X



トップページ模型
1002コメント291KB

陸上自衛隊AFV・装備品・フィギュア他全般スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 20:26:29.85ID:9oe1Y85Y
近年新しいキットも増え、根強い人気を誇る陸上自衛隊のモデルを語るスレです。
日本軍スレ・現用スレではやはりどうにも収まりが悪いので、単独スレを用意しました。
情報共有・質問などに有効活用お願い致します。
荒らしは無視の方向でお願いします。

前スレ
陸上自衛隊AFV・車輛スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1442980804/

関連スレ
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1469973071/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十六 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1459260597/
0900HG名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:12:06.06ID:pFm1821c
ソ連が崩壊して国名「ロシア」が復活した時、
ウチのお婆ちゃんに
「それならまた『露助』って呼ぶんか?」って訊かれたなぁ。
0901HG名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:40:43.24ID:x+izwJY3
露助です。露助が復活したんです
0902HG名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:56:01.26ID:AyJczLwk
今も昔もロシア人なんだから露助だろ
0904HG名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:45:06.45ID:vS5QIUGM
ホークのコテコテのミサイル感好き
0905HG名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:52:41.46ID:XPoabCqB
陸自じゃないけどSA-4のTELが好きだ
0906HG名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:50:46.42ID:8ABbC5rv
結構前から予告はされてるけど続報なかったやつか
0907HG名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:04:46.37ID:jEWJHrOq
新元号が決まったからかな、箱絵見るに?
0908HG名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:19:37.75ID:u8HmYTDh
一応三菱ライセンス生産版ってころだろうけど
デカール以外米国・台湾版と一緒だろうな。
どうせなら運搬ローダーを追加で付けてほしかった。
0909HG名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:04:46.19ID:7jgr18z6
ラバー製タイヤパーツの下に、新金型によるウインカーって書いてあるし箱絵でも描かれてるのに一緒と思っちゃうちゃんと見ない人って…
0910HG名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:52:17.52ID:unT6EM5X
阿見の基地に配備されてるやつが作れるの?
0911HG名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:12:12.31ID:GslOFiqs
今あるのはアウトレットの方な
0912HG名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 03:21:21.68ID:k/JT8tls
そういやアスカの74式改用のキューポラや手すりランナーが別売りされたね
0913HG名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:55:23.22ID:qPk9Sp1c
>>912
どうせなら砲身の可動パーツも別売りしてほしいね。
0914HG名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:37:24.58ID:7BVRQ8oi
1/35 73式3t半トラックはまだですか?
0915HG名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 04:08:11.51ID:7Phu7gfU
1/12のKLXはこのスレの守備範囲外?
0916HG名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:41:30.16ID:Ue1WDFno
いいんじゃない
トミーテックのは一番最初に出た何もオマケの無い奴を買ったが
正直すぐ手を出して損した
0917HG名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:28:02.34ID:qSSRVKXa
>>914
10年以上前にモデルカステンから予告だけは…
0918HG名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:01:07.54ID:neOu+9J3
ブッシュマスターまだですか?
0919HG名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 02:04:10.36ID:6iPbjt16
ショーケースモデルズのじゃイカンのか?
0921HG名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:17:43.36ID:pN3nRKtF
https://akiba-souken.com/article/40008/?page=1
メーカーの人のインタビューで「現代のビッグワンガム」とかいうフレーズが出てるので
このシリーズ自体ざっくりめの出来のキットをぱっと素組みしてブンドドして楽しむ方向性なんじゃないですかね
知らんけど
0923HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:10:34.25ID:twzshNH4
>>920
バッティングというか、とにかく種類と数を出して
価格をなんとかしようというシリーズらしいから
メカコレ みたいな感じで捉えたらいかがでしょう?
装輪車両を999円で出せるというだけでも驚異的。
1/144でも1500円こえるこのご時世に、1/72航空機も999円らしいし、
ガルパンとかコトブキとかは、この辺りが丁度いい頃合いのように思えます。
晩酌しながら気負わずデカール貼って終了で良いんじゃないでしょうか。
0924HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:13:57.35ID:twzshNH4
MG誌5月号にちょっと紹介記事がありました。
砲塔とかホロとかスライドで1パーツになってるみたいです。
価格といい改造用の素材としてはもってこいです。
0925HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:58:20.98ID:RTP5GndV
>>922
こんなんで出来はいいって簡単に言えちゃうトコがすごいな。
細部はともかくシルエットがまったく似てないのは致命的だろ。
値段なりというのなら分るが、所詮入門キットの域を出ない。
0926HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:50:06.25ID:ClZW9YFb
上にもある通り値段なりのキットを目指してるだから入門キットの域を出ないも何も…
キットのコンセプト自体は色々あるというのが理解できないアスペ系の人かな
0927HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:45:11.08ID:XcNqBIAS
>>921
なるほど、以前アオシマが扱ってた1/72ラジコンのVS TANKが元ネタなのね!
0928HG名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:28:37.27ID:2Gdl7oto
熱心に推す人が妙に多くて、少し気味が悪い
0929HG名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:09:08.59ID:5uzfNA9q
むかしのマッチボックスみたいな枠だろ
すみ分ければいいじゃないか
0930HG名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:43:30.63ID:+TPQYej9
>>928
それの正体はユニマックスだよ
完成品の玩具
それをキットの状態でプラモデルとして売ってるだけ
当然日本のメーカーではなく、中・・・ゲフンゲフン
0931HG名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:43:58.54ID:OW/RWC/T
>>930
なるほど、ユニマックスのだね。
ただ完成品じゃなくフォースオブバーローってシリーズの
プラキットみたいだ。ランナー付いてるし。2011年頃の。
ユニマックス潰れて金型放出したのかな?
ただ今回の10式・16式はどう考えても新規。
まぁ1/72AFVに精度・正確さは求めないし。
(というか1/35でもあんま拘らないなぁ、カッコいいならいい)
0932HG名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:50:53.08ID:Z8WB3c91
https://akiba-souken.com/article/40008/?page=1

>── 現在はリモコンの戦車などを発売しているウォルターソンズインダストリーは、どのような会社なのでしょう?

>ビンセント 
>ウォルターソンズは香港企業で、当初は重工業の会社でした。港湾クレーンなどを開発しており、ホビーとはまったく関係がなかったんです。
>しかし、私自身は8歳ぐらいのころからプラモデルが大好きで、タミヤ、ハセガワ、フジミ、童友社、ファインモールドなど、日本製のプラモデルを作っていました。
>大学に入ってから、自分の所有していたキットをeBayで売ったことが、ホビーを事業とした最初のキッカケです。
>ただ、その当時は中国を経由して製品を手に入れるしかなく、品質も悪かったのですが、かといって日本から輸入することもできなかったので、
>その当時から、自分の会社で製品をつくることの実現性を考えていたのです。
>そして自社を立ち上げて、まず、“VS TANK”というラジコン戦車と“フォースオブヴァラー”という完成品のシリーズの販売を開始しました。
>その2社のオーナーが加齢のためブランドを売りに出したので、弊社でためらわず買収しました。
>その中で榊原さんと知り合って、日本市場進出が見えてきたわけです。

https://twitter.com/waltersonsjapan/
>静岡市のホビーメーカーです。モデルキット999シリーズを皮切りに多方面に展開していきます。
>※フォースオブバラーシリーズの完成品はポストホビー様の専売になります。

完成品は完成品でまだ売ってる模様。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0935HG名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:42:33.35ID:V2wnPK9R
>>932
なるほど
製品の出来はともかく、頑張って欲しいメーカーではあるね
0936HG名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:58:18.38ID:o7QApwkr
フジミから連発される1/72ソフトスキン類を運ぶための、新金型の1/72チヌークがそろそろ欲しいのう
0937HG名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:53:36.07ID:b1M9v43J
>>936
ワイヤー使って立体空輸ジオラマつくれるね。
0938HG名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 05:29:30.26ID:Oo/ZnnhN
フジミとアオシマによる1/72の新製品攻勢スゴイな、どうしちゃったんだろ
0939HG名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:27:38.79ID:LwUgdf1e
買ってる人や作ってる人ほとんどみないんだけど・・・採算とれてるのかね・・・
外国で売れてるといいんだけど・・・
0940HG名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:07:50.72ID:ZCFRTT8o
外国で自衛隊ものは売れんだろうなぁ
0941HG名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:25:01.64ID:+Eu5Ok/4
現用兵器なんてどこも米軍と自国物しか売れないんじゃないの
0942HG名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 05:48:24.39ID:6CfDpbvN
正面装備もいいものだが3トン半にパジェロが出てフツーの陸自情景が作りやすくなってうれしい

陸自モノをいろいろ出してくれるのは両社ともに感謝してるのだけれど
アオシマのは価格が高くなってきてるんで
3000円オーバーの価格帯でも複数入ってるフジミのほうがお得に感じる

どちらにもお布施はしてるけどね
0943HG名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:15:14.36ID:nRBKiZ2m
正直、ナナニイはなぁ・・・
0944HG名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:22:20.35ID:if9zoPr0
1/35 73式3t半トラックはまだですか
0946HG名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:56:25.99ID:eD+iF0ah
19式155mm自走りゅう弾砲を出すのは、アオシマ・フジミどっちが先かな?
アオシマには先に12式使って火力戦闘車(仮)出してほしいけど。
(量産型の19式の姿がわかるのはしばらく先になるよね、あんなテント座席じゃね)
0947HG名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:13:57.89ID:cjvLrgP4
所謂19式と火力戦闘車は同じものだが、何を言っているんだ
0948HG名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:20:22.67ID:gu6RjNSN
まあ、微妙な違いがあるはずだから、そのこと言ってんじゃないの
あのテント座席は量産型でもそのままだと思うけど
0949HG名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:30:57.95ID:UE0+bFhl
19式155mmはMANトラック使ってるから
アオシマの12式ベース車(重牽引車)を使ったプロトタイプの火力戦闘車を製品化してほしいってことでしょ
0950HG名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:29:13.33ID:wxxe2uVF
どっちにしても、1/35でしっかり模型化してほしい
1/72とか1/48とかのおもちゃだけで模型化を終わらせないでくれ
0951HG名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:10:35.49ID:umXaarKa
>>950
>1/72とか1/48とかのおもちゃ

これはまた何ともデッカイ釣り針ですね
0952HG名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:23:46.48ID:uM/guggX
>12式ベース車(重牽引車)を使ったプロトタイプの火力戦闘車
なんてもんがそもそも実在しているかは不明
今のところポンチ絵しか発表されてないんじゃね
0953HG名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:36:23.67ID:0CiX3KdV
72でいいから73式中型トラックを出して欲しい
コンパクトでかわいいのよ
0954HG名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:38:55.90ID:T/F4m8yg
アオシマから重装輪回収車発売だってさ
12式SSMから既定路線だったかもしれないけどまずは出てよかった
0956HG名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:10:59.44ID:lyg+LgI0
タミヤの縮小コピー未だに売るのか・・・
0957HG名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:05:59.47ID:st6v6olR
そのタミヤなんだがいい加減10式のアップデートをしてほしい
配備部隊もそれなりに増えてきたんだから部隊デカールのバージョンを増やして
C4仕様にするのと新型のバトラーを搭載する(選択可能)位それほどの手間にはならないと思うんだが
0958HG名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 01:01:01.99ID:XVYeBCMP
>>957
〜C3仕様とC4〜仕様で本が1冊出せるくらい相違点がなかったっけ?
0959HG名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:28:33.67ID:w3BCjNyx
タミヤの10式アップデートは絶望的だろうね、そもそも改修箇所が多い割にはバリエーションとして地味だし、数が出なさそう、タミヤも商売なんだからおまえら察してやれ、あれはあの時あのタイミングで出た事に意味がある
0960HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:14:51.31ID:0CbILZEO
C4仕様はファインモールドに期待か、いやマジで(´・ω・`) 74や90のリニューアルよりは売れ行きも期待できそうだ。
0961HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:22:02.04ID:xsHr+ivz
ファインが出したところで拘らない人なんとなく10式作ってみたい人はとりあえずタミヤの10式でいいやになっちゃうのは目に見えてるのに、
どこに期待できる要素があるのかと
赤字覚悟で出してくれるとでも?
0962HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:23:00.17ID:1222S7mc
改造パーツセットみたいなことじゃないの?
0963HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:12.59ID:7TlAOlBo
タミヤが74式をアップデートしたのって、何年後でしたっけ?
需要が一巡したらC4改修やる可能性はあるでしょうが、そのときはもうC6だったり。
0964HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:26:09.90ID:Dyh/kgEj
70年代に出したシングルモーターの74式を廃盤として
新たに80年代後半に冬季仕様としてMMシリーズで再爆誕させたから十年ちょいぐらいだろ
0965HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:31:15.28ID:EtKmTT7u
1/35 陸上自衛隊 74式戦車(冬期装備)は1993年9月発売
ttps://www.tamiya.com/japan/products/35168/index.html
0966HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:47:52.46ID:yfX61DTX
ちょっと調べてみました。
MM114の最初の白箱は1979年12月発売でした。
背景入りのモーターライズ仕様もたぶん同じ時期っぽいですが、調べがつきませんでした。
約14年後の改修ですね。
0969HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:25:46.81ID:WAvPDuWq
97式が出たとこで、次に95式を出せるまで買い支えなかった時点で、ユーザー側が求めるのは無理だわな。
0970HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:20:03.54ID:9WGJcLDl
1/48でC4仕様出しちゃってるから、今後国内市場は
1/48でお願いします的な感じかも。
あるいは完成品で。
0972HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:42:39.69ID:CMwaWe/Q
0973HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:18:29.29ID:UKo0dTCR
1/72であったね94式。
あの水陸両用車もトラックとして使えるから
もっと作ればいいのに。
0975HG名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:27:40.35ID:rW2nGCQj
https://hobby.dengeki.com/event/853388/

ヲトメ本体はともかく、60年代自衛隊装備品は別ランナーになるのか、フィギュア本体と同じランナーに一体分だけ彫刻になるのか、そこんとこが気になる。
0976HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:57:27.17ID:eiXzREvq
このスレッド的には、ホビージャパンの1/35 FH-70もかな。
0977HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:08:35.16ID:jLXiCwEQ
ホビージャパンのHJMミリタリーライン(開発中、企画中)

No.1 1/35 陸上自衛隊 155mmりゅう弾砲FH-70 開発進行中
No.2 1/35 陸上自衛隊 野戦特科隊員セット 開発進行中
No.3 1/35 陸上自衛隊 155mmりゅう弾砲FH-70RR 開発進行中
No.4 1/35 ドイツ軍 装備 企画中
No.5 1/35 陸上自衛隊 機甲科装備 開発進行中
No.6 1/35 陸上自衛隊 機甲科装備 開発進行中
No.7 1/35 陸上自衛隊 機甲科装備 開発進行中
No.8 1/35 陸上自衛隊 施設科装備 企画中
No.9 1/35 陸上自衛隊 航空科装備 企画中
No.10 1/35 海上自衛隊 航空機 企画中
0978HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:50:47.05ID:eB5wFOuu
出たら買うけど出る気があまりしないなぁ
0979HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:04:52.05ID:Wx6LnaOB
1/35 73式3t半トラックはまだですか?
0980HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:03:16.67ID:rNI+XkM3
>>979 バリエーション展開で死ぬんで一旦棚上げ中と今月号に出てた。
シャーシをインジェクションでやって上ものは異種素材つかえばどうにかだとか。果報は寝て待てのレベルかな
0983HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:01:57.69ID:rNI+XkM3
ホビージャパンだが、勿論…?
0985HG名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:37:29.11ID:7j5smz36
高機動車のインジェクションは出たのに、
なんでバリエーションが発売されないんだ?
いっぱいあるのに
0987HG名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:33:34.01ID:exaQ/q0v
なんだかよく分かんねーミサイル積んだのばっかりでこれといった魅力も感じられん。
そんなのより120mm重迫とセットで出す方が100倍マシだろ。
0988HG名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 05:38:00.09ID:mBAUx7cj
>>987
お子様には難しいだろうな、自衛隊の地味ーな魅力は
0989HG名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:02:51.98ID:T4Hhxlby
そんなことより次スレどうなんてんだyo
0991HG名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:56:49.62ID:T4Hhxlby
次スレあったのか、既に踏んでたわ(汗
0992HG名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:16:17.45ID:OKcmxrpb
まあ、990で立てても良い気はするけど、スレ落ちは怖いし。

そういや、陸上装備研究所の一般公開が10/26だと。https://www.mod.go.jp/atla/gsrc_opentech2019/index.html
明日予定だった土浦が中止なのは残念だけど仕方なし。埋めついでに上げ
0993HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:36:23.74ID:tSFVzw/z
うめ。https://i.imgur.com/vLPNEiL.jpg

まあ古い105mmだろうけど。アメリカの大統領儀仗砲兵のは長砲身で格好いいと思ったら、
第3歩兵連隊(旧第一アメリカ歩兵聯隊)迫撃砲隊に空砲専用で配備されてる3inM5だってね。同じ空砲専用ってことならこちらでもどうにかならんかな。
(実戦やる時は81mmM252を使う由で、そちらで訓練も積んでるとか)
0994HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:03:02.04ID:uIl83HaJ
第1特科の礼砲用105mmM2A1でしょ
礼砲デモは練馬で見たけど個人的に見栄えは気にならなかったな
0995HG名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:37:20.26ID:6ZaLR44W
その即位礼も一通り終わったし、いい加減落とそう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。