なんか>>849ので十分なような気がしてきた…外箱で分かるし。
でもいちおう。

・先月駿河屋で買った武器セット
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558312.jpg
「90」の文字と0〜9の文字盤で矢印は「6」→96年
1〜9の数字とXYZの文字盤で矢印は「X」→10月
ちなみに、X=10、Y=11、Z=12
なので96年10月の金型調整or生産

・ヨドバシ(新宿西)で買った>>371>>782のゲバイ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558313.jpg
矢印は「7」で「90」の上に「▲」が一つ(+10年)→07年
矢印は「Y」→11月
なので07年11月の金型調整or生産

なお、説明書のランナー写真には文字盤が無かったので、
おそらく初販時はこの部分無し。
バンダイ限定、ただし名鑑ガム等海外産には無い様子
0857HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:13:22.96ID:uQ5vFmvn
全種類複数個押入にあるので、高みの見物。
0858HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:28:05.87ID:+c1mlLzv
基本は箱だけでもわかるけど、万が一中身を入れ替えてる場合であっても見分けれるってことだな。スゴイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況