X



トップページ模型
1002コメント281KB

ミニスケールAFV総合スレッド26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003HG名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 13:44:19.34ID:S7/piZiL
1乙あげ
0004HG名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 14:59:25.49ID:AJlNsxzn
トランプが大統領になるだろ?
石油の規制緩和するって言ってるんだよ
今年か来年、ガゾリン代安くなるんだよ
プラモって関係あるの?
0005HG名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 02:15:44.07ID:eR6arymz
aceの新生BMP-1作り始めたけど、これエッチング類入ってないから側面のガンポートとか全部自作しないとなのね…
そんなに難しくは無いけど、同じものいくつも作るのは地味にめんどくさい
0007HG名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 12:29:46.17ID:KNApfY2Z
BMP-1はちょっと前に新しくなったのはベルト履帯だけじゃなかったか
ランナーの配置もどんどん変わってるみたいだけどパーツ割は変わってないよな?
ベースが泥細工時代のままだからいろいろしゃーない部分はある
0008HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 12:12:26.09ID:yqMBfDLc
ACEのリニューアルBMP-1は、軟質の履帯と転輪類が新規になって微妙に本体も彫刻が追加修正されてたりな感じ。
最近のキット構成見てると、リニューアルの順番がもう少し後だったら新規のエッチングも追加されてたろうからその辺は残念ね。
0009HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 14:53:46.96ID:FNDTJ8u1
商品価値を高める意味だけではなくて、金型が逝ってしまって作り直してるとかかな?
0010HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 17:27:18.81ID:bo87clmw
あの頃のACEは金型なんて最初から逝ってる状態だし作り直してくれるならありがたいよ
0011HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 19:43:35.29ID:yqMBfDLc
初期の簡易金型版はもう駄目になってるだろうし、同じ原型ベースにして修正再構成みたいな感じなのかね
実際のACE内部事情は分からんけど
0012HG名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 08:49:53.25ID:ssyYUOvh
イタレリ エレファント買ったんだけど
転輪の数が、おかしいんですよ
普通、一番前にある転輪って2枚でしょ?
見えないところは1枚なんですよ
これ実写も1枚ですか?
0013HG名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:03:09.52ID:OfAodiO6
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51WKOU9ZwvL.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/510JHPSrt%2BL.jpg

マコモデル 1/72 ドイツ軍 Pz.Kpfw.2.Ausf.L ルクス偵察戦車 増加装甲 2台セット
この2台の違いってなに?
0014HG名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:43:11.59ID:NiU1wIwf
上:独PzKpfwIIAusfLルクス偵察戦車・増加装甲2台セット
下:独PzKpfwIIAusfLルクス偵察戦車2台セット
0017HG名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 19:03:28.24ID:VtwfjY85
>>15
小さいランナーだけみたいですね
ありがとうございます
0018HG名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 19:41:33.13ID:DVnrrTDR
マコの4号系の対空戦車の車体はレベルのキットだそうだが足回りは
マコ純正の履帯パーツ付いてんの?ウィンターケッテン欲しいんだけど
0019HG名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 22:49:03.75ID:NiU1wIwf
ヴィンターケッテ付きのキットは存在しなかったような
0020HG名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 11:14:42.14ID:f98BX1iu
>>12
旧エッシーのキットではよくあること
転輪間の溝が省略されてるから、気になるなら自分で彫り込め

それ以前にプロポーションが絶望的におかしいとか
言い出したらきりないからな
ゆるキットとしてダサさを楽しむもんだよ、アレは
0021HG名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 11:20:39.30ID:9cfjs/tO
どうやって、見分ければいい?
0022HG名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 12:18:39.23ID:+505Y34o
ttps://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51g7vyP9pkL._AC_US160_.jpg
ttps://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61LllPWdi8L._AC_US160_.jpg
フジミ 1/76
タイガーUと キングタイガー ヘンシェル型、何がちがうんですか?
0023HG名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 12:29:27.15ID:0xwE4mtm
タイガーIIが富岡氏設計のフジミ製ポリ履帯
キングタイガーヘンシェル型は元ニットーのプラ履帯
0024HG名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:35:06.01ID:nnRr5MPW
昔のフジミ・ワールドアーマーは説明書でもコダワリ感が半端ねえ。
改造して作ってみろやって感じで
KV-2初期型とか三式砲戦車の1/76図面が載っていたり。

スペシャルワールドアーマーのスターリン、タイガー1後期型で復活したかと思ったら
61式のやる気のなさでガッカリ。

最近の1/72タイガー1初期型も開発を韓国に丸投げかしらんが
ミスが多く残念な出来。
0025HG名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 19:57:40.46ID:o51uTc6/
でも 72タイガーT初期型ではいまのとこ決定版
0026HG名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 20:41:05.87ID:jT+lniSZ
>>24
ワールドアーマー第一作目のキングタイガーはOVMが全く無かった
それ以降OVMが別パーツにできなかった場合でも凸モールドで再現しなかった
あれってたぶんリアルに作りたいのならOVMくらい自作しろという意味なんだろうなあ
0027HG名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 22:04:24.09ID:9TSnS2As
価格決めてから作ってるんだろ?
0028HG名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 00:42:08.41ID:L64E3Iq4
>>25
いや初期型の決定版はズベズダのスナップキットだと思う。
組立にいろいろ工夫が要って困難なキットではあるが
0029HG名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 07:59:15.89ID:pSSgyKx0
フジミは後期型の時のメンバーに監修してもらえば
今後何十年も決定版になったかもしれないのに
デキがよければ、今なら2500円くらいでも売れるだろう

フライホークあたりから初期型出してくんないかな
0030HG名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 10:40:50.48ID:Kb5YUR4l
だから、自分で改造できるレベルだろ?
0031HG名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:18:12.57ID:BXSve4pE
排気口とかの網を探してるんだけど
100均とかで売ってないの?
0032HG名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 13:29:21.69ID:L64E3Iq4
ハセガワトライツールのモデリングメッシュかファインモールドのメタルメッシュでええやろ、
まあ昔は安物の茶こしをばらして使う強者もいたらしいが加工の手間考えりゃちょっと高くても
この辺の使う方が結果的に安くつくと思うぞ
0033HG名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 14:28:54.25ID:xYC5QRvP
ACEの設計図にはティーパックを使えとか書いてたと思う。

エッチングの枠があるのだから網目も一対化したのにしてよ!とか思う
0035HG名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 00:27:15.52ID:WaXX34Y9
昔のACEってパーツや説明書にツッコミを入れるのは最高に楽しい
0036HG名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 07:23:58.99ID:1TerA8aB
昔の使い捨てティーバッグには極小の網が使われてるのがよくあったが、最近買ったのは不織布ばかりだなあ
あの網戸を縮小したようなのを使ってるメーカー無いかな
因みにプレゼント用の飾りリボンにも、たまにメッシュが使われている
0037HG名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 08:35:56.52ID:/5Uc43m3
1/35の話だが大昔の'70年代にはパンストを糊付けして使っていた奴もいたよ
濾過装置用のメッシュにはとんでもないほど細かいのがあるが
プラモ用エッチングよりもずっと高くて入手しにくい

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~ksk/recruit.html

これは汎用の濾過用ステンレスメッシュを小売りしているもの
目開き323ミクロン=0.3ミリで6000円
ttp://item.rakuten.co.jp/nippon-clever/clv-sus304m-33/

1m角サイズで計り売りだから自分で使えば一生もの
小分けしてヤフオクで売るという手もあるがw
0039HG名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 09:07:30.22ID:WaXX34Y9
リプトンの三角ティーパックのやつとかそれ系だった気がする
0040HG名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 13:03:27.85ID:1TerA8aB
おお、ありがてえ >>38,39
昔からチマチマとストックしてたがもう品切れだった
0041HG名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 14:32:17.73ID:YAdh3y18
伊藤園のプレミアムティーバッグシリーズが
ナイロンメッシュのティーバッグ使ってたと思う
0042HG名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 18:32:36.19ID:iAUDeTi2
いいやつ飲んでるね
自分も話に乗っかって買ってみるわー
0043HG名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:36:07.02ID:NAR9PS3A
>>28
ズヴェの虎1、厄介な足回りさえクリアすれば後は割と楽だった
ズヴェ1/72AFVシリーズのあの履帯方式、賛否は分かれるだろうけど
個人的には連結式よりは楽でベルト式よりは塗装と質感でアドバンテージあって面白い試みとは
0044HG名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 10:39:09.42ID:g2fE+720
初めて1/72買ったんだけど
履帯がプラでした
言い方わからないけど、履帯の上の波
ティッシュのやつで、付けれますか?
0045HG名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 11:06:21.75ID:a/4sILny
履帯パターンのことなら最初から再現されてるキットでなけりゃ徒労の割に合わないと思うけど
そこだけでなく細部は妥協する前提なキットが多いよミニスケールは
再現度が目的なら大きいスケールでいいって感じで
0046HG名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 11:54:21.55ID:36EtgU+c
富岡さんならどうこうではなく、弛みのことだろう
0047HG名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 12:35:38.23ID:w2VSVRy+
>>28
ズベタイガーTはゲペックカステンが一体化しているのと、キューポラの出来が悪いのが亡ければ自分もベストキットのお薦めするのですが…

OVM関連が全て別パーツ化しているのと出来は凄くいい。
0048HG名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 13:04:53.14ID:2HP1XUVh
ティッシュのやつ、というのは
接着可能なベルト履帯にしか使えんのじゃないか?

弾力のないプラ製履帯を曲げるには、切込みを深くして手で曲げたり
熱を加えて曲げたりするのではないか

というか
キット名書いてよ
0050HG名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 22:49:36.52ID:2HP1XUVh
それなら、曲げないのが前提のキットだから

>切込みを深くして手で曲げたり
>熱を加えて曲げたり

くらいしか手はないかと
0051HG名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 07:00:41.71ID:rOcIrVgI
>>44
切れ目入れて曲げてもいいけどそれだとたぶん
キャタピラの長さが足りなくなるような気がするな

ttp://henk.fox3000.com/Revell/3117/05.jpg
ttp://henk.fox3000.com/Revell/3117/11.jpg

初ミニスケならそのまま組んだほうがいいと思うよ
0052HG名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 21:29:42.45ID:cRq7mPOo
履帯が、2個入ってるプラモって無いかなぁ?
0054HG名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 14:45:57.29ID:hP3K02Js
ttp://hbm.asabiya.net/afv/sdkfz161_4/20070514_01.jpg
フジミの4号戦車だけど
この滑り止めって、どこに売ってるの?
0055HG名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 14:57:08.77ID:WCNlUsMv
タバコの銀紙か、ヨーグルトの裏蓋ならコンビニ
0056HG名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 15:15:22.24ID:ifS32TS3
ttp://hbm.asabiya.net/afv/sdkfz161_4/create.html

> 使用したエッチングパーツはJADAR-MODEL製の滑り止めパターン付き プレートである。
> これを必要な寸法分だけデザインナイフで切りだし、高強度瞬間接着剤でキットパーツに張りつけた。

取扱店舗は無いらしいので直に取り寄せるか、他メーカーのを使うか、なんか適当な素材使うか
0057HG名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 16:31:59.39ID:hP3K02Js
他のメーカー知りませんか?
0058HG名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 16:48:42.64ID:1bhe1LF1
たばこの銀紙でいいんじゃないかな?
簡単に安価で手に入るし
未成年だと難しいか。
0059HG名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:54:15.97ID:ezzT/UKj
たばこの銀紙といってもツルツルだったり模様が入ってたりで
ヘタすると吸わないタバコだらけになるぞw
0060HG名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:58:47.63ID:5nGqdoGP
ハセガワ用ならPARTから出てるな
0061HG名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 00:09:42.35ID:etnKZVYQ
すべり止めモールドなら艦船用の汎用エッチングでいろんなスケールの出てるから
適当に見繕って合う奴選べばいいんじゃないの?
0062HG名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 01:21:16.72ID:V21UouaK
紙やアルミ箔を網に乗せて擦る
0063HG名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 05:51:58.43ID:QEt871Mb
>>59
そう。
メビウス系が++でいい感じだと思う。
100sが箱も大きめでお薦め。
自分で吸うか、周りに喫煙者が居ればだけど
0064HG名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 12:41:24.59ID:X62C+JO7
今度のスレは荒れてないし面白い。
0065HG名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:00:30.54ID:Lkbj3tgI
煽るヤツが来るか来ないか、だね
0066HG名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 15:35:59.48ID:euQst4ec
昔のモデルアートにインスタントラーメンのスープの小袋のフチを使ってるのがあった
もしかしたら飛行機のラジエーターだったかも
0067HG名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:48:06.02ID:sIzAhrlA
>>54
ミニスケのW号戦車系フェンダー滑り止めならハセガワとかファインモールドの
1/700艦船用が良いと思う

>>66
俺も覚えている、確かP-40とか液冷エンジンのラジエーターだと思った
昭和40年代の話だなw
0068HG名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:42:22.24ID:YSXFBaTb
最近、1/72用ディテールアップパーツ
店頭でみかけなくなったと思うのは気のせい?
0069HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:05:14.99ID:7KBUdWPj
>>68
ほんこれ
0070HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:58:28.43ID:TV4YhfKJ
>>67
滑り止めのやつ信用するな
1/700のピッチは1.25とか0.75だぞ
4号戦車のピッチは0.3〜0.5
0071HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 09:40:18.57ID:zn+HDlT4
それ言うならタバコの銀紙なんか論外では無いのだろうか
0072HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 10:43:34.77ID:imENuZ3M
モールドを本当にスケール通りにしたらスベスベだわなw
0073HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 10:59:11.24ID:wNrKotWE
米粒にお経を書けるひととかいるけれど、自慢されても周囲は困るよね

モデルカステンも価格を考えなければ可動履帯を出すことは技術的に可能と以前言っていた
フジミ出身の富岡氏だから、72でなくまさかの1/76ですかとそっちのほうを心配したが
0074HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 13:20:53.92ID:c9Cy1trL
そんなことより俺が大事に仕舞っておいたフジミのタイガー初期型の履帯
ふと作ろうかと思って開けてみたらカッチカチに干からびてて使い物にならんのですが
方眼紙でも巻いとけばいいでしょうか
0076HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 20:05:16.91ID:4C1y4jwJ
フジミ1/76初期型はずっと生産してないから、キャタピラの在庫あるかな
ハセガワのキットを部品取りに買うのが現実的じゃないか
0077HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 20:38:49.25ID:xzvVmFZr
>>74 >>75
つttps://www.fujimimokei.com/guide/parts.html

ネット(問い合わせフォーム)で在庫を問い合わせてから、在庫があれば
必要書類と現金書留か郵便振替だそうだ
現金書留の基本料金が¥430だから新しいのを買ったほうが良いかも
0078HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:11:40.92ID:an9Bpunj
フジミのタイガー初期型って1/76の元ニットーのだろう。
1/76でフジミが新規で作った奴(SWA−15あたり)があるからそれに足回り変えろよw
0079HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:12:58.77ID:an9Bpunj
あれは後期型だけど履帯は
滑り止め消せば使えるだろ。
0080HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:13:01.57ID:xcVQC3zj
そういやニットー時代に組んだ時に長さ足りなかったのを思い出した
別の車輌だったかもしれないが記憶が曖昧

こいつのキャタピラのためにもう1台買うとか流石に本末転倒な気がする
後期型履帯をおゆまる複製して使おうかな
0081HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:22:19.08ID:hhHQZ6JP
昔ホビージャパンの記事でミニスケ戦車の履帯を
エポキシ接着剤で複製してたなぁ。
今ならおゆまるとエポキシパテで楽勝なんだから
いい時代になったもんだよ…(遠い目)。
0082HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:03:01.61ID:XMcBDZ1y
光硬化パテの方が曲がりやすくていいんじゃね

ニットーのキャタピラは材質が輪ゴムのように伸びるから、大抵は短めでパッツンパッツン
0083HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:37:35.78ID:Lv164Zwi
ドラゴンDS履帯も、メーカーは短かったら引っ張って伸ばせっていうけど
絶対経年で縮んで切れると思う
0084HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 05:11:09.37ID:JR262sWO
オクや中古屋でみかける完成モデルは無事だが
0085HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 05:51:17.40ID:ubzLWr8+
>>84
タミヤ1/35MMの接着&塗装可能な素材の履帯も可塑剤?が抜けるのかして
わりと短期間で劣化して切れやすくなる(テンションかけたままだと特に)けど、
完全に塗装しておくと多少はマシになる感じだから、それも同様の理屈じゃないかな。
0086HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:02:45.82ID:+YPws7Ic
>>81
楽勝か?
ミニスケで履帯複製、しかもおゆまるでって見たことないけど
0087HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:24:09.59ID:Lv164Zwi
旧ニットーM4A1完成させたのがある。(10年以上経過)
例によって履帯が短かったので、2コマ分くらい継ぎ足した。
経年で軟化成分が抜けてカッチカチになってるが、なんとか切れずにもっている。

これ説明書に従って無理やり伸ばしてたら、切れたり下手したら車軸の方がイッテたと思う。
0088HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:47:26.71ID:OXM02cYD
15年ぐらいたってる日東のM4A1、キンコン、どちらも伸ばして付けてるけど大丈夫だよ
たぶんラッカー系で塗装してるので安定するんじゃないかな

エナメルでウォッシングとかしてると1年で切れたり…
0089HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 13:03:05.89ID:LaBxDh+G
ttp://shimiyan21.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/172-iv02-0c43.html
昔は、履帯売ってたんだよ
なんで、売らねーんだよ
0090HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 13:31:23.75ID:OXM02cYD
CMKの履帯は当時でも900円ぐらいしてたので今出すと2000円とかするんじゃないかな
1/48のアフターパーツが少ないのと同じでそこまで拘る人が少ないので数も出ないし割高になる
0091HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 16:25:12.26ID:MaYPAeSS
>>86
フジミのタイガー後期型は組立履帯だから精度に拘らなけりゃ複製は簡単だと思うよ
ランナーごとおゆまるでタイヤキ複製するだけだから
0092HG名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 23:48:01.46ID:BD4CwS/e
みんな知ってるかもしれないけど、モデルコレクトが1/72ラーテ発売するってアナウンスしてるね
ACEもアオシマも超える第三の狂犬だな
0094HG名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 00:14:43.28ID:nfvXbOIN
T-35といえばS-modelの奴が決定版って言ってよかった…のかな?俺買ってないんだけど
あれってもう再販しないの…?今更欲しくなってきたんだよね…
0095HG名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 00:30:00.24ID:zOLgkwlg
去年の5月にサニーに入荷したようだから
定期的に再販してるんじゃね
0096HG名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 01:28:47.39ID:gUphQeBa
>>92
AFVじゃないが米軍現用爆撃機トリオも出すし、
1/72括りの中で大物出すのが今モデルコレクト的には最高に熱いのかね
そこまででかいのじゃないけど大型対空ミサイルなんかも出してるし
0097HG名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 02:57:39.21ID:YCWLZfsW
>>93
ティーグルとかVBLとかいい感じのLAVネタ多いな
0098HG名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 03:27:50.67ID:6/gfdRT2
>>93
6ポンド砲も出るのか、こっちはやっとって感じだな
ところで17ポンド砲のミニスケインジェクションキットって
マッチの1/76だけ?1/72はないの?
0099HG名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 12:25:48.35ID:AdG9bJ9c
ttp://www.geocities.jp/zasshoku_mokei/afv-pic/76kingtiger2/kingtiger2-01.jpg
フジミ キングタイガー
画像見にくいけど、転輪おかしいんですよ
なにを複製してるか知ってる人いませんか?
0100HG名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 13:08:14.18ID:fXxfrXGK
タカシマ氏の王虎か
転輪というかハブキャップを交換してるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況