X



トップページ模型
1002コメント307KB

おっさんが昔を懐かしむスレ21 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 19:35:10.53ID:sJYKhfnD
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!

次スレは980前後で建てる事

【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ20[無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1484130158/


【過去スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1471438871/
おっさんが昔を懐かしむスレ18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457447571/
おっさんが昔を懐かしむスレ17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1446985336/
おっさんが昔を懐かしむスレ16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437174779/
おっさんが昔を懐かしむスレ15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1425613807/
おっさんが昔を懐かしむスレ14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1412491127/
おっさんが昔を懐かしむスレ13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1399308411/
おっさんが昔を懐かしむスレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381530831/
おっさんが昔を懐かしむスレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1372174085/
おっさんが昔を懐かしむスレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347641255/
0657HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 00:05:44.63ID:XYyLzLVK
怒りの国から暴力振るい

来たぞ我が家のオニばばぁ〜♪
0659HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:18:23.98ID:ymhgrLl1
>>651
「夏休みの様子を絵に描いて3枚提出する」という課題で、家が貧乏だったため
周りの同級生達のように何処にも旅行には行けず花火で遊んだ等の思い出も残せず…
仕方なく、公民館の無料映画上映会で観たスターウォーズ・帝国の逆襲の劇中場面を
3枚描いて出したっけな。

先生も事情を理解してくれたのか、AT-AT対スノースピーダーの場面の絵には優秀賞をくれた。
0660HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:42:23.43ID:Bi6psEE9
夏休みの絵なんか虫取ったとか自治会の祭り言ったとか市民プール言ったとかそんなんだろ
SWの映画なんか公民館でやったら余裕で思い出になるが
どんな金持ち世界に住んでたんだ?SWを公民館で無料試写会出来るくらい裕福なとこ住んでたとみえるが
0661HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:11:22.18ID:mPjLfa9H
つまり裕福な家庭が多いエリアだろ?
だからと言って、本人の実家が裕福とは限らんでしょ
0662HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:29:46.10ID:RNNc7V2x
昔は版権の概念が薄かったからなあ…
子供会でVHSの上映しちゃってたとか?
0663HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:51:48.76ID:mPjLfa9H
今の4〜50代が小学生の頃って
ビデオプロジェクターもそんなに普及してないし
上映会は8mmか16mmの映写機じゃないか?
あと持ち込みで35mm?
0664HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:22:51.39ID:wxl3bx1d
団地の壁に映してたよ。ラストで核戦争になるユルイ洋画。<名前シラン

パチ屋は毎年ドラえもんやってた。壁で。
0665HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:27:28.03ID:l1fqpLk8
30年ほど前であれば家庭用プロジェクタが普及しだした頃だから、
町内のAV趣味のおじさんがマイライブラリと機材を貸し出したんでないの。
メディアはLDだな。
0666HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:53:04.67ID:XmDpcCTV
田舎に住んでるけど確かに30年以上前は市の公民館でどこから持ってきたのか
フィルムとかビデオの無料上映会を有志が勝手にやっていたなあ

前にテレ朝でめぞん一刻実写版をやってたけど音楽がスピーカーで
ガンガン流れる'80年代の商店街を再現していた
今はJASRACのせいで街から音楽が消えてしまった
0667HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:01:46.00ID:TmULcvVK
市営団地住宅住まいだったのて
団地と団地の間に有るちょっと大き目の公園で
毎年夏になると朝はラジオ体操やって
夜はアラレちゃん音頭とかだった
ネットに安っぽ〜いスクリーンかけて大怪獣空中戦ガメラ対ギャオスとかやってた事も有った
今考えてもどうやってフィルムとか用意したのかなって思う
(´・ω・)
0668HG名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:10:11.28ID:F2vpOn1j
映画の出張上映という商売がある
0670HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 04:39:58.87ID:2qD+gA8y
小学校低学年の時、学校での上映会で見た映画が何かをずっと探していた。
覚えているのは「主要登場人物はおじいさんと子供の男女」、「ノーモビル号という車に乗っている」ということと、
劇中で歌われるノーモビル号の歌のフレーズぐらい。

何年か前、ネットで「ノーモビル号」で検索したが、候補で上がってくるのは”スノーモビル”ばかりだったので諦めて、
現在に至る。

だが、このスレの昨日の流れが”公共の上映会”だったので、ダメもとでもう一度「ノーモビル号」で検索したら、
ついにヒットしたよ。
やはりそこの主も、子供の時に見たこの映画を探していたようだw

タイトルは『小びとの森の物語』(The Gnome-Mobile)
1967年作品 104分 監督:ロバート・スティーブンソン  ディズニー映画

残念ながら日本語版DVDは出てないようだね。
でもニコ動でちょっとだけ動画が見られた。
長年、疑問に思っていたことが解決して嬉しい。 
0671HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:58:02.46ID:TpDG059X
>>670
そういう長年の疑問?が綺麗に氷解するのも、ある意味でネットの醍醐味ですなぁ
まさか有るとはと思うような動画とか見ると、世の中広い(というより狭いか)を思い知らされる感じ。
0672HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:05:11.23ID:xq/tQCUg
オガクズだかモミガラをカラーパウダーって言って売ってたよな?
小さい袋入りで100円ぐらいだったと思うが
そりゃ使い道はあると思うけど
ひどい詐欺商品だよなあ?
0673HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:21:43.18ID:kXiKrPqa
タバコを吸う猿が無性に欲しくなることがある
0674HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:34:49.04ID:GDNNC4Ox
スモーキングモンキーで検索してたら
ホンダのモンキーも八月で製造終了というのを知った
0675HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:32:42.05ID:zdVcXf7+
未だに未開封のシーモンキー持ってるぞ俺。
目覚めさせてやろうか時々考える。
0676HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:08:17.13ID:m5EIVqMM
>>671
俺はあるコマーシャルソングに35年ぶりに再会できた。
ネットってすごいと感心した。(小並感)
反面、昔行きつけだった店が閉店したあと、マスターが荒れて…という話もヒットし、知る不幸も感じた。
0677HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:20:49.06ID:QwedMFSd
古いテレビCMを動画サイトにアップしてる人がいるけど結構懐かしいものがある。
0679HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:08:52.15ID:uIPHq0qo
うちは父親がSF好きだった影響で、俺もSF好き。
父の部屋の本棚には日本や外国の色んなSF小説が並んでいた。
『時間砲計画』(豊田有恒 著)の初版もあった。(現在も手元にある)

ある日、メルマガに登録している「復刊ドットコム」から『時間砲計画<完全版>』発売の告知が来た。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68325889&;tr=m

『時間砲計画』は読んだけど、続編は所有してないのでこの機会にと思い、購入予約してみた。
「豊田有恒・石津嵐 両氏の直筆サイン本が当たればいいなぁ、でも無理だろうな〜」と期待半分、悲観半分で。

で、今日「復刊ドットコム」からメールが来たんですよ。

>復刊ドットコム販売スタッフでございます。
>このたびは当店にてお買い物いただき、誠にありがとうございます。

>ご購入いただきました商品におきまして、厳正な抽選の結果、
>豊田有恒先生・石津嵐先生のサイン本当選者とさせていただきました。

>現在、豊田有恒先生・石津嵐先生へサイン依頼を行っておりますので
>お届けまでに少々お時間をいただきます事を
>ご了承くださいますようお願い申し上げます。

ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
まさかの当選。
つまらない毎日だけど、いい事もあるもんだ。
0680HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:41:42.59ID:Mn1v8Irx
オメ! いい色買ったじゃなくて、良い事あったねぇ
たまぁ〜に良い事あると生きてて良かったなァって思うよ

えぇ、単純な奴ですよあたしゃあ
0681HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:45:54.05ID:WFVFOj0H
>>678
ちょっとそういうのとは違うんだよな、
あまり積極的に調べるとかじゃなくて、ぼんやり頭の隅にあるモノがネットサーフィン(死語だな)
で、ばったり出会うとか、何となく動画リンク開いてたら有ったとか、
そんな偶然性のほうが楽しいと思う。
0682HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:49:57.56ID:d2EhFq22
団地には毒蝮さんとか円鏡師匠とかラジオ生放送で来てた
七人の刑事のロケもあった
0683HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 02:24:01.81ID:u1BOn0ne
思いがけず金魚が卵ぶちまけやがって水槽カピカピなうえ孵化しやがんのw
んで、40年近く温存してたシーモンキーさんはその眠りを解かれ、目出度く喰われ、天に召しました。
0684HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:42:00.15ID:X6Yd0kpn
木村くんのアダ名がケムラーだった
0685HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:46:56.14ID:0aLmSOVQ
シーモンキーとミジンコは共生できないんだよな。
昔一緒に飼えるかと思ったらミジンコが肉食だった。
0686HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:55:28.94ID:6pwJWceO
一方シーモンキーは水槽に生えたコケで育つというww
0687HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:46:13.67ID:pkUZPusL
カブトエビっていうのとは違うん?
この前鉄腕ダッシュで関東の田園で繁殖してるってやってたよ
捨てられたヤツがミドリガメみたいに増えてるんだって
結構大きくなるのね
(´・ω・)
0688HG名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:06.02ID:8v8a7qzi
(ヾノ・∀・`) んな可愛いもんじゃないよ
フニャフニャのクライス要塞みたいな愛情を注ぎにくい容姿だよ

観賞魚の餌でブラインシュリンプって名前で売ってるから飼ってみれば??
ペットボトルに水と塩と卵とヒーター入れて虐待レベルのエアレーションしてやればすぐ湧くよ
そのまま池にこびり付いてるアオコを入れながら一カ月もすればグロいのがセックル始めるから
0689HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 01:12:40.68ID:XXPg/rmz
アルテミア・サリーナ(プランクトン、ブラインシュリンプ) → シーモンキー → 海猿 → 海難救命士
0690HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:42:54.99ID:ej2ehN5h
ガチャガチャでカブトエビがあったな。3種類くらいの粉末が入っていて水につけると
還るらしいがあんましかわいい外観でもなかったからそのまんま荷物のどっかに眠っている。
0691HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:23:48.46ID:hyxJHuHb
>>688
本当だ
ググったらダッシュでやってたのとは容姿が全然違ったw
カブトエビの方が可愛いってかカッコ良い感じですね
どちらもガチャガチャとか雑誌の付録とかに有ったみたい

今でもガチャガチャで有るみたいでウチの子供も見せたら欲しいみたいだったけど
ザリガニを入れたプラケースを炎天下にそのままベランダに放置した前科が有るので嫁に全力で却下されてた
(´・ω・)
0692HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:47:54.80ID:ej2ehN5h
70年代通販の目玉商品だったなシーモンキー。販売元のテンヨーもどうなってることやら。
手品道具の会社だったっけ?
0693HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 21:08:46.74ID:xbrtQiXJ
>>692
テンヨーは健在です、今HPを見てきました。
0694HG名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:10:50.10ID:JyXOQaqs
テンヨーのプラパズル持ってた。プラパズルノートも持ってた。
0695HG名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:43:25.22ID:pUYIkwT/
1970年代後半、100円ガチャガチャの「プランクトン飼育セット」の説明書では、
牛乳瓶を水槽として使うよう指示が書かれていた。
その頃、うちも宅配牛乳を取っていたので、指示通りに牛乳瓶を使ったよ。

現在でもガラス瓶を使った宅配牛乳があるかどうかググッってみたら、
明治牛乳がやっていた。
0696HG名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 10:02:50.42ID:iM3kRyd3
>>693
イマイチなにやってるか分からん会社ですね?意外に社員はほんにゃら商事みたいで楽しいかも。
シーