X



トップページ模型
1002コメント291KB

陸上自衛隊AFV・装備品・フィギュア他全般スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 20:26:29.85ID:9oe1Y85Y
近年新しいキットも増え、根強い人気を誇る陸上自衛隊のモデルを語るスレです。
日本軍スレ・現用スレではやはりどうにも収まりが悪いので、単独スレを用意しました。
情報共有・質問などに有効活用お願い致します。
荒らしは無視の方向でお願いします。

前スレ
陸上自衛隊AFV・車輛スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1442980804/

関連スレ
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1469973071/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十六 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1459260597/
0102HG名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 21:58:03.21ID:NyFNrUjK
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0104HG名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:50:21.44ID:dkPEAqBx
トミーテックはまだ1/35キャリイ出さんの?
よほどセドリックバン売れなかったのか?
0105HG名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 11:26:59.37ID:rFxRhvBq
2週間くらい前のトミーテック新作発表会で
1/35キャリーのランナーと素組見本が公開されていたから
発売されるのは時間の問題だけど アソコまで出来ていてまだ発売日未定w
0107HG名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:47:57.87ID:dkPEAqBx
>>105
春のホビーショーで打ったランナー飾って
あったよ。それでも出さないのが不思議なんだわ。
サイトのラインナップにも載せてないし。
まさかスズキや日産の許諾が取れないとかいう話でもあるまい。
0108HG名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:33:59.58ID:glaxSoxq
今回も1/35キャリーは未定のままでした。なぜに?
0110HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:07:36.52ID:lz0K4sRg
>>109
どんだけ細いラインなんだよ。
社会の仕組みを知らないにも程がある。
0111HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:18:34.15ID:90f1KGCX
東京マルイなんかもそうだけど
少し儲かったからって安直にライン増やしたりしないんだよ
安定指向で従業員も増やさず同じペースで続けているんだろうなぁ
0112HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:10:33.90ID:lz0K4sRg
>>111
だから無知だと言っている。
複雑な製造工程を経る製品ならまだしも、模型なんて納品された成型品を箱詰めするだけ。
1/35の軽トラなんてセットにせいぜい1日だっての。
0113HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:59:50.63ID:r+W0S43o
つまり他が遅れてもいいわけだな
0114HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:40:37.17ID:90f1KGCX
Nゲージの方が本筋だからコチラは後回し
0115HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 03:18:28.97ID:rHqLV75R
>>112
バカかw? 
模型業界なんて、どこも世間一般的には中小企業だよ。
どこのメーカーでもそうだが、一社だけで、全て内製しているとでも思っているの?
箱はどこが作っているの? 取説はどうやってできるかわかっているか?
生産・流通に乗せるための資金とかどうやって回しているかわかるか?
キャッシュフローって知っているか?
経営学の初歩知識もないのがバレバレ。
おまえのバカさ加減をさらしているだけだぞw。
0116HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:30:01.24ID:k5taBZKQ
>>115
昔帝国データバンクがサービスで一時企業情報を検索し放題にしてくれた。
そのときエアガンの会社を調べたら、**紙器なんて会社との取引が大きかった。
パッケージの会社なんだろうな。
もう退職した会社でのことで、時効ってことにw
0118HG名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:14:27.11ID:ZCIgTxbo
そういえば以前買ったトミーテックのサンダーバードAreGoキット、
袋に印刷がある中華産ぽかったから、プラスチックキットは全て外注なのかもしれない。
それだとキャリーがなかなか販売されないのが、向こうのラインの都合って理由も考えられる。
(ラインが米クリスマス商戦向けで満タン、値上げ交渉中、あるいは外注先が潰れたなど)
0119HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:49.36ID:Rub2/mqa
対戦車戦闘もマトモに出来ない動く砲台ならアメ公のヤツでも買っときゃイイのに。
戦車減らしてクソ砲台作ってりゃ世話ねぇわ。まぁどうせ自衛隊なんて田舎モンの
失業対策だけど。
0120HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:51:43.78ID:7SKolOHS
自衛隊も拒否するほどの低脳レスw
0121HG名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:22.47ID:xoi6YEAQ
>>118
恐らくお察しの通りかと
同じトミーテックの鉄道コレクションなんかも中国工場で、
春節の時期を中心に発売延期が相次いだりしてるので
向こうの金型屋からすると模型は彫刻が細かい上に、
数が出ないので優先順位が低いみたいですね
0122HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:12:44.69ID:NTKy+VeM
童友社aav7パッケージには航行灯あるのに…
自作めんどい
0123HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:31:26.59ID:AsAqV2GO
だって童遊社だもん だってアカデミーだもん
0124HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:33:01.12ID:M/fR1SLg
>>106の画像集見ると細部がぜんぜん自衛隊仕様になってないのな。
迷彩も増加装甲に施されてないし、パーツが入ってないのはまあ仕方ないだろうが、何を参考にキット化してんだか。
0125HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:27:26.01ID:KDd15W3O
いや自衛隊のをキット化したのではなく、ホビーボスだかのをそのまま箱だけ変えたからでしょ
0126HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:59:37.13ID:M/fR1SLg
パーツが一緒なのは知ってるけど、「自衛隊のをキット化」したことになってるんだし、せめて塗装くらいは実車に合わせろよ、ってこと。
0127HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:27:42.40ID:bedqSjk/
つか童友社から出る時点で中身は想像できるはずだが・・・
あそこがわざわざ追加の新規パーツなんて起こすわけなかろう
0128HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:30:04.15ID:20U5unWa
デカール代だけで高額になるマジックw
0129HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:23.86ID:Pf1tKI3h
ホビボは大抵のキットで価格おかしいから下手したら童友社価格の半分以下で香港から買える
0130HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:17.27ID:20U5unWa
童遊社は儲け乗せ過ぎw

キネティックも童遊社扱いになってから大暴騰
アカデミー1/72イロプラファントムも価格乗せ過ぎ
0131HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:42:51.64ID:pf/SfWDD
まぁ、陸自物を出してくれるだけで有難いのでお布施のつもりで買いましたよ。
次は5Mホビーの普通科隊員セットにお布施予定。
0132HG名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:33:12.21ID:22NYuex+
16式はタミヤが出すのかピットが出すのかわからんね
出すならピットの方が先なんだろうけど
0134HG名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:59:06.62ID:22NYuex+
そうね。ただ日本ではピット箱で売るから
0135HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:30:06.14ID:4MmvEZyB
AFVクラブのホークミサイルとか誰が買うんだろ?
0136HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:33:32.61ID:w0pHkP1X
そのうち陸自仕様出しそうだから今回のはスルーしたけど欲しいぞ
0137HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:12:13.04ID:KFBiOQQz
ラインホターとか出るご時勢なんだからそりゃある程度は売れるだろう。
0138HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:33:34.08ID:54X4PuPn
>>137
ライントホターっだっての
意味を知らないからそういう恥ずかしい間違いを犯すのだ。
0139HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:45:28.00ID:Qp3WxAYr
ホークミサイルは牽引式と自走式が出るらしい
0140HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:56:32.30ID:kDrzfaSM
>>135
その手の「俺の認識は絶対正しい」的な
根拠のない自信って一体どこから湧いて出るワケ?
0141HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:50:55.66ID:6hXmGz5w
メガドライブのスーパー大戦略でお世話になったから買うよ、ホーク
古めの現用が充実してくれるのは本当にありがたいわ
0142HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:17:00.46ID:HUaznPrY
陸自じゃないけど、ブラックラベルのPAC3自衛隊仕様が気になります。
0143HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:41:36.51ID:BXty/bw+
aav7陸自仕様追加パーツが5Mから出るのね。ホビーショーの記事見逃したかな。
0146HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:08:16.94ID:hA1vGpmt
陸自航空隊仕様って設定かな。ヘリと同等の扱いでいいんじゃね?
0147HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 02:11:50.75ID:TepIimY9
なぜ、ベースをシーハリアーにした?
0148HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:03:39.58ID:Mji3TWas
海自と共通採用してコスト削減したんじゃなかろか。他所様の仮想世界設定詮索しても仕方ないけど。
0149HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:45:35.09ID:TMwzWWzP
デカール、キャノピー、説明書無しで貰ったシーハリアーがあったので、どうしようか迷ったあげく陸自仕様っぽくでっち上げてしまいました…
0150HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:11:10.58ID:uhWbMWmm
仮に陸自仕様にしてもヘリほど極端に低空飛ぶわけでないから、
塗装はRF-4Eだとか同じく低空飛行を考えていたF-1みたいな迷彩になるかと
0151HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:53:18.89ID:trtF/LA1
モノクロームから機動戦闘車が出るぞ!
・・・1/43で
0152HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:37:43.13ID:qtnZIT6n
1/43ってミニカーのスケールなのか
しかしAFVモデル標準の35、48ではなく、量産車が出たのに試作をキット化で、しかも高いとか、商売しようとする意志が感じられないんだが・・・
0153HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:43:24.38ID:eJqlAj9i
>>152
キットじゃなくて完成品だから
何年も前から出てる他の完成品自衛隊車輌と同じシリーズ
むしろ1/43じゃない方が問題になるぞ
0154HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:03:09.85ID:k+AvMoaM
>>145
多分装甲が施されてるんだわ。で、乗り物だし。
だから重くてあんま高く飛べない。
0155HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:40:39.86ID:Yn8fVgSm
>>154
飛べなくてもあれが時速900kmぐらいで走って来たらそれだけで怖いな
なおあっという間にエアインテークから(略
0156HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:55:55.62ID:SwCKRsY2
クソうぜえから二度と来んなガキ
0157HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:41:00.28ID:wcTB/3du
>>154
ArmoredだしFightingでもあるがVehicle(陸の乗り物)では無いんだよなあ…
0160HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 04:11:56.64ID:Is9KZoQ3
ファインあたりが73式装甲車ださないかなぁ
そして74式戦車を・・・
0161HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:32:53.14ID:FTidG/Om
変なフェンダーの74式戦車を出しそう
0162HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:12:41.68ID:nkAhXcvV
今はひたすら機動戦闘車待ちだろ

中国で金型を作るメーカーには機密漏洩が怖くて発注出来ないか・・・・w
0163HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:42:09.08ID:JS6s8USb
さすがに74式だけはアスカにやらせてあげたいな。
ファインがお手伝いしてもいいけど。
0164HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 12:00:14.27ID:8Axzu33r
そういや74改造パーツどうなった<タスカ
0165HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:59:24.28ID:k7ba0F8o
アスカの74式改はダメでしょ。
基本はタミヤのパーツだし、車体上部もフェンダーや収納BOXの形状が異なるのにタミヤのまま。
もう出ないのじゃないかと思うけど、あのまま出すくらいならフェードアウトは正解でしょ。
0166HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:36:53.24ID:wP4WW384
アスカがグズグズしてるから他メーカーも遠慮してる印象
0167HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:41:56.27ID:uKUis5Y9
ファインの新解釈74式戦車に期待したい
フェンダーが尖った奴で
0168HG名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 19:14:23.28ID:ADTrCcrZ
http://www.1999.co.jp/10505059
陸上自衛隊 AAV7 A1 RAM/RS 陸上自衛隊水陸両用車アップグレードパーツ

ホビーボスの積んでる人に朗報。
ちゃんと陸自仕様にできるレジンついてら
0169HG名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 19:43:06.91ID:dTkMkkta
ん?童友社のは詐欺キットなの?
0170HG名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:05:49.70ID:IKaYu8HJ
完成間近だけどぽちった。
意外と早かったね出るの
0171HG名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:18:10.08ID:oxixdvxd
そもそも元キットがマーキングだけのなんちゃって仕様だったとはいえ、今更な製品だな。
本来は同梱すべきものだろ。
本体の発売が何カ月も遅れてたんだし、もっと早く準備しておくか、せめて案内だけでも先に出しとくべきだった。
0172HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:06:13.07ID:ogWdwFMe
>>171
そんなこと言ってると本当に同梱版がでちゃうぞ。
0173HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:18:26.33ID:9B310wXN
童友社だとかホビーボスからグレードアップパーツが出るならまだしも、
5Mhobbyからしたら、
もっと早く準備しておくか、せめて案内だけでも先に出しとくべきだったとか言われても知らんがなでしょ
0174HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:47:08.64ID:5E0WUgGV
インターアライドは5Mの代理店だろ。
インターアライドの要望がなきゃ出さんでしょ。
0175HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:14:05.55ID:9B310wXN
それと、もっと早く準備しておくか、せめて案内だけでも先に出しとくべきだった、との間に何の関係が
不完全な商品が出たらそこ補うアフターパーツ出す商機があると見て出しただけのことを、
あとから純正パーツ出しやがったみたいに勘違いしてる変な意見に突っ込んでるだけで
0176HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:32:03.88ID:J6vbUtBV
この程度のタイムラグで今更なんで?とか言ってたら世の中のアフターパーツ類の殆ど全てに文句言わなきゃいけなくなることに気づいてんのかなー
既に自作しちゃった人が言ってるなら分からんでもないけど、まだ組んでもいないならむしろラッキーじゃん
塗装しちゃってても追加工作すればいいわけだしここはありがたく買うべし
0177HG名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:37:47.80ID:/Yw7jeaJ
やっとトミーテックの1/35キャリーの発売時期が
分かった。来年4月がオープン荷台仕様\3200、クローズドのトラック仕様
(マツダ スクラム・カープ仕様赤成形)\3700が5月。
普通のほうが空自の幌トラックとかにし易そうかな?
0179HG名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:08:33.96ID:qwkVSUSv
女子高生だけでなくリーマンみたいな一般人や警官・救急隊員なんかも1/35で出れば良いと思うんだがな 避難誘導とかそういう情景用に
0180HG名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:08:39.25ID:Y+7QQtXf
中東の人とかフランス人みたいのは出てるんだけどねぇ。
ベトナム人キットあるから、そこから改造が一番早いかな。
ただし61式と並べる世代かもしれない。
0181HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:30:38.72ID:glEjXIdE
陸自バージョンはまだか…
ttp://www.tamiya.com/japan/products/35359/index.html
0182HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:45:24.05ID:Ws3tw3cD
まずこれにお布施しないと出ないかもな。
0183HG名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:57:43.19ID:iFdK4mor
陸自仕様はアスカの買っちゃったからなあ
0184HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:45:35.01ID:5ZfkC57R
まぁ普通アスカ(タスカ)のを買っちゃうよなぁ。
タミヤは最近は戦後初期のはアスカやファインに譲ってる気もするし。
0185HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:02:52.90ID:5ZfkC57R
JWINGで読んだんだが、北海道で実施されてる
装輪155mmりゅう弾砲の 試作テストで 、使われてる
ベース車両が、重装輪回収車じゃなく
ドイツMAN社の8x8らしいんだけど、どなたか詳細ご存知?
重装輪回収車は落選?
0188HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 03:58:06.67ID:Y65KtbGy
In November 2016 it was announced that an undisclosed international customer had awarded Rheinmetall a €134 million contract for 110 HX81
with semi-trailers for delivery between January 2018 and February 2019, with additional orders envisaged.
Specific configuration details of the combination have not been released, but the contract value includes comprehensive service and
logistical support for a period of five years.[18]

https://en.wikipedia.org/wiki/RMMV_HX_range_of_tactical_trucks
ちょっと面白いね
0189HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:04:02.65ID:+DOMjQdX
>>186
>>187
>>188
ありがとう。ドイツのですか。試作だけなのか量産もそうなのか?
もし量産もMANだとすると、模型化したとき価格が上がる可能性あるね。
重工だったらライセンス事務手数料だけですむものが
MANだと製品化ライセンス料取られて商品価格に上乗せされそう。
どうも試作は左ハンドルみたいだけど、MANのトラックは右ハンドル仕様あるのかな?
0190HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:07:07.92ID:+DOMjQdX
オーストラリアのウォンバット入れたのも
とりあえず右ハンドルのがあれしか無かったからって
話聞いたことあるし。
0191HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:25:01.65ID:4b6uUZQ+
>>190
ウォンバット?ブッシュマスターのコトかいな
0192HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:13:34.54ID:+DOMjQdX
>>191
あ、また書き間違えてましたか。ブッシュマスターです。
どうもウォンバットって覚えちゃって。
ブッシュマスターっていうと25/30ミリ機銃って刷り込みもあって。
0193HG名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:49:20.29ID:NUthw5gp
>>181キャタピラが陸自車と同じタイプか。年内には出るんじゃね。
このM4A3E8、東宝特撮映画でもお馴染みだな。「地球防衛軍」「モスラ」「キングコング対ゴジラ」とかに出てたし。
最もヤラレ役だったけどな(w) ミステリアンやゴジラの熱線に溶かされたり、モスラの衝撃波に煽られて民家に
突っ込んだりと、散々だったが…(;;;;)
陸自仕様が発売されたら、往時の東宝怪獣映画のジオラマとか誰か作るんだろな(山田卓司さんとか)。富士山の裾野
にM2カノンと共に終結するシーン、誰か作ってくれ。
0194HG名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:12:13.34ID:+Ga6kJZS
作りたい人はすでにアスカで作ってそう
0195HG名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:01:49.85ID:t9jhViKg
目田原駐屯地所属のAH-64アパッチ攻撃ヘリコプターを作ってみたいです
0197HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:34:15.65ID:XFz+LfXr
1/35で陸自のコブラとか出たら欲しいな
陸自の車輛もいろいろ充実してきてることだし
0198HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:44:36.51ID:rqlofbaf
>>197
陸自のコブラならハセガワが、アパッチなら童友社が
OH-1ならアオシマが72で出してるから逆に72でそろえてみれば?
空自の戦闘機も72で一通り出てるから
架空の何処か航空自衛隊の基地の航空祭の地上展示ってシーンを作れるだろうし
0199HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:17:45.92ID:k+dGYJp3
佐賀のど田舎田んぼ地帯にアパッチ墜落したダライラマを作りたい
0200HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:40.23ID:DKq/3Hmf
何作っても自由なんだから作れば?
工作大変な割に誰も褒めてはくれないけど
0201HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:47:03.24ID:M2peRC8a
モデラーは誰かに褒めてもらいたくて作ってるわけじゃないと思うんですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも