X



トップページ模型
1002コメント303KB
卍ドイツ艦船模型卍No.4 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 01:44:03.75ID:C85K6Nii
フライホークの1/2000ビスマルク、順調に開発進んでる様です
ttp://tw.weibo.com/3684033021/3990985174047445
しかし相変わらずのすっげえ技術力だな、ここは。
0202HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 12:14:03.74ID:UQSYDnz7
おぉおお しゅごい(((o(*゚▽゚*)o))) 早く作りたい
0203HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:29:50.43ID:WUsp2p9e
ドイツ艦初心者からの質問します
ドイツ軽巡を造りはじめたんだが、ドイツ艦って日本海軍みたいに
甲板に通風菅が見当たらないんだけど、どうなってるの???
どっかで一括して吸引して各船室に分配してるとか??
0204HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:56:50.11ID:C85K6Nii
>>203
???主砲両側にある箱状の奴はベンチレーターだと思うんだが?
日本と形状が違うのでわからなかった?
ttp://f5.s.qip.ru/10bCiS3dO.jpg
0205HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:09:59.19ID:C85K6Nii
あとこの写真のC砲塔手前にある2つの箱状の奴もベンチレーターでしょ
日本の様なキノコ型じゃないんでわからなかったってことなのかな?
ttps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/25/31/ea/2531eae533cba8cca7ba176ed6b052c9.jpg
0207194
垢版 |
2016/07/13(水) 00:47:11.95ID:dzLuSq4t
みんなありがとう。
初ドイツ艦で、英語では検索してたけど
ドイツ語で考えるってすっぽり抜けてました。

しかしNorthStarのフィギュア、3Dプリンタ製だと思うんだけど
精密度自体はFUJIMIより上なんだけど、どうにも出力エラーが多い……
士官フィギュアに謎の杖付きやら脚の三本ある人やらが。
0208HG名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 03:09:59.23ID:SOHQkuKJ
NorthStarって全然知らんかったんでググってみたんだが
すごい世界があるんだねえ・・・
ttp://northstarmodels.com/product-category/figures/1-350/
0209HG名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 17:14:20.67ID:c4SN0GwP
>>208
そのサイトのドラシャルの作例はなかなか雰囲気のある写真でいいよ
張り線とジャッキステーについては考えさせられるけど、このように
甲板に船員たちをズラッと並べてみたいものだと思ったよ
0210178
垢版 |
2016/07/16(土) 12:51:22.66ID:S7ENOhiq
>>178でビスマルクで質問してたものです。
使える時間の大半使って、7割方できました……
ポントスエッチング、やっぱ最後の2割くらいがマニュアルに一切解説ないですね。見よう見まねに……

最後にどうにもわからん対空砲?らしきものがあって。
http://imgur.com/a/owX85
これなんなんでしょう。一対の割にカタチも違って。
なんか放水器とかにも見えるんですが……
三番と四番砲塔の間って指示でした。
下はエッチングの2cmAA買ってみたものの、どうも違うような?

アナトミーオブシップも買ったんですが、設定年代が違うせいか載ってなくて。
どなたか心当たりでもあるようなら是非教えて下さい。
0213178
垢版 |
2016/07/16(土) 18:44:00.06ID:S7ENOhiq
こんな即座に解答が……
ありがとうございます。
しかしアフターパーツでも出てないっぽいしどうしたものかな……

そして>>212の写真みてたら天窓?開け状態の組み方を
間違えてた事が判明(´・ω・`)
0214HG名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:38:10.68ID:BY/edz33
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org945768.jpg
これだね
画像はTop DrawingsのThe Battleship Bismarckから
0215HG名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:28:32.35ID:DFR8tvOq
>>212
これはすごかサイトばい!
艦内ウロウロが楽しめた気分だwありがとう
いつか大きいビスマルクを組んでみたいな
0216HG名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 04:38:55.90ID:N9adkUWh
まめちしき
ビスマルクの下部艦橋前縁上部のエッジはダル、
ラッパの1/200以外のキットはここがシャープになってるんで
角を落としてやるとよい
ttp://www.bismarck-class.dk/bismarck/wreck/bismarck_wreck_2.html
0217HG名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:55:15.89ID:RRGlfDR4
この手の写真、ww2のエムデン無いかな
フルスクラッチはケーニヒスベルクにすりゃ良かったと微妙に後悔中
0219HG名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 10:58:52.99ID:KnimrZHL
あ、Sボート母艦のチンタオが気持ち悪い迷彩してるやん
図面あるから次はこれ造ろうかな・・・
0220HG名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 06:41:56.78ID:qXBH+7zu
>>215
大きいビスマルクってトランペッターの1/200のこと?
エッチング使ってたとしてどれくらい労力使うわけ?
0221HG名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:27:27.14ID:mQNHXijJ
エムデン製作終わったら、次はホルスタイン級にしようか(錯乱

ドイツ艦のあの展望台、どうやって登るんだろ?
筒の中をひたすらハシゴ??
あと、メーヴェ級水雷艇造ってて気になったんだが、左舷にだけ機雷用レール
あるけど、機雷搭載時、復元力とかどうなってるの??  右舷だけ注水するのか?
0222HG名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 19:26:35.33ID:T+brjzyf
注水なんてとんでもない
乗組員が右舷へ多目に寄ればいいだけ
0223HG名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 10:12:45.88ID:Ge03viV6
空気式救命ボートの色が灰色なのか黄色なのかわからん
もしかして戦前は灰色、戦時は黄色とか??
0225HG名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 13:24:41.56ID:bqiqeH0t
よし、黄色が退色して地が出てきたような汚れた灰色で行こうか
0226HG名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 22:21:26.36ID:8kNqehpu
ボートの色悩むよね。
黄色にしても、オレンジかって位のもあるし。
0227HG名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:49:38.63ID:3ILjkmUM
四角い救命筏は当時のカラー画像で見ると黄色か赤色が基本でまれに灰色の例がある印象
救命ゴムボートはカラーで写っている例がシェーアしか見つけられなかった
艦の迷彩と一緒に濃い灰色で塗られているように見えるけど単にゴムの色かもしれない
0228HG名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 00:06:50.71ID:aR3N9B7/
>>212で紹介してるサイトのThe German Navy During WW II in Colorで救命いかだ写って無くね?
Tsingtau Comm Sept. 1934って画像で
0229HG名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 23:36:28.99ID:unsW6hGs
ドイツ艦って色が良く分からんな
田宮のライトグレイ買って来ちゃったけどもう少し白っぽい気もする
0230HG名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 13:02:54.63ID:wjaqQRbY
>>229
俺はとりあえず基本色として
上部構造物:ガルグレイ(C11)艦体:明灰白色(C35)
で塗ってまつ。

WW2時のドイツ艦は「白い」イメージが強いので。
0231HG名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 22:35:28.21ID:PH9nWg3i
いかん、突発的に飛行艇母艦ファルケが造りたくなってきた・・
たしか飛行艇食玩で出てたよな・・・
1/144でも70cm無いのは魅力
やっぱビスマルクやヒッパーに飽き飽きの独逸艦達人にとって自作は常識?
0234HG名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 01:13:11.48ID:5KW+TmEj
>>233
鉄道模型みたいな値段だが
プラスチックで艦内再現はオモチャ臭くなりそう
0235HG名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 22:05:47.63ID:/fR+vhLv
昔1/32が出てたな・・ドック入りのディオラマは衝撃的だったらしく、
アイデアをパクった作例が続出した思い出
0236HG名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:03:28.60ID:o+mH1qgO
レベルのビスマルク、予約がはじまってるけど
これのエッチングってどこの奴だっけ。
ポントス?
0237HG名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 05:03:01.26ID:MWTNHVGv
1/700ケーニヒ予約来てるねー、これは楽しみ
デアフリンガーやクイーンエリザベスと並べるかな
ttp://www.1999.co.jp/10410600
0238HG名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 14:02:35.26ID:aXuL1uLB
有名かどうかは別として、「劇的なシーンを残した艦」(WW1限定)と言えば・・・
装甲巡洋艦「ブリュッヘル」かなあ。
あのドッガー・バンク海戦での最期の写真は・・・(;ω;)

という訳で、「ブリュッヘル」もですね・・・。
0239HG名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 16:30:34.94ID:MCZsA7N6
スレチかも知れんがリガ湾でこいつに沈められたスラヴァも1/700で欲しいね
ICMなんてロシアのメーカーからケーニヒみたいな予想だにしなかったアイテム
出たのは数少ない独露戦艦の打ち合いを制した船でロシアでの知名度は高かった
空だろうしロシア側の主役も欲しいところ。しかしボロジノ級って日本に鹵獲された
オリョール除いて全部戦没してんだな、前ド級艦でここまでの消耗率は珍しいんじゃ
ないか?
0240HG名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 17:41:40.26ID:VzT59bL6
ウクライナのメーカーなんだよなぁ
ロシアなのはズベズダ
0243HG名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 04:07:25.76ID:jtCTX5sA
>>242
いやミサイル巡洋艦じゃなくて戦艦の方のスラヴァね
1/700のボロジノ級のインジェクションキットは無いでしょ
1/350ならズベズダのがあるけど
0244HG名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 13:39:05.01ID:4+Ff2TDI
242の返信が何のことかと思ったらミサイル巡洋艦の方か。
何故この流れでそんなものがw
0245HG名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 21:14:14.63ID:mEizxAyH
フライホクのちっちゃいの早くほちい
0246HG名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:36:46.75ID:JSc9ontz
フジミのシュペーって
単なる色替えかな
0248HG名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:40:41.40ID:uqeEa4CM
ポケ戦と言えば「アドミラル・グラーフ・シュペー」だが・・・

残る2艦「リュッツオウ」「アドミラル・シェーア」も1/700新金型で出ないかなぁ。
(現状ではフジミの1/700「ドイッチュラント」かピットの「アドミラル・グラーフ・シュペー」を
改造するしかないんだろうが・・・なんかえらいことになりそうな気がする。)
0249HG名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:57:19.84ID:QG2pkBI3
昔の模型雑誌では何度か記事にしてるね。
以前同じようなことを考えて古本を入手したよ。モデルアートの1980・8月号とか艦船模型スペシャルのNo.5とか。
すでに古い情報になっているかもしれないけど、ある程度は参考にはなるんじゃないかな。
0251HG名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:55:32.95ID:9tSfE9UP
艦スペの方には寸法載ってるから参考にするならそっちの方が良さげ
0252HG名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 15:30:02.37ID:UQ3iNLP5
ここまで練習艦ホルスト・ヴェッセルの話題なし
第三帝國高海艦隊最後の生き残りなのに…
0254HG名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 22:11:39.69ID:kLYnXpoE
>翔鷹1/2000

そんな空母いたっけ? と一瞬考え込んだが、フライホークのことか
0255HG名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:39:55.53ID:Dk3OgWYL
エレールから1/2000ビスマルク出てんだけどこれ中身旧バンダイの奴なん?
ttp://www.heller.fr/fr/cadet/185-cuirasse-bismarck-3279510000000.html?search_query=1%2F2000&results=7
0257HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 20:44:33.14ID:ATY2itIF
すいません。教えて下さい。
Z31級駆逐艦の主砲15cm砲は、ビスマルクとかの副砲の15cm砲のメタル砲身と同じでいいんですか?
0258HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 22:36:40.39ID:2NlwmjYg
>>257
実物は砲身長が1mぐらい違うが、防盾からどのくらい出ている
かはどうせ正確に表現できないので、1/350や1/700では全く気にしなくてよい
0259HG名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 01:43:34.61ID:/un7czg7
>>258
了解しました。ありがとうございました。
0260HG名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 19:40:20.92ID:LPZKcz3u
帆船はゴルヒホッグなら持ってるw まあ、造る事はなさそうだが
0262HG名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 21:26:51.61ID:gXMFLOoC
>>252
あれは模型よりか、行進する時に使うものだ。

>>257
いいと思う。1/700だと誤差の範囲だな。

>>260
積んどくだけか? こっちはナチ戦艦シュレスヴィヒ・ホルシュタイン
もってるぞ。漢は黙ってレジンだぜ。
フライホーク、次はインジェクションでK級軽巡だしてほしいな。
0263HG名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 13:27:02.46ID:IIMQWwy9
レーベルのシャルンどおよ?
0264HG名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 01:56:45.09ID:37C2/eJO
1/570?1/1200?前者は骨董品、後者はただの玩具
0267HG名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 23:40:58.31ID:atbRHByp
>>263
買ったよ
最近店頭で見かける1/570だよね?
すっげえ大味な上に部品がバリの海に浸ってて箱をそっとじした
0268HG名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 12:18:13.17ID:5MpGD0ne
主砲上部の丸模様ってどうやって再現してる?
0270HG名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 01:43:30.16ID:gioOh7d7
ポンチでマスキング作ればいいやん
0272HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 05:23:14.38ID:YwYiJJE6
写真を実物のペーター・シュトラッサーだと思う奴がいそうW
0273HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 05:55:58.43ID:nhAtaC4b
お、おぅ
俺も進水してたのかと思ってググッちゃったよ。
0274HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 08:36:18.77ID:96WkqB/g
どうせ未成艦でいくなら一発、戦艦「H−44」を!

・・・と言ってみる。
0275HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 16:28:03.89ID:JH2zbJ+c
未成艦と計画艦、違いをどう出す気なんだろうか。
2つ出しても採算が合わなさそうだし。
0276HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 23:37:16.89ID:nhAtaC4b
1918エリザベスとウォースパイトは全く同じものが入ってた
0277HG名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 10:51:16.65ID:C0nvWB7M
ザイドリッツ来るらしいぞ
乾舷ひたひたジオラマ作る奴、絶対にいるだろうなw
0278HG名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 15:54:08.11ID:pWm3oKVE
1/2000のはまだ出ないんですか! いつ出るのよ!
0281HG名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:01:00.48ID:wgHHq4FE
ザイドリッツまだかー
0282HG名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 20:58:22.43ID:wHKgclCS
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/3613039311/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
オイゲン本かと思ったら実質クロスロード作戦の本だった。まあ米軍による鮮明な写真満載で戦後の
オイゲンのディティールはよく解ったが

あげ
0283HG名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 08:44:11.25ID:2niaqHfT
>>236
これ発売中なのを今日知った
トランペッター1/200は値段が上がってるし
飾るスペースないんで
これ作ってみるよ
0285HG名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:29:48.73ID:fBbxfBVd
空母なんて日本艦も作ったことないのに
初ドイツ艦で1/350グラーフ・ツェッペリン衝動買いしちゃいました……
機銃なんかはアフターパーツみつかるんですが、艦載機だけってどっかから出てませんか?
0286HG名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:59:30.29ID:IN4xXfOH
>>285
トラペのキットは艦載機だけを別売りする可能性はありますよ
過去に1/350の艦船に付属していたアラドAr196を別売りしていた事が有ります。
0288HG名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 08:30:07.38ID:JJDhHykw
レベルビスマルク1/350プレミアムエディション届いた.゚+.(・∀・)゚+.゚
じっくり格闘するよ
0289HG名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 12:21:53.09ID:6MMsPVi/
うp待ってるん(((o(*゚▽゚*)o)))
0290HG名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:14:49.92ID:hJKbkGl2
 アマゾンにて予約受付中の タミヤ 1/350 ビスマルク の特別ヴァージョン
みなさんは コストパフォーマンスをどう評価されますか?
0291HG名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:33:32.34ID:hJKbkGl2
 申し訳ございません。 これは プラモデル本体は付属せず
ディテールアップセットのみの販売のようです。
スレ汚し失礼しました。
0292HG名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:20:47.03ID:UJZ0XalC
レベルのビスマルクのエッチングって、ポントスだったっけ?
タミヤのはポントスって明言されてるけど、
記憶によるとエッチング5枚ってこたーなかった覚えがあるんだが……
言うほど安くなってないし。
0294HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:12:21.89ID:+xGm++NI
内容量は
レベルスーパーセット PE8枚
タミヤ用セット PE5枚
レベルプレミアム同梱品 PE3枚

タミヤ用は後からアディショナルセットとか出そうな雰囲気
0295HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 09:37:03.07ID:nq017JfD
レベルスーパーセット8枚全部使いこなせ
たらすごすぎ
そして寿命が5年は縮む
0296HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 11:28:36.74ID:SbTfrfAh
スーパーセット8枚で組んだが……
結構残るんだよなあ。やっぱりマニュアルに載ってないのがいっぱいあった感じ。
他社に比べると分かりやすいマニュアルなんだけど。

IJNなら見てどこ、って分かるパーツも多いが
KMはあんまり経験ないんで、やっぱわからん……
洋書の図面本も買ったが、どうもレベル版と時期が違うらしくて結構な相違があった。
0297HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:46:24.69ID:siHy6E+y
そんなに差異が出るものなの?
時期が違うといっても大きな改装なんか出来ないはずなのに。
0298HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:46:27.42ID:SbTfrfAh
対空装備や測距儀とか射撃統制装置とか
アフターパーツで置き換えるようなモンが結構違った。
もちろんシルエットが変わるような、日本艦での改修ってほどの差ではないけど。
俺は考証ほとんど気にしないからスルーしたけど、
きっちりコレを再現したい!って人はストレスかも。
0299HG名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:03:56.42ID:5sCnMvHx
おおげさに言うとホコリほどの大きさ
のエッチングは無視することもあるな

あまりの細かさに何度ちゃぶ台返し
しそうになったことか

完成品見せてあげるのはマニアにでは
なく普通の人ばかりだし
0300HG名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 23:17:07.81ID:nJpP3dVw
最終的には自分の自己満足でもありどこまで自分が妥協できるかなんだよね。
エッチングは会社にもよるからね。
レインボーなどは設計者の頭の中虹色だろというくらい無理難題を押し付けてくる。
ポントスなどは作りやすいのでついつい買ってしまうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況