X



トップページ模型
515コメント176KB

なスロットカーは日本では極めてマイナー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 12:21:28.19ID:5iDbxlwO
HOはかわいいよ 1/24の迫力ある走りをするよ 
でも1/32が一番かな 京商のは邪道でーす
日本製はチェリコに限る

ミニ四駆と違いは、指先のシビアなコントロールが勝敗を決する点である
なんぼ車がよくても腕がわるけりゃダメダメ
0024HG名無しさん
垢版 |
2013/03/13(水) 13:27:39.71ID:zCMraqup
>>17
それってHOスロットカーじゃないか?まだ日本でコースセット売ってるの?
めっちゃ欲しい。アメリカじゃまだまだ現役と聞いてたが…。
0025HG名無しさん
垢版 |
2013/03/13(水) 17:36:08.26ID:vc45zF+C
こうして観るとGSLOT悪くないね
ttp://mizorogi.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/01/13/dsc03516.jpg

ミニの10インチホイールをスライスするだけで
フィットするってのもいい

今でもドンキにあるんですか?
0026HG名無しさん
垢版 |
2013/03/13(水) 17:38:15.25ID:vc45zF+C
画像失敗orz
ttp://mizorogi.blogzine.jp/./photos/uncategorized/2013/01/13/dsc03516.jpg
0027HG名無しさん
垢版 |
2013/03/14(木) 20:06:27.84ID:zy7hVy9v
>>21
NSRのFlyクラシック用が良いですね
0028豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2013/03/15(金) 01:30:42.56ID:HpsJZ3pf
>20

ヨネザワって88年ごろにスーパーサーキットって玩具だしてなかったっけ?
かなり、コースも車もたくさん種類だしてて3セットぐらい持ってたわ
だけどブームが二年ぐらいで終わって玩具店から跡形も無く消えて悲しかったな _φ(・_・
0029HG名無しさん
垢版 |
2013/03/17(日) 22:32:35.66ID:mQhRBcwZ
スケール感を無視してParma Womp Wompを買おうかな
0030HG名無しさん
垢版 |
2013/03/18(月) 07:21:50.35ID:ZC+BYYrw
SCXコンパクトぽっちい
カレラGO!!は車体価格は安いけどガイドがピンってのが嫌だ
0031HG名無しさん
垢版 |
2013/03/19(火) 23:17:46.86ID:USwobsK4
HOってよく考えてみるとScalextricから出てんじゃん
ディズニーの無駄に高いのもあるけど
0032HG名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 03:16:24.76ID:1QjtGEzx
D−SLOTって、みんなやらないの?
0033HG名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 17:13:40.40ID:GvpS5pk/
京商?ファーストレーンとビッグのコースだと
ブラシの幅と厚みが合わないので、1/32のブラシまたは半田吸い取り線と交換する必要がある
dslot43をノーマグで走らせるとノーマルガイドのままだとコースアウトする事が多い
俺のコースの電源はプレステ2の8.5Vとファミコンの10Vを使ってる
コントローラはAFXの純正です

http://pc.gban.jp/?p=51492.jpg
0034HG名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 15:43:52.00ID:aI8vmwQn
dslot43はポルシェ962Cが一番走らせやすいよ
カレラGTは安いけど微妙
0035HG名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 18:41:24.96ID:o2qls3tu
オクに出てた手頃な値段のGSLOT、油断してるあいだにみんな落札されてた
0036HG名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 20:05:07.08ID:aTI1ybdA
オークションのGスロは、ドンキの転売だよ。
それでも桶と言うなら・・・・・

ってか、Gスロなんか、スロットカー屋に山積みになってるぞ。
どっかの問屋に押し付けられたのかな?
0037HG名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 22:40:55.79ID:aI8vmwQn
WompWompってノーマグが基本なのですか?
0038HG名無しさん
垢版 |
2013/03/23(土) 08:19:17.20ID:6W86WsNK
Carrera の Looping の セット単体どこに売ってますか? Carrera カーズ欲しいので どーせならグルグル
廻したいのですが ・・
0040HG名無しさん
垢版 |
2013/03/23(土) 17:55:17.67ID:6jNqSigS
アリイのオナクラ対応のシャーシは売ってるけどホイールが無いんだよなぁー
そこそこ精度の高いシャーシがあって、「タイヤとホイールはキットの物を使ってねー」とか
そりゃないぜセニョール!って感じ
0043HG名無しさん
垢版 |
2013/03/26(火) 19:08:09.07ID:ndIHMWEA
D-slot
もうちょっとボディの作りに拘って欲しい
なんか残念感が
0044HG名無しさん
垢版 |
2013/03/27(水) 17:07:16.05ID:Ytfvm0SZ
MV32シャシーにシャフトとクラウンギアと軸受けとホイールとタイヤガイドくらいは付けて売ってくれ
0045HG名無しさん
垢版 |
2013/03/27(水) 20:39:41.25ID:m1ImOfgB
>>44
ホイールは特注で100個位で頼めば作ってくれるらしいんだけど
12mm径位でzinkが作ってくれればいいのにね
0046HG名無しさん
垢版 |
2013/03/31(日) 00:50:11.05ID:QPwqHbYe
カレラ1/32のコースセットってパーマのコントローラーに対応してんの?
俺の知る限りプラグ変更のみで、パーマのコントローラーに対応している
ホームコースセットって無いような気がするんだけど気のせい?
0047HG名無しさん
垢版 |
2013/03/31(日) 15:22:56.35ID:fb190S3L
TYCOのスーパーサーキットもここでいいのかな?昨日古いおもちゃ屋で子供の頃憧れだったS-500の新品を見つけて懐かしさのあまり衝動買いしてしまった(当時はS-200)25年モノなのに簡単なメンテでちゃんと走ったのに感動した。さっそく息子とレース三昧してる。
0048HG名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 05:37:45.84ID:kEKh5B0j
昨日のヤフオク未走行?中古車祭りは凄かった
普通にネットショップから買った方がいいんじゃね?って価格のもあったけど
ぶっちゃけサクラ臭いのが結構いたな
俺はウオッチだけで入れて見物してたよ
個人的にはWompWomp(完成車3000円)で満足です
0049HG名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 08:58:49.75ID:5R/J6sn2
どっかのまわし者が出品したんじゃねーの?
同じ車種を何台もって、個人じゃ考えにくいし。

WompWompは、面白いけど、ちょっと飽きてきそう・・・・

カレラのコースセット用のコントローラーって、
そのメーカー用のコネクターが付いてるのが、パーマとプロフェッサーから出てるよ
0050HG名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 14:21:00.94ID:ZWzUC6bt
9VでDslot43とMV32をノーマグで走らせた感想は
Dslot43はやっぱダメな娘だった
取り合えず 遅い 五月蝿い 横転する
京商はシャーシを作りなおすべきだと思う 
0052HG名無しさん
垢版 |
2013/04/05(金) 20:13:43.13ID:4Klsj/kO
インチシャフトにしてるので、ホイールは3/32inchのアルミです
当然ですがタイヤがはみ出してます
0054HG名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 11:07:33.07ID:nCxiIxYR
Gスロのシャーシ、安いのと高いの2種類あるとかマジかよorz
0055HG名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 16:30:32.45ID:TaR2YjfN
昭和50年代後半だったと思うのですが
友達の家にいわゆる一般的なスロットカーみたいにレールがなく
自由にレーンチェンジ出来るものがありました。
確かボタンを押したらステアリング出来、レーンチェンジしたような・・・

どなたかこの商品の詳細知りませんか?
0056HG名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:74JFJmXI
今ならDMXSLOTがレーンチェンジ可能だが・・・昔のは知らないな。
0057HG名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:xwZ5z3MR
>>55
アイディアルのトータルコントロールレーシング がそんな感じだったかも
0058HG名無しさん
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:0JdD0OeY
戦車道飽きました
よーく考えて見ると完成車より高くつくし
車重が重いので遅い
0059HG名無しさん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:+MfXOKIp
東大阪の清水モデルってまだやってる?
1/24だけど。
時代は完成品の1/32なのか?
0060HG名無しさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:/tF02KZe
>>59
俺もやりたいが今んとこ、大阪には1/32しかないみたい。
泉大津の店にちんまりと1/24もあるらしいいが
客がいないのであまり歓迎してない様子と客のブログを見た。
摂津は多分1/32オンリー。
プラフィットは、一回買うと部品しか売れないからね。
0061HG名無しさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:Xtmg3ZRK
重たい金属シャーシーに抵抗の大きいスポンジタイヤと単純なRののコース スムーズに走るんだろうが面白くはない
0062HG名無しさん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:ftk8R88f
マグレスやるならスケレ
理由は頑丈だから
0063HG名無しさん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:q7FTIlC4
スケレはガイドの付け根が断線するし軸受のブッシュの取り付け部分が割れやすいので注意ダス。
0064HG名無しさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:RyBq/IWS
二駆のラリーカーはコケやすいが断線とはほぼ無縁
0065HG名無しさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:NqGRXile
なんか進化してるのか?
マグレスとかスケレとか解からん。
プラフィットでレギュレーション決めたレースしか知らん。
0066HG名無しさん
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:g5BCbcFs
飛行機からドーラ砲まで何でも搭載可能なプラフィットEZ32のおかげで無法地帯になった
0067HG名無しさん
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0PZMP1uL
そもそも強度的に無理があるだろ プラモデルボディーは
0068HG名無しさん
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ul3CRmhQ
というかSlot.itのデジタルコントローラーを買ったせいで金が無い
しばらくボディは、比較的頑丈なニチモのティーガーIを使う事にする
田宮のティーガーIと違って脱落しそうな部品が少ないので助かります
同じ田宮でもKV-1は頑丈なのだけど
ハブを半ボスに交換しないといかん欠点がある
戦車はブレーキを弱めに設定しないといかんのです
何故ならば重量が乗用車2倍以上のため、ブレーキをオフに設定しても
磁力のみでそこそこブレーキが効く
それなりに
0069HG名無しさん
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:dg8EouDG
防衛軍って無法者のことですか?
0070HG名無しさん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:4MzVeXpd
ミニ四駆はコースまで買って1週間で飽きた
スロットカーはHOからはじめたけどモーターのメンテが面倒になって
1/48のセットを買って1/32を無理矢理走らせてるが、2年以上ダラダラ続いている
0071HG名無しさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:Z1vJNNfS
こどもの誕生日プレゼントにdslot43を買ったんですが。
コントローラーを全開にしててもまったくコースアウトをすることもなく
グルグル周回するだけなんですが。。。
マグネット横のネジを締めるとコースアウトしやすくなり、ネジを締めるとトラクションが云々・・と
説明書には書かれていますが、まったく変化がありません。
コントローラーのターボボタンていうのを押してもスピードに大差なく。。。
コーナーではアクセルを緩めないとコースオフするものと思っていたのですが、
こんなものなんでしょうか?
0072HG名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:u8hlbY2T
>71 電源は何Vのモノがついていますか?12vのものでない奴があったと記憶していますが。
マグネットを外してしまうのも手ですが、お子さんが小さいとコントロールが難しいかもしれません。
0073HG名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:hEQY1JRD
>>72 あっ、ありがとうございます。
確認しましたら、9Vでした。。。
京商のオンラインショップで買おうと思ったんですがお盆休みだったため
ネットのおもちゃ屋さんから購入したんです。
そんな違いがあったなんて。。。
12VのACアダプターをつけたらいいんですか。
ありがとうございました。
0074HG名無しさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:sCTXH/m5
ポニョ止めって何?@1/24プラフィット
0075HG名無しさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:sCTXH/m5
あげ
0076HG名無しさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:48DOcNm1
>>74 とりあえず東急ハンズに行け
そして店員さんにポニョ下さいと頼むんだ。
0077HG名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 09:45:12.92ID:rqFKfP2Y
あの〜っ
むか〜し(35年ほど前)に
ミニカーを充電するとコース上を延々と
走るおもちゃがあったと思うんですが教えていただけませんでしょうか?
たしか シルバー銀?とかいうような商品だったと思うのですが
ネットでどうにもヒッせず、思い違いのような感じです。
ご存知の方よろしくお願いします。
007977
垢版 |
2013/09/01(日) 17:09:22.92ID:JdPMwre8
>>78
あっ、これです!
そうでしたか シズラーでしたか、ありがとうございました。
38年くらい前でしょうか?ずっと変な名前で覚えていました。
ありがとうございました。
0080HG名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 17:33:10.62ID:9lP4Xefh
復刻版が売られてなかったか?シズラー
0081HG名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 17:43:46.79ID:JdPMwre8
京商から復刻されてたみたいですね

でも、入手不可みたいですね...
0082HG名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 20:17:40.97ID:71/Ewwx8
>>1
>>8
スロットもミニ四駆もきちんと走らせるにはちゃんとした技術が必要だよ
本腰入れていじる覚悟なんてハナから無いくせに他のジャンルを貶めるな
0083HG名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 20:27:32.79ID:YZwgDEF5
>>82
良い事言った
スロットカーもミニ四駆も奥が深い
0084HG名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 08:37:23.02ID:ZPit5fKI
ニンコって最近売ってないけど、どこで買える?
0085HG名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 08:58:20.25ID:Y8zs+Aq2
60様、泉大津のどの辺りですか、店名と情報下さい。
0086HG名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 22:29:24.04ID:eGSULcQl
>>85
泉南市だった。
大阪府泉南市岡田6丁目29-5
http://spec-slot.com/
こんな糞田舎まで行けねぇよ。

でも1/32は、おもろないよ。
いじるとこ無いし、車は既成品だし。
ビックレーシングとかの、おもちゃの域を出ない。
大阪中心部で1/24コースの復活希望。
0087HG名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 22:32:10.88ID:eGSULcQl
>>76
町田の店員にも聞いたがよくわからんかった。
結局何なのよ?
関東人は、不親切やな。ハンズでポニョで解るかボケ。
0088HG名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 00:16:55.88ID:AGv7qYvS
>>86の店のブログ見たが、1/24もやるみたいだな。
だけど、レギュがガッチガチで毎度新規の部品買わせる気満々な予感。
ホイールキャップとか人形とかいらねぇんだよ。
しかも初回のレースがポルシェでRR改造キット購入必須とかなめてんのか?
初回なら無難にCカーかGTでやれよ。
行かずとも店長の偏屈さが解るわ。
0090HG名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 08:55:15.33ID:k6Ul4UNt
85で質問したものですが、私は比較的近いので、一度足を運んでみます。
転勤で此方に来ましたが、バンプロもレーパラも、かなり田舎ですし、
都心ではキツイと思います。
レースのレギュレーションですが、少し変態チックですね。
でも、これぐらい決めてくれた方が逆に仕上げ安いです。
サーキットが少ないので、仲良く付き合わないとね。
できない人は、自分で開業、もしくはスロットカーを
辞める、と言うことで。

レギュレーション緩いと、ヤりたい人は洒落似ならないので。
0091HG名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 12:56:07.60ID:AGv7qYvS
>>90
店長だろ?(・∀・)ニヤニヤ
0092HG名無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 18:20:58.25ID:aa7xzwyC
>>87
バネの代わりにポニョポニョした物体を挟むだけだハゲ
ハンズに行けば売ってるっつーの
0093HG名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 00:31:18.54ID:pmk0JSTn
また復活すると良いですね。
0094HG名無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 22:31:48.36ID:QNrneViu
>>82
Twitter界隈に関して言えば、明らかにミニ四駆勢の方が有益な情報を発信してる
スロットカー勢は正直ダメダメ
0095HG名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 13:36:27.05ID:r+ZLMu3o
スロットやってるのは老人だろ?
ITリテラシー低いしTwittなんてとてもとても

