X



トップページ模型
1002コメント274KB

デカールの話もしよう 8枚目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 13:38:43.61ID:MeNOFbkr
貼り方から自作まで、デカールについて語りましょう。


デカールの話もしよう 7枚目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1271891453/
デカールの話もしよう 6枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1232448484/
デカールの話もしよう 5枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1189510455/
デカールの話もしよう 4枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152519629/
デカールの話もしよう 3枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120377126/
デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/
デカールの話もしよう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1003212751/
0750HG名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:54:05.29ID:/8An3lfk
デカールといえば、
おもちゃ板を久しぶりに覗いたらスレがなくなってたけど
食玩のウイングクラブコレクション1/144飛行機に付属のデカールが固いのなんのって
マークフィットやタミヤのデカールフィット(バード)ぐらいじゃ見るびくともしない。
モデラーズやバルケッタのを数分かけてようやく
胴体にアメリカ国籍マークが馴染んでくれたわ。

発色、厚さ、丈夫さ、追従性はよいのでそこだけが不満だった。
普段模型を作らない人だと
強力なものは一般的でないからどうすんだろ
塗膜丈夫だからアクリル溶剤使うんかな
0751HG名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:27:51.95ID:HzPpTByZ
あげ
0753HG名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:00:05.04ID:nId8gJ8q
古いキットはデカールが大変だ。
0755HG名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:21:19.08ID:KvPfT6Ny
ブラザーのカッティングマシンでホワイトデカールをカットしてる人は居らんかの?
0756HG名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:06:18.52ID:kchy4oHo
ブラザーじゃなくてグラフテックのだけれど、たまにやってるよ
0757HG名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 02:24:57.70ID:BhDVkSgA
何故ジオンマークとかEFSFロゴみたいな替えが効かない版権ネタに限って
貼るのに失敗してぐちゃぐちゃになるのか・・・
0761HG名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:19:24.09ID:E8i2h/7R
そういやマイクロので、余白のニス無し印刷のみになってる番号や文字に塗ってデカール化してたらさ、インクが滲む場合もあるのな
普通に塗るんじゃなくって、小さいとこに盛るように液を多めに置いた時なんか
0763HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:54:40.68ID:HNbGhKkm
マイクロスケールのリキッドデカールフィルムがトロトロになってしまった。
これって、アルコールで薄めるのかね。※英語が苦手なんで。
0764HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 17:23:13.79ID:sxUxpAN4
>>760
それ持ってるけど、とてもおススメはできんな。
思いっきり薄めたゴム系の接着剤みたいな感じに
貼るとき糸を引いて、貼った後にその伸びた
奴がビヨンともどって表面に汚くはっ付いたりして
例えばとてもとてもクルマやバイクのデカいデカール
なんか絶対やめたほうがいいと思う。
オレが行ってた模型屋にたまたまあって
使ってみたんだが・・
0765HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:46:50.52ID:0zRwgJSq
何か今更だけどガンプラ付属のテトロンシールも
違和感も水転写と大差ないわりに圧倒的にストレス少ないし
全然ありだなって気分になってきた

曲面は厳しいだろうが、平滑面に関しては
もっと積極的に使って行こう

てかガンダムデカール同様にずらっと並んだデカいシート出して欲しいな
0766HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 02:55:40.12ID:JatoTvYY
単に貼るだけなら大差ないね。
ただ研ぎ出しするなら水転写というか
テトロンでやったことないけどできるのかな
0767HG名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:02:08.92ID:wG4nlRwY
モデグラ6月号の表2にカルトグラフ日本語サポートの広告が載ったのは驚き! 1/350USSエンプラ船体のアステカ模様をカルトのデカールなんて考えたが、何十万円かかるやら...
0768HG名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:35:49.15ID:lyMGe/2O
モデルアートがデカール特集だから買ったけど
自作デカールについては一切触れてないな
コンビニ印刷あかんのか
0769HG名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:18:02.46ID:Bv8OhsIX
コンビニの印刷機にデカール用紙詰まらせたら、もう使わせて貰えなくなるような事は記事に出来ないでしょ
0770HG名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:23:43.55ID:/pGAOmNO
MD5500かリコーのレーザを使うしかないか

白トナー高い割にイマイチなんだよなあ
0771HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:12:46.14ID:z0lRk/tC
キングジムあたりがデカールつくれるテプラを出してくれればいいのに
0772HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:37:12.75ID:xmm1fiF6
黒い紙にも使えるように、自動で白インクのシルエット印刷の上にカラー印刷してくれる便利なプリンターが世に出ているだろうと、20年前は予想というか願望してたんだが
0774HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:29:49.32ID:xmm1fiF6
そんな値段のもんは無かったことにしといて、眼中に入れちゃあ毒だw
0775HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:10:09.53ID:cerk1RkX
21世紀にはマイクロドライプリンタが更なる進化を遂げるもの・・・と思っていた時期が僕にもありました
0776HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:27:56.91ID:jKxKxkKD
一応20万ぐらいで中華製のuvプリンターっていうのがあるが
まだ買う気にはなれない
0777HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 14:34:20.71ID:xmm1fiF6
ああ、立体物に印刷出来るやつな
なかなか価格落ちてこないんじゃね
0778HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:01:11.45ID:xmm1fiF6
そういや、水で薄めたりもしながら大抵のデカールはGSRのデカール剛力軟化剤で貼り付けてたから、終売みたいで困ったなー
ってな話を工具スレでしたら、バルケッタのも強力なんだってな
助かったわ
ミリタリー物は艶消し塗装が多いのに光沢面にするのは手間なんで、シルバリング予防の意味でもガッツリ強力な軟化剤でやっつけたい
0779HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:40:36.63ID:QKs3GiCS
強力な軟化剤って定番商品がない代わりに
いろんなメーカーが似たようなものを出してる感じだよねw
モデラーズ、グッスマ、バルケッタと使ってるわw
0780HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:43:37.41ID:QKs3GiCS
3Dプリンター製品が普及してきてエッチングもカラーになって
デカールも厚みがある着色済みの計器板やシートベルトまで出てきてんだよな
いろいろ応用できそうだけど個人では手が届かないなぁ
0781HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:37:24.18ID:QkVobmPI
クレオスあたりがキングジムと協力して白デカールテープ出してくれないかね
0782HG名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:27:15.55ID:asptWZ+j
>>778-779
扱いには確かに注意必要だけど、
強力な方が塗布だけでしっかり密着して自分でギュッと押さえつける手間減るしつや消し面に貼る横着もできるしで、
コツさえ掴んじゃえば扱い楽だから弱いの使うとストレスだね
0783HG名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:22:30.92ID:S4gLlg1r
デカールに合わせて調色したけど
貼ったら下地の色の影響でデカールの色変わっちゃった
貼った状態の色に合わせて調色しないといけないんだな
0785HG名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:25:45.16ID:Hst87slA
マイクロのLDFはとても使い易いが、バルケッタのデカールリペアはどうなのだろう?
0786HG名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:24:08.78ID:2rl9XeeD
いつの頃から デカール と言ったのだろうか? 昔は スライドマーク と呼んだな。約40年前は。
0788HG名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:30:28.87ID:Jv4ZOaXD
>>787
なるほど、MA6月号で商品が有る事は載っているが、使用感は書いていない。やはりマイクロLDF最高だ。
0789HG名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:01:16.13ID:eCl9R2WY
少なくとも50年前にはデカールってたな
0790HG名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 11:40:37.90ID:SAvplqTZ
旧キットリアルタイプドムのインストにもデカールって書いてあった
これは1982年らしい
0791HG名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 17:40:59.41ID:dIAQweIV
国産のブツにはスライドマークとか水転写マークとか書いてはあったが、もっと昔の模型誌からしてデカール呼び
0792HG名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:10:04.48ID:B3CvMG01
中校生ぐらいまでデカールをデーカルと間違えててお店で恥かいたぞ。
0793HG名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 07:50:10.22ID:AEaXl82g
>>792
初見でマチルダさんをマルチダさんと覚えてて放送回見てブッタマゲタ俺もいる
0796HG名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:25:20.62ID:pkc5Htx1
「おいおいデカールの話はどうした?」
と思っている俺も「ゼフィランサス」を「ゼラフィンサス」と間違えてました。
0797HG名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:37:06.62ID:RsJrlNVl
自分もダグラムをグラダムと読み間違えてた
0799HG名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 14:48:31.22ID:ZoagZn59
>>738
レビューググったら、いい感じみたいなので、早速ポチりました。
ステイホーム出戻りで、昔のデカールがヤバそうなので、助かります。
有益な情報ありがとうございました!
0800HG名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:32:16.59ID:tk8i5nnl
i-shopHKのデカールってどう思います?
ペーネロペーのラインデカールちょっと気になったんだけど中華製だし素直にバンダイの待った方がいいかな
0801HG名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:38:44.59ID:5/HFN/Jo
無版権のを買おうとは思わないし、買うやつは軽蔑する
0803HG名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:59:10.23ID:vf1hmRo4
「レーサーは全てドイツGP仕様で作ります。」的な感じ?
0805HG名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 11:49:10.90ID:LIA4G7IG
そんな目的で使ったこと無いんでアドバイスにならないかもだけど
レーザーポインタを照射先を間近で見るとなんかギラギラしてて見づらいし目に悪そう
瞳デカールみたいにすっごい微調整を強いられる状況では厳しいんじゃないかな
0806HG名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 16:57:52.68ID:g4SpJE/B
マフティーのマークデカール自作したくてエーワンのデカールシール買ってみたんだけどこれ著作権引っ掛かるよね
0807HG名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 17:30:54.91ID:yclJGUQZ
>>806
個人が個人の範囲で使う分には構わない
売ったりなんだりするとアウト
公の場に公表する場合は版元次第
0808HG名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 18:32:22.32ID:g4SpJE/B
>>807
なるほど。1人で楽しむ分には色々と自作してもいいけどTwitterとかそういう所に写真載せるのはグレーか
ありがとう
0810HG名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:00:25.34ID:RUo4SVjI
STUDIO27の売り切れになってるデカールって再販されることありますか?

ポルシェ962Cのデカールなんですが、ロスマンズ、レイトンハウス、黒ケンウッドとか欲しいのがことごとく品切れでした
ロスマンズはMSMクリエーションってのが尼にありますが、他のは無さそうです
0811HG名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:04:31.97ID:9+rk2WS2
全てとは言えないがちょくちょく再販するよ
0812HG名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:48:35.52ID:1BaZ5b6q
バルケッタとかクアトロポルテとかホビーサーチなど登録しとくといいかも
ネット検索してると海外のでも買えるときあるよ
0813810
垢版 |
2021/07/22(木) 22:43:01.11ID:6+DwJuSq
>>811
慌てずに待ってみます

ホビサでNSRの再販を見て、もしかしてと
登録しときます
ありがとうございましたの
0814HG名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 02:17:38.80ID:XMLWU9tU
>>813
ポルシェならST27だけでなくシュンコーデカールもチェックしとくといいよ
0815HG名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:08:05.90ID:UN0ooXiu
デカールのあとクリア吹くのは缶スプレーでもいいんでしょうか?
0816HG名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:45:01.19ID:yG9gQz8u
>>815
勿論いいよ
ただ一度に吹きすぎると溶けるから注意してね
0819HG名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:16:19.87ID:Jomt9q8a
グッスマの軟化剤再販だってね
また見つからなくなると嫌だから多めに備蓄しとく
0820HG名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:54:27.49ID:AFZ9LYIj
軟着剤の方は糊の成分が固まって沈殿したから備蓄がムダになった
なので何時でも普通に買えるタミヤに乗り換えた
この手の製品がたまにしか入手出来ない様なメーカーはアテにしない
0821HG名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:10:09.99ID:IGybCMUj
乗り換えられる代替品があればそれでいいけどね
グッスマレベルの強力なのはバルケッタくらいしか知らないわ
0822HG名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 03:40:10.01ID:bVuQwExI
デカールは元々マクロスが放送された30年前に劇中で使われ流行したデカルチャーが語源の造語だな
マクロスの影響で当時F14のプラモがバカ売れしたんだがスケモの水転写式スライドマークはまだあまり一般的ではなく華奢で貼りづらい事から失敗するガンプラモデラーやガキンチョが続出
そんな環境をデカルチャーと笑う俗語としてオタ界隈に広がりモジられいつのまにか一般化してた、古参モデラーなら大体知ってるな
0823HG名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 04:10:53.40ID:8d37KDiQ
民明書房に書いてあったなそれ
0825HG名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:23:35.37ID:wXOGh92D?2BP(1000)

>>822

ガンプラブームの当時にヨーデルのモビルデカールっていう
水転写デカールの商品使ってたよ!

あれ?記憶が違う?
マクロスってガンダムより前?
0827HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:21:46.86ID:iPJ2JVtc
貼る場所を間違えたデカールはがしに難儀してます。近くにはがしたくないデカールがあるので大胆な方法は使えません。
デカールにスポイトで水を乗せて1時間くらい様子見たけど、動く様子なし。
ぬるま湯を使えばだいぶ違うのでしょうか。
最悪マークソフターを塗って溶かせればいいとも思ってるのですが、マークソフターで溶かせるのでしょうか。
0828HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:24:24.33ID:DN+ykZPY
セロテープとかカットして使えない?
0829HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:33:06.56ID:iPJ2JVtc
>>828
このスレの上の方でもセロテープの話が出ててそれも考えてみたのですが、テープが塗膜部分にもついて塗膜を持ってかれるんじゃないかと心配です
0830HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:19:24.10ID:xzWurMO6
デカール貼る前にクリア厚塗りしてたり、下地再塗装できるならコンパウンドや紙やすりで磨いて落とす
0831HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:24:27.85ID:iPJ2JVtc
827です
練習でプラスプーンに塗装してデカール貼ったのがあったので実験しました
セロテープは塗膜は無事でしたがデカールもはがれませんでした
マークソフター塗って柔らかくなったようだったのでこすったら塗膜ごと溶けてました(クレオスの水性です)
あきらめるしかないかな
はがれる心配をすることはあってもはがすのにこんなに苦労するとは思いませんでした
0832HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:32:28.32ID:iPJ2JVtc
>>830
クリアは塗ってません
ヤスリ掛けや再塗装は、すぐとなりのデカールを守ろうとすると難しそう
小さなデカールなんだけど工作も塗装も苦労してきたので最後の最後でこの失敗は無念です
0833HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:53:14.00ID:4/vF7Ya1
827です
実験と並行してデカールに改めて水を乗せてたのですが、一か八かで爪でこすってみたらだいたいきれいに取れました
デカール再利用はできなくなりましたが、幸い貼る前にスキャンしていたので、自作できないか試してみます
アドバイスしてくれた方々ありがとうございました
0834HG名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:12:47.82ID:s+rodisD
下地が水性の場合はタミヤエナメル溶剤か100均のステッカー剥がし、要は揮発が遅い
揮発油塗ってしばらく置いてガムテープあたりで一発だと思うけどねぇ。経験上・・
0836HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:03:16.99ID:urrupq+x
デカールって何でこんなに各社で特性が異なるんだろう。
同じ会社でも時期によって違うし、
いろんなメーカーの作ってると最適解探すのが大変だなぁ
0837HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:52:48.72ID:8yzV5Dlh
お詳しいみなさんに質問です。
ハイキューのインクジェット用でクリアベースの用紙を使ってブラックを印刷したのですが、金色の金属に貼り付けた際、黒ではなく茶色になり下地が透けてしまいます。
印刷の設定でスミベタにしないといけないなどアドバイスいただけると嬉しいです。ちなみにプリンターの黒は顔料です。
0838HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:00:35.72ID:1hvbw5Hc
んなもん載せるところに白塗装しか無いだろ
0839HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:05:32.80ID:NpON1cYT
>>838
インクをのせていない透明なところは下地をだしたいのです。
黒はベタ黒にしたいです。
0840HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:34:01.81ID:1hvbw5Hc
そこは黒で印字しろ
ないしは白く塗るところを精密にマスクしろ
でなけりゃMD買え
0841HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:17:54.25ID:MfAOjNbx
>>840
ありがとうございます。
MDですか…検討してみます
0842HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:33:43.10ID:JT/n8xKs
MD復活しないかなー
無理だろうなー
0843HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:34:00.43ID:d35ave02
MDはハード復活させてもドライバがなぁ
0844HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:38:10.58ID:urrupq+x
>>837
同じ形の黒デカールを2枚貼り重ねるのは?
0845HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:53:17.78ID:MfAOjNbx
>>844
ありがとうございます。
細かい文字を印刷しているのですが試してみます!
0846HG名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:50:00.70ID:5mRilrKs
インレタ特注かデカール特注か
今どき安くなったんだから
0847HG名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:32:44.11ID:mqTt/P0W
デカールは貼るのしんどいから
ソフター使える曲面に貼る用デカいのだけで十分な気がしてきた

サードパーティテーのテトロンシールコーションマークでねぇかなぁ
0848HG名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:43:34.81ID:mqTt/P0W
あと各社台紙の色をもうちょっと濃い色のに変えて欲しい
現行のだと大体白印刷のものが見えない
0849HG名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:46:18.08ID:y4X8DEfQ
フォトプリンターに昇華型が生き残っているので
デカール用カートリッジを作ってくれれば良いのだが
市場が小さいのだろうな
0850HG名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:13:48.92ID:hIOlk+/e
昇華型フォトプリンターでも白やメタリックは無いからなぁ。無理だろうなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況