X



トップページ模型
224コメント47KB

日本海軍【特設艦船】一番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2011/03/08(火) 19:02:58.58ID:OKWMFy8s
もうすぐピットから「愛国丸」が出るし・・・
0002HG名無しさん
垢版 |
2011/03/08(火) 21:06:45.93ID:oYCfvrgx
終了
0003HG名無しさん
垢版 |
2011/03/09(水) 03:01:04.75ID:jrODainw
英雄はクソ
0004HG名無しさん
垢版 |
2011/03/10(木) 08:42:39.18ID:txqjNm5q
期待age
0010HG名無しさん
垢版 |
2011/03/29(火) 08:28:34.48ID:UvQKio5N
特水母は特設艦船の中でも充実している。
特設工作艦は結構いいと思うが・・・・・・・・
0012HG名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 07:52:15.60ID:NiQI65UX
松榮丸(5,644t)、山彦丸(6,799t)、浦上丸(4,317t)、八海丸(5,114t)、山霜丸(6,776t)、白沙(3,841t)

以上の6隻が特設工作艦。山彦丸などは明石の40%程度の修理能力があったんだよ。
0013HG名無しさん
垢版 |
2011/04/07(木) 22:14:38.36ID:opY/GJlJ
なぜ秋津州がない!
0014HG名無しさん
垢版 |
2011/04/07(木) 23:20:21.40ID:DqKFSHn2
ピットから出てるだろ
0015HG名無しさん
垢版 |
2011/04/08(金) 12:37:12.40ID:kpKeHOZh
ごめn
そうじゃなくて「12のコメントに何故、秋津州がないのか」
といいたかった。
秋津州は特設工作艦ではないが
それをいうなら「白沙」も違うぞ。
0016HG名無しさん
垢版 |
2011/04/08(金) 12:52:23.15ID:7vmqJymi
特設シリーズを各メーカーは充実させて欲しいな。
1/700、1/500、1/350でリリースしてくれれば嬉しい限りだ。

特設巡洋艦
赤城丸、淺香丸、粟田丸、金剛丸、C澄丸、報国丸、愛國丸、護國丸
金城山丸、金龍丸、能代丸、盤谷丸、西貢丸、浮島丸

特設水上機母艦
~川丸、君川丸、聖川丸、國川丸、相良丸、讃岐丸、山陽丸

特設潜水母艦
靖国丸、名古屋丸、さんとす丸、りおでじゃねろ丸、平安丸、日枝丸、筑紫丸
0017HG名無しさん
垢版 |
2011/04/08(金) 17:52:05.34ID:kpKeHOZh
舟艇母船は特設でも売れ筋じゃないか?
0018HG名無しさん
垢版 |
2011/04/16(土) 22:44:39.01ID:pjidvEPN
神州丸 激しくキボン
0019HG名無しさん
垢版 |
2011/04/16(土) 22:47:03.97ID:71oFVv1i
神州丸はバリエが展開出来ないから難しいんじゃなかろうか?
0020HG名無しさん
垢版 |
2011/04/28(木) 16:30:37.63ID:nNha0QPG
W型戦標船青函丸型を出してほしい
0021HG名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 22:54:38.06ID:o/A6Grhs
アオから砲艦が出るぞ
0022HG名無しさん
垢版 |
2011/06/22(水) 09:08:21.62ID:xzdqwU2L
アオシマすげぇな
マジで砲艦出すのか、いつになるんだろ?
12月くらいか?
0023HG名無しさん
垢版 |
2011/06/22(水) 09:23:17.83ID:lE3lRz76
御大が小艦艇の飛行機運搬船を改造した砲艦「勢多」のスクラッチから
10年近く経っているんだな。シールズの出雲と並べて上海外灘の情景が
作れそう。
0024HG名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 09:19:51.13ID:viusV8rK
楽しみだね
0025HG名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 17:31:05.08ID:ORi38c0Z
>>20
W型戦標船青函丸型は、第五青函丸〜第十二青函丸までで、
第十一青函丸、第十二青函丸の2船が戦後生まれ。
北見丸と日高丸もW型戦標船。

第十一青函丸は洞爺丸台風の時、船尾から轟沈、船体は3つに裂け、
船首部分だけは惨劇後も逆さになって漂った。乗員は全員死亡の悲劇。
0027HG名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 03:37:41.37ID:r6Ht9RxW
某所に愛国丸のテストショット上がってるよ。
中々良い出来みたい。
0028HG名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 15:41:55.76ID:UAckjl7i
某所も何もピットHPに載ってますやん
0029HG名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 14:17:28.60ID:8C7UNDK0
愛国丸の次にフルハル、期待してるよ。

神川丸型がいいな。
1/500とか大型でも。
0031HG名無しさん
垢版 |
2011/07/10(日) 22:19:26.39ID:NBKfKaLc
杵埼でた?
買った人どうよ?
0032HG名無しさん
垢版 |
2011/07/11(月) 22:40:18.66ID:aHd8P8wZ
fgでもう完成させた人がいたよ。>杵埼
0033HG名無しさん
垢版 |
2011/07/12(火) 19:12:38.60ID:eVIHOniV
杵埼2箱購入。残念ながら1箱エッチングと砲架パーツが入ってねえ…。
組説見たらエッチングないと完成しないぞ…。orz

一応メール送ったがまともな対応来るかわからん。
003433
垢版 |
2011/07/14(木) 21:17:58.21ID:t6HV8mDL
>>33だが、かなり迅速に対応してくれた。
12日中には返信あり。今日不足分のパーツも届いた。
気持ちのいいメーカーさんだわ。
0035HG名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 10:52:03.26ID:5qwvjE6f
日本郵船の赤城丸型は何処で出してくれるのか?
とくに赤城丸と栗田丸!キボン
0038HG名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 23:40:48.08ID:a7Qs78Sq
相良丸が出た訳だが、特設水上機母艦の甲板敷物は何が正しいのでしょうか?
船体色で塗ってたりしますが、それだと滑り止めのモールドが必要だと思うし、
リノリウムなら押さえ金具の表現も有りですよね?
0039HG名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 23:44:18.73ID:TyhMqMvS
君川丸の写真をみると、木甲板をグレーに塗装している感じがする。
0040HG名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 18:45:04.97ID:CtnJqrBc
フジミから君川丸が出ないもんかねえ。
0041HG名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 13:22:54.44ID:qCtCDBqW
大阪商船高千穂丸希望
0042HG名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 15:39:12.40ID:/sCWBj8M
君川丸が出る前に神川丸が出るだろ。
0043HG名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 09:17:29.58ID:/TcYfOVi
>>39
木甲板なのは間違いないね。
暗色に写ってるから塗装してるのか防腐や滑り止めにタールか何かを塗布してるのか
だろうね。
0044HG名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 10:30:23.31ID:WR9nkTKu
ピットさん神威はまだかの〜。
0045HG名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 10:51:52.99ID:MchZiJf0
籾山にはなかったのう
0046HG名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 12:18:46.44ID:yDBwKA6E
航空攻撃を想定するなら木甲板も塗られるだろ。
0047HG名無しさん
垢版 |
2011/09/22(木) 06:52:43.88ID:sKHEc1+S
チークとかを敷くなら塗装しないと思うが、一時的な使用のための改装だから
後で撤去しやすいように安上がりな材料を使ったので、腐食防止のために塗装なのかもね。
0048HG名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 10:44:38.84ID:y3i3eRFG
相良丸作ってるんだけど、搭載機は12機なのに、前部甲板に飛行機が4機も載りません。
ひょっとして前部甲板も後部と同様にフラットにしていたのでしょうか?
0049HG名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 22:50:03.86ID:tNSFqXta
あああ!相良丸、艦橋トップの甲板の組み立て方が間違ってるううう!
0052HG名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 19:51:25.56ID:VAjQPi/t
★アルムArum. 英連邦海軍(南アフリカ)、トローラー 1926建造
1940年1月に南アフリカ海軍が徴用し対潜トローラーとして使用
喜望峰を超えてインド洋に侵入するUボート狩りに従事。
1944年10月、徴用解除。
0055HG名無しさん
垢版 |
2012/02/18(土) 21:50:53.83ID:5UH9H2GT
アルムハンター憲兵迎撃上げ
0056アルムハンター憲兵
垢版 |
2012/02/18(土) 22:40:39.53ID:lyZs39Ep
アルムハンター憲兵参上!
0057アルムハンター憲兵
垢版 |
2012/02/18(土) 23:04:20.83ID:lyZs39Ep
ヒストリーチャンネル
「アルム・ハンターズ」ネット上の心ない誹謗中傷に苦しむ善良な利用者を救うべく、最新の機器やデータを駆使して
幼稚なネット弁慶たるいわゆる「アルムおんじ」を追い詰めてゆくアルムハンターたちに密着した、渾身のノンフィクション・ドキュメンタリー!!
全10話、一挙放送!!
乞う、ご期待!!
0058HG名無しさん
垢版 |
2012/05/11(金) 02:16:42.08ID:VB0bCn6T
今月のモデルアートがすごい。実物にあわせて船体ぶった切って15ミリ全長延ばしちゃうんだから。キットと印象がかなり違う。でもキットのほうが真実に近いんじゃないか?
0059HG名無しさん
垢版 |
2012/05/11(金) 14:07:31.02ID:vXiiq+w3
御大の監修だからなーキットよりは正確じゃん。
艦スペで特集して欲しいな。
ハセの氷川丸ベースで1/350平安丸とか…
0060HG名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 20:13:57.83ID:cLBQSQ0Z
アルムオンジの逆襲w
0061HG名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 21:07:57.46ID:cLBQSQ0Z
アルムオンジの逆襲w
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 14:57:07.81ID:BqrMoH0L
>>61
いいから荒らしてないで年金きちんと払えよ
0063HG名無しさん
垢版 |
2012/05/26(土) 23:59:59.49ID:O1C4zWXI
アルムオンジの逆襲w
0064HG名無しさん
垢版 |
2012/05/27(日) 19:44:34.53ID:fZUbRw68
アルムオンジの逆襲
0065HG名無しさん
垢版 |
2012/05/27(日) 23:40:05.47ID:fZUbRw68
アルムオンジの逆襲
0066HG名無しさん
垢版 |
2012/05/28(月) 11:06:44.46ID:HRQF2rcP
アルムオンジの逆襲
0067HG名無しさん
垢版 |
2012/05/29(火) 05:10:50.36ID:bTWP1JDk
アルムオンジの逆襲
0068HG名無しさん
垢版 |
2012/05/30(水) 09:26:34.84ID:kN9Yb86r
アルムオンジの逆襲
0069HG名無しさん
垢版 |
2012/05/30(水) 09:51:23.92ID:TrUv+XOH
W型戦時標準船が出てくれんかな
青函連絡船、青函丸シリーズね
0070HG名無しさん
垢版 |
2012/05/30(水) 22:58:38.90ID:kN9Yb86r
おまえはアルムオンジ
0071HG名無しさん
垢版 |
2012/06/13(水) 12:18:16.18ID:Ss+dkho5
アルムおんじおるか?
0072HG名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 18:49:53.23ID:HcJXbkZ6
保守上げ
0073憲兵
垢版 |
2012/09/19(水) 23:32:12.58ID:G9o2/39m
おんじでフィーバーイェーィ!!
0074HG名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 21:04:56.35ID:WXHeNLs2
細田勝久とは・・・ (wikipedia)

喫水線の会の末席を汚すもの。
艦底板を塗装しない作例で知られている。
水性塗料を使用しているため、プラ感を残したテカリの質感が特徴。
艦底板を塗装せず、木甲板シートを貼りつける作例で知られている。
0075HG名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 23:05:11.91ID:2ZdCua27
一等/二等輸送艦はこのスレの管轄かね?
0076HG名無しさん
垢版 |
2013/02/07(木) 22:53:45.11ID:99yCjmBx
コイツはここの管轄かね?平甲板型駆逐艦のバリエとしてとても面白いと思うんだが
ttp://joshinweb.jp/hobby/17898/4544032700461.html
0077HG名無しさん
垢版 |
2013/02/08(金) 05:48:46.55ID:Z4PDADD/
>76
このキット、去年の夏には日本にもう入っていて、ボークスの実店舗で
購入したのだけどその時は1575円だった。
倍以上になっているけど最近の円安のせいかな?

中身はちゃんとした102哨とするにはかなり手を入れなきゃいけなそうで
とりあえず積んでます。
0078HG名無しさん
垢版 |
2013/02/26(火) 08:57:30.49ID:GpsnO0co
救い上げw
0079HG名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 13:17:36.14ID:YkgSaJth
からあげ
0081HG名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:TrVGhrUB
新しいの欲しいな
0082HG名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Divy+hy/
甲標的母艦時の千歳千代田の質問はここでいいのかな?
アオシマの千代田作ってて、凄く気になる構造物があって正体が判らないので
質問したいです

煙突の左右にある○○が二つのフレームで固定されてる奴なんだけど
これはいったい何なのでしょう?艦尾にも一個あります。
0083HG名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 12:53:44.56ID:sRIb0m2/
>>82
それ甲標的を海上に運び出すクレーンの事じゃね?
0084HG名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 18:31:41.65ID:ZXpm0djc
>>83
返信ありがとう

 ___
|○○|

こんなやつ、罫線と丸の隙間は無い
クレーンじゃないと思う
0085HG名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 17:09:14.78ID:+9HbxOts
アオシマ君川丸出すってさ
全長間違えたピット版は完全に産廃化w
0087HG名無しさん
垢版 |
2013/10/03(木) 03:21:18.83ID:56AZWH3e
アオシマの新製品情報見てきた
発売日未定のアイテムで君川丸があった
0088HG名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 00:45:29.93ID:tV6NAZMe
>>82
公式図上では防舷物とされているものです
船が接岸するときに舷側を痛めないように岸壁との間に挟むもの
名前でぐぐれば写真がいろいろ出てきます
0089HG名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 19:33:34.34ID:6piAaFk3
君川丸とは以外。貨物船時代も出るかな?
0090HG名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 19:38:47.67ID:VqK7oxCS
>>88
おお、ありがとうございます、なるほど
同様なものが今も普通にあるなら色とかも参考になりますね

その公式図というのはどうすれば見れるのでしょうか?
書籍化などされてるなら教えて欲しいです
他にも色々何かわからないパーツがあるので
1番高角砲の両側にある棒状のものとか
0091HG名無しさん
垢版 |
2013/10/09(水) 00:14:06.45ID:gVSryPPU
>>90
今日の話題社の「海軍艦艇公式図面集」に載っています
でもこれは元々の定価が3万、一時期オクで1万前後で叩き売られていた事もありましたが
今は異常なプレミアがついていてちょっと買える値じゃ無くなっています
印刷もあまりよくなく千代田の図面も読めない部分の方が多いです

公式図の原本は呉の大和ミュージアムに行けば閲覧できるはずです

高角砲の両側の棒状は揚貨機、つまりウインチですが
一般的なウインチとはちょっと形が違うようです
揚貨機の前にも文字がありますが印刷が悪くて読めません
0092HG名無しさん
垢版 |
2013/10/09(水) 20:58:27.80ID:bMnwDrta
あー、やっぱりそれですか・・・
ずっと前から存在は気になってたんですが買わずじまいでした
再版待つしかないでしょうね、可能性はありそうだし

公式図面を見ずに作り続けるのもなぁ
千代田の製作が止まってしまう
0093HG名無しさん
垢版 |
2013/10/09(水) 22:18:19.07ID:7W+MqLEc
今日の話題社は経営主体が替わり
現在は名前が同じだけの実質別会社
軍事書籍の扱いも止めたから再販は100%ない

福井氏絡みの公式図は大和ミュージアムでの公開体制が整ったから
もう書籍という形では出ないだろう
0094HG名無しさん
垢版 |
2013/10/10(木) 02:27:44.18ID:2WKac5Ih
戸田館長が発行元を変えて出すかもしれないよ?
0096HG名無しさん
垢版 |
2013/10/10(木) 11:34:17.78ID:mfS54HkU
そりゃね,俺らが見たいと思ってる艦艇の資料はみな燃やされちゃったからね
0097HG名無しさん
垢版 |
2013/10/10(木) 21:33:41.29ID:mUNIXMmP
燃やすことなかったのになぁ、あそこまで行くと全然潔くない
というかアメが喜ぶようなもんなぞ殆どなかったろうに
あの時点でそんなことも理解してなかった時点でどうしようもないよなって
いつも思ってたわ

殆どのことが判らないままで終わっちゃうな・・・
0098HG名無しさん
垢版 |
2013/10/10(木) 23:52:06.08ID:zSeZFZCd
燃やされたってのは伝説で、実は全部残っていたんだけど、戦後の管理が悪くて散逸したと聞いた。
0099HG名無しさん
垢版 |
2013/10/11(金) 00:20:47.52ID:AIRuBpdY
要するにみな大和ミュージアムは遠過ぎて行けないんだな
関東だったら靖国偕行文庫の遠藤氏寄贈資料の中にも千歳型の図面があるよ
010099
垢版 |
2013/10/11(金) 00:29:13.13ID:AIRuBpdY
×千歳型
○千歳
すまぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況