X



トップページ模型
1002コメント252KB

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十六 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 23:09:57.73ID:Wv0nt83D
前スレ:日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十五改(即死)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1456529733/

関連スレ:陸上自衛隊AFV・車輛スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1442980804/

・過去スレ
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十五
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1454584630/l50
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十四
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1433170278/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十二
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1370739109/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十一
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357103232/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1346031497/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の九
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327134271/l50
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の八
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1309596677/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の七
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1295882246/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の六
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281801500/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の五
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1260001844/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の四
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1241447680/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の三
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213882510/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の二
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172587509/
■日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の一■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125482519/
0900HG名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:22:34.22ID:d325t5ew
失礼な
最近はじゃなくてずっとダメだから
高田氏無関係で褒められたキットは一個もない
0901HG名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:11:17.80ID:PKYLgSy9
カミ車は高田氏関係ないだろ。
0902HG名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:49:51.97ID:Zbf8mziY
えっ?
岡田氏単独で考証して設計したの?

仙波堂によると
>特二式内火艇はドラゴン初の1/35日本戦車。設計はお馴染みの高田氏と岡田氏のコンビです。
とあるんだが・・・
0903HG名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:52:18.63ID:XnbEaSlt
高田氏は自分じゃ図面ひけないから監修者で、五十嵐氏や岡田氏、H3氏なんかが図面描いてたんでしょ。
0904HG名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:54:21.93ID:PKYLgSy9
すまん。ハ号の方だ。あちらは岡田氏単独だったはず。
あと他にも高田氏のかかわらない日本人設計キットがあったな
0905HG名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:43:59.97ID:MUkaO/lH
昔、
ミリタリーモデリングマニュアルかなんかで、
高田氏が自分で設計したJS-2の製作記事乗せてたとき、
自分が引いた図面?どうりの厚さに、パーツが成型されてない、
とか書いてあったような。
おれは、高田氏自身が図面引いてるのかと思ってた。
0906HG名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:22:35.84ID:0/E+qkhO
高田氏本人は、ポンチ絵みたいなのしか描けないと言ってたような
そこに何mmだとか書き込むわけで
0907HG名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:22:52.88ID:GiI33wYr
>>906
その絵というか図も見せたことはあるよ
フリーハンドで書かれた砲身の図だったかな
0909HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 14:43:54.00ID:yCgFelfH
陸物のスレで空物の話題貼るのはアレだが、
素直にレプリカ機ですと名乗って飛ばせばいいのにオリジナルな風を装う、
なりすましみたいなことしてるせいでどうも応援できんわその零戦
0910HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 15:22:26.98ID:rjrYNaAV
新造はしないのかね
0911HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 15:45:09.72ID:w9OoBN97
>>909
客寄せだからその辺は大目に見ないと

レプリカです。エンジンも違います。塗装の考証も?です。では集客できない。
0912HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:56:57.49ID:EgliF3Js
1945年の春に例えばチリ10両を沖縄本島に配備できたら米軍を追い払えますか?
なんでも、勤皇隊の肉弾切込みと地雷と速射砲などで米軍戦車200両以上も破壊したらしいのですが。
0914HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 00:29:57.91ID:ZVemf/0Q
軍板でも食傷気味でお断りされるレベル
0915HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 01:24:27.27ID:ua0x/b3F
10式戦車10両でもムリなわけで
0917HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 08:57:56.53ID:tPGWCdNB
ヤクトティーガー50両あれば大丈夫。
0919HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:24:13.03ID:kY6ZOxuG
12サンチチハがあれば・・・。
昔読んだ本のホロの紹介文で機動性は死に場所である陣地まで移動できれば十分とか書いてあって酷い扱いやなぁと。

四式中戦車のインジェクション履帯まだ?ホワイトメタルのやつは・・・だったからな。
0920HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:43:43.01ID:ScsHJQ/+
spade ace models のメタル履帯に期待してみるとか?
それじゃシタデルが気の毒かな
0921HG名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:31:14.54ID:8qZjdSy1
IBGのTK車、名前直す気無いのかね
トレーラー付き買ったけど、こっそり毒ガス散布車も付いてんのなw
0922HG名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:00:24.16ID:xiuDvLbb
直す気ではなくTKとテケで間違ってるとは気づいてないんじゃ。
0923HG名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:38:44.21ID:8qZjdSy1
>>922
まあ話した日本人がT(テイ)、K(ケイ)とか発音する奴だったらあるかもしれんけどね
このままほんとのテケ車も出してくれるといいな
0924HG名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:41:42.87ID:Nia/4J/8
すいません。
普段はドイツ戦車ばかり作っている者ですが日本軍戦車の迷彩色について教えて下さい

クレオスの日本軍戦車前期迷彩色セットを買ったんですが、箱の説明書きを読んで混乱しています
前期戦車迷彩は陸軍カーキ・茶・緑で塗れば良いのですか?
それとも、茶・土地色・緑で塗れば良いのですか?
また、くろがね四起などのソフトスキン車両は茶色ですか?それとも、陸軍カーキですか?

よろしくご指導ください。
0925HG名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:51:31.66ID:Doi2xN2w
日本戦車のメーカーが戦時中、オリジナルの色をそのまま塗った
模型を作りずっと展示していたのだが、戦後誰かがカーキ色一色に
塗り直したという悲劇があった。幸いカラー写真が1枚残っていたが、
その写真も色褪せて、結局よくわからない。ちなみに海軍のくろがねは、
ネイビーブルー。
0926HG名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:22:26.05ID:ktGbGOks
89式のアレかな。その写真がアーマーモデリングというAFV模型雑誌に掲載されてたな。
0927HG名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 01:03:36.79ID:lkS6J5/r
では、どうしよう
クレオスの指示どおりに塗るかな(´・ω・`)
0928HG名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 01:20:11.44ID:+9dTA6BO
>>924
箱の説明書き読んでもわからないのはなぜ?
作りたいものは?だいたいもいいから想定する戦場、年代、部隊は?
それらをまったく書かないのでは説明しようがないでしょ。
わかる範囲でいいからかきなさいよ。

くろがね四起などのソフトスキン車両は陸軍カーキでおk
0929HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:47:08.64ID:ckWl+4uo
>>924
旧陸軍の車両は基本的に下塗塗料(ベンガラor光明丹)→上塗塗料(茶褐色=陸軍カーキ)の塗装が施され、戦車や一部トラック・火砲等にはその上から迷彩塗装が施される
だからくろがねであれば茶褐色一色で十分だし、海軍仕様であれば軍艦色で塗ってもいい(ただし戦車の場合は海軍も上塗塗料は茶褐色)

前期迷彩(チハ車やハ号とかに塗られてる奴)に関しては資料がかなり限られている事もあって断言しづらいが、現在は緑・茶・土地色に黄色い帯という組み合わせが一般的
基本的にはファインモールドのキット付属の塗装例に従えばいいが、Mrカラーの前期・後期迷彩色セットは全体的に色が暗いので明るく調整する事を推奨

ちなみに、戦時中相模造兵廠にいた自動車評論家の故五十嵐平達氏は"フジミの1/76チハ車の箱絵の色が実物に近い"と言ってたんだとか(うろおぼえ)


旧軍の迷彩塗装は結構分からない事が多いんだよねえ…
0930HG名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:37:36.02ID:3b/e7WXw
四式五式中戦車は枯草色ではなくて陸軍カーキかな
0931HG名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:35:09.34ID:pUdQZfbW
>>924
kengun airfield 1945
でグーグル画像検索してみて。
米軍が戦後すぐに、熊本の陸軍健軍飛行場をコダクロームで撮影したカラー映像が出てくる。
いすゞの一式六輪自動貨車、四輪自動貨車を改装した燃料補給車が多数写っていて、ありあわせのペンキで様々な迷彩をしてるのがよくわかるよ。
四式重爆や九七重爆が居たから、大型の支援車両が多い。
0932HG名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:55:40.89ID:EnsUSDPT
>>931
大戦末期の車両であればそういうのもアリかもだが、前期迷彩が使われてたような時期の車両に適応するのはどうなんだろう…?
0933HG名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 20:52:31.14ID:Aqo3YVbQ
>>932
まぁ物資豊富な時期は、規定どおりに塗装されてたんだろうね。
0934HG名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:22:15.11ID:KkR2WDGs
というか航空隊の車両だから迷彩要領も戦車隊とは違うでしょ。戦車の参考にはならないよ
0935HG名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:04:12.21ID:typqAaF+
別に質問者はソフトスキン車両についても聞いてるから問題ないし。
0936HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:42:51.42ID:cG+/e1Rf
結局>>924は質問したきりで何が作りたいのかもわからんね
0937HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:53:23.22ID:uTIpqkcf
とりあえず難しいこと考えないで前期迷彩セットの陸軍カーキかタミヤアクリルのカーキで塗っちゃえばいいんじゃないかね
さらに言えば好きに塗ればええんよ
0938HG名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 17:07:49.26ID:N8dc9vXi
>>924
前期迷彩なら緑色、茶色、土地色の三色に+黄帯で主砲部分や車載道具に陸軍カーキを塗る。
ただ、この中で土地色は後期迷彩色セットにしか入って無いから前期迷彩と一緒に揃えた方が良いけどフラットブラウンやマホガニーでも代用は出来ると思う。
あとくろがね等のソフトスキンは大体陸軍カーキで大丈夫。
0939HG名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:36:19.40ID:BU2UxG4i
http://www.1999.co.jp/image/10478938/10/1
帝国陸軍 九七式中戦車[チハ]57mm砲装備 前期型車台 プラ製インテリア&履帯付セット

ファインの紹介文が煽りよる。別売りはまだまだしないつもりだな
0940HG名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:09:11.65ID:rPKhHGEM
田組の97式が出る前に売らなきゃという戦略かな
インテリア付きはそそるがどうしようかな
0941HG名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:11.55ID:kVk3HlQe
どうせバカ高いから、あんまり心配ないかもね
0942HG名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 06:53:07.89ID:fvgoMFDk
前にこのスレで教えて貰ったヒートペンのリベット作成用ビットを買って使ってみたんだが中々良いな。レジン製のアフターパーツの様に穴を空ける必要もないしプラだから接着も楽だわ。
教えてくれた人ありがとう。
0943HG名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:46:24.30ID:ozZSPuSl
>>942
いくつか種類があると思うけどどんなのかったの?
詳しく教えて頂けるとあがたいです
0944HG名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:27:15.42ID:c+LdcDTn
>>943
97式用の尖頭リベット1.0と1.2
尖頭六角ボルト0.9と日米戦車用のボルト1.3
89式用もあったけど基本97式系列の車両を作るのがほとんどだからこの4本かな
0945HG名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 14:50:37.77ID:RzggQY3G
ミニスケの日本戦車だと0.3と0.4のリベット以外使えないという
0.3でも並べるとキツキツなのだけど、これ以上小さいのは無理
0946HG名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:15:01.70ID:sGPPjTPP
>>945
ミニスケールって1/72?
そのサイズのリベットだと小さすぎて目が疲れそう
0947HG名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:02:49.08ID:RzggQY3G
>>946
/72ですねほぼ0.3になります。
ヒートペンだと直接に打てないので、一度プラ板に打ったものを剥がしてデザインナイフの先端で置いて
流し込みタイプの接着剤で貼っています。
相手がキャストだと裏面に瞬着を点付します。
リベットの量産は問題ない(温度調整がシビア)のですが高確率で紛失するので効率が悪いですね。
0948HG名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:44:34.37ID:m3nUoHGZ
レジンの場合、プライマーサーフェーサーを吹いとけば
通常の接着剤でOKだ
0949HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:21:50.71ID:B5soQXxw
ドラゴンのチハはホイールのゴム縁の溝が再現されるのかが気になる。再現してくれたらそのランナーだけでも沢山欲しいな
0951HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:32:16.59ID:o4+54J4R
溝入りはそれこそファインの部分連結履帯みたいにしてランナー別売りにしてくれればなぁ
visionの履帯と同じで20は買うぞ
0952HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:44:24.52ID:6yqlNpqu
ヴィジョンモデルってなんでチハ履帯出したんだろ
いや出してくれて嬉しいんだけど他に履帯は売ってないみたいだし日本軍アイテムもチハ履帯だけだしよくわからん
0954HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:24:46.46ID:o4+54J4R
ニッチを狙ってるんだろうな。
visionは日本人設立だったか
0956HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:25:07.34ID:o4+54J4R
違った。抽選は陸戦隊だからアメリカ兵は付属だ
0958HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:06:25.96ID:5vPSxLXl
2000円なら買う。
オク待ち。
0959HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:37:18.88ID:2ValWghj
機銃がついて魚雷付きなら買う人もいるだろうけど、ソフトスキンは需要がない
0961HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:04:16.17ID:5TuxPf0Z
仙波堂、言いにくいことを・・・

>今回入荷分は、100名に竹一郎氏原型のフィギュアがあたる応募券付き。
>入荷量を考えると、もの凄い高確率で当たる企画だと思いますのでぜひ応募なさってください。
0962HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 16:58:16.44ID:949efJc0
ドライバーハッチ省略なんて笑えるキット
0963HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 19:51:51.50ID:X0z2TYjD
実際どれぐらい売れるものやら
前にファインが限定500個を売ったら半年くらいダブついてたからそのくらいかね?
0964HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:40:28.71ID:zgzDUf9p
ドラゴンが97式チバを遂に出しますが、これで自称ファインなモールドの日本メーカーは役割を終えたね
四式軽戦車の出来をみたら、その差は歴然
0966HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:56:53.97ID:Vlpy+4MA
97式千葉ってなんか雷電アーマーをポンコツにしたようなロボを連想するな
0967HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:57:43.21ID:Lq/g+Dgl
マジレスするけど
精密なモールドを見ると「(技術的に)すげぇぇえええ」とは思うが
特に必要とは思わないな

1/35はもう、タミヤ+αくらいで充分だな個人的に。
0968HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:31:53.92ID:X0z2TYjD
>>966
千葉をディスるのはそこまでだ。

ハ号見りゃ素直にその出来のチハなら買うわな
>>964みたいに自分に無関係の話で誤った優越感に浸るしかできないのは哀れとは思うが・・・
0969HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:27.54ID:OLmXW46T
ファインのチハは個人的に足回りのランナーをリニューアルして欲しい、チヌ発売時から使われてるから流石にチハ本体より古いだろうし
0970HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:46:28.32ID:Lq/g+Dgl
http://www.1999.co.jp/10480377
もう公開されてたのか
ゴム縁の溝も再現してるっぽいな
単純に貼り合わせだろうか?

それにしても
上部支持輪はどうしてこうなった
0971HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:53:53.31ID:TqjoX+kU
>>968
たぶんドラゴン大嫌いだぞ、その人
以前も九五式ハ号の時に
「ドラゴン凄い」「日本戦車もイケるのか」「これはもう決定版」
...ってスレの流れを全力でせき止めてたw
0972HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:58:14.73ID:X0z2TYjD
>>970
上部転輪の意味がないw
さすがにCGのミスだよなぁ・・・
0973HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 01:51:57.33ID:v0IielcD
>>970
お、ゴム縁の溝を再現してるね
上部支持輪は・・・ミスだと願いたいw
0974HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 02:26:52.82ID:RCICo2TV
何かと思ったら車体正面側の上部転輪が下すぎるのか
俺みたいな日の浅い初心者でもぱっと見でわかるぐらいには目立つね
0975HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 07:27:28.91ID:0it0KzJZ
ドラゴンの金型技術と日本人のリサーチ力によるコラボレーションは、間違いなく最高峰
ファインはスライド金型が出来ないのが痛い
最近ファインは95式軽戦車をリニューアルしたが、解像度、作りやすさ、バリエーションの豊富さで、圧倒的に中国メーカーのドラゴン製が優れている
今回の97式千葉は戦後最高の作品になるだろう
タコムとかホビーボスとかでなくてよかった
ドラゴンは相変わらず業界最高峰
0978HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 08:53:28.89ID:pD6vhOda
ファインのリニューアルしたハ号は旧キットの様に一部リベットが省略されていたり砲身に穴が空いてなかったりしているけどキューポラの内側が少し再現してたり小さいパーツやエッチングのメッシュ何かはドラゴンよりも細かくて結構好きだけどな
0979HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 09:15:16.17ID:0it0KzJZ
確かにネット右翼にとっては、日本人のアチデンテティである中戦車ハ号が
敵国である中国人によって日本メーカーより遥かに優れた製品で発売されるのは
抵抗があるだろう
しかし、今や戦車模型の中心は中国なのだ
中国が世界をリードしている現実から目をそらすな!ネット右翼
0982HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:57:47.81ID:u5QW3ttp
模型というマイナーな業界、しかもWW2の日本戦車などというニッチなアイテムをインジェクションキット化してくれるなら、中国だろうが北朝鮮だろうが韓国だろうがどこでもかまわん
趣味の世界にリアルの政治や思想を持ち込むなんてのは野暮にも程があるってものだ
0983HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:05:02.20ID:EqUMY4m2
ドラゴンはたまにしか本気出さないからダメなんだ
いつも真面目でいろ
0984HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:09:55.23ID:kzww4/kY
ドラゴンは日本人設計が絡まないとほぼ全滅だから・・・
あいつらだけに任せるとブラックラベルという全キット地雷という恐ろしいことに・・・
0985HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:21:53.74ID:yvmS6D/8
ブラックラベルは衝撃だった。
とてもタイガーや3号4号をリリースしたメーカーとは思えない酷さで名は体を表すを実践したシリーズだった。

プレブラックラベルのT28超重戦車の時点で車長がおかしく何にも似てない、コリャまずいよねと思っていたが。

ハ号、ケヌが田組のおかげで日本メーカーを蹴散らす出来なのが救いだが。
0986HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:26:29.41ID:xj8vpOaT
IV号は車体めっちゃ長いゴミじゃんw
0987HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:51:51.11ID:kzww4/kY
>>986
それは社内設計のE系列
F型以降は日本人設計の傑作だよ
0988HG名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:10:52.75ID:aftbFnLf
>>983
本気を出してやった結果がアレだと
いい加減に気づけ

日本人抜きで設計したドラゴンキットはアカデミーよりマシ、というレベル
0989HG名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:22:11.52ID:FHMFxSd1
アカデミーの方が明らかにユーザーフレンドリーなんだよなぁ
なんだかんだで韓国軍のキットとかこの前の35(t)とか普通にいい出来
0990HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 03:00:31.35ID:/OTklNsd
>カツ車のキット 1万円近く出して、大きい箱を苦労して持って帰った。中を見ると駆動輪と遊動輪がカミ車の物だった OTZ
0991HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 05:00:17.62ID:Rm9ssTfF
ドラのカツ車、寸法や細部のディテールが適当とかだったらまだあり得るけど全く別のパーツを、しかも目立つ部分に付けるってのは相当やばい
しかも車体に隠し穴あるからこのままバリエ展開する気満々なのもやばい
0992HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:29:06.20ID:A9ZzOzlv
カツ車、
魚雷と機銃付き後ででるから買わなくてよかった。
箱スカスカみたいだしカメラマンなんかいらない。
箱絵と違う起動輪と誘導輪もすぐチハでるのにテキトーな事してムカつくよな。

日本人設計以外のドラゴンは本当に糞だな。
内容も商売も。
0993HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:39:37.60ID:A9ZzOzlv
>今回入荷分は、100名に竹一郎氏原型のフィギュアがあたる応募券付き。
>入荷量を考えると、もの凄い高確率で当たる企画だと思いますのでぜひ応募なさってください。

ついったーでも当たった報告はなかったりしてw
0994HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:45:12.72ID:NKyIAVkc
カメラマンより竹の日本兵フィギュアこそ限定で良いから付けるべきでしょ
0995HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:41:14.25ID:mLmzrFKp
カメラマンは過去のフィギュアを組み替えたものかね?
0996HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:27:14.65ID:ANKVsRxN
>>944
詳しくありがとうございます遅くなってすみません

後流れぶったぎってもうしわけないのですが綺麗に出来るか教えてください
自分は丸頭は持っていて伸ばしランナーを使って作っています
直接置くのは怖いので一旦プラ板に着けるのですがこの時頭の形が歪みます

多分温度が関係してると思うのですが使ってる方達は何℃くらいでやってるのでしょう?
0997HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:11:06.19ID:1sbhbagL
>>989
35(t)はCMCの完コピ。
装甲板の付き合わせを修正しないままリリースしてる。
0998HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:34:08.53ID:K9QT7htC
CMKを間違えるようなゴミの言う事に説得力なんてないな
CMKを叩き台にしてるのは一目瞭然だが、CMKからかなり改良されてるキットなのに完コピとかチョン以下のホラ吹きだなコイツ
0999HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:19:45.38ID:8nuKgHxU
>995

ドラゴン[DML6379] 1/35 アメリカ海兵隊 ガダルカナル1942
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。