エッシー・T-34
 説明書通りに作っても部品がくっつかないのでびっくりしました。
 履帯は短すぎて転輪の軸が3本折れました(!)。真鍮線で直しました。
 砲身の上のフタ(?)はキットの部品は絶対にくっつかないのでプラ板で作りました。
 
ハセガワ・ラング
 本体を組み立てて接着したあとに裏側からピンバイスで穴をあける指示に気付きました。 「えいや!」で目見当でピンバイスをつきさして穴をあけました。
 大きな穴をパテで埋める指示があったり、ガンプラしか知らない自分にはカルチャーショックでした。

イタレリ・タイガー(後期型?)
 コーティングの練習に作りました。
 みなさんは笑うかもしれませんが、砲身の穴をあけるときにずれてしまって、
 なおすのにちょっと苦労しました。

ズベズダ・タイガー初期型
 他の3つのキットに比べて頭ひとつ飛び抜けた出来のキットだと思いました。
 パーツの合いが良くて、隙間がなくて、一切パテを使いませんでした。
 エッジもたっていて、シャープで見ていて気持ちいいキットです。
 
次は何を買ってこようかなあと考えているところです。