X



トップページ模型
1002コメント284KB

エアフィックスのプラモデル7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 11:58:33.07ID:X4oaqw5e
イギリスの老舗プラモデルメーカー
エアフィックスのプラモデルについて語るスレ。
2016年3月現在の日本輸入代理店はビーバーコーポレーションとGSIクレオス。

■過去スレ
■過去スレ

エアフィックスのプラモデル6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1458240170/
エアフィックスのプラモデル5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1444156188/l50
エアフィックスのプラモデル4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1384605067/
エアフィックスのプラモデル 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1294921108/
エアフィックスのプラモデル 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1238945845/
エアフィックスのプラモが好きな香具師の数→
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135617311/
0343HG名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 07:11:55.82ID:kP+NcJYy
↑書けば書くほどドンドン無知馬鹿を晒していくねw
面白いけどもう飽きたからスルーしましょ
0345HG名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:25:50.11ID:KcdnfV4a
>>342
お前それいい加減古いよw
脳みそアップデイトしなよ
0346HG名無しさん ぱよぱよちーん©2ch.net
垢版 |
2017/06/15(木) 13:07:08.08ID:uBaEYgqQ
  Λ_Λ    / ̄ ̄
 < ;`Д´>  < 脳みそアップデイトしなよ
 (    )ポロ \__
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
0347HG名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:09:07.56ID:9NEElT5r
B-17&爆弾搭載機材のセットってフィギュアが入ってないからそれ用にフィギュアを買おうと思ってるんだが
プライザーは何処も売り切れみたいなのでそれ以外にオススメってあるかな?
できればグランドクルーの方が多い方がありがたい。
0348HG名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 06:50:18.26ID:x9fVk0IT
>>347
なかなかないんだよねえ・・・
少ないながらもアメリカ以外は何とかなりそうなんだけど
0349HG名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:51:39.38ID:0ZSIbEFX
そのキットは本来はこれと組み合わせるものだったんだろうね。
https://www.emodels.co.uk/media/catalog/product/cache/1/image/800x600/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/a/f/afx01748.jpg
https://www.super-hobby.com/zdjecia/2/6/0/3094_1-auto_downl.jpg

出来自体はプライザーの方が良さそうだが整備士の数は多いし安い。
入手は現状じゃ難しそうだが再版もあるんじゃないかな?
0350HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:40:24.50ID:Jl4ArSUd
エアフィックスのキットは店頭にあってもすぐ売れちゃう。
その割にキットレビューとか全く見ない・・
0352HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:10:58.15ID:46vF9V1s
>>350
特に欲しくなくても比較的安価だから皆買う。→店頭にあってもすぐ売れちゃう。
買うだけで満足して作らない→キットレビューなんか書きようもない。

以上、自己紹介でした。
0353HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 10:21:34.24ID:a2X4WuAd
まあ今のエアフィックスの最大の弱点と言えるのが輸入品だから供給数が限られるから一度買い逃すと入手するのが難しい事だよね。
この時買っておけば良かった・・って経験ある人は多いと思うよ。
だからどうして積みが多くなるのは致し方ないよね。
但しWebモデルを始めネット検索すれば製作記は多数あるから積みモデラーが大多数って訳じゃないけれどね。
0354HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:43:36.80ID:G2euk8hF
72のムスタング。
垂直尾翼が左側に寄ってるwww
でも気にしない!
0355HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:58:59.17ID:q7/fTddL
>>354
釣り??トルクカウンターの垂直尾翼オフセット表現ww
実によく出来た釣針だw
0356HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 19:56:06.42ID:W9XMVYum
海を汚しまくってんじゃねえか
こいつら悪党だな
0357HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:33:30.22ID:a2X4WuAd
マジレスすると尾翼垂直安定板は左にオフセットされてる角度は1度だから目に見えて傾いてるってのはちょっとオーバーかな。ラダー自体に傾きは無いしね。
それよりも途中でつけられたドーサルフィンは傾いていない代わりに中心線より左に取り付けられてるね。
水平安定板は迎え角が途中で変更されてるし昇降舵も布張りから全金属製に変更されてるがラダーはずっと布張りだ。
まあP-51Dじゃ今更の話だけど。
0358HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 08:41:34.57ID:8dEyHY8G
>>355 357
そうだったんだ、知らなかった。設計ミスかと思ったwww
プラモ作るのは好きだけど、実機の事はよく知らなかったんで勉強になった。
ありがとう。
0359HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:04:04.06ID:6qsaILEa
煽りかと思っていたら本当に知らなかったんだw
素直でよろしいね。
P-51D/Kのように大量生産された物は細部に様々なバリエーションがあるよね。
ペラの違い、キャノピーの違い、上にある動翼の違い、タイヤのパターンの違いバックミラーの違い、排気管の違い等々。
同じブロックナンバーでも途中で変更されたりレトロフィットされたりで無数の組み合わせがあるよね。
層流翼効果を引き出す為の主翼パテ埋め/塗装って言うのも生産効率を上げる為に最終盤の生産では行われなかった記述もあって
実際胴体と同じ様に素材の違いが出てる
無塗装と思われる写真もいくつかあるよね。
徹底的に調べるのも楽しいし考証はそこそこで仕上げに全力を注ぐのもOKだね。
0360HG名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:54:54.95ID:gNmjOFZu
YouTuberヒカルの年収が3〜5億と判明wwwwww
http://nomusoku.blomaga.jp/articles/81912.html
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&;t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&;t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&;t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&;t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
2年やれば向き不向きが分かる
0361HG名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:28:58.81ID:M8Mgs5hs
エアフィックスて在日キットだったのか
0362HG名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 01:26:26.39ID:Gjx9Mipw
そうだな。日本では在日英国キットだね
0363HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:02:02.92ID:6JCRz5fH
【速報】 2018年新製品の一発目は 1/72:ビッカース ウェリントンMK.Ic
0365HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 15:30:27.02ID:ymc8AXUk
エアフィックスがこんなに元気に新製品沢山出す事分かってればラッパなんか買わなかったのにって機種多いよね。
BACライトニングとか。
0366HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:12:12.30ID:+VibAI4O
いまいちだったりするのがあって辛い
0367HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:19:00.10ID:0x0Q9QeE
ボックスアートは炎上した機体を希望
0368HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:44:31.83ID:+mcQ6TeO
>>366
それでもラッパ/ホビーボスよりはマシだよね。
0369HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:08:58.98ID:IqJMbBpG
エアフィックス社がなくなる、という未来もあったかも知れないんだから、その時点で出たキットは買うだろ。
特に積んどくモデラーならw

元気に復活して良かったよ
0370HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:26.31ID:nG4eF5fT
小さな字でメイドイン・インディアって書いてあるが問題なしw
0371HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:07:50.94ID:/ofjc6MJ
出来がよければドコ製でも買うよ。
でもラインナップが予想し辛いんだよな。
0372HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:47:25.45ID:RhoGXs0w
>>370
むしろチャイナ製のより出来が良いのが多いのよ
0373HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:40:07.29ID:zKvLxwEv
エアフィックスは切れ味のいいニッパーが必須でしょうか?
0374HG名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:11:51.15ID:+mcQ6TeO
つーか過去スレによればチャイナ・インドは単にショットした国を表すだけで金型の製作は別だから、〜国製の方が良いって言うのは思い込みに過ぎないらしいよ。
0375HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 06:06:56.27ID:C48nauKX
>>373

超音波カッターがヨイです。
0376HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 09:21:46.00ID:plw3NMA/
同意だねスパッと後処理も必要ないくらい綺麗に逝くよ
クリアパーツもクラック入らないかもねプラ質に依存するだろうけど
0377HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:15:06.17ID:/SrbSU3A
ネタかと思って調べたら相当便利なものだね。透明パーツ以外ならかなり使えそうだね。
たしかにエアフィックスなんかパーツが太いゲートで繋がってるから使うと便利そうだね。
0378HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:31:54.20ID:1BMbDBNt
レジンもサクサクってのはいいね
0379HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:34:08.19ID:fqM8vRDD
エアは昔から柔らかいバージンプラ使っていたのはクソな刃物しか持ってない下層客
でも切り出しやすく、そのへんの配慮だったのだろうか
0380HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:40:13.58ID:izUFpnd4
ウンコくさいプラの事かな?
0381HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:47:23.19ID:x3/o72xy
↑二人,いい歳だろうにこんな文章書いて恥ずかしくないのかな・・
0382HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:15:34.93ID:INh38oWd
みんな ウ〜ハウハ ウ〜ハウハ 喜ぶヨ
0383HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 20:26:14.73ID:90E3of75
>>380
確かにあの臭い何だろうな?

意味が分かってないのはエアフィックスも買えない貧乏人か
0384HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:08:18.12ID:/SrbSU3A
意味もなく貧乏だから買えないとかいう人って自分がそうだからだよねw
0385HG名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:11:57.54ID:a/WkhgtL
そうそう。汚い言葉でスレの雰囲気悪くするしね。
まあネットじゃ良くある話だけど。
0387HG名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 14:29:21.21ID:ovmsqt9u
1/72 グラマン F4F-4 ワイルドキャット
増産 はよ
0388HG名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 16:07:49.92ID:v9GJOJDR
検索するとまだ普通に売ってるとこ見つかるし、
海外だと在庫たくさんで増産する必要ない状態な件
0393HG名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:31:12.07ID:dBi7EeK8
>>391
サニーにあるじゃねえか
サニーやドラ、ホビランは要チェックだぜ
0394HG名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:26:55.07ID:JYftGGor
国内の流通が枯渇しようがハナンツなど海外いい手の在庫が潤沢なうちはそうそう再販とか無いだろうな
0396HG名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:15:10.29ID:ZWD+HFk7
>>392
アリガト

U.S.からは購入したことあるけど
U.K.からは無いなぁ


>>393
アリガト

送料がタケエ…

クレ、もっと仕入れろよぉ…
0397HG名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:13:42.04ID:KU/9Sjxa
さっさと買わない上に通販サイトろくに知らない情弱なんだから、
送料くらい情弱税としておとなしくはらっときなさい
0398HG名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:33:39.21ID:iiRuPqlH
X2070 1/72 グラマン F4F-4 ワイルドキャット
価格:1,400円/1,512円(税込)
出荷日:2015年11月30日

発売から一年以上経ってるけど最近欲しくなったクチか?
0400HG名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:03.76ID:MgAfLU3i
エアのF4Fって脚収納部廻りやコクピットは良いけど
フォルムはハセの方がまだマシって結論じゃなかったっけ?
0402HG名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:01:33.90ID:MRt2kbjq
個人的には甲乙付けがたいかな。
価格もリーズナブルだし両方買って楽しむのが最良だと思うな。
WW2の単発機はスペースもとらないからね。自分はハセはF4F-4のトーチで作ったからエアは現在マートレットで折り畳み状態翼で製作中。
弱点はどちらもある時に買わないと入手難って点。
0403HG名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:09:09.76ID:FnBMJFbn
エアのは臓物優先で胴体が太過ぎ
0404HG名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:14:52.82ID:5c10eCJj
博物館の現物はビヤ樽だしその印象を強調したディフォルメ・歪曲といえなくもない
タミヤが子供には車が幅広く見えると言って、現実は長い車を幅広にディフォルメしてるように
したがって現物を知るにはエアがよい
0405HG名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:51:50.51ID:EyBYSEc7
アカデミーのは逆に細かったな
0406HG名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:12:52.73ID:UbWfrDja
実物を見たことない人間からすれば相似判断は画像頼み
その画像もレンズ特性を考慮すると実物とは似て非なるものだ
何だろうモヤモヤする
0407HG名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:10:33.47ID:bBLqW8qo
個人的にはフォルムに関しては絶対的な正解は無くて、個人個人で思い描くイメージに近いかどうかで
好き嫌いが語るなものだと思ってる。
仮組みしてなんか変だなと思って調べる事はあるがパーツの段階で寸法測って違うとかやった事ないなー
まして他人の検証を鵜呑みにしたりしないなー
0408HG名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:55:49.26ID:hqhWyotM
エアのF4Fは河豚みたいで何ともかんとも。3個買ってしまった俺のを分けてあげたいくらいだ。
0409HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:12:25.86ID:BWciP6g0
多少の欠点は翼の折りたたみだけで許せる気がするw
ソードフィッシュはなんだかんだで俺も3個買ったよ。
0410HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:22:57.68ID:wye66G3V
ソードフィッシュ良いよね。
タミヤが名作48をスケールダウンしてくれる日を待ちの望んでいたけど全く不要になったね。
他国物で比較するキットが多いやつは突っ込みどころ多いけど
英国物は信頼出来る。
特にグラジエーターとかソードとか古臭い感じの機体は良い感じだね。
0411HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:51:12.74ID:c2H2wISl
ブレニムをボリングブロークとニコイチにしたのは許さないよ
0412HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:08:30.66ID:0fIxGsre
グラマン機のビヤ樽はアメリカ人も美観は損ねてることは知ってるが
もともと複葉のグラマン戦闘機の頃から
できるだけ大きな空冷エンジンをつんで、胴体は短くすることで
空気の摩擦抵抗を減らしさらに狭い空母での搭載を考慮する
という合理的な思考で作られてる
国力はもとより空母生産の少ない日本が採用してもよかったはず
アメリカの方が合理的という救われない話だ
0413HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:06:32.21ID:/PeQkszZ
山本五十六の「だったら甲板を長くすればいい」というほうがはるかに合理的だと思うが
0414HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:12:48.87ID:aZzmpZSL
エアフィックスくらいのパーツ構成が割と好き。
0415HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:16:00.98ID:Dd734xcV
>>413
問題に対する考え方はいろいろあるし解決法もいろいろあるし、その解決策に伴うリスクもいろいろあるだろうし、解決のために使えるリソースは国によって異なるだろ。

どれが正解かは一概には決められないだろうけど、戦争に勝ったという点からはアメリカの解決策が正解に近いんだろう。
0416HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:18:03.13ID:fqLdD6Ey
>>415
アメリカが戦争に勝った理由に>>412は入ってないんだが

その理屈だと米艦上機はすべてグラマンのようなビア樽ということになるぞ
0417HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:57:00.88ID:ZJUpoty6
日本機を参考に胴体しぼりこんだグラマンベアキャットは
「こんな細い機体でエンジンがオーバーヒートしないか?」と英国から抗議が入った
いいかえればビヤ樽はエンジン冷却には安全だったってことさ
日本機みたいにしぼりこめばエンジンは不調になりやすい。なにごとも余裕が必要
0418HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 05:05:37.46ID:fqLdD6Ey
F8Fが参考にしたのはFw190
で、Fw190は胴体絞り込んだからエンジン不調なんて話はない。
ついでにエンジン絞り込んだから日本機がエンジン不調なんてもウソ
0419HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:24:31.17ID:VDHC2++6
タミヤスレに居座った奴がここでもか。
半端な知識のくせに語りたがりやで馬鹿丸出し。
軍スレ行けよ。
0420HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:11:33.01ID:FDg1iaJS
頭の悪い人に言っても無駄だからスルーしか無いよ。
0423HG名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 16:01:01.91ID:B6hGeHXG
ベアキャットってエンジンの化け物みたいだな
上向きに空中静止できそう
0424HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:55:55.28ID:PKoVT+1Y
田宮といえばMMミリタリーシリーズとラジコン博士なのに
ココ最近は飛行機に寄ってると聞いてビックリしてる
気持ち悪い
ひこうきは名門エアやハセガワがあるではないか
なんというか50年後にバンダイがMMシリーズとか出したら
今の若い人もキモいというんだろうな
0425HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:19:43.26ID:4zkCIKTX
エアは飛行機のイメージなのかな?
自分はAFVやフィギュアのイメージが強いけど・・・
新作とは言わないから、1/32や54mmのフィギュアを再版して欲しい
0426HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:24:25.49ID:IF+KXs2z
>>424
認知症の検査行った方がよいですよ。
>>425
自分の立ち位置によって印象は違うんだろうがエアフィックスがAFVやフィギュアのメーカーって認識は珍しいね。
出してる数が全く違うと思うがね。
釣り?
0427HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:05:59.45ID:zo7MHvot
>>426
自分のエアは1/76のフィギュアとAFVが始まり
エアから自社製品を使ったミニチュアウォーゲームのルール本が出版されていて、それに使うので作ってた
その次が、1/32のマルチポーズシリーズと54mmコレクターシリーズにはまった
(輸入代理店からコレクターシリーズの小冊子まで出ていたので)
1/32で車輌はモンティーズキャリア位しか作って無いけど・・・
0429HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 11:57:03.34ID:xI3sA1w1
エアの1/72整備兵とかの空ものフィギュアって1/72表記だけどあれ1/76だよね
エアフィックスは好きなだけにああいう事されると非常に残念だ
0430HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:31:12.11ID:StG7G9nW
フィギュア関係はHO/OOの1/76物と1/72の両方があるみたいだよ。
いずれにしろ身長180cmでも0.4mmしか違わないんだから残念なんてものじゃないだろw
0431HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 13:26:01.98ID:cG+/e1Rf
フィギュアの身長の話をする人は全員同じ身長だと勘違いしてるのかと思うほど許容範囲狭い気がする
0432HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:50:21.79ID:XGb08OnM
大恐慌世代は栄養失調気味で身長も低かったというしな
0433HG名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:46:13.21ID:nt7A33cw
>>430
1/76のやつを1/72表記で売ってたのは知ってるけど、
ホントに1/72のやつは見たこと無いな。
最近新しいのが出てるのかな?

あのへんのフィギュアで残念なのはスケールじゃ無くて
ビニールみたいな軟質プラなところだと思う。
0434HG名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:53:19.30ID:BHneUYkg
変な奴が居座ってんな・・
エアフィックスのカタログとか見た事ないのかな。
マイナーアイテムを一所懸命話題にしようと必死で笑えるよw
0435HG名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:15:20.87ID:xfOUUUle
まあいいじゃんマッタリと進行しよう
24モスキート買う気になって割りと真面目に金を握りしめ箱を前にしたら
ヤダナニコレスゴイオオキイ
あんなにでかかったのか以前の俺はあんなんよく持ち運べたな〜
とか脳内言い訳して逃げ帰った
下手なトランク並みだろあれ
そんでもって歳とったって実感したよ
0436HG名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:16:35.72ID:Crr4fb/4
最近はネット注文だなぁ。
おかげで配達時間を確認しないと家での目が厳しい。
0437HG名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:24:39.15ID:Sm7cR7Nu
アマならコンビニ受け取りがいいよ
0438HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 06:07:03.63ID:NWGhuC2+
フットスイッチ付きのリューター買った。
0439HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:22:21.24ID:lxxHxNKL
ウォーラスとP-51D を予約したけど、海外の模型って発売日よくわからんわ。
まあ、楽しみに待ってるしかないんだけどねw
0440HG名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 19:01:21.75ID:wlVbX8PC
プラモの箱のよこに無塗装の完成写真がある。これもじつは良いと思う
無塗装でも完成すればこれぐらいになるという励みになる

まぁどうせなら銀色プラにしろやと言いたいところだが
英国の無塗装はドープ塗装ベットリでサーフェイサー吹き状態だったのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況