X



トップページ模型
638コメント174KB
【1/100】週刊 伊四〇〇【潜水艦】+晴嵐 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0464HG名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:34:40.07ID:fcA5NdUS
動画見るまでもなく現物パーツで分かりきってたことじゃん?
0465HG名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:28:36.19ID:g8MLsk4y
たぶん電動ギミックは2〜3回動かせば飽きて動かさなくなるかもな。
そもそもちゃんと動くかどうか怪しい

でもここまでくるともう完成するだけでもいいやという気分になってる
0466HG名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:32:41.54ID:TicvzKqd
見栄えは悪いけど基盤に届く位置に電池ボックスのコネクターが通る穴を開けて
ボックスを外付けにしておけばいいんでない?
0467HG名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:57:32.38ID:0Re8LGBr
というかなぜ設計の時にコントローラー側に電池ボックスを配置しなかったのか
電池にアクセスする度に張り線触るのも怖いよな
0468HG名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:41:35.30ID:GSFG8NEJ
>>467
コストダウンで削れるもの削ったんでしょう
消費者の事なんか考えず、利益優先の会社だから

不当景品類及び不当表示防止法、消費者契約法の違反疑いあり
0469HG名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:01:43.34ID:EZhD4mE/
コントローラーと台座はどこでつなぐのかな?
0470HG名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:48:03.61ID:omraqAqz
無線じゃないの?
船体、台座、コントローラー・・・
電池がいっぱい・・・
完全に電池交換とか考えてない使い捨て設計だね。
0471HG名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:30:41.73ID:KMQzzDeU
アシェットのシリーズは、初代の『古の時計』と『日本陸海軍機大百科』の暴力的延長に耐え、『10式戦車をつくる』の価格に見会わない延長内容にも耐えて来ましたが、このシリーズを最後に、もう買わない事にしました。

艦首潜舵もヒドイが、台座も紹介動画と違うし、両舷灯の赤/緑の切換とか意味不明すぎる。
(仕様の簡略化でスイッチが余ったのか?)

電池の分散配置も意味わからんし、コントローラの仕様変わりすぎ!

あと、舵の動かし方も、取舵/面舵や潜航/浮上じゃなくて、止/動とか・・・

113号のアンテナマストの横棒も、同じ部品じゃ下の2本短けーよ!って感じだし。


ディアゴスティーニの方は、色々と段違いに良心的なので、見習って欲しいです。


零戦も大和も気にはなってたんだけどね・・・
0472HG名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:21:05.09ID:LJPOE3Sr
10延長内容を紹介して下さってた方?
その節はお世話になりました
&お疲れ様でした
0473HG名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:34.08ID:LA5LyqPp
>>471
10式は延長分含めて完走したけど、延長分は検品で開封しただけで、ダンボールで眠ってるw
自走化したからベースの拡張も無意味w

零戦は今のところいいけど、これからどう転ぶか不明

大和は購入してないけど、艦橋がプラモデルになってるみたい

F-4EJ改はギミック削られ、塗装不良を仕様だと言い張るなど伊400以上にひどい状態

今やってるの終わったら、こんな詐欺会社とはおさらばします
0474HG名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:25:29.29ID:uiOrENiU
塗装不良といえば、折り畳み晴嵐の三機目のプロペラ小豆色になってる?
自分のは他のと明らかに色違いで灰色になってるんだ。
0475HG名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:32:22.23ID:LA5LyqPp
>>474
うちのは小豆色だよ
アシェットに色が違うって連絡入れれば代品送ってくれると思うよ
0476HG名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:56:47.60ID:hULJyyJM
最終号まで届きました
台座の電池ボックスを固定するネジが短くて止められないぞこれ
0477HG名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:16:27.28ID:+3p2N8XQ
120号動作テストでの不具合
1.ディスプレー台のLEDが点灯しない
2.音量を少しでも上げると音割れの様な雑音が入り正しく再生されない
3.速力の前進、後進共、微速〜半速だとモーター音はするがスクリューが回らない

1.2は他の方でも発生しているので、基板の不良(設計、組立)が可能性大
3は個別案件?モーターのトルク不足、ギアボックスの不良が関係してると思う

問合せ入れてるので回答待ち
0478HG名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:23:03.85ID:VpjC6O7u
3は自分のだと右スクリューシャフトが歪んで引っ掛かってるのが原因みたい。
0479HG名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:27:23.94ID:Lg6UlnOa
自分は前進は回るけど何故か後進が回らない
あとは短波マストが伸縮しないのと晴嵐のプロペラが回らない&前部の艦内灯がつかない
0480HG名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:50:00.38ID:g1AX61eQ
>>478
>>479
ギアの遊びが大きく、後進だとモーターギアとボックス内のギアが離れてしまう
モーターの遊びを調整してやると後進でもスクリュー回るけど、微速はモータートルク不足のせいで回らない
0481HG名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:53:32.86ID:g1AX61eQ
>>479
艦首部の不具合は接点不良みたい
艦橋側だったか?バネ状の接点を調整すると接触が良くなるよ
うちのは艦尾側の接点が接触不良おこしてて、接点調整したら治った
0482HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:25:23.46ID:QcKji7zU
たぶんアシェットは仕様の一言で済ませるだろうし、前後進ともに原速から戻せば廻るから諦める。
0483HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:59:00.12ID:86PUG32I
471です。

>>472
あ、それ自分じゃないです。

>>473
うちの10式も自走化してます。
意外と簡単に自走化出来たのは嬉しい誤算でした。
とりあえず、ジオラマベースはそれなりに作って、遊ばない時はソコに置いて飾ってあります。


そうそう、ウチの伊400も完成(?)しましたが、ディスプレイ台のLEDが点かない、ディスプレイ台のスイッチが壊れているのか(これ、ノンロックじゃなくてプッシュロック式だよね?)、押したままじゃないと声が出ない、短波マスト動かないと言った状態・・・

あと、後部甲板の電池ボックス、普段はスイッチ切っておかないとダメとか設計クズすぎる!!

後部甲板のスイッチ切るのに艦橋どかさなきゃだし、アンテナ線張ってあるし、作業性最悪・・・

普通の人なら、台座にあれだけスペースあるんだから、上がパカッと外れて電池も1ヶ所で交換出来るようにするとか、ディスプレイケースに入れる前提なら、電池変えなくても遊べるようにACアダプタで電源供給で考えると思うんだけどね。

よっぽどダメな人が設計したのか、ギミック勝手に減らした事だし、遊ばせないための手の込んだ嫌がらせなのか・・・

てか、使う電池も単3か単4か、どっちかに統一しとけと。
0484HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:45:10.26ID:4uIdjrei
音量上げた時の音割れの原因判明!
電圧、電流不足だったらしい
6vのニッカド?繋いだ勇者がいて、音割れ解消したって!
0485HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:48:34.43ID:4uIdjrei
追記
微速も普通にスクリュー回ってる!
0486HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:53:19.18ID:MKlPdh1A
ただそれだとLEDが死にそう。
潜航コマンドの時だけ青く光るからマイコン内のプログラムミスな気がする
0487HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:16:54.28ID:4uIdjrei
>>486
大丈夫じゃない?
単三4本で6vだし、甲板側は降圧回路組まないとダメだと思うが
0489HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:08:09.44ID:2Z0YdbmI
>>488
バッテリーのアンペア数は電流と時間の積で表記されたアンペア数が回路に入る訳では無い事は知っているが?
回路の抵抗によって流れる電流が変わって来るのも知っているが?
まさか、バッテリーに表記されてるアンペア数が一気に流れると思ってないよね?
0490HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:10:00.76ID:eDWhOdny
アシェットから船首潜航舵の返事が来たので転記しとく

