とりあえず>>509が気にしている胴体長について
コクピット後部と機首部でそれぞれ約0.5oずつ短くハセガワとエデュアルドの中間寸法な感じ
決定的にダメなのは初期のガンダムプラモをほうふつさせるだるいパネルラインモールドなので
はっきり言ってオモチャレベルであり模型レベルにするなら一旦全埋めして彫り直すしかない
いくつかの外装部品表側に結構目立つヒケもある
さらに、胴体右側のモールドが全て左側のミラーになっているので、全面的に埋めて彫り直し
をしなくても左右の差異部分くらいは埋め彫り修正は必要になるが、全面修正を行わないなら
そこだけ目立たぬように修正はだるいスジ彫りでw
一番健康的なのはパチ組して右側胴体が見えぬようにおいて放置、もしくはそっと箱に戻し封印
することjかと・・・私は後者を選ぶw
あとは極太のキャノピースライドレールがやはり気になるのと、案の定機首部の幅が0.5o程
ではあるが広くなっている

正直言ってそのままだと模型ではなくオモチャレベルで全面的に手を加えるとなると各部動翼の
可動ヒンジを痛めることなく修正するのは非常に困難だと思うしキャノピー可動はあきらめて
他のキットから持ってくるとかは必要だと思う