1/500ヤマト2199完成しました
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391323725612.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391323764581.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391323815963.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391323862904.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391323903218.jpg

以前の1/500の時、2199ヤマトのデザインが嫌でいろいろいじろうとしたら
ドツボに嵌って完成しなくなったので、今回はほぼ素組みです。
電飾は、波動砲、第三艦橋、補助エンジン、展望室、探照灯、離着艦管制室、
コスモレーダー部の測距儀、第二第三格納庫の照明を追加しました。
でも撮影中にあっというまに電池切れしてしまってあまり写りませんでした(トホホ
第二格納庫はリボルバー式格納庫が追加キットで出た時に仕込めるよう空洞を保つようにして
ハッチには磁石を仕込んで隼が載せられるように、第三格納庫は簡単な内部とクレーンを追加工作。
100式とシーガルを吊るせるようにしました。ここも追加キットで再現されるといいですね。
塗装はHJ1月号の作例を真似てメタリック部をアクセントにしました。

今回の1/500は、3度目でもあるせいか設計に余裕が感じられ、組みやすく良いキットでした。
大きさのせいか2199ヤマトのデザインがあまり気にならなかったのも意外でした。