今回「伊四〇〇」商品での仕様変更がございましたので、ご報告させて頂きます。

●「潜舵」操作につきまして
当初コントローラーでの操作可能なギミックでございましたが、
商品の構造上、操作不可とさせて頂きました。

ご購入頂いておりますお客様方々には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。

●弊社商品につきまして
冊子表紙裏ページ「■注記」にも記載させて頂いておりますが、

「製造上の事情から、最終予定号・価格・付属品・材質・組み立て部品の構成・
 商品の特徴などについて変更を行うことがあります。」

との明記をさせて頂いております。
お手数お掛け致しますが、ご参照の程よろしくお願い致します。


それでは今後とも、弊社製品をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
0491HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:20:38.00ID:+4ZbKHe4
酷いなあ…
でもアシェットなら数年後高騰しそうだからあきらめよう
ランボなんか五万台でオク出始めてガックリだから
0492HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:27:19.64ID:eDWhOdny
>>491
高騰は無いと思うよ
F-14はかなり安くなって来てる
0493HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:32:08.92ID:+4ZbKHe4
>>492
えそうなの?
欲しかったんだよなあ
凄く難しいらしいけど
0495HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:50:20.60ID:TB4aM4WK
>>494
ありがとうございます
今は秘密基地やってるけど途中で終了したら手を出してみます
完成時の動画見ましたがそこらじゅうが動いて凄かったもんね
0496HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:14:40.80ID:OZDts8Lu
>>490
構造上、操作不可って試作段階で解ってた話だよね?
もともと載せる事が出来ないギミックをあたかも搭載しているかの様な製品紹介は詐欺じゃないか?
0497HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:13:08.95ID:8vhE1ZBd
仕様を変えた今もギミック紹介動画そのままだけど詐欺じゃないの?
少なくとも56号の製作動画上げたときには仕様変更されていると思うんだけど
最後まで一言もそこに触れないようなところの商品は今後買いたいとは思えない
0498HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 03:20:23.55ID:53x6146M
「優性誤認を生じさせた」として集団提訴すれば幾許かは勝ち目がある?
0500HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:56:04.27ID:RW/gZrh8
多額の金銭喪失とか健康が害されたとかの様な実質的な被害が無ければ役所は動かないし
マスコミに訴えても多量のCMを流してくれるスポンサー様の不利益になることは報道しないから
泣き寝入りしたくないなら掲示板やブログ等でアシェット製品の購読を検討してる人がいたら
ハコスカや伊400の悪しき前例を教えて購読を躊躇させるとよい
この場合止めろと言うと営業妨害になる可能性があるのであくまでも注意喚起に止めておくこと
アシェットの悪質さを知らなかった一人が購読をやめればアシェットは20万円の損失になるし悪評も広がる
こういった小さな抵抗もネット社会ではボディブローのようにじわじわ効いてくる
0501HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:23:42.53ID:xwavmqQ4
・・・何をやるのも勝手だけど、今購読してる人に迷惑かけんなよ
0502HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:53:30.19ID:aN9lUVqL
動作不良の回答来たから転記しとく

■ディスプレー台のLEDが点灯しない件につきまして

LED点灯につきましては、コントローラー「潜航ボタン」での操作となりますが、
いかがでございますか。
「潜航ボタン」操作でも点灯されない場合はパーツ不良も考えられますので、
今一度ご連絡下さいませ。


■スピーカー音量の件につきまして

パーツ不具合も考えられますので「第118号」スピーカー関連パーツを、
一式お届けさせて頂きます。

※基盤とスピーカー配線接続の際、基盤側のコネクタが耐久的に少々、
 弱いパーツとなりますので接続の際はペンチ等をご利用頂きまして、
 接続をお願いしております。


■速力が前進、後進共、微速〜半速に合わせるとモーター音はするが、
 スクリューが回らない件につきまして

現在、組立は終了されている様でございますが、解体して頂く事は、
可能でございますか。
モーター音はされている様でございますので可能性と致しましては、
シャフトの接合部不具合によりましてシャフトが回転されていない可能性もございます。

大変お手数お掛け致しますが第108号・冊子内「Step2 スクリュー軸の取付」ページにて、
ジョイントとスクリューとの接合部分のご確認をお願い出来ますでしょうか。

今回のご状況でございますと原因特定が困難ではございますが、
上記ご確認を頂きまして同症状が起こる場合は第107・108号パーツを再度、
お届けさせて頂きます。


以上でございます。

「第118号」につきましては、お届け迄に1〜2週間程お時間を頂戴致します。
何卒ご了承のほど、よろしくお願い致します。

この度は弊社商品の不具合により大変ご迷惑をお掛けしております。
誠に申し訳ございません。


それでは今後とも、弊社製品をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
0503HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:11:29.49ID:aN9lUVqL
>>488
電流について489で回答したが、それについての意見まだ?
0504HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 07:12:22.16ID:DEyvihdw
>>503
乾電池最強の新品エボルタでまともに再生されないんだからそれより強い電流が流てるのはたしかだよね。
0505HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:17:14.90ID:UJWUk50W
>>504
エボルタは放電特性が優れていて、瞬発力と持続力がいいってだけで、大電流が流れてるわけじゃ無いと思うが?
電池は電流を放出時電圧が下がるんだが、その下げ幅が小さいってだけだろ?
エボルタが大電流流してたら、エボルタを使用した機器は全部ショートするだろw

反論意見待ってますw
0506HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:38:48.17ID:9jM2G4Xi
ところで継続して晴嵐作ろうって人はここにどのくらいいるんだろ?
0508HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:13:45.40ID:QmMuMAhQ
>>500
購入を決断する理由になったギミックが勝手に省かれてたら、多額な金額の損失に相当する気がする。

ファントムも、排気の風が出るってのが気になったけど、買わなくて良かった。

>>502
台座のLED、潜航の時にしか点灯しないって、意味わからんよね。

普通は電源ランプだと思うんだけど。


設計ミスが、そのまま仕様になっちゃうアシェット恐るべしだ。
0509HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:25:14.40ID:SMkV9g6D
>>505
追記
乾電池は大電流を流すのにはむいていない
ボリュームを上げると、抵抗値が下がるからその分電流が流れる様になるが、乾電池では回路が要求する電流値まで達しない為、音割れが発生する
RC用のバッテリーなどは、底電流から高電流までの対応幅が大きい為、回路が要求する電流値まで出力が可能で回路が要求する電流値を出す事ができる

あとな、回路にはある程度マージンが設けられてる
アルカリ電池の初期電圧は1.6vだから最低でも6.4vまでは耐えられる設計になってるはず
0510HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:42:19.78ID:9jM2G4Xi
>>507
おお、勇者よ!
アシェットのことだからダイキャストなんてフロートの底程度だろうと高を括っていたら
主翼がダイキャストと知って今後の成り行きを俄然注目してますよ
0514HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:06:12.04ID:bPKUQFsq
組立動画で、フェラーリを除く他のシリーズでは動作確認の動画が入ってるのに伊400は入ってない
動作に不具合があるのわかって、カットしたのか?

F-14 動作確認(99号)
https://youtu.be/nkqlnVIKvkM

10式 動作確認(100号)
https://youtu.be/smYH7PQdYqA

ハコスカ 動作確認(100号)
https://youtu.be/xKn1doQAVCk

ディズニートレイン動作確認(120号)
https://youtu.be/IiBuxeYbcBs
0515HG名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:59:40.12ID:L3FfyfMn
早いね〜
ヤフオクで5万スタートで全巻出てるw
0517HG名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:54:03.18ID:IyOaBOPe
へえ
高いだけあって良い感じですね
ウルシー塗装じゃないのが残念かも
0518HG名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:14:13.17ID:y5RpQBIn
自分も届いたけどちょっと金額に見合わないかなーって気がする
0519HG名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:23:29.94ID:i5duxwc6
>>518
主翼がプラのF-14やF-4EJ改よりいいと思うけど?
ファイバーも太いしw
0520HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:02:23.56ID:LKon2P8/
>>518
確かに。
金額を考えると、箱を開けた時に

「どっかのインチキおせち料理買っちゃった人って、こんな気分だったのかな・・・。」

って思った。
0521HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:01:25.70ID:lrz4t4Po
そういえばアクリルケース頼んだ人いる?
11月頃予定ってなってるけどちゃんと11月に届くのだろうか
なんかアナウンスも何も無いから色々と不安
ほかのシリーズだと事前に案内とかくる?
0522HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 05:09:12.97ID:XxQ3f8dq
>>521
頼んだよ
他のシリーズの板見ると、事前案内なしで、忘れた頃に届いてるね
0523HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:45:38.11ID:p3knVrpC
127号予告
右主翼パーツの確認

悪い意味で飛ばしてるなあ。延長40号の内パーツ確認がどんだけあるんだろうか。
0524HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:35:14.26ID:V+oGhiSo
問い合わせしたらアクリルケース11月上旬に届くとのこと
価格が¥34,990で送料込って来たんだけど最初のアナウンスだと送料別だったよね?
0526HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:26:06.58ID:LGEWF5IT
>>525
これクリアパーツの切り出し注意
ゲートと固定用の脚の境目が分かりにくいから誤って切り落としてしまう
自分は1本切ったので補修しました
0527HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:52:11.26ID:dtKnbIoD
>>526
そうか?
ニッパーの平らな面をパーツ側に向けて、ゲートを長めにパーツに残すように切れば丁度いい、ゲートが長すぎたら、削ればいい
0528HG名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:45.07ID:8uFFyxCg
>>526
左翼側で同じ作業してるんだから大丈夫でしょ。
とうっかりピトー管の取り付けダボをカットした者が言ってみる
0529HG名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:08.14ID:z8nzRgb8
今のところ重厚そうで中々良さげではないですか
0530HG名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:51:16.39ID:2UOBgFRd
>>529
翼上面はダイキャスト、下面はプラ
下面のダイキャスト部分とプラ部分で多少色違いが出てる
0531HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:39:27.59ID:eHWbzSm4
ケースの台座だけ届いた
デカイなこれ、置き場どうしよ
0534HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:59:54.67ID:UTjaJS5s
1ヶ所なら割れてる方を後ろ側に持っていけばいいかなと思ったら短辺の片側2ヶ所の角、長辺側が割れてるからどうしようもない
0535HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:05:52.77ID:n/wy1I69
これって以前コタツの天板で経験あるけど
原因梱包材が薄かったからで店の在庫の天板は全部同じであきらめた
世紀末の頃に買って今年も出してきたよ
0536HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:33.48ID:WxgrgrOJ
>>532
アシェットだから『仕様』って言われるかも。
0537HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:17:36.84ID:wUJ1ir6w
配送の事前通知無しにディスプレイケースの上部が来た
が?配送のおっちゃんが現金だけと言ったので、カードでの支払いもいいはずだからと双方で確認のため、持って帰ってもらった

即アシェットに即クレーム!
0538HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:24:13.88ID:PqrR369H
ヒビ入ってないか次回配送時にチェックですね
てか、スレにうpして欲しいです
1号しか買ってないけど立派な出来だと思う
俺なら遺言で没後靖国にあとを託したい出来でしょう?羨ましいです
0539HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:26:43.17ID:wUJ1ir6w
>>538
普通に組んだら隙間出来るし、ギミックまともに動かない
0540HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:59:16.95ID:PqrR369H
>>539
いやいやいやいや
自宅に1/100の伊400置いている人は世の中には僅かだと思いますよ
自信を持って下さい
地元の名士を宣言しても良いくらい地域の宝だと思いますよ
0541HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:05:06.20ID:+VxLWXZX
>>532
全く同じ状態で届いた。
三万五千円でこれはひどい。
0542HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:26:34.18ID:Zyvtfrvu
>>541
梱包の段ボールにはダメージなかったから梱包前、梱包中の破損だと思う
上部の配送が昨日あったが、代引でカードOKのはずが現金のみと言われ、佐川に一旦持ち帰ってもらった
0543HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:06:41.19ID:99uHTDnD
自分はダメージもなかったのでさっき設置してきた
アクリルケースは少し緑の暗い感じ
潜水艦のディスプレイだしまあまあいい感じではあると思う
0545HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:52:18.68ID:yoI+f/Tl
>>544
532です
うちのより酷いね
段ボールの方はダメージあった?
0546HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:54:15.34ID:Waqu10dg
目立つような潰れはなかった。
0547HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 06:52:38.83ID:kGO/viNP
>>542
箱の画像も撮っとかんと佐川のせいにされるぞ
0548HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:44:14.09ID:5g7TQShE
ディスプレイケースの上部受取
作りが結構雑、割やヒビは無いけど、浅い擦り傷があった
0549HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:13:00.01ID:Uh95jVfL
割れてた台座、交換してもらえることになりました

合わせて、擦り傷のあったアクリルケースも交換できるか確認中
0550HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:28:28.65ID:WaVp+sAk
ディスプレイケースは、台座、アクリルケース共に交換して貰える事になりました
0552HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:11:14.92ID:g4K+zMo0
>>541です。
自分も台座の交換になりましたが、交換品の発送は用意出来しだい時期未定だそうです。
0553HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:48:12.63ID:zx5E8m9e
>>532です
アクリルケースは問題ありませんでしたか?
0555HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:35:27.37ID:I6cXIUBD
もう尾翼なんだ
40号だと早いな
0556HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:22:35.04ID:pYL8MqJf
音声再生時の音割れは基板交換で改善しました
基板のバージョンが1.4だと音割れしますが、1.6だと正常に再生されます

音割れが発生している方はアシェットに連絡の際、基板のバージョンが1.6以降の物を送ってもらえる様コメント入れておくといいかも

アシェットはメールの返信の内容から察するにバージョンによる再生不良を把握していない様です
バージョンによる再生不良はアシェットに報告しています

LEDの点灯は相変わらずです
0558HG名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:11:13.60ID:3tXF2YPe
乙です
尾翼周りはプラ?
意外な箇所が光るんですね
可動部も多くていいなあ
0559HG名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:10:21.51ID:2DnVw9Hq
>>558
尾翼の左側は透明樹脂に塗装してあるようです
塗面が薄いのかファイバーのラインに沿って光が透けてます、裏側を黒で塗る等遮光すれば透けは治ると思います

機体と尾翼の継目から光が漏れるのは添付写真のようにファイバーを尾翼に誘導しているせいです
ファイバー自体を遮光する必要ありですhttps://i.imgur.com/g63Fq18.jpg
0561HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:37:38.40ID:PcqUvr3O
動画は120号で終わりか
Big晴嵐は自力で組み立てろって事かね
0562HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:42:23.74ID:F+vHUbgW
>>561
アシェットの作成動画は、全て当初完結予定の号で終わって延長分の動画上げないよ
0563HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 03:40:59.01ID:yagvYCCZ
>>562
なるほど
ここのスレを参考にして組み立てるしかないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています