学生時代は海陸空いろいろ作ってたんですが、社会人以降はごくたまにしか作らなくなった者です
ここ最近のご時世で1/48航空機を3つほど30年ぶりに作ったのですが、いろいろ失敗続きでした

塗装中にマストが折れてしまったり、脚が根本から折れて取れてしまったり、
それをあとから接着したら接着剤で塗装が剥げてしまったり、
デカールが剥がれて割れてしまい、他から流用してきたり、
ソフターを塗ったあと水気を取ろうとティッシュで押さえつけたら取れてしまったり、
疲れましたが、これらを教訓に次をすぐに作ります

ところで、デカールのフチを目立たなくさせる良い方法はありますでしょうか?
米軍のF6Fのような大きな国籍マークのデカールは気泡が抜けにくいのですが、良い方法はありますでしょうか?