X



トップページ模型
1002コメント269KB

マーカー塗装を極めるスレ 6本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:39:22.25ID:0Elji87L
上級者には「伸びが悪い」「発色が悪い」などの理由で敬遠されるが、
手軽なイメージから、初心者を中心に関心の高いマーカー塗料。
その使い道や、独自のテクニックについて語りましょう。
模型用でない一般マーカーや、スミ入れ用シャープペンの話題、
マーカーを使った作例さらしなども歓迎です。

【前スレ】
マーカー塗装を極めるスレ 5本目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413397024/


【関連スレ】
★模型塗装初心者スレッド80 ガンプラからスケールまで★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1481868367/

FAQや各製品の紹介などは、>>2以降。
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 04:30:03.94ID:MqitjhkP
>>268
付け替えは面倒になるがホースバンドはどうだ?
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:27:12.52ID:NmqAM7O0
>>268
コピックをクリアカラーとして使えるんじゃない?
使い方を調べてたが濃さによっては下地の色が透けるようだよ
0273HG名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:36:08.26ID:n1p5qFDz
誰かペン側を改造してMrカラー吹けるようにしてくれ!
ならエアブラシ買えと言うかも知れないがな!
飛び散らないからこそガンマカエアブラシでやる意味があるんだ!
0274HG名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:24:11.67ID:dzV3Z2MD
アルコールだからいいのであってラッカーになったら草井からやだ
0275HG名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:14:42.95ID:3lOzZLi5
ラッカーだとペン先固まってポンピング出来なくならない?
0276HG名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:46:34.65ID:bBek7vjL
飛び散らからないとか言ってる奴は、
なんか勘違いしてないか?
普通のエアブラシ→飛び散る
ガンマカエアブラ→飛び散らない
とでも思ってるのかね。
0277HG名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:09:26.65ID:ofpdaODs
エアブラシ吹いたことないんじゃないか?
0278HG名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:47:26.91ID:bBek7vjL
そうだと思うが、飛び散らないと思う理由が知りたいわ。
知らないで使っていていつの間にか部屋が汚れたら
文句言うんだろな。
0279HG名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:28:59.61ID:ofpdaODs
ガンダムマーカーも吹き方悪けりゃ一気にエアが出て飛び散ったりするけどね。
0280HG名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:46:21.43ID:noWjbwUO
ラッカーやエナメル塗料を吹きたいのなら
スプレー塗料なりイージーペインターなり使った方が手っ取り早いだろうに
0281HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:54:27.73ID:UZpPqAlF
部屋もだが肺が汚れそう
有機溶剤含まないとはいえ室内で吹くならブースはいるでしょ
0282HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:03:45.50ID:wWZ+YeHz
缶スプレーに直接接続できるエアブラシも欲しい
0283HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:14:36.53ID:mpZYpJsR
ピースのカップに
マーカーの先端押し付けて
塗料出して普通に吹くのはダメなの?
0284HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:35:53.33ID:UTpWJZEr
>>283
それで全然おk
このスレの人らはちょっと変。

プラモにエアブラシ塗装って、ハイエンド寄りの本気でガッツリ取り組む趣味なんだから
中華の安いのや簡易版でシステムを組むと後々不満が出てきて結局お金が嵩むさけだと思うんだけどなぁ

エアブラシを今から本気で始めたいならエアブラシスレで相談してみて
0285HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:56:47.67ID:mpZYpJsR
>>284
おお
イケるのか。
自分は普通にエアブラシ一式持ってるけど
例のガンマカブラシって
実際使ってみても
何が便利なのかさっぱりだった。
色は綺麗なのにね。
0286HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:02:43.24ID:93BW2lsX
>>282
オリンポスのヤング88まで逆行するのか
初めて買ったエアブラシだったなぁ
0287HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:30:03.57ID:hPNiN/lP
>>284
むしろ今回のこれは実際に使ってもらって「エアブラシ便利やな!」って体験してもらうための呼び水でしょ
クレオスは自前でエアブラシシステム出してるわけだし、物足りなくなったらそっちにステップアップしてねと
0288HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:50:52.38ID:Ln5jc9R0
ガンダムマーカーはペンタイプで気軽に濡れるのが利点だと思う
それ以外に、ガンダム世界の設定色を既に調色済みって利点もあったな

