X



トップページ模型
515コメント176KB

なスロットカーは日本では極めてマイナー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 12:21:28.19ID:5iDbxlwO
HOはかわいいよ 1/24の迫力ある走りをするよ 
でも1/32が一番かな 京商のは邪道でーす
日本製はチェリコに限る

ミニ四駆と違いは、指先のシビアなコントロールが勝敗を決する点である
なんぼ車がよくても腕がわるけりゃダメダメ
0225HG名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 14:18:04.08ID:7hPHzhdn
世間的にはどっちもオモチャ
スロットしかやらない人は金持ってんだろうから一度真剣にミニ四駆やってみたらどうかな
思ってる以上に奥が深くて馬鹿に出来なくなるよ
「安っぽい、子供っぽい」とは言うが食わず嫌いの方がよっぽどガキくさいと思うわ
0226HG名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 14:49:08.54ID:0DdoUmjs
安っぽいというが、元々ミニ四駆は安く遊べるというコンセプトの商品なんだから
それが当たり前なわけで、
安いからこそ、ブームが起きてその洗礼をうけた世代が中年になっても
やったりしてるわけだ。
でも、MINI-Zやってる俺から言わせればスロットカーもミニ四駆も
コース用意しなきゃ走れないから魅力にかける
MINI-ZはあくまでもRCカーだから、ステアリングあって家の中とかを
走らせることが可能。
0227HG名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 14:58:06.34ID:0DdoUmjs
では、MINI-Zやミニ四駆をスロットコース逆走させて、走行中のスロットカーを
押しかえすことは可能?
0228HG名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 16:43:20.59ID:ViCZuK2j
スロットカーもラジコンも自分の命が掛かってないから
変なヤツが自分の思想や理論を押しつけてくる気がするよ
五十歩百歩じゃね?
0229HG名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 17:02:06.53ID:zxeV56AX
>>225
誰もミニ4批判してないのに何粋がってんの?
ミニ4とスロットは似て非なる物だろ。
スロットはセッティングはもちろん文字通りスロットコントロールが必要だが
ミニ4は見てるだけだろ?どっちに面白さを感じるかは人それぞれ。
それにね、スロットカーは、真剣に勝てるマシンを1台組むと1万を軽く超える。ミニ4の比じゃない。
ミニッツは貧乏人のラジコン。ミニ4認めてもミニッツは認めない。
0230HG名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 17:02:57.23ID:zxeV56AX
>>227
弾き飛ばされるよ。
0231HG名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 18:55:14.42ID:0DdoUmjs
>>230
重量差があまりないから(というか、バッテリー積んでる分MINI-Zやミニ四駆の方が
いくらか重いはず)横転することはあっても弾き飛ばされることはないな。
0232HG名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 23:03:47.92ID:7hPHzhdn
ミニ四駆が見てるだけだと思い込んでる時点で大きな勘違いだ
スロットカーに対して「コーナーでアクセル抜けばいいだけの簡単な遊び」と思ってるくらいの勘違い
間違った認識のままで鼻息だけ荒ければ批判と受け取られても仕方ない
0233HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 05:38:56.07ID:HnDShxnj
オレのは重いからな
てかオーバーハングが異常に長いんで営業コースでは走行許可がおりないと思う
0234HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 10:09:11.66ID:0VWvQOAn
>>229
>それにね、スロットカーは、真剣に勝てるマシンを1台組むと1万を軽く超える。ミニ4の比じゃない。
>ミニッツは貧乏人のラジコン。ミニ4認めてもミニッツは認めない。

ミニッツはキット1台が実売1万以上なんだが、当然、車だけじゃ走らないから
プロポも必要でそれ含めたら軽く1/10のエントリーより高くつくぞ。
どうせ、小さいから安いだろうと思って書き込んだと思われるけど、
もう少し調べてから書いたら?
俺のミニッツの構成を1つ挙げると、(ミニッツは5台所有)

MINI-Z-AWD(ミニッツの4輪「駆動モデル)インプレッサ
シャーシ 14000円 ボディー3000円
ボールベアリング2000円 XV高速モーター1200円
ボールデフ2500円 ジャイロシステム2500円 オプションダンパー1000円
オプションギアセット1500円 プロポEX-5UR 12500円
と1/10エントリーより高くついてる