携帯持ってるヤツでさえ僅少w
0096HG名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 15:09:44.84ID:NnZkIysv
>>95
老人が多いのでmixi率が非常に高いのが特徴
0097HG名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 19:53:17.88ID:wEDaIbMt
>>92
エクセルの時に地震対策ゲルはさんだ奴のことか?
0098HG名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 16:35:11.30ID:n0hNE698
バカッターいねえだけましだろ?
0099HG名無しさん
垢版 |
2013/10/23(水) 13:50:05.99ID:iNquxCtv
全国で1/32、1/24ショップ、何軒有りますか?
ネット店舗、コースの無いところは、論外。
0100HG名無しさん
垢版 |
2013/10/23(水) 19:20:09.83ID:VUJEddyF
>>97
近いけど違う。
モータースティでポニョとサブフレームを挟む。
でも、大きめのポニョかゲル素材、
またはラジコンのダンパーOリングの柔らかいやつ2枚(硬度30°)を
普通のバネと同じ方法でバネ代わりにしてもいい。
ダンパーOリング2枚重ねがセッティング出しやすい。
1枚にしてバネの弱か中いれるとか、Oリングも30.40,50、70と色々あるし。
とにかく、「ポニョ スロットカー」でググると画像が出てくるが
今流行の糞面倒くさいポニョより効果わかりやすいよ。
町田の連中は、意味もわからずポニョポニョ言ってるだけ。
0101HG名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 17:06:47.98ID:7g/11lkh
町田がオクに出してる一番お高いシャーシ、なんか変な組み方してるなと思ってたけど、これが噂のポニョって奴か…
0102HG名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 18:58:17.64ID:uVoTgWYR
>>101
後ろに一個付いてる玉な。
アレより、ダブルデッキにして厚みを調整した方がいい。
0103HG名無しさん
垢版 |
2013/10/26(土) 19:20:58.17ID:8OpXNR7+
ポインターが製造停止。町田も他の通販も在庫がねぇ。
ラビット遅い・・・。
0105HG名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 01:44:25.54ID:/T7Rnb22
>>104
Hey!提督!霧の水平線に勝利を刻むのデース!
0106HG名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 02:11:22.67ID:1Q1bx+53
噴進砲を何処に付けたら良いと思う?
ツンデレ重巡タカオですら10基以上付いてたんだけど
0107HG名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 13:13:34.22ID:7kHOTlKo
>>104
モーターじゃないのか・・・
期待して損した。
0108HG名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 13:22:12.25ID:1Q1bx+53
EZ32って純正がポインターだろ?
0109HG名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 15:02:31.08ID:p8ejLZiD
タイコのマグナカーどこかに売ってますか?
0110HG名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 18:58:15.76ID:wzzJdy1m
>>106
すまぬ、キャラ萌だけで艦これとアルペジオに手を出したにわかで軍艦のことはよくわからんのよ。
昨日も友人のミリオタに説教されて歴史人の「戦艦大和と連合艦隊の真実」を読まされたw

>>109
「スロットカー カメハウス」でぐぐってみ
0111HG名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 15:44:25.14ID:F1C4dznn
>>109
ヤフオクでうざいくらいあるだろ
0112HG名無しさん
垢版 |
2013/10/31(木) 12:42:10.18ID:K3tV1eTg
ヤフオクでウザいのは子供が乗れる車…あれカテ違いだろ
0113HG名無しさん
垢版 |
2013/10/31(木) 14:27:26.59ID:VDyLfaR/
>>112
キーワード無しで適当にオクでスロットカー物色する時にホント困るんだよねアレ。
0114HG名無しさん
垢版 |
2013/10/31(木) 16:25:05.62ID:j9zGFTAt
ミニ四駆もどきのコースセットが出てくる件に関して
0115HG名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 13:24:31.58ID:9Qqp9TGM
>>100
やってみました。
高さ調整のスペーサー外して薄いワッシャーかまして直止めです。
これていいのでしょうか?
確かにスティ介して止めるより
ダイレクト感があって腰砕けな感じが無くなって
0.2秒ベストが縮まりました。
リアはまだスティ使うしか無さそうですね。
ポニョと耐震ゲル数種で試してみます。
0116HG名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 15:11:43.75ID:kKGj8TFE
EZ32にはポニョは関係無いと言う事がわかったありがとう
0117HG名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 17:04:22.68ID:9Qqp9TGM
>>116
32なんてチャチな車のどこをいじるんだ?
ノーサス、サブフレーム無しでいいだろw
吊るしの車で遊んでろ。
0118HG名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 18:39:44.79ID:kKGj8TFE
Scalextricあたりの吊しの車と比べて
EZ32は駆動音が圧倒的に静かなのですよ
0119HG名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 19:57:10.95ID:hmhE1HIo
昔二チモのホームコースと葉巻レーシングカー持ってたな
0120HG名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 12:47:58.65ID:AXu+v8qs
EG32シャーシってまだ販売されてる?
最近通販でも見かけないんだけど…
0122HG名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 13:37:49.36ID:2JRce4eB
本家の通販、定形外と振込み支払いできるといいんだけどな。
0123HG名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 14:16:41.03ID:L/i8RbQM
>>122
振込みはできるんじゃなかった?できないのはクレジット決済じゃ?
最近は個人商店みたいな模型屋でもワンクリックでクレジット決済できるのに
メーカーの直販店が対応してないってのはなぁって思ったもん。
0124HG名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 11:27:57.28ID:F7pyVeqa
裸プラフィット 
コース高くて買えないので、1/48用のコースを12Vにして使ってる
サイドワインダーの車も持ってるけどスパーギヤが接触するんで
インライン車専用コースです。
ホイールベースが短い方がスピンしにくくて良いっすね

http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1383704147128.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況