X



トップページ模型
854コメント246KB

ミリタリーフィギュアななたび

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 04:35:26.49ID:Cnu1icR+
前スレdat落ちのため立てますた

1/35のミリタリーフィギュアについて語り合うスレです。
インジェクション、レジン問わず情報を交換しましょう。

前スレ
ミリタリーフィギュアろくたび
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1320339080/
0052HG名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 06:56:48.88ID:FcWc0rXJ
俊作は突撃ポーズが好きやな
タミヤ初ジャンルとか節目のフィギュアには
いつも突撃ポーズねじ込みよる
0053HG名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 07:00:03.71ID:AUs7yqzU
ヘッドは意外にホーネットよりドイツ兵ならウォリアー、アメリカ兵ならアルパイン
かザ・ボディ、イギリス兵ならレジキャストかウルトラキャスト、ロシア兵
ならタンクがいい。その民族らしさが十分出ている。ホーネットはせいぜい
10人程度の人数の顔を使いまわしているだけで価格に見合っていない。
0054HG名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 07:06:45.02ID:AUs7yqzU
突撃ポーズといえばマスターボックスじゃね。それぞれの国の突撃ポーズがズラリ。
0055HG名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 09:24:05.40ID:DjJVfZpN
>>53
それだけのヘッドを使い分けてるなんて相当色々作ってるんですね
比較で違いを見たいんですが、blogとかで公開してないんですか?
0056HG名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 13:19:50.12ID:BmdLNXkW
ttp://www.ms-plus.com/images_item/34000/34895.jpg
0057HG名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 05:15:01.21ID:NPYDF6nF
>55
そんなに使い分けるほど予算がないし、ブログもいやってない。ミニチュアパークとホビーリンクジャパン
ホビーサーチのサイトを見てるとだいたいわかる。レジン製に目がなれちゃうと
インジェクションは数段墜ちるね。レジンはやはり格が違うわ。3D原型が導入
されてもヨーロッパの一流原型師にはたぶん勝てないと思うわ。
0058HG名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 05:19:54.37ID:3m/fVasO
3D原型ってインジェクションだけじゃなくレジンにも応用出来んのかな?
だとしたら将来的には相当精密なヘッドも出来そうだけど
そうなるとモデルが重要になってくるか
0059HG名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 05:27:33.93ID:NPYDF6nF
今度タミヤから出るイギリス空挺のオートバイセットってどんな内容かわかる
人いる?3Dスキャンで完璧な出来なら予約するんだが、自転車行軍のレベル
ならトライスターのがいいかなって思う。誰かわかる人いる?
0060HG名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 05:40:38.99ID:NPYDF6nF
3D原型だとモデルが必要になってくるが、モデルというとみんな」イケメン
ばかりだから模型もみんなイケメンになってしまうね。写真集などを見ると
ドイツ兵なんかも田舎くさいブサメンも多いのだが、3Dにスキャンすると
なるとどうしてもイケメンしかいなくなっちゃうね。その辺が3Dの限界かな?
0062HG名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 09:09:21.18ID:ofD6wRXp
ブサメンのモデル使えばいいだけだろ
0063HG名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 10:20:12.75ID:cqU3IoeS
なーんだ、結局ネットの写真だけ見て評論家気取りか
0064HG名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 13:58:25.39ID:xQ43/Sq3
まぁまぁw
でも、カタログ見てため息付いてるよりも、1個づつでも買って塗ってみた方が上手くなるよ。
0065HG名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 21:34:31.13ID:5fSUySZe
戦争映画とコラボして、主役のイケメン俳優を3Dスキャンし
○○映画セットとか言って売り出すようになるのかな?
0066HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 00:30:45.47ID:QxPNre3I
戦争映画とか最近ほとんど無い気がするけど
現用なら多少あるかな?
0067HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 01:31:43.40ID:eKw0fWm3
プライベートライアンセットよかバンドオブブラザーズセットとか出したら
結構売れると思う。ヘッドセットだけでもいいんだが・・・
0068HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 03:48:15.61ID:eKw0fWm3
世界最高峰のフィギュアはニュージーランドのACミニチュアだ。あまりの超絶
ディティールに圧倒される。特にイギリス兵はいい。
0069HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 04:27:03.27ID:2L6Wxh3q
アンダーカットがあっても自在に抜けるレジンがフィギュアで圧倒的に有利なのは当然なので
成形のハンディのキツいインジェクションと同列に比較しても意味がない
0070HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 04:58:44.54ID:eKw0fWm3
インジェクションでもきれいに抜けてるものはある。ピットロード、モデルカステン
の日本兵、一連のミニアートのフィギュアだ。インジェクションでも本気でやれば
レジンに迫れる造型は可能だ。特にピットの92式重機関銃チームの日本兵はレジン
に負けていないというより一部レジンメーカーを超えている。
0071HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 09:13:17.13ID:LFfVkVqL
本気で何をどうやるの?
主観に根性論まで入れられても説得力ないしw
0072HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 13:15:41.49ID:iyOkP/+q
昔ドラゴンが日本兵と米海兵隊の硫黄島シリーズに似てるんだか
似てないんだかビミョーな体型と顔したニコラス・ケイジの
レジンフィギュア付けたウインド・トーカーズのフィギュア
セット売ってたっけ
0073HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 23:02:07.63ID:htjcsibX
ジュード・ロウのスターリングラードセットとか、江戸様と一緒にすると
ファンって言うだけで買う人もいるかも…

個人的には映画は「ドイツの方のスターリングラード」が好きだけれどもね
0074HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 23:08:24.22ID:eKw0fWm3
ウィンドトーカーズは日米歩兵のセントウシーンに1対だけリラックスした
フィギュアだったから使いようがなかったな。「ドイツのスターリングラード
は見ごたえあるいい映画だ。
0075HG名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 23:11:54.00ID:eKw0fWm3
今度出るタミヤのファイアフライとイージーエイトに入ってくるフィギュア
ってどんなやつなの?ファイアフライは巡回セットとしてイージーエイトは
新作なんだろうか?知ってる人教えて・・・
0076HG名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 05:04:44.41ID:2Fadtq8B
ICMから新作が続々出るね。第1弾はドイツ兵戦車搭乗セット、完全新金型だから
期待できるかも、その後もドイツ兵、ロシア兵と連続して出るわ。3Dスキャン
だといいんだが・・・」
0077HG名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 05:13:11.13ID:2Fadtq8B
>74
確かにそれは言える。日米両軍の間でリラックスしてるフィギュア
なんて使いようがない。それに日本兵も海兵隊もひどい出来。ボルスタッド
の箱絵にだまされて買ってしまう人もいるようだが、裏面に完成図が
載っていない銅鑼は絶対買わないほうがいい。とんでもない泥人形
だから。
0079HG名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 07:09:14.54ID:i0P3povr
>77
出来の悪いキットこそ上手く作った方が凄いって言われるぞ
それに数こなした方が上手くなるんで、まずは塗りの練習からしてみよう。
0081HG名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 13:23:51.62ID:zEl7HS3z
>>76
戦車搭乗兵の箱絵のカラフルな空と白々しいドイツ兵の皆さんに
ちょっと吹いた
君もドイツ軍に入ろう!みたいな広報ポスターかとw
0082HG名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 14:51:36.03ID:PTgzX/zy
>>70
アメリカ兵も日本兵も顔つきにそれらしさが出てないし、服のシワもいかにも
パテが柔らかいうちに付けましたみたいな似たようなシワだし、
何でアンタはそんなにあのミニアートの原型師の評価が高いのかわからない。
0083HG名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 19:00:38.71ID:VXImPPnG
>完全新金型だから 期待できるかも

再販じゃね?
0084HG名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 19:01:48.07ID:VXImPPnG
>>82
同意。
新作のバルジもゴリラだった。
0085HG名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 20:51:39.96ID:Gi7NbMHH
カステンの日本兵も買ったがべた褒めするほどの物でもなかった
まだあれならタミヤのICM原型の将校シリーズの方が出来が良いと思う
0086HG名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 22:36:50.81ID:Gi7NbMHH
あとピットロードの日本兵ってどんなだっけ?
0087HG名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 04:30:44.33ID:WhQwp1QQ
俺はピットの日本兵は評価するがねえ。ドラゴンに比べたらずっといい出来だと思う。。
竹さんのフィギュアは最近のバーリンデンなんかよりも上だと思う。
0088HG名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 15:48:01.42ID:QBUaIT3n
このサイズのビニールフィギュアってどこかから出てますか?
0089HG名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 17:22:25.20ID:WhQwp1QQ
>88
35はないんじゃね。32ならエアフィックスから数種出ている。ただ悲しくなるほど
泥。
0092HG名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 05:38:40.86ID:3bberIob
>82
ミニアートが一番モールドもプロポーションもいいと思う。それはヘッド交換
すればすぐにわかる。マスターボックスは体の線が細く足とか丸太ん棒状態
ドラゴンはモールドが薄く、ナイフで削りこんでやらないと使えない、特に
ポケット、サスペンダーなどはボディーに溶けている感じ。ヘッド交換する
気もおきない。ICM、タミヤはここ数作で改善されているが、動きが硬いし
ぎこちない。だから消去法で言ってミニアートだと思うわけ。あくまでも
ヘッドが嫌いな人はヘッド交換してという話だが・・・。
0093HG名無しさん
垢版 |
2014/05/07(水) 18:02:09.95ID:oSHBj73+
竹さんが凄いのは認めるけど平野さん以上にポーズが硬いしちょっと肩幅が広過ぎる
個人的には石井啓之さんが好きだな
0094HG名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 13:12:22.00ID:9cvnP8dB
石井さん
自己ステマ乙!です
0095HG名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 16:07:39.02ID:y9RKYYp3
ミリタリーフィギュア初心者です。
タミヤのエナメルとファレホどちらが扱いやすいでしょか
0096HG名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 16:33:43.05ID:kRjjSPlA
Mrカラーとタミヤエナメルしか使ったことが無いから俺も知りたい
0098HG名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 06:12:14.89ID:PUPn38BW
>93
スウォッシュデザインか。アメリカ戦車兵はいい。平野のフィギュアってみんな
同じ顔に見える。四角い顔で鬼瓦権造みたい。全体のプロポーションはいいんだが
顔で損してる。
0100HG名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 20:19:29.57ID:NMVNkomM
覚えなくていいだろ
このままの方が認識しやすいから良い。コテみたいなもんだと思え
0103HG名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 11:52:35.54ID:FQLzkAYe
>>93
イギリス兵関連。イギリス物はできがいい。顔もゴリラじゃないし。イギリスタンクライダーが
ベストかな
0104HG名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 22:23:53.09ID:ohAGpCZx
喜屋で石井啓之さんのキャットウーマン改造ソ連女性兵士を見た時は製品化して欲しいと思ったな
0105HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 00:19:50.69ID:Pvq7pAmm
タミヤのイギリス軍空挺兵小型オートバイセットのフィギュアも原型3Dスキャンらしいぞ
ナスホルンのフィギュアも良かったし今後は3Dスキャンでだけ出してほしいわ
多分3Dスキャン原型の方がコストも安そう
0106HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 00:29:04.49ID:Nz5h01wY
フォルムやポーズが圧倒的に自然な感じになるとは思うけど
コストが安いかどうかは何とも言えないな
3Dプリンターで出力するとかじゃなくてインジェクションのプラモにする為には
人の手でかなりデータを修正する必要があると思うよ
0108HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 02:44:14.71ID:Pvq7pAmm
>>107
なんかプロポーションが従来のドラゴンと大差ないと思ったら3DCGかよ3Dスキャンじゃなくて
ダメだコレwこの会社なんもわかってないわw
相変わらずの上半身と下半身じゃないかw
0109HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 02:54:39.23ID:ZuAB/Vu0
まあ出てくるまではわからんけどね
0110HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 08:28:25.94ID:7vJtC4xy
3DCGでもプロポーションはかなり期待できると思うけど、
服の皺なんか難しいだろうね。
0111HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 09:05:34.75ID:HZcpFAQB
3Dスキャンって実物かレプリカの軍装着用でスキャンしてるのかな?
よほど特種な物でも無い限りは、どちらかが入手出来るだろうけど・・・
0112HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 12:08:48.65ID:Pvq7pAmm
何か新しいことをやろうとしてGEN2の二の舞いにならなきゃいいがね
てか今や3Dスキャンは相当広まってるんだから無難に3Dスキャンにしとけばいいのにな
中国にはその技術ないんだろうか?
0113HG名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 21:49:43.62ID:ZuAB/Vu0
服の自然なシワや無理のないポーズはソフトウェア次第だろうな
Pixarばりのアルゴリズムがあれば下手な実物スキャンより
発展性はあるかも知れない
最初から最後までコンピュータの中だけでやるのも
ツィメリットコーティングの例もあるから馬鹿にはできん
0114HG名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 13:54:14.81ID:kS5u31MQ
服のシワは生地の材質、厚み、新品か使い古しか、泥や油で汚れてるか等で変わってくるから
リアルなシワをコンピューターに自動生成させるのはまだ難しいと思うよ
アナ雪みたいなアニメキャラならいいかも知れないが
0115HG名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 16:31:09.63ID:BBcD4UDK
結局このスレで早くから提唱されてた3Dスキャンが主流になって行きそうな気配はあるよね
まだ伸びしろの大きそうな産業だし大きな規模の施設が必要ってわけでもないし
各メーカーが3Dスキャンを採用すればこれまであった原型師のクセやメーカー毎に異なる
サイズ感の違いっていうのも解消されるだろうし
人体以外にも装備品類にもかなり有効な技術だと思う
ドラの3DCGってのは(笑)だけど
0116HG名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 17:55:42.73ID:xcmVYWmY
数年前からずっと「これからは3Dスキャン」の人の事ウゼーなって思ってたけど
タミホルンの見ちゃったら考え改めるしかないわ、自分の不明を恥じるのみ。

ごめんNE。
0117102
垢版 |
2014/05/18(日) 21:52:31.53ID:iEo7E2Wp
>>103
ありがとう。今度見てみます。
0118HG名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 04:16:58.94ID:8zwV25m8
タミヤのイギリス空挺隊の画像みたけどなんか微妙だな。タミヤ全般に言える事
なんだが、体の線が細すぎる。全体的な雰囲気は悪くないのに、これでおもちゃっぽく
してる。やはりレジンには追いつかないのか?レジンはやはりすごい。3D
スキャンなんてやらなくても本物っぽい。
0119HG名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 05:53:43.16ID:AiBHPjMg
タミヤ全般とかレジンとかちょっと話が雑過ぎるな
0121HG名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 00:34:38.00ID:LV+nZOQA
なんでインジェクションフィギュアって下半身が細目のが多いのかな?
このミニアートのにしてもパッケージと比べるとズボンのだぶついた感じがぜんぜん違う
http://www.miniart-models.com/Images/Foto_plastic/35084/Small/35084_m1.jpg
http://www.miniart-models.com/Images/ModelKits/35084.jpg
レジンと違って左右貼りあわせにするからこうなっちゃうんだろうか?
0122HG名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 10:58:25.54ID:zndX9hKR
3Dスキャンが広まってくると一般人も自分のフィギュアを作れるようになる。
しかし裏を返せばミリタリーフィギュア自体の価値が下がってしまうような
気がする。フィギュア自体にすでに価値がなくなりつつある。
それが3Dフィギュアの長所でもあり、欠点でもあるのかな。
0124HG名無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 12:39:38.81ID:xJQgDc/l
3Dスキャンが広まらなくても原型師さんに頼めば一般人も自分のフィギュアを作れるようになる。
しかし裏を返せばミリタリーフィギュア自体の価値が下がってしまうような
気がする。フィギュア自体にすでに価値がなくなりつつある。
それが原型師さんに作ってもらうフィギュアの長所でもあり、欠点でもあるのかな。
0125HG名無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 12:43:58.83ID:cnFVLwiQ
状況は何も変わってないって事だなw
0126HG名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 04:04:07.47ID:haT2zqly
現在の3Dスキャンの弱点は撮影に時間が掛かるから静止したポーズしか作れない所だな
0127HG名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 17:38:13.13ID:C5eBJ4Ve
ミニチュアパーク情報 
ロシアメーカーのタンクが活動終了の模様
0128HG名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 09:00:44.65ID:2m3CS2AS
>>127
あらま・・・
その件どこに書いてある?探し方が悪かったのかページを見つけられなかったw
0129HG名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 19:43:17.20ID:CVJy72Zz
ドラゴンの1/16シリーズ再販されたの?秋葉原のイエサブに10個ぐらい積んであった
0130HG名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 10:06:03.99ID:zBdnVNJ3
>>129
ノルマンディー絡みのアイテムの再販?

久し振りにモデルアートを見てみたら、タミヤナスの白アノラックをタミヤエナメルで上手く塗ってたなぁ
アクセントにカーキラブを混ぜるアイディアは凄いなと。
0132HG名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 07:53:32.49ID:4weYwSZ5
>>131
有り難う
遅くなってゴメンなさい

持ってないのも混じっているから覗いてみますね
1/16のプラフィギュアは各社共に新製品が無くて寂しい
タミヤの1/16戦車に付いてくる擲弾兵の別売りでも良いから出して欲しいなぁ
0133HG名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 11:38:00.31ID:JNDBjvQJ
店頭で田宮イギリス空挺兵オートバイセット見た。噂通り3DスキャンでフォードGPAリニューアルについてるのと似たテイスト。
ミニアートの捕虜と並べて見たけど田宮の方が良い感じ。
皺が強調され過ぎ細か過ぎな気もするけど手に取った時に感心した。レジンに迫るといっても過言ではない。
あれはいいもの
0134HG名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 11:46:00.95ID:322fLTlv
昨日秋葉に行ったのに買うの忘れた
顔の感じはどうでした?
0135HG名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 18:51:18.45ID:5pff3hTa
漢は黙って多々買い

米独・降下兵各2体 南欧1944- 沐浴中女性 2体付  MB
ttp://www.1999.co.jp/blog/140703
0136HG名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 20:42:41.64ID:hBoH9HHh
高いけどレジンのほうがいいって。完成度がまるで違う。レジン1対でインジェクション10体分くらいの
価値がある。インジェクションではしわの表現に限界を感じる。エボリューションや
ブラボー6のフィギュア一回みるとインジェクションを買う気がおきなくなる。
これは確実に言えることだと思う。
0137HG名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 20:47:04.62ID:5K+SJykA
>>135
あまりに神々しすぎて1セットは銅像色にしてしまいたくなる…。

硫黄島の米兵の像のオマージュ…いや違うか。
0139HG名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 22:17:45.27ID:fgq9ApS0
迷惑だからキモ豚は行くんじゃねぇぞ。
0140HG名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 22:25:17.43ID:8XCq4ILJ
キモ豚がキモ豚にキモ豚って言うのかwww
0142HG名無しさん
垢版 |
2014/07/25(金) 22:55:19.21ID:jcKuMZKO
MB新作はゾンビw
0143HG名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 04:31:08.05ID:kfxv7X3o
レジンフィギュアって言ってもピンキリだしな
レジンでも泥人形もある
レジンでの最高品質の物とインジェクションでの最高品質の物とでは
やっぱりレジンの最高の物はインジェクションフィギュアの5〜10倍の価値があると言ってもいい
でも3Dスキャンが登場したことでインジェクションも3〜5倍ぐらいまで価値が上がって来てると思う
レジンはほぼ頭打ち状態だけどインジェクション3Dスキャンフィギュアはまだ伸びしろあるから
いずれ原型師の作ったレジンを超える日が来るかもしれない
0144HG名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 08:17:24.29ID:Pd6lPNDC
そしたら3Dスキャンを使ったレジン製品が出て抜きの関係でインジェクションを上回るんじゃないかね
0145HG名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 18:02:14.18ID:YR+VpPw6
レジン模型メーカーは家内工業的な弱小メーカーばかりなので
3Dスキャンを導入する資金もなければ
それを回収できる販売量も見込めない
0146HG名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 19:25:52.39ID:1Ec6odpH
ソフトによるモデリングと3Dプリンターを使ったガレージキットは既にある訳だし
3Dスキャナーが劇的に高コストだとは思えないな
それに仮に今はまだ少し高価だとしてもすぐに下がるよ
0147HG名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 19:30:47.65ID:D96xPdMZ
どうせ激しい動きの途中みたいなのは3Dプリンタじゃ無理だし。
0148HG名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 20:09:08.64ID:1Ec6odpH
3Dプリンターじゃなくて3Dスキャンの事だね

この前のSHSでタミヤの人に静止していられないポーズをスキャンする時はどうするのか聞いたら
例えば足を上げたようなポーズは足の下に台を置くって言ってたよ

技術が進歩して多方向から一瞬でスキャン出来るようになったら
激しい動きでもスキャン出来るようになるんじゃないかな
0149HG名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 03:13:22.43ID:qBbIesqp
ていうか激しい動きより静止ポーズの方が圧倒的に需要あると思うんだけど
レジンキットでも動きの少ないポーズの方が多いよね
逆にインジェクションはドラ、タミヤと動きの多いポーズ多いけど動きの激しいポーズは使い勝手が良くない
動きの少ないポーズなら戦車の横に1〜2体並べたり1体で飾るにもちょうどいいけど
走ってるポーズや伏せてるポーズとか使い所限られすぎるし
そういう意味でも3Dスキャンは有意義だと思う

いつか技術の進歩で数秒でスキャン出来るようにもなるだろうし
0150HG名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 11:20:28.73ID:+g6bq1V7
動きの少ないフィギュア
「南方戦線末期の日本兵」
0152HG名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 16:53:22.56ID:L0+7xeK6
俊作タソは昔から突撃ポーズ好きだけど
実際にはフィギュアのポーズとしては一番つまらない部類だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況