それとミニ四駆ユーザーを仲間と思いたいらしいが、あっちはあっちで
スロットカーなどoutof眼中なわけで、
0235HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 10:52:12.88ID:iZJxz1oZ
>>232
レース中、応援したら速くなったり、技出したりするんか?
「スーパートルネードウルトラジャーンプ!」とか指示だすの?
具体的にスタートした後何するか書けよ。
うちの息子は「タミヤ大会規則」に則って見てるだけだけど。
大きなお友だちはレース中に何か出来るのか?
もしかして、某会場で車と一緒に走ってリストバンドに向かって指令出してた大きなお友だち?

>>234
じゃあ他で自慢しろよ。
チューニングして1/10エントリーモデルの価格だろ?
十分にプアマンズトイじゃんw。
まぁ、おもちゃにしちゃ「割高」だと思うわ。高い高い。良かったな。

多分、おまえら2人が頭のなかで思い浮かべてるのは1/43、1/32の完成品、家庭用だな。
1/24は0.1mm単位でタイヤのバランス取って、0.5g単位でウエイト調整、0.05mm単位でシャーシの調整、ここまでは普通。
凝る人は電子ハカリ2台使って前後の重量配分までやってる。
ミニッツ、ミニ4はタイヤセッターさえほとんどの人が使わんでしょ。
その時点で足回りが適当でもある程度走るおもちゃの域を出ていない。
0236HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 12:19:04.45ID:HnDShxnj
ちょっと生き抜いて
ファーストレーンの糞コースを加工して12Vにして
糞コントローラーで微妙なアクセルワークで遊ぶのも面白いんだぜ
9Vまでは普通に操作出来るけど、10V超えるとマジで気難しくなるんだ
http://www.youtube.com/watch?v=YNLQVTSDCLc

ミニッツが専用サーボとレシーバー以外を使えない仕様にしてるのはマジな話
京商的にドル箱にしたいからなんだよね
実際あのサイズで汎用サーボをほぼ無加工で使えるようにする事は可能なんだ
実際ロッシがそれがそれをやってのけている
ミニッツってのは、京商がいかにして金を儲けるか企んだ結果あの仕様になったんだよね
ミニッツ基板で汎用マイクロサーボを動かす事は可能ではあるが、ちーとばかり面倒臭い
あんな事やってんなら多少サイズが大きくなるが
より高性能なロビトロニック スカペルをフルオプにして遊んでた方が精神衛生上良い
0237HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 18:03:46.48ID:0VWvQOAn
>>235
>その時点で足回りが適当でもある程度走るおもちゃの域を出ていない。

そりゃ、まあ社外高速モーターポン付けで40km/時出せるからね、
0238HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 18:52:49.92ID:OGbg8af1
やらないと理解できないっつってる事を「じゃあ説明しろよ」ってw
典型的な「ああいえばこういうガキ」だな
そもそもやりもしないでけなすだけって思考が小学生以下

0,5mmの調整?電子量りでの重量バランス調整?タイヤ&ホイールの真円出し?
ミニ四駆レベルですら当たり前の調整をスロットだけの繊細な調整みたいに言われてもなぁ・・・
逆にスロットってミニ四駆程度の調整でいいのか?て思うわ
スローモーションカメラでコーナリング時の姿勢を確認、それを元に100分の何ミリでセッティングとか
そういうレベルの自慢話を期待していたのにね

235みたいに他を理解しようとする気の無い奴に何言っても無駄っぽいのでこれ以上は止めておこう
0239HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 19:26:20.36ID:HnDShxnj
さーせんミニ四駆の常設コースを置いてる店で
ハンバーガーとか軽食もやっててUSAなグッズを置いてる店ってあるんすか?
俺、カツカツさんじゃ無いんでスロットカーって店の雰囲気が好きなんですよ
ミニ四駆ってタミヤの最もダサいイメージがあってちょっと勘弁って感じなんです
ジャパンカップのアナウンスも超ダサいでしょ?
あーいうの嫌いなんですよ


 
0240HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 19:46:49.73ID:HnDShxnj
*走行動力用電源はタミヤの単3形電池2本を市販状態で使用してください。(タミヤ以外の電池は使用できません。)
何この商魂たくましい糞規則
0241HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 20:11:40.07ID:A7+fgjNk
ミニ4もスロトカーもミニッツもコースが無いとどうにもならないよ。
基本的にサイズも大して変わらないし、ミニッツ家で走らす?よっぽど広いリビングなんだね?
どれもこれもそれなりにお金がかかるし、コースに行かないと、本気で走らせないよね。

20〜30年前なら1/10ラジコンも駐車場やら空き地で走らしても怒られなかったけど
持ち物ならともかく、不法侵入だから。
走らせたいなら、多少はお金出さないとね?
コース代金、払うのがもったいないのなら、やめればいいのにね。
0242HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 23:09:49.03ID:A7+fgjNk
埠頭で1/8走らしていたが、警察に通報された。
所有者の方、誠にすいませんでした。

やはりコースに行かないとダメですし、僕の家からサーキットは結構、距離が有るので
1/8からミニッツに変更し自前の倉庫にホームコースを設置しました。
中古のコースで初期投資は10万位で完成しました。
数人で所有すると結構格安ですよ。
物は、カーペットで鈴鹿サーキット、閉店したラジコンサーキットで設置していた物です。
0243HG名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 23:17:01.72ID:iZJxz1oZ
ミニッツ、ミニ4厨が現れたのでこのスレは閉鎖でーす。
0244HG名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 12:49:09.26ID:5qMFyHn3
スロットカーのボディーってカープラモでしょ?
カープラモの材質はプラスチックの中でも強度の低い、ポリスチレン製
それに対しにMINI-Zやミニ四駆のボディーやシャーシはABS樹脂
(ABS樹脂とポリスチレンでは10倍の強度差がある)
ってことは、スロットカーがミニ四駆やMINI-Zと衝突すればボディーが破損
することもあるわけだ。

ちなみに、MINI-Z ミニ四駆のボディーは0.5jあたりのエアコッキングガンぐらいなら
BB弾の至近弾を跳ね返せるし。(肉厚薄い箇所はひび割れする)
肉厚のある箇所なら、0,6JのUZI MP5 MP7といった電動サブマシンガンの
銃撃でもBB弾が貫通しない
同じことをカープラモでやれば、肉厚のある箇所でもいたも簡単にBB弾貫通ww
0245HG名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 13:04:20.82ID:aRSarpWe
そもそも国内シェアで圧倒的に勝ってるミニ四駆をやってる連中が
スロットカーに嫉妬する理由が理解出来ない
dNaNo勢はね、京商がDslo43に加えカレラの1/32と1/43を販売してちょっとやる気出し
なおかつ事実上dNaNoをリストラしたようなもんなんで
スロットカーに嫉妬するのも解らないでも無い
ぶっちゃけ1/43は二畳あればコースを常設出来ますから
1/32もオーバルなら二畳でOK牧場
京商的に何処と組んだら儲かるかなと考えたら1/24も走行出来る1/32のコース持ちつつ
1/43のコースも販売しているカレラがパートナーとして最適だったのでしょう
業界でNO1のスケーレックストリックと言う選択肢もあったのでしょうが
1/32と1/64しか無いしスケーレックストリックは強気に出てくるので予想されたので提携しなかったのでしょう
1/32と1/43を持つSCXは供給に不安があったので諦めたのでしょう
SCXコンパクトはカレラGO!!!と違ってDslot43とキャラがかぶるしね
むしろSCXコンパクトの方が総合的な性能で上回るか
0246HG名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 17:27:59.24ID:1wHGHRqq
>>238
説明しろとは言ってないが、ミニ4駆でスタートして手を離してから持ち主が何するか教えてよ。
凝ってやる人は人は、さも重要な役割ありそうに書いてるけど。
理解できないのは小学生以下なんだろ?
ドリル出して妨害とかミサイル撃ったり指令出すの?ねぇねぇ?
スロットはコーナーでインコースからアタックかませるけどな。