エアブラシのような塗装法をするなら、自分で好きなように調色可能な事も利点

間を取ってガンダムスプレー
(「何それ?ビームスプレーガンの派生か?」と勘違いされる恐れあり?)なんてのが
出てもいいかもね
0289HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:01:24.28ID:QLYf6Bv0
マーカーが全て単品で売ってくれて更に色数が増えてくれればねぇ
上のレスを見るとメーカーとしては難しいみたいだけど
0290HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:01:38.94ID:Ln5jc9R0
クレオス社から「ガンダムカラー」なる塗料も出てた、ラッカー系らしい
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=190

タミヤカラーだとスケールモデル系の色が調色済みだったりもする
0291HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:40:31.97ID:UZpPqAlF
>>284
マーカーエアブラシには掃除不要、色変えが一瞬という利点がある
俺は以前エアブラシ一式揃えたが準備と片付けの面倒臭さから投げ出して今回のエアブラシで出戻った
0292HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:53:18.56ID:5pwXW6Fo
思いついた時
準備、塗装、片付けに5分かからない
まさにマーカーを使う感覚
室内でスプレー塗装はブースないと飛散だがガンマカならダンボールで十分
0293HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:12:20.48ID:2jqg/Q5+
>>290
らしいも何もそれ現行商品だし

ttp://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=191
ガンダムカラースプレーも普通に売ってるぞ
0295HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:22:03.68ID:QCu4OeqN
ガンダムカラーもそのスプレーもマーカーより前に発売していますよ

昔は専用カラー3個セットで売ってたけど最近は見なくなったな
0296HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:22:26.34ID:Ln5jc9R0
使い終わったガンダムマーカーを分解して、ガワだけ自作
塗料を入れ替えて使うとかもいいんんじゃね?
ペン先の塗料が固まらないのは企業秘密だったりする?

>>293
おお、既にあったんだ、こういうの良いんじゃ無いの?
気軽にスプレー塗装が可能

一般的にムラが出やすいと言われてるラッカー系でも、
うすめ度とかリターダーで調節可能だけどね
0297HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:29:47.11ID:Ln5jc9R0
単発ID3連続で同じ事言ってる不思議
またパヨクのストーキングでも始まったらしい
言葉狩りの揚げ足取りが大好き、
恥は他人にかかせてるものだと考える、特亜の価値観

どこよりも早いガンプラ最新情報パート147 レス996
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1522217072/996
996HG名無しさん2018/04/07(土) 11:57:47.82ID:Ln5jc9R0
>赤くしてやった宣言でホルホルオナニーを引っ張るパヨク
>尚、ストーキングの際は別らしい

>成り済ましやレッテル貼りを繰り返すも、設定がすぐブレる
0298HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:47:37.34ID:S/zPpoB5
>>284
エアブラシって敷居が高いからね。
金額や臭い、手入れの手間を考えるとガンダムマーカーエアブラシって、ラクだもん。
このスレの人はさすがに行き過ぎてる気はするけど、使ってみてわかる良さもある。

特にメタリックなんてエアブラシ並にキレイに出るよ。
0299HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:00:27.47ID:Lbtip2w2
試しにハンドピースの吹き出し口にガンダムマーカー近づけて、テストピースへ
吹き付けてみたがアルコール系だけに匂いの少なさはラッカー系の比じゃないね

乾燥も速いし入門用としてはプロスプレーよりも楽だなと思う
0300HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:03:36.16ID:WKoFiak5
逆に、マーカーブラシの発想を本格的なエアブラシに逆輸入できないもんかな
つまり、キャップで密閉できて(つまり、ある程度の期間保存できる)交換可能な塗料カップと、塗料をノズルの外で供給するシステムだが

そうすれば、調色した塗料入りのカップを並べて、気軽に色を変えながら塗装できるし、洗浄の面倒さからも解放される
0302HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:35:50.92ID:lh8Xz3tO
ラッカー系は乾燥早いから無理だろうね。
ガンマカエアブラはパチ組モデラーに少しでも
模型の楽しみを味わってもらおうと考えられた商品
だから、ラッカー系とか使いたければ普通に
エアブラシセット買えよって事だよ。
0303HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:48:54.31ID:G6vQGQj5
>>255
この緑のパーツは何を流用してるんだろう
0305HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:52:21.75ID:SAeQyrM1
安価つけときゃよかった
まあ本格的とかいうと?か
0306HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:44:01.02ID:QeBTh7Ky
>>300
いいね
ビン入り塗料を使う気になれない理由はキツい匂いと手間のかかる手入れだからその欠点を克服したものがほしい
0307HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:03:08.31ID:59foEpTv
コンプレッサー使う方が経済的かなーと思って調べたけど
プチコンキュートとか安価なやつだと圧足りないみたいね…
0308HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:15:09.28ID:SslBfgED
>>300
の発想はずっと昔からあるし
吸い上げ式のエアブラシみたいなそれにかなり近いものも既にあるんだけど
今だ実現されてないってことは・・・・

出来ないんだろうな
0309HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:17:11.45ID:S/zPpoB5
部分塗装してトップコートくらいの用途だったら、缶でも十分だよ。
缶も冷えると空気の出が悪くなってムダな吹き出しが増えるから
適度に交換しながら使うと長持ちする。
0310HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:23:03.37ID:IRfO81nA
>>303
流用じゃなくて3Dプリンターで作ったとか書いてあったと思う
0311HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:19:31.91ID:TAFyWQ2y
>>307
中華の安いやつで吐出量10Lありゃ問題ない
ボンベ気にしなくて良いから楽
ハンドピースも付いてくるからステップアップもできる
0312HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:23:50.80ID:iwcHlAn8
質問なんですが、ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装した場合
スミ入れには何を使えば良いですか?
0313HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:49:00.31ID:MoXbO+UQ
>>312
水性の墨入れペンかクレオスのウェザリングカラー
0314HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:50:00.15ID:Hqt9PUW8
スミ入れペンのペン先かたいタイプか、エナメル流し込み
しっかり乾燥させたマーカー塗料の上からならエナメル流し込みしても問題ないんだけど
一応筆をのせる場所は目立たないとこにしたほうがいい
0316HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:12:27.00ID:FtRMAhUk
塗装の上から流し込みタイプでやるのは溶剤がせっかく塗った色を溶かすから厳禁
だからペン自体に素組み専用と書いてある
流し込みでスミ入れしてからなら一応大丈夫、一応な
0317HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:18:43.73ID:oyWwsfZj
シャープペンもダメだよ。塗装面削るから
0318HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:21:14.04ID:9FE7tnkJ
普通のスミ入れペンでならスミ入れできないことはないが、ちょっとでも余計な筆圧がかかると塗膜にペン先がめり込んで詰まってしまう
詰まりそうになったらメモ用紙とかで試し書きすれば復活するぞ
0319312
垢版 |
2018/04/09(月) 22:46:22.08ID:iwcHlAn8
>>312
皆さんレス有難う御座います。
やはり使えるのは限られてくるんですね。

念の為に塗装を乾燥させてから水性のトップコート(光沢)を使用してから
スミ入れした方が良いですかね?

色々とアドバイス有難う御座いました。
0320HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:30:53.90ID:uQ6DEr/U
HG一体をガンダムマーカーエアブラシで全塗装してみたけど、
手間は普通のエアブラシとどっこいかなーって感じだった。
エア缶の大きいほうを一本使うから、缶だとコストパフォーマンス悪すぎる。
やっぱ部分塗装に留めておいたほうがいいね。

けど、夜に塗装できるのと、メタリックがキレイってのがいい。
だから、頼むんでガンメタをバラ売りしてくれい…
0321HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:05:19.50ID:s5vwAoJ+
>>320
ちなみに、塗料(マーカー)の減りはどうでしたか?何にやったかにもよるでしょうけど
0322HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:40:04.26ID:fNtkxfYN
>>321
んー、減りに関しては中身が見えないからわからないw
HGのガンダム系でパーツ多いのやったけど、さすがに一色あたり
1/4の消費にはおさまってると思う。

つか、消費を気にするなら、エアブラシで水性塗料にしたほうがいいよ。
0323HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:06:42.32ID:s5vwAoJ+
>>322
ありがとう意外と減らないんですね
マーカーブラシ買ったのでその内自分でも試してみます
0324HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:40:09.72ID:FGgCdFVn
ここで書くと荒れるかもしれないけど

色はガンダムマーカーエアブラシでのせてトップコートだけラッカー系のクリアを通常のエアブラシで吹きたいんだけど
(クリア専用のエアブラシがあるから掃除が楽)
エナメルの上にラッカー系のせる感じで砂吹きすれば問題ない?
メタリックの粒子が流れ出すとかないかな?
0326HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:27:18.23ID:FGgCdFVn
>>325
ガンダムマーカーエアブラシがまだ入手できていないんですよ

ペン先での塗りだと薄さやメタリックの均一感も出せないので誰かやっていればと思って書きました
0327HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:01:14.11ID:PCXvR37+
エアブラシじゃないけど、普通にガンダムマーカーで塗ってもトップコート出来るから、出来ると考えていいじゃないかな?
0329HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:39:38.79ID:zAXej+is
砂吹きから始めれば下地がなんだろうがクリアがラッカーだろうが大丈夫。
0330HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:57:10.65ID:RIWpDS0z
>>328
ラッカーだよ
ガンマカは下手すりゃラッカーより強力...
0332HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:12:43.17ID:PWB3sSQc
>>331
いや、あるよ
ガンマカ、ヤスっても中々剥げないよ
0333HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:16:03.11ID:NbTZXokw
マーカーで塗ると普通に塗膜分厚くなるからじゃない?厚さが同じならもっと簡単に剥げると思う
0334HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:12:08.16ID:a/agx8Se
プラ同士の接触で剥げるよ。
メタリックはやや強いが。
0335HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:42:02.94ID:92sOh9Zh
色によって剥げやすさは違う。
ガンダムブラックとかめっちゃ剥げる。
0336HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:30:47.44ID:7qckjWD9
ラッカーの上からガンマカ塗ると剥げるよ
0337HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:41:43.99ID:T/ERvc5X
ハゲハゲうるせーなあ(´・ω・`)
0338HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:57:55.33ID:K/kaDpTo
アルコール塗料がプラの表面を溶かして固着するのならラッカー並だろ
するならな
0340HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:04:59.07ID:MEnSUNae
>>335
そのブラックがめっちゃ剥げにくいんだけど
0341HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:30:39.87ID:He2bOsdd
ブラック改良されたのか
昔はちょっと擦れただけで剥がれてたけど
0342HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:56:55.84ID:HBQwfExc
クソクソ言われてるリバイブ百式をガンマカエアブラシで金塗装してみたら、
スタイルはともかくめっちゃ良くなりそう。
0343HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:31:01.15ID:V0gYXhfL
主にそのともかくの部分がクソクソ言われてるんじゃないの?
0344HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:23:45.34ID:eKKPJTr+
ブラックは剥げやすいがつや消し黒なので肩アーマーや腰アーマーの裏を塗りつぶすのに使ってる
0345HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:28:41.92ID:m2mQGlEU
ブラックは塗膜が端からペリペリと削れちゃう感じだった
0346HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:12:38.04ID:a4cR+jrr
うちの黒は剥がれやすいしテカテカなんだが生産時期で地味に変更されてるのか?
0347HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:16:33.35ID:pnHfIfbD
ウチのも初めはテカテカだったから年月の経過でつや消しになったような気がする
塗膜が弱いのは相変わらずだが
0348HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:17:12.88ID:qqOKNTST
ガンマカに艶消しブラックって無いの?
0349HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:27:39.82ID:axb5hc3v
商品名ではないけどブラックは基本的に艶消える
0350HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:31:09.67ID:1tUldKZ4
次にエアブラシシステムが入荷するの5月下旬らしいね
ヨドバシで予約してきた
0351HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:40:47.78ID:Sn61sqZa
そんなに人気あったのか……
まあ、メタリック塗るのにはすげえいいから重宝してるけどね。
0352HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:11:40.40ID:AMEduSQP
買ってはみたんだけど使い時がない…
0353HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:34:17.51ID:jNG/4EbQ
アルコール系のマーカー塗料を筆塗りした場合って、
筆洗うのにはラッカーシンナーで良いのかな?
それとも洗浄用のアルコール用意した方が良い?
0354HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:11:45.32ID:C3hsxaSZ
ラッカーっていうかツールクリーナーとかで問題なし
0355HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:47:11.09ID:7LXLXh9J
マークセッターで溶けるのな
テストピースで確認しといてよかったわ
0356HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:02:23.23ID:su/XB9dN
ガンマカをタッチアップ的な使い方をして、ラッカーの
クリアーを上に吹いても問題ない?
0357HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:07:11.07ID:AW/lerGt
薄〜く何回かに分けて吹き付けるならそんな溶けないけど
ちょっとでも厚めにやっちゃうとよくない
0360HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:39:40.61ID:iharSb/B
ガンダムマーカーエアブラシシステムを買い占める転バイヤー本当に迷惑!あいつらから絶対に買うな!
0361HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:39:08.87ID:/BpbuRrg
水性トップコート上から吹いても大丈夫なんですよね?
またトップコート吹いたとしても色落ちってあるんですか?
0362HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:41:16.54ID:Ndll7JUQ
ガンプラマーカーの延長でスプレー塗装相談が出てるのか?
自分で調色してる人ならわかるけど、試し塗りとか試し吹きがデフォになってるから
また感覚が違うのかもな

>>361
自分で試してみればすぐわかると思うよ
>>359でも言ってくれてる
0363HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:03:32.95ID:A8GJNTBu
ランナーでもプラ板でもいいからそこにガンマカ塗って乾かしてからスプレーすればいい
0364HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:38:22.63ID:CA5iP8oZ
>>361
答えてあげるが、変色するぞ。
あと水性でもかなり気をつけて吹かないと、アルコール系だから溶けるぞい
0365HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:31:32.44ID:Cf5NGNx3
ドラAFVランナー位の明るい灰色のマーカーってないかな。
ガンダム系のグレーだと黒っぽすぎるから、もっと明るい灰色が欲しい……
0366HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:44:56.45ID:Sad0vnKz
MSVジム系の明るめの灰色欲しい
0367HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:30.46ID:JNU64x5Z
ガンダムマーカーだけでAGE-2マグナムを全塗装してみました。
色はそれっぽいのがなかったんで、いつものトリコロールカラーにしちゃいました。
目だけは付属のシールを使ってます。

https://imgur.com/a/Rfuu6Xc
https://imgur.com/a/Ko8SBqW
https://imgur.com/a/AtdiVCU

全塗装が初で、素人なりに精一杯がんばって仕上げてみました。
見えていないけど、肉抜きは埋めて、合わせ目は消すか段落ちにして処理しています。
0368HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:51:50.47ID:JNU64x5Z
あ、ガンダムマーカーエアブラシで、ですね。
0369HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:32:39.58ID:EPcJA1E+
>>368
塗膜が弱くないっすか?
触ったら色落ちしそうな…
0370HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:39:20.78ID:JNU64x5Z
>>369
触るまでもなく、置いといたら本体の白に青が色移りしました…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況