X



トップページ模型
1002コメント348KB
初心者救済スレッド【航空機】19号機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 17:47:35.06ID:NaEkJ4ea
航空機のプラモに関する質問スレ・初心者相談スレです。
質問すれば誰かが答えてくれるかもしれない。
まったくの初心者はとりあえず一機作ってみましょう。

研ぎ出しに関する話は厳禁、するなら避難所スレでお願いします。
また、解答以外の議論、雑談も自重で、するなら勿論、避難所で。
スレの趣旨をよく考えて行動を!

それでは行ってみましょう。


前スレ
初心者救済スレッド【航空機】17号機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1338576023/
初心者救済スレッド【航空機】18号機
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1385624082/
0739HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:39:04.88ID:nRZuoN5u
モデラーズやGSR(グッドスマイルカンパニー=グッスマ)のはCH2Cl2
ジクロロメタン(塩化メチレン)、別名ジクロルメタン、メチレンクロライド、
塩化メチレン、二塩化メチレン、メチクロ、メチレンジクライド、塩メチ

同じ成分で入手性の高いものにアクリルサンデーがある
薬局だと缶で買えば1円/mL位、アクリル装飾や看板業界でもお馴染み
一斗缶で買ってるから知り合いが居れば格安で入手可能
0741HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:16:39.62ID:nRZuoN5u
予測変換

アクリサンデーは入手性は高いが業界ではお馴染みではない
お馴染みなのはメチクロ、etc.の方
あとガスクロの溶媒にも使われるので研究所勤めの白衣女性と仲良くなる
方法もある
0742HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:11:18.52ID:/CNjqMvM
無理に話広げていらないネタでツウぶられましてもね?
0743HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:50:38.53ID:BPlHyWif
せんせい! どうすれば研究所勤めの白衣女性と仲良くなれますか!?(^p^)
0746HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:58:49.71ID:F3R3h2OB
SA誌のコンペ用に(たまごですが)フランカーを作っています。
機首左側にあるのは何なのか分からず、その部分をどういう風に仕上げたら良いのか迷っています。
https://i.imgur.com/6UyY97K.jpg
機銃は反対側に有るのは分かりますが、ググってみてもこっちの事に触れているページにたどり着けず・・・
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
0747HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:29:03.22ID:h0c1QmM5
>>746
普通にスケモのフランカーキットの組立説明書の塗装説明を見ればいいだけじゃ?
0748HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:49:59.74ID:7ms/1oeM
ttp://i.imgur.com/ktOFkOC.jpg
ttp://i.imgur.com/aqHQoFl.jpg
ttp://i.imgur.com/BcKYJkt.jpg
0751HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:41:19.25ID:AM7tSaGr
空中給油用のプローブでそ
0754HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:24.38ID:hOecx/Wq
>748が怖くて見れない

無言でURL?貼るとか怪しすぎるのでは


>751
検索しても医療用(たぶん)の計測機のコードしか出てこないけど空中給油に行く前に静電気か何か測定する?
0755HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:49:19.15ID:nJeq4PYr
URLだけ貼るのなんてありふれてるし、
空中給油 プローブって書かれてるのにその書き込みは頭大丈夫…?
0756HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:09:55.52ID:bmc31zCc
引用符書いてわざわざ返レスするジジイはなんなんだ
あとimgurも知らないのか、グロでもサムネ回避余裕できるだろうに
0757HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:07:50.91ID:8RLUGLpb
>>754
怖い画像じゃなかったよ、資料写真貼ってくれたんやね。
748−1 のびたくん
748-2 ちっちゃくなってかくれんぼ
748-3 クローズアップ

754下段 プローブアンドドローグ方式 でググってみそ
0758746
垢版 |
2018/10/19(金) 02:15:16.18ID:O65aVxKI
早々に解答レスもらえてありがとうございます。

特に>>748さんの画像はすごく有難いです。早速保存させて頂きました。
おかげで「空中給油用のプローブ」であることが分かったので、安心して作業を続けられます!
説明書の塗装指示だと凹みの中は黒鉄色で一色だったのですが前述の画像(三枚目)を見るとチマチマ塗り分けたくなりますね。
おまけに(たまごでは省略されてる)ピトー管なんかも再現したくなったりして・・・
まぁ、初心者のくせにそんなところに手を出しはじめると完成しなくなりそうなので程々にしておきます。

こちらのスレには、以前も質問させていただいて回答頂けて大変助かってます。
とにかく、ありがとうございました!
0759HG名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:08:09.38ID:RfSQH9Ec
フジミの彗星を弄っているのですが不思議な点がいくつか

1.爆弾と増槽のついた絵がのってますが両方一度に取り付くことってあるんでしょうか
  重くて無理ですよね?

2.足を畳む仕様に出来ますが尾輪の方はそのままが正しいのでしょうか
  格納する蓋がついているのとついていないのを見たことがあるので
  何が正しいのか分からず
0760HG名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:21:44.94ID:XNIR4TYk
>>759
>2.足を畳む仕様に出来ますが尾輪の方はそのままが正しいのでしょうか
  格納する蓋がついているのとついていないのを見たことがあるので
  何が正しいのか分からず

大雑把に
液冷は格納式、空冷は格納しない
0761HG名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:26:00.65ID:RfSQH9Ec
>>760
ありがとうございます
液冷、空冷を共通化しているキットなので
12型の場合は格納されているはずなのですね
0762HG名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:11:07.17ID:pzDDeAaS
>>761
一二型は一部を除き固定
ttp://i.imgur.com/aZUv36G.jpg
0763HG名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:03:34.29ID:7xbmFg1Y
爆弾層に搭載しているのが25番(250kg爆弾)なら両主翼下に更に1発ずつの25番を搭載可能
だから主翼下に25番の代わりに増槽ぐらい余裕で積めるだろ
0764HG名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 04:09:02.11ID:wBm5Uy6B
フヅミ彗星のインストには翼下に増槽と6番の指示があって
選択とも何とも書いてないからその事ではないか?
それと世傑の33型の解説には
兵装面では機銃は12型と同一だが,増槽しか付けなかった
翼下に25番を一発ずつ下げられる
とある
0767HG名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:16:44.02ID:XLlC/0rp
>>765>>764が「丸メカ」って書いてたら
『丸メカwww』って書いてたんだろうなw

さて、世傑も丸メカも否定して、一体どんな資料があれば良いのか
御高説を伺おうかw
0768HG名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:27:14.28ID:eru3VPCM
野原茂の監修解説じゃねww
0769HG名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 06:06:03.58ID:VWUItQNn
歳取ると行動抑制が出来なくなるらしいが本当だな
ここがどんなスレか知ってるのに我慢出来ずに草生やしてる
0770HG名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:15:32.96ID:C/BGD+9D
初心者です質問です!

接着中の仮固定冶具、昔は輪ゴムとか使って固定していましたが
いまはもしかしていまは便利な工具があったりしますか?(^p^)

ナイロンのクリップとかは 模型挟める開口部のサイズになると、
締め付ける力が強すぎて使えないなぁ・・・
0772HG名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:44:34.34ID:C/BGD+9D
うぁお、ありがとう!  ちょっと通販で注文してくゆ!!!
0773メモメモ
垢版 |
2019/03/27(水) 15:48:14.35ID:C/BGD+9D
three axis POM樹脂製 多機能平行クラン 14366 最安値 723円〜
0774HG名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:29:47.21ID:POgOA5aE
なんで初心者スレであぼーん?と思ったらお前かw
0775HG名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:59:49.89ID:pk1ofkGJ
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し D A           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^p^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
0776HG名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:23:17.09ID:Ya/2ShYy
どうしてもシルバリングが防止できない。
自分がやっているはデカール前のクリアー吹き、マークセター塗布です。
キットは古めのが多い。
今年入って作ったのはフーマのJu288とドラゴンのAr234B
フーマのは固いデカールでドラのは柔らかいデカール
フーマは糊が少ない感があって田宮のデカール糊も使いました。
ドラのは柔らかくてセッターが効きすぎて小さいデカールを一つ駄目にしてしまった。

ナイフでついてセッターをしみこませる作業で修正できるけど
少ししか入っていかずナイフで何度も突くことになるので手間がかかりすぎます。
最初からシルバリングが起こりにくいデカールの張り方を知りたいです。
0777HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:30:54.53ID:jwqTLq+c
>>776
シルバリングは自分も経験あるけど自分の場合ブラシ吹きが原因の場合が多かった
塗料の濃度が濃すぎたり強く吹きすぎたりすると一見表面は見た目滑らかに見えても
細かい粒子の凹凸になっていてそういう時は必ずシルバリングになる
また過度なフラットベース混入もシルバリングの原因になった
0778HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 05:00:00.55ID:YNT2BxZX
フーマのデカールは問題あるっぽくて、ツルツルの艶有り面にマークソフターや蒸しタオルを使っても、シルバリングが防げなかった経験あるわ
デカール糊を足すと解消するデカールもある
因みに、デカールは外注されるので、同じ模型メーカーでも時期によって品質が違う
0779HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:08:19.75ID:CRRm0WNv
>>776
後学のため知りたいのですが
貼り付け後、どれくらいの期間を経て生じるものなのでしょうか?>デカールのシルバリング
0780HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:09:54.54ID:CRRm0WNv
>>777
シルバリング対策のクリアーは
光沢品限定だとおもいますが
どこに混ぜるフラットベースの話なのでしょうか・・・
0781HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:11:51.41ID:ZCjSeSux
>>776です。
皆さん回答ありがとう。

>>777
フラットベースは使ってませんがブラシの圧弱めで基本塗装を吹いているので
細かい粒子の凹凸はあるのかもしれません。

>.>778
自分が作ったフーマのデカールは糊が弱くデカール糊必須でした。

>>779
貼ってすぐは目立ちませんが、貼りつけつけて15分もすれば目立つようになります。
0782HG名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:08:13.13ID:1d5vbT/Y
塗装面とデカールフィルム裏の微細な凹凸を埋めるのも糊だが、フィルムが硬いとか糊が付着し難い性質とかで、僅かに浮くのかもな
却って大きな気泡なら、ナイフで突いてマークセッターや、最後の手段のシンナー流し込みもあるが、
広範囲に広がるシルバリングは、田中塗りで塗り潰してる
0783HG名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:06:36.89ID:t1m9j0Q1
15分ってずいぶん早いんやなぁ。
塗膜が砂吹状態になっちゃってるのかなぁ・・・
0784HG名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:01:28.04ID:FcBHCvtQ
ここで言ったらアレだがダメなデカール諦めた方がいい
0785HG名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:14:59.05ID:fxp+5FLQ
776です。
結局地道にデザインナイフで突いてマークセッター流し込んでシルバリングを修正しました。
シルバリングは消えたけどデカールの表面が傷だらけ。穴が空いたり一部剥がれてしまったところは
幸い黒だったこともあり墨入れペンを塗って修正しました。

傷だらけになったデカールの段差が気になるところだけど
クリアー吹いて少し研いで、つや消し吹いて目立たなくなればと思っています。

答えてくれた人ありがとうございました。
0786HG名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:59:19.53ID:E2jidvNw
デカールの厚みが気になったのでラッカークリアを厚めに吹いて
研ぎ出しをやってみた。

破れたデカールの補修で塗った塗料の段差や破れたデカールの段差などは目立たなくなったけど
新たにデカールを破いたり周囲の塗膜を削ってしまったりした挙句デカールの段差も完全には消せず。
まだまだ鍛錬が足りないようだ。
0787HG名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:53:39.62ID:VrJHdem0
今 20年前もってくらいのt33作ってるんですがデカールがなかなか台紙から剥がれないんですが剥がれやすくなる方法はありませんか?
0788HG名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:01:07.37ID:XwAt7AOa
お湯
剥がすときはデカールに均一に力を
ぐいっといく
0789HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:03:38.38ID:geo9ujL6
>>787
お湯でも水でもそのまま漬けっぱにして、剥がれて浮くまで待って、
糊は水溶き木工ボンドか市販のデカール糊を使うかするか
いっその事諦めてハセガワに在庫を問い合わせてみるとかかな
0790HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:28:50.45ID:3a4o2e+b
>>789
了解しました。20年前でもデカールって売ってもらえるんですか?
0791HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:37:57.12ID:fdbKtEi8
限定品でなければ残ってる可能性もあろよ
0792HG名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:30:46.39ID:nSGIZRX1
20年の間に再販されてたら
言葉通りの意味で 新しいデカールを
買えるかもですな…


別件質問です。 リベット打ち直すときって内側に油粘土とか詰めたりするんですか?
0793HG名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:52:39.60ID:RcJBXM0f
補足:リベット打ちする前に内側にプラバンで補強されている方のブログ記事を拝読しました。
組んでから打てば要らないのかなぁ、とも思いましたが、
ガラスは水の中でならハサミで切れるという生活の知恵を思い出して衝撃を受け逃がす質量が
伴えば補強と同じ役割になるのかな?と思い適度に流動性の低い充填剤を考えると油粘土とかが便利かな、
と思い、まぁ俺の思いつくようなことは先人が既にやってるだろうな、という感じで質問した次第です・・・
0794HG名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:08:25.37ID:Vl762RWh
普通のインジェクションプラキットなら、裏打ちや補強は必須ではない
全面フルに打つ場合は、しっかり仮組みと擦り合わせを済ませてから、組む前に打った方が作業が楽
カルコ等のあまり鋭くないニードルで強く押し付ける場合は、パーツが歪んで接着箇所が剥がれることもあるので、
接着箇所裏に細切りプラ板でベロを付けて補強して組むか、未組み立てパーツの裏に木片などを当てながら打つと良い
縫い針などの鋭いニードルでは不要
0795HG名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:24:14.66ID:Vl762RWh
エアモデル界では知られてるが、カルコって言っても世間ではあんまり知らんか
大工道具のこういう物で、ホームセンターで売ってる
https://www.bildy.jp/simg/product/40000/sub_40018/sub_40018-2-1.jpg

カルコは針先を敢えて削って、沈頭鋲やコルセアなどのスッポット溶接らしさを表現する際にも使え、
この形が強く押し付けるのに向いている
鋭い縫い針は深く刺しても穴が大きくならないので、小スケールで精緻さを追求するのに向く
0796HG名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:30:33.18ID:4q76C/0d
スッポット溶接ってちょっとかわいいと思ってしまった
0797HG名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 05:40:57.91ID:RagRhZaU
ああ、済まんな
リベットを使っていない、痕跡だけあるスポット溶接だ

ところで、細切りプラ板のベロを使った補強だが、接着箇所ギリギリの際に接着しようとすると合わせの調整が難しくなるので、
敢えて幅の広い帯を使って、キットパーツ際の接着箇所から多少離れた位置にベロを接着する方法でも構わない
つまり、内側の接着線は3本になる

また、パーツを接着する前にパーツ上下に渡るプラ板を接着しておく方法でも、
外から押した力はプラ板が引っ張られて殺される為に歪まず、接着箇所が剥がれない
胴体パーツの場合の断面は、D字形になる

昔はパーツ内面に合わせてわざわざバルクヘッドを作ったり、パテを詰めて補強する人もいたもんだが、そんな手間は要らない
0801HG名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:37:32.41ID:1RJepPxt
>>794-797
詳しいご解説をどうもありがとうございましたm(_ _ )m
0809HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:14:28.56ID:QxH5e8dt
1/72 P-41Eを中古で買ったらスピナが欠品してた
ジャンクパーツを見ても以外とP-41のスピナが無い
これはかたどり複製しかないのか…
(パーツ取り寄せしてもスピナの無いパーツが残るだけだし)
どこかにスピナがオマケパーツで入ってるキットないかな
0810HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:53:17.69ID:mufthIrh
その程度の簡単なパーツなら、初心者スレではあるが難しくはないので、一度木の丸棒(角材からでも)を削ってみ
金属棒の軸を刺しとくと作業し易いが、ルーターや旋盤などの回転工具は必要ではなく、ヤスリとサンドペーパーでいける
仕上げの目止めは瞬間接着剤を染み込ませて、サンドペーパーで磨く
削り過ぎのリカバーは、黒瞬着で
筋彫りは>>606のトースカン方式
0811HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:59:44.79ID:mufthIrh
因みに、木の削り出しでも底面にブラ円盤を瞬間で貼り付けとくと、欠けることなく目安にもなって良い
0812HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:53.79ID:5pDsVYqT
ひえーん難しそう
丸く仕上がるかな…
0813HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:58:47.19ID:tA9eU4O6
どう見ても型取りした方が楽なP-41Eのすぴんなー
0814HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:30:22.96ID:Qcw6IJTB
何も機体丸ごとスクラッチって訳でも、全く同じ物を複数欲しい訳でもなく、本当に飛ぶ物を作るんじゃないんだからダイジョーブダイジョーブ
プラモデルが普及する以前は、熟練する程の年月も生きてない人生の初心者小中学生すら、木の塊から小刀と紙鑢で戦闘機や戦艦を作り出してたんだから
しかも現在はマテリアルも道具も普通に手に入って、失敗さえ即時にリカバー出来る瞬間パテもある
レジン複製も空想やサラっと書いてる雑誌記事と現実は違って、実際にやってみれば歪み、縮小、気泡のケアとコストが厄介なもので、少数ならやらないね
因みに前世紀の几帳面な御人だとこういう場合は円板を積層にしてパテで段差を埋めていたもんだが、いきなりブロック材から始めても大して問題無い
0815HG名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:24:26.71ID:JTCD1VUT
プラ円盤じゃなくて
ブラ円盤…真鍮(brass)か!
0818HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 04:46:19.57ID:CXr8qncV
ハセガワE帯の1/72 F-15Cを製作中なのですが、
写真の丸部はこの様な組み方で正しいのでしょうか?

切り欠き部がはまりそうな気がするのですが狭すぎて
はまる様子がありません

私の組み方が間違っているのでしょうか?
わかる方がいましたらよろしくお願いします


https://imgur.com/a/ATDGWSV
https://imgur.com/a/mk7W5MU
0820818
垢版 |
2019/11/19(火) 09:01:36.33ID:M/LxixbF
>>819
写真まで用意していただいてありがとうございます
参考にさせていただきます
0821HG名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:37:12.47ID:3KumrZl0
>>25
つい先日吹いたが、かなり臭い。
少量でも長く残る。
緑色のボールがあるようなトイレの小便器の臭いに似ている。

タミヤの小瓶入りの方が以外といいよ。結局ちょんっつけるだけだから、むしろ狙える。
ただ、けっこうハケも固まるんだよね。
だから自分は楊枝ですくってつけてる。
0822HG名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:48:16.59ID:/DyWicWc
飛行機の脚部って華奢ですね。あれで離陸時の速度(時速300Km)に耐えられるのか不安。
0823HG名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:18:52.42ID:HHYDmbJ4
さすがに大戦機の離陸速度はそんなに速くないんじゃね?
つうか、艦載機のカタパルト(の距離)でそんな速度に達させたら
加速度で操縦士死ぬべ(^p^;)

以前youtubeで艦載カタパルトの離陸動画みかけたけど、
案外やさしくフワッと離陸されてたよん
0824HG名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:23:23.07ID:dvULP5mM
なんで子供質問箱になってんの
0825HG名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:25:27.54ID:YXttW5Of
教えたがりおぢさんが質問に答えるフリして自分語りしてる流れよりマシ
0826HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:12:27.87ID:u2fky0/R
模型と無関係な雑談の方がマシって、ヒネた奴だなあw
0827HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:26:09.57ID:ZBY/li0G
内容によるって事だろ
鈍い奴だな

>>825
ちょっと上の奴だろ?わかるわ 
このスレやけに過疎ってるのもコイツがやたらしゃしゃり出てくるのが
ウザイって人が多いからじゃね?
0828HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:37:32.48ID:u2fky0/R
ウザイなんて悪態が、まともな意見だったり攻撃手段になるつもりな人生初心者かなw
0829HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:56:35.55ID:h9ux3rkK
>>819
おお拡大画像見やすい!

動画ググってみると、銀色部分サスペンションなんやねぇ・・・
https://youtu.be/ZTeQnUNmjmY?t=46

・・・しかし、前脚前に上がるんでしょうから、
図の黄色〇部分で内側に折れて畳むと思うんですが、そうなると
前脚に一体成型されている、赤い線の部分が不可解ですねぇ・・・(´〜`;)
0831HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:11:00.74ID:7pTVr+1X
他人の初オナニー報告みたいなのは面白いのは本人だけでみんなの迷惑だからやめて欲しい
0832HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:48:40.21ID:aPDt+Egr
ネラーの"みんな" = ぼっちの脳内友人
0833HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:13.78ID:eqTbRoko
この場合の“みんな“は本人以外の全ての人、不特定多数の”みんな“を指してるからその指摘はおかしい
0834HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:22:09.22ID:9rH9dM9w
ガンプラばっかりだったのですが戦闘機のウェザリングの魅力にはまって。
今年はスケール機にチャレンジしようと思ってます。
塗装にあたり、「実機の塗装」のことを知りたく、教えてください。
https://imgur.com/a/nh0LIrc
写真は実機のものです。
パネルラインの周りをマスキングして、パネルラインを保守塗装しているのかな
と思うのですが、マスキングしているであろう部分の堺が黒ずんでいますよね。
なぜこのように黒ずんだ淵ができているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0835HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:31:33.92ID:idHSo/OT
>>834
色んなやり方があると思うけどパネルラインにマスキングする方法ならマスキングを黒でなぞるようにエアブラシすればマスキング剥がしたときにマスクラインに沿ってはみ出した黒が濃いめに残りますよ。レッツトライ!
0836HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:16:54.42ID:41yucwx8
現象としては溶剤で輪染みが出来たと思われる
また形状的にマスキングはしていないだろう
0837HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:20:06.60ID:oz9C1/nh
>>834
まず、パネルの継ぎ目付近はマスキングではなく整備の際に掃除するから綺麗
中央の方は割とそのままでキズやハゲたとこだけタッチアップして、整備にかける時間を節約してる

黒ずみが偏ってるのは、何もないところより既に汚れが付着してるところのほうが更に汚れが付きやすくなる
身の回りのものに例えると、住宅の屋根の雨だれなんかがよく偏って汚れてると思うけどそんな感じの理屈だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況