それに仮に同じコース走ったとして衝突性能とか比べてどうすんだ?
しかもBB弾で撃たれるとかありえないし。

とにかくミニ4駆は専用スレで、ミニッツは専用スレ立てして、そこでやれ。
0247HG名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 21:15:11.18ID:5qMFyHn3
>>246
>それに仮に同じコース走ったとして衝突性能とか比べてどうすんだ?
>しかもBB弾で撃たれるとかありえないし。

わかってないねえ。
俺のMINI-Zやミニ四駆は速いだけでなく、」敵のマシンと衝突しても平気な
うえにBB弾の直撃を防弾するだけの高強度で「かっこいい!!」
というノリが理解できないの?

おそらく、年代的にナイトライダー見てた世代だと思うが
あのドリームカーナイト2000やその他、ガキのころに見てた特撮に登場する
スペシャルカーが、悪役の機銃掃射などを防弾して火花が飛び散るシーンで
「カコいいい!!」と思ったことがあるはず。
0248HG名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 21:21:55.05ID:rFgsWarN
ミニ四駆のスタート後は見守ります

でも走行中の挙動や音やラップタイムの情報収集は割と大事だったりしますよ
その辺はスロットもミニッツも同じかなと思いますけど、見守る以外に何かありますか?
0249HG名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 21:43:06.17ID:gvA9ZzOj
ライオンの目は何を見守っているか知ってますか?
0250HG名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 23:25:30.83ID:BNxWfZNp
ミニッツもミニ四駆も良く分からんが、1/32スロットカーがもっと解らん

あのグズグズの車に一万円ぐらいのパーツを突っ込みテケテケ走らせ?
しかも、グズグズのプラコースをバカみたいにつなぎ合わせ何十メートル
のコースだ凄いだろコノヤローと宣伝しているが、つなぎ過ぎて電気来ていないので失速するし、
1/32の何がいいか教えてくれ。
1/24は気持ちいいぜ。
バシュ〜〜〜ンと走るから、電気ちゃんと来てるから、パーツ、シャーシカッチリ出来てるから。
爺、ヘンテコな拘りの人、最悪ですがこの辺はどこでも出没するか?
0251HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 00:45:04.91ID:OrQBe/MY
>>250
爺は必ずいる。全盛期にやった人たちだからね。親切な人もいる。
平均して上手いから参考にはなるね。
拘りの人は平均1秒近く遅い。車当てると傷ついたと怒る。
めんどくせーからインからブチかます。
1/32も32プラフィット移植だとなかなかおもしろい。家でコース組んでも面白く無いだろ?
0252HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 01:18:14.14ID:sBsTxygo
昔流行したマグナカーやAFXを走らせられるHOコース、どこかで新品売ってないかな…?
当時のクルマ走らせたりトミカビンテージのボディ何とか被せて遊びたい。
クルマ売ってるお店はあってもコースな何故か扱ってないのよね。
0253HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 08:14:49.92ID:gDpkx6N1
1/32の何がいいか教えてあげる
メーカーが多いんだよ ニュルンベルク トイフェアでも8社以上が出展するほどワールドワイドな存在なんだぜ
0254HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 08:18:41.95ID:gDpkx6N1
スロットカーのボディーは意外と頑丈ですぜ
スケレとパーマは特に頑丈作らてますよ
0255HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 08:53:02.99ID:gDpkx6N1
HOの通販なら亀家とGfingerの得意分野じゃないかな?
0256HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 10:31:54.22ID:gDpkx6N1
スロットシップのメンバーからデカすぎるとクレームが出たのでダウンサイズ
RC船艦があるので、船体のみを新規製作しRC戦艦の甲板をそのまま流用
船体内部を可能な限り削り軽量化に成功したのだった
プラフィットEZ3200だから可能なキワモノものである
スロットシップの欠点
1:全長が長いため営業コースの走行許可がおりない
2:事実上オーバールコース専用
3:俺の知る限りやってる奴が3人しかいない
4:モーターがトルクのあるポインターじゃないと厳しい
5:速力低下につながるためマグネットを付けられない
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1392081441.jpg
0257HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 12:00:40.02ID:gDpkx6N1
1/24やってる人にはアオシマのバニングハイエースを載せて欲しいね
0258HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 16:16:42.10ID:OrQBe/MY
1/32のボディだけ剥ぎ取った腐れシャーシが一杯あるわ。
ほぼ未走行。
0259HG名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 21:19:20.01ID:Yz6HsFSv
1/32、18年ぐらいやってるが、ここ最近、質が落ちてるような気がする。
当時はスペインやイタリアイギリスなど本国で生産していましたが、中国産になってから
集める気が失せた。
0260HG名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 17:29:28.07ID:CDgvs54V
>>256
ウケ狙いだろうが完全にハズしてるからどっか行け。

ところで、町田でやってる人いたら聞きたいんだけど
パピーモーターって、パワー的には   ラビット→ポインター(絶版)→フォックス→チーター の、どのあたりに属するの?
0261HG名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 18:20:16.96ID:nmG2irv6
ラビットより下じゃないかな
0262HG名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 19:52:47.28ID:CDgvs54V
>>261
サンキュ。24なら需要がないな。
0263HG名無しさん
垢版 |
2014/02/13(木) 22:24:40.48ID:aalO5ZZW
遠征と称して全国のクラブ回ってる爺に気をつけろ。
手癖悪いって御触れ回ってるぞ。
身の回り品に注意。
0264HG名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 15:40:53.57ID:v2YsgDpM
1/24のホームコースセットで比較的安価で入手が楽なのはカレラだけじゃね?
0265HG名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 22:15:06.68ID:qkpGME2W
ホームコース1/24カレラのみじゃね?
0266HG名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 00:19:28.58ID:gKnZ4+K3
24を家でやる意味がわからん。
タイヤ、モーターのナラシか?
0267HG名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 16:17:08.22ID:RlJrF8vt
町田って八王子の近くだっぺか?
俺の家からだと岩槻まで高速で1時間
その後は青梅街道通って八王子に抜けりゃトータルで一時間30分くらいだっぺかな?
0268HG名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 15:07:15.78ID:NqpTzDhF
24を家やる理由?近くに店がねえんだっぺ
0269HG名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 23:13:26.19ID:i6e0IY57
俺、1/24コース家に有るぜ。
中古だけど30m位の4レーン、20万位で設置できたが、嫁激怒
女はこの男のロマンが分からんかね〜〜〜〜?。
0270HG名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 02:32:39.06ID:80nUUMc/
手前の趣味ごときで家族に迷惑かけるようなクソはロマンを語っちゃ駄目
0271HG名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 21:15:53.97ID:Ox8/6fWA
1/24スロットカー、ボディーはミニッツで良いんじゃないかい?

壊れにくいし、安いし、取っつけやすいし、でも爺やらヘンテコ人がケチ付ける。

少し黙っててくれないかな、あんたの店じゃあるまいし、だから新規の人が育たないの
分からないかな?。
0272HG名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 21:28:07.84ID:FzgNoDC6
>>271
スロットとミニッツじゃスケール違うぞ
ミニッツは1/28で一回り小さい
0273HG名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 14:44:38.52ID:TJTJ/Uk4
>>272
そんなこと言うとまた「爺ガー!爺ガー!」って壊れたラジオみたいに叫び出すから触らないほうがいいよ
0274HG名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 15:51:42.10ID:URV8hMrP
>>273
お前が爺だろ?
0275HG名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 18:41:36.90ID:xRCFS2ef
ホントに来たよww
ジーガージーガーさんが
0276HG名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 08:06:54.46ID:ToDquJPf
ミニッツのボディが載るシャーシは存在する
ただしシャフトもモーターもガイドも別売りなのだった
MV32もZRM01もプラフィットEZ並の価格になっても良いから即走れる状態で売れってな
10回くらいメールしてるのだが無視されてるのであった
バンプロジェクトが通販から撤退した今が
ZinkRacingにとってはチャンスだと思うんだが
そこまで商魂がたくましくないんかな?
0277HG名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 01:02:30.02ID:KdDmrGgB
>>276
???バンプロは、ほぼ直営のレーパラで通販やってるだろ。
ヤフオクでもアマゾンでも買える。アマゾンだとカード払い出来る。
EZって事は32か。
即走れる吊るしに馴れるって怖いな。
0278HG名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 22:52:34.16ID:6V8dYium
広島1/24サーキットは営業コースですか。
詳細、連絡方法、教えてください。
0279HG名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 05:22:12.41ID:Ltpx3Gz4
っていうか、プラフィットEZ32シャーシセットでもボディを作ってマグネットの調整をしないと
ホームコースとの相性もあるのでまともに走れないっぺ
そりゃちかくに店がれば1/24やるっぺ
ねーから1/32やってんだっぺ 栃木なめんなよ クラシックカー博物館とりんどう湖ファミリー牧場があるんだっぺ
町田にはねえだっぺ?
レーパラのウェブショップでは何もかえねえぞw
表示対象商品がございませんでした。と表示される
http://www.racingparadise.jp/index.php

レーパラとは対象的にちゃんと商品が表示されるZinkRacingさんと巣鴨さん
http://www.ne.jp/asahi/zinkracing/oilyboy/
http://shop.slotheritage.com/i-shop/category_s.pasp?cm_large_cd=3&;cm_small_cd=3&to=cs
0280HG名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 08:01:42.83ID:7VYrdN/d
>>279
まぁ、本来来店客の為の店だからな。ZINKでほしいものリストアップして
電話で口頭で伝えるがよろし。

>>278
Mサーキットとかいう所か?
どっかの社長が個人の趣味で、それこそ志を同じくする者のみ入会可能らしいぞ。
やってる日にぶらりと行って聞いてみな。
0281HG名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 10:24:46.13ID:Ltpx3Gz4
栃木から下道で行ったら疲れるんだっぺ
首都高怖い
0282HG名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 16:48:03.39ID:gYBT1Ps+
チェリコって、まだ販売してるの?
アドレス変更になったのか繋がらないけど。。。。
0283HG名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 23:19:52.78ID:Ltpx3Gz4
ヨネザワ玩具は倒産しました
0284HG名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 00:32:07.60ID:iXdV45z0
>>283
手軽に買えるスロットカーは、トイザラスの
ツインループレーシング FAST LANE(ファストレーン)2,999円
ロングブリッジチャレンジャー FAST LANE(ファストレーン)5,499円
だけだね
0285HG名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 10:08:53.21ID:CJnd5WWO
スロットカー懐かしいな
トリガーちょっと引くだけでアホみたいに加速して微調整がクソ難しいアレかw
子供の時何台かとコース持ってたな
メーカーや縮尺は忘れた
結構精巧だった気はする
0286HG名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 11:14:58.93ID:otp/Fl4K
スロットカーは>>282-285のイメージが強いから普及しないんだよ。
家でコース組んでやる物だと思っている奴が多い。
0287HG名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 19:19:47.39ID:s8LPeZr4
だって地方では、ゲーセンにコースを置いて営業しはじめても
1年くらいで撤去しろって言われるんだぜ
*とある政令指定都市での実話
0288HG名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 14:31:57.77ID:AGkv58s/
バンプロサーキット
最初等々力で次が尾山台で、最終的に北新横浜って・・・。
都内山の手暮らしのおいらには遠すぎるんです。
ってか往復の電車代で1000円近くかかるって何?!
0289HG名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 16:19:32.12ID:iHLqhK9I
大阪の24は壊滅。和歌山近くまで行かないと24は無い。
もっと中心部に近いところでやれば独占なのにな。
中心部なら、京都、奈良も商圏に入る。摂津の32の店が24もやればいいのに。
0290HG名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 20:01:57.22ID:rHmMAZDY
1000円で済めばまだ良いよ
オレなんて一番近いEvoに行くのだって片道3,320円(乗車券1,530円 特別料金1,790円)
バンプロだと片道14,640円(乗車券6,140円 特別料金8,500円)だぜ
0291HG名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 20:53:01.20ID:WUUBVhOg
お前が中心部でショップ立ち上げればいいじゃん。
人に押し付けないで自分の責任ですれば文句も出ないぜ。
だから関西人はせこいんし、覚悟がないからダメなんだよね。
0292HG名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 23:18:19.40ID:IRsnzcA/
関西人はどうのこうのはさておいて、
摂津の店も、和歌山近くの店も本業が有るみたいだし
いろんな意味でそこに拠点を置いてるのだから1/24やりたいなら
貴方が足を運べばいいんじゃないですか。
291さんの言う様に採算とれると思うなら貴方がやればどうですか。
0293HG名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 23:27:08.88ID:IRsnzcA/
どいつもこいつも高々¥1000や¥2000の交通費でガタガタと大人の遊びなんだから
セコイ事無し、スロットカーはそれなりにお金がかかる。
ラジコンも電車もゴルフも釣りもそれなりにお金がかかる。
愚だ愚だ言うならやめればいいじゃん。
0294HG名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 17:23:23.03ID:aVNQEiaZ
見事に某店長は釣られるな。
閉鎖騒動起こした時も、ここに書き込まれて直ぐにブログで訂正したよなw
暇なん?
阪急沿線に私設コースあるから行かんけどな。
0295HG名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 21:02:17.77ID:8EeFoZ3r
そう考えると隣町にホットステージがあってトイスタまで車で20分、スロットワールドにも
つぼいにもスロットカーパークにも車で30分のとこに住んでて、カレラのコースセットまで
買った俺はだいぶ恵まれてるんか・・・
名古屋って日本じゃある意味スロットカーの楽園かもしれんな。
0296HG名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 21:43:51.46ID:y5RU9vx0
ある意味じゃなくて、楽園だよその環境はうらやましい限りですな。
0297HG名無しさん
垢版 |
2014/03/08(土) 20:16:15.14ID:h5k1hA9o
家でAFXを遣ってたら親に怒られてからやらなくなかったな(に十年位前)
理由がアナログテレビに凄いノイズが入る為だった。
今デジタルに変わってその心配も無く心置きなく遣れる環境が整った。
0298HG名無しさん
垢版 |
2014/03/08(土) 20:23:39.41ID:hsdk5C2j
>>297
そういや昔は電池で動くおもちゃで遊んでるだけでテレビに横線のノイズが走ったな。
0299HG名無しさん
垢版 |
2014/03/09(日) 00:54:14.55ID:mhXGuM0U
パチンコカーはないの?
(´・ω・`)
0300HG名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 00:18:00.56ID:12YBEUIs
6畳の部屋では鈴鹿Verのコースを組む事は出来なかった!
0302HG名無しさん
垢版 |
2014/04/18(金) 23:35:55.78ID:LxMwf1ei
上げてみる
0303HG名無しさん
垢版 |
2014/04/21(月) 16:01:27.54ID:FTrrG1AB
関西で1/24出来る所って泉南しか無いのか?
0304HG名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 15:35:14.12ID:8LITK3JF
現役営業コースは泉南のSPECのみ。ただし店長にゴマすりしなきゃならない。
谷町と阪急御影の方に私設が一軒づつ。
東大阪・清水モデルは月一営業の噂があるが定かではない。
結構流行ってたけど、急に人が減り始めて、
人が少ないから話し好き店長の相手するの疲れて俺も行かなくなった。
大阪は需要があるのに店舗がない。
1/32なら摂津にサッキーズある。ココが一番まともな営業してる。24やると32はつまらんけどな。
32しか知らん奴には良いんじゃないか。
2個コースある内、1個24にしてくれると嬉しいけどな。
0305HG名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 13:07:38.95ID:1dQIkY83
サッキーは1/32の車を売りたいからコースを併設しているんであって
コース運営が商売じゃないと思うよ。
御影は完全に個人のグループでしょ。噂でしか聞いたこと無い。
谷町は清水モデルの親父さんが体調悪くしてから、金持ちの常連が自宅か自社の空き部分にコース作った。
清水モデルさんは、毎週土曜か日曜の夜8時以降にレースだけしてるはず。
0306HG名無しさん
垢版 |
2014/04/29(火) 00:01:18.25ID:EmlBM5Lk
スキンヘッド-w
0307HG名無しさん
垢版 |
2014/05/06(火) 15:17:44.89ID:52+jJF0N
カレラのデジタル124リミテッドエディション輸入して家にあるが
また一度も使ったこと無い
0308HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 21:43:50.69ID:LPu4wm2v
数年前にHPIのR32カルソニックGT-Rを入手して以来1/32を楽しんでて今度1/24もやってみたいなと思ってるんだけど
で、1/24でタミヤのR32カルソニックGT-Rのボディ使いたいんだけどシャシーってどのプラボディでも違和感なく合うの?
0309HG名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 13:51:19.99ID:2Fbr0gU6
特殊な車じゃなきゃ大抵合うよ
24はセッティングのパラメータが多くて奥が深い
0310HG名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 22:36:33.39ID:CB42dzgr
スロットワールドって大丈夫なの?
0311HG名無しさん
垢版 |
2014/05/23(金) 23:13:37.59ID:yTjcYLQD
>>308
バンプロのプラフィットなら合うよ。
半直営のレーパラ町田がヤフオクで完成車も売ってる。タイヤ径指定したら削ってくれると思う。
R32なら26mm位かな。初めてならもう少し小さくてもいいかも。あまりスケールにこだわってタイヤ大きいとタイム出ないよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g126607787
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h186329971
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d109638331
0312HG名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 08:58:34.89ID:zAJlqVUh
>>310
オーナーが1/1の車にドップリ浸かっているので営業日でも閉まっていることが多いです。
0313HG名無しさん
垢版 |
2014/05/26(月) 23:18:38.24ID:QeknxqBw
スロットパークはどうなの?
0314HG名無しさん
垢版 |
2014/05/27(火) 18:09:44.82ID:m/AIfnPr
>>313
北名古屋市に移転してコースを1つにまとめてデカくなった。
0316HG名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 08:50:17.97ID:4zrxPpqx
ZINKのnewコントローラーどうよ?
レジスター沢山あるみたいだけど。
0317HG名無しさん
垢版 |
2014/07/14(月) 16:06:03.01ID:rul5WG43
京商のワイヤレスコントってどうなんすか?
扱いやすい?壊れやすい?
持ってる人教えて下さい!
0318HG名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 01:51:05.94ID:KgcuuS5Y
>>317
持って無いが使わせてもらった時の感想としては
・ダイレクト感がない(レスポンスが悪い)
・時折、すっぽ抜け感があって焦る
まぁ、コース毎の調整、メモリーができるみたいだから自分で調整したら良いんじゃねぇの?
一時、4,5人使ってるの見たが今は、ほぼ絶滅したな。
0319HG名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 08:53:43.17ID:BHgP1Q5X
大阪近郊って1/24は無いの?
0320HG名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 15:55:47.13ID:KnbXxNAx
福岡空港明太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

福岡空港明太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

福岡空港明太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
スタミナ南川崎TBCトラベル駐車近代しおらーめん

◆C&S保全王グルメフォン6Pro支給会長ちゃんぽん有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ公勤役任(株)◆
0321HG名無しさん
垢版 |
2014/08/06(水) 17:45:13.84ID:xGamqwCP
>>319
あるよ。泉南にSPECって店がある。
東大阪の清水モデルは、不定期営業してるみたい。
0322HG名無しさん
垢版 |
2014/08/19(火) 20:43:43.59ID:hzfoBXSo
新しいFOXモーター欠陥品? 1カード(5こ)全部1時間ぐらいで壊れたよ。
だいたい300週ぐらいでショートしてコース側のブレーカー落ちたよ。
皆さんどうですか?
0323HG名無しさん
垢版 |
2014/08/21(木) 21:46:44.37ID:KzVQ+kut
仕様が変わったんだろうね 元々流用品だし
ギヤ比で対応するしか
0324HG名無しさん
垢版 |
2014/08/23(土) 16:05:59.92ID:H5nPYwUX
FOXWは当たりハズレがあるよね。当たりは1/5以下だけど。
なんかもっさり。一個はラビットの不良品かよとまで思ったわ、
ポインターも無くなったし最近つまんねぇ。
ZINKが適当なモーター探してくれんだろうか?
当たり引くのに700円X5=3500円以上は痛いわ。ビックリマンシールモーターだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています