X



トップページ模型
425コメント139KB
BTTF デアゴスティー二週刊デロリアン [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:17:23.30ID:UOXlgQL/
デアゴスティーニのデロリアンQ.何号まで続くのですか?
A.本シリーズは全130号で完結します。
499円 + 1,790円 x 129号 = 231,409円

作るのが下手な俺を完成まで導いてくれる板
0225HG名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:00:21.75ID:oKPCPeae
実車とディテールを完全に合わせるなんて例え8分の1でも物理的に不可能。デロリアンなんかそもそも映画のセットでしかないのであまりに細かくこだわる必要は自分には感じないわ
むしろ金属パーツをビス止めしてゆくという製作感を味わったり、デォルメして模型らしさを演出する方が好きだな
0226HG名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:04:13.72ID:2Z3kBTWf
>>225
元々の設定がドクの手作りの様な感じだから、雑でも良いと納得させている。組立マニュアルと写真を比べてもケーブルの引き回し方にずれがあるしね。
0227HG名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:35:21.96ID:cVIMEVN5
そうかな?
ドクの性格からしてごちゃごちゃしているようで実は機能的に整然としていて雑じゃないと思うけど
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:40:31.81ID:cVIMEVN5
ん?なんの映画?
ドクの性格は各年代の札をきちっとアタッシュケースに並べて入れてたり、情景あり模型まで作ってシミュレーションしたりとかなりマメだと思うが?
特に研究に関してはきちっとしてて、タイムマシンデロリアンも手作り感はあるけどケーブルも部品も整然とまとめてあって雑な感じは一切しないけど?
どこを見たら雑に見える?
0230HG名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:53:57.99ID:2Z3kBTWf
雑=手作り感ね
0234HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:36:16.44ID:LtRsalAP
85組んだけど、パーツが増えてくにつれ、土台?タイヤの本体の方にボディがハマりにくくなっていってるなぁ……
0235HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:55:40.76ID:tzmrlvo5
84-85号届いた!けどまた部品足りないし!
このシリーズのトラブルで最多なのは「部品が入ってない」だな
1回だけ、「同じ部品が2個入ってた」ってのもあったけど
0236HG名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:26:57.99ID:QwQDGW5t
名車再生!デロリアン(二)

9/25 (火) 14:00 〜 15:00 (60分)
ディスカバリーチャンネル(Ch.340)

今回マイクが探しているのは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でお馴染みのデロリアン!
ヨーロッパで探すのが困難なため、マイクは車の宝庫であるアメリカへ。
理想的なデロリアンが見つかり、車はエドの待つイギリスへと送られる。
アメリカからイギリスまで、はるばる旅をしたデロリアン。
エドが予算内で修理しなければ利益を出すことはできない。
すべてはエドの腕にかかっているのだ。
0238HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:28:30.17ID:8/+MVzWJ
まあた脱落したヘタレがマルチで荒らしてやがるよ
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:08:23.15ID:Np8ANOQq
>>240
おお、でもいいね
ちなみにどこのサイトなの?YouTubeでも93まだ見つからないんだよなあ
0242HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:28:16.77ID:mUK1z/1h
>>240
ウインカーにこれはないわと思ったけど、ここ、最終的にはフラックスバンドで隠れちゃうから
案外気にならないんじゃないかな
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:46:33.26ID:S8zZr2p5
フロント周りが着くのが95号か デロリアンとして完成するのが約100号で、
残り30号でタイムマシンとして完成、って感じかな
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:15:02.83ID:cVGFVSPD
88-89号届いた!88号はサイドパネルのネジ位置が微妙に合わず、パネル側のネジ穴を拡大
89号はヒンジの向きが、イラストと写真とで違う
「平らな面を表」にすると写真の通りになるからイラストが間違いだね
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:08:18.40ID:qdFEjjjC
まったりスレ保守
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:40:48.52ID:WLLAIs0G
次号予告の写真でも左ドアの隙間が均等に閉まってないでやんの
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:51:07.56ID:aULga+tJ
俺のは左右ドアの後ろ側が均等に隙間が空いてる…
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:08:25.70ID:ttnONp2d
合体記念ほしゅ
0249HG名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:01:42.77ID:YF+qPWzb
シートベルトが実物と違うようだね
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:37:54.60ID:e6/NHzLw
上下合体させるときにルームミラーつけようと保管しておいたんだけど
いざ着けようとしたらボキッてな調子で折れたし...折れるから要注意という情報をくれた人はいたのに、
我ながら間抜けだ
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:38:44.95ID:hIEh6FKJ
92-93号届いた ブレーキランプの点灯確認はドキドキだな 
無事点いたけど、点かなかったときは最悪上下再分解なんで涙目
あと、93号は塗装クオリティに難あり ウチのはちょうど見えるところにゴミブツ...
不具合交換を要求するレベルかと聞かれると微妙なんだけど、フロントマスクだけに非常に気になる...
0254HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:24:33.55ID:2mYsr20w
>>251
自分に届いたのも塗装クオリティ最悪だ
目立つところにゴミブツ
交換要求レベルも微妙なトコも同じ
もう自力で塗装しなおすよ
0256HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:53:55.24ID:XZIrsF1V
>>255
エンジンルームライトは電球色だったけど、ヘッドライトは電球色と言うより薄い黄色な感じ。
海外で小便イエローっ言われてた....
0257HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:41:41.02ID:k2VpG8Z1
>>256
いや、室内灯も含めて同じLEDだと思うぞ
確かに黄色っぽすぎるかもだけど
0259HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:05:19.98ID:CTytsjw9
94-95号組んだけど、ヘッドライトのLEDは断線しやすいな
最初、仮組だと問題ないのに本締めするとライトが点かなくなって原因究明に手間取った
あと、もうかなり重いので、組むときにおかしな場所を持つとパーツが破損するね
マフラーエンドそばのステーがもげたり、フラックスバンドのホルダー部品が割れたりしたよ…
0260HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:14:01.46ID:lnG7dMdG
車モノの宿命やね
特にデロリアンは外にごちゃごちゃ付くから苦労する
0261HG名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:37:28.89ID:w08TRnVT
96-97号届いた!今回はひと休み回だね 難しいことは何もない
ただ、ドアのヒンジ部が華奢すぎて、ドア開閉を繰り返してるとヒンジが壊れるね
ホイール固定ネジもそうだけど、可動部はもう少し太いネジで固定の方が良かったな
0262HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:44:45.66ID:Sm+JMSst
部品が溜まるばっか・・・
0263HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:07:01.06ID:o2BiJbjy
2号まとめ配布組は、今年はもう1回配本があるんだな
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:09:36.20ID:eIh/9/SA
98-99号届いた!98号のジャンクションボックスのフタは、LED点灯の最終確認をしてから取り付けないとダメだね
ウチのはファイバーコードを取り付ける際にLEDが断線してた
ジャンクションボックスフタをつけちゃってると、直そうにもフタが外れなくて難儀しそう
0265HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:13:53.55ID:eIh/9/SA
あと、ディテールUP組がこぞって改造してるからわかってた話とはいえ、パワーコイルはLED直近は青く光るけど、
フロント側とかは光が届ききらずほんわか光る程度だね
それにしても電池の消耗が異常 電源入れてないのに気づいたら空になってる
どこかで漏電してるとしか考えられない
0266HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:21:04.03ID:7uZCvRru
>>265
電池ボックスのとこのメインスイッチ切っても?
0267HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:29:41.85ID:eIh/9/SA
>>266
ウチのは切っててもダメっぽい 今回電池を替えたんでちょっと様子見
0268HG名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 03:21:08.22ID:uSJ9k/f6
ディスカバリーチャンネル傑作選 未知の映像博物館【1月は「名車再生!」大特集!】

1/5 (土) 20:00 〜 22:00 (120分)
BS11イレブン(Ch.11)

『デロリアン』 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみのデロリアンを求め、マイクは車の宝庫アメリカへ。
そこで見つけた一台がエドの待つイギリスへと…。はたして利益を出せるか、エドの腕の見せ所!
0269HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:10:37.03ID:bvq2ABsh
ついに100号だよ
長かったなあ
0270HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:07:57.05ID:hvq2SZqj
そういえば冊子
中身があまりないんでほとんどスルーしてたんだけど、
いつの間にか、「映画の中の名車」終わってたんだな
100号から内容変わってた
0271HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:01:19.21ID:N9h4uHVO
>>270
つか本筋と無関係なコーナーがいつまで続くのかと思ってた
作業と平行して実車の部分写真をクローズアップしてくれれば良かったのによ
0272HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:33:46.13ID:59LuZSLW
>>271
ほんそれだよな まあ、模型のアラが分かっちゃうから、実車の詳細写真とか載せづらいんだろうけど、
それでも、キットの部品に相当する実車部品のアップ、とかやってくれた方がはるかによかったよな
そうすればタイムマシンデロリアン資料の決定版になったのに
0273HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:40:05.56ID:P/eXTrQg
2015ナンバーは冊子掲載したけど付属しなかった…
0274HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:48:55.68ID:5xd8LuRo
最高23冊も作らず置いてあったやつを この年末年始でやっと作り終えた
部屋が広く感じるわw

あと29冊、終わりが見えてくるとモチベ上がってくるな
0275HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:00:36.79ID:DwtJF9BZ
サンバイザーはガタが酷いな
つうか全体的にガタが有るよね
0277HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 03:47:56.91ID:7u4W61C7
>>275
サンバイザーは可動部に両面テープで落ちてこなくなると
0278HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:19:37.06ID:1nwCmDeF
>>276
ワイパー!そういやワイパーがまだ着いてないんだった
0279HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:29:48.36ID:U6BCseB/
ドアと前後のフェンダーのツラが微妙に合わない
0280HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:42:47.55ID:Unghg2zA
あれ、海外組と違って日本だと107でスペアタイヤになってるね
0281HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:58:53.46ID:ZtkedqTF
>>280
ほんとだ 順番変わってるね
海外同様に、フラックスバンドのとこ完成させちゃった方がいいのにな
0282HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:52:35.32ID:hbJIqk49
108号がいきなりリアクターベースで海外の111号相当だけど
海外の107〜109号に相当する、ルーフからのパワーコイル周りのパーツが後回しになってるね
0283HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:23:53.87ID:DTtiluuv
あれかね、光量が弱すぎるから日本だけ光ファイバーのを後回しで別の奴に……とかないかなぁ
0284HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:25:30.56ID:71n4IaId
そうなの?
ELワイヤを早く仕込みたかったのに
0285HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:48:12.67ID:hbJIqk49
>>283
いや、それは104-105号で組む ガイドレールと保護メッシュ、ルーフトップのパーツが後回しになってる
何で半端に残したのか謎
そこまで終わっちゃえば、もう裏返す必要がないはずなのに
裏返しての作業って破損が怖いんで嫌なんだよなあ
0287HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:44:13.29ID:3qzdFkCJ
LEDボードの代替品はいつ来るんだろ

ドアヒンジのQMネジがやたら外れるからAMに変えた
あそこはQMじゃ長さ足りないだろ
0288HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:46:39.04ID:epuUzKJC
>>287
AMネジか!でももう外側の艤装かなり進んでるし、もはや上下分解できないなあ...
0289HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:05:47.70ID:rXNXXAiU
ドアヒンジはサポートに言えばKMネジ使えって送ってくれるらしいよ
0291HG名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:57:06.41ID:1SA8vpEX
>>289
日本の後に始まった国ではKMを配布してるんだろうか
0292HG名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:20:04.04ID:ds4KUuuY
今のところ外れてないものの、今後のことを考えりゃできれば交換したいところだけど、
今からの上下分解はもう無理だなあ…
0293HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:56:15.81ID:ZOL7as1H
今週は作るなってさあ・・・
0294HG名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:23:44.86ID:cYMRHiQt
>>293
日本版の順序が変わったのはこれが原因だね
対策版のテールLED基板の配布待ちだから、リヤ周りの組み立てを進められてしまうと交換がたいへんだから、だね

あと、107号のスペアタイヤに、エンジンベルトの対策版が同梱されてくるけど、それこそ今さらこんなの交換できないよなあ
0295HG名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:30.73ID:blXdCq0D
>>294
俺はまだ上下合体させてはいないがそれでもエンジン外すのは面倒
つうかそれくらいならマニュアルのミッションケースも頼むわ
0296HG名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:49:24.27ID:cYMRHiQt
>>295
俺、話題になってた頃海外から取り寄せてMT仕様で組んだけど、
アレはアレで、ミッションケースだけだとエンジン要全バラレベルになっちゃうんで、
もうエンジンパーツ全部買って、一基丸々エンジン組んだよ
今からMT仕様部品を供給されても、エンジンを降ろさなきゃならないから100号分近く前まで遡ることになっちゃう
ある程度組み立てが進んでる人は、MT化はもう無理だと思う
0297HG名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:57:24.69ID:li3g2UHu
ただ組み立てるだけでも大変なのにこだわって改造してる人尊敬するわ
0298HG名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:19:39.18ID:blXdCq0D
>>297
地球の青ブログの人はかなり徹底して改造改修してるから相当好きなんだろうなあ
0299HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:59:44.32ID:1eWE2pvX
非常にローカルなネタでスマンが小牧市のR41号沿いに大きなショールームの車屋が有るがそこにデロリアンが展示してあるよ
たまにガルウィングが開けっ放しになってる
0300HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:28:55.34ID:X4A4BlMi
>>299
東名モータースな gooネットだと780万円ってなってるね
愛知県は豊橋に専門店もあるし、名古屋高速を走っているのを見たときはびっくりしたよ
0303HG名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:50:33.88ID:XBh9Srjw
>>302
俺も一回だけ遭遇しペッタンコだなと思った
0304HG名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:41:13.47ID:7tV7r+Xr
リヤ周りが完成しないままタイムトラベルユニットの組み立てに入ったけど、 どうにも中途半端なんで、飛ばした号を早く刊行してほしいよな
0306HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 05:32:33.08ID:dFsw39ra
>>305
リヤ側のフラックスバンドがピラピラしたままじゃん
ここ完成すればデロリアン本体は完成するからキリもいいし
0307HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 06:53:16.47ID:p+jn7QCP
飛ばした号って何号なんや?
ここまで来てみんなに行き渡らないようなヘマをデアゴはするんだな
0308HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:38:56.61ID:dFsw39ra
>>307
テールランプ基板の問題があるから、代替基板提供までリヤ周りを完成させないようにしてるんだと思うよ
代替基板への換装時リヤバンパーを外さなきゃならないし
飛ばされたのは107〜109号相当分だね
0309HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:44:51.42ID:aU6VDa4u
飛ばしてないだろ…
冊子とか印刷しなおしてるとか思ってるのか?
0310HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:49:31.67ID:dFsw39ra
>>309
海外の刊行順序わかってる?海外の110号が日本では107号
0311HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:53:19.66ID:dFsw39ra
それに、日本の106号で、代替基板提供まで106号は組まないで、なんてわざわざ別紙を入れてるくらいなんだから、
基板待ちで順序を変えたと考えるのが普通だろ
0312HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:12:14.61ID:Nk3/MsTo
良品になってるんだろ?
不良のまま進ませるのを望んでるのか?
アホだな
0313HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:15:10.23ID:aU6VDa4u
>>310
海外とか関係ない
どっちみち完成しないんだから予定の最終号が出るまでに完成出来る部品がくれば問題ない
0314HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:16:32.62ID:dFsw39ra
>>312
意味がわからん 半端な状態だから代替基板を早く提供して、飛ばした107〜109号を刊行してほしいと言ってるんだが
0315HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:54:09.29ID:M4++VoUs
>>314
せっかちは模型趣味に向いてないぞ
良品待ちなんだから何が問題なんだよ
0316HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:04:31.24ID:Zu3CthTl
後発国の分もまとめて生産してるんだろうね
早く形にしたいのは皆同じ気持ちだよ
0317HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:44:27.73ID:pujGKeek
こんだけ長く続けてるのにまだ待てないのかw
まだ沢山積んでる人もいるだろうに両極端だなw
0318HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:06:47.01ID:C9tDf7Ah
というか今回の基盤って不具合が多いから交換?対応なんだよね
実際基盤不良でリアランプ付かない人って結構いるの?
0320sage
垢版 |
2019/03/17(日) 07:32:30.79ID:5GM/zhKn
こんなとこにも基板君が
0321HG名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:43:24.51ID:3UdVX2TZ
>>315
せっかちなんで基板は自分で直したわ
模型趣味なんで自分で直すのに抵抗なくて
0322HG名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:44:35.59ID:72vUAyxi
>>318
ウチは問題なし だけど、何回も交換してもらったって人もいたし、
組み立て時強く押すと壊れるってのも見たから、結構な数の人が不点灯になったんじゃないかなあ
そうじゃなきゃ刊行順序変えてまで代替パーツ用意しないよね
0323HG名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:15:12.72ID:Vx3bNwJ4
右ドアがちゃんと閉まらなかった人は代替品は来た?
0324HG名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:09:12.30ID:76+3UFko
今頃またドライバーって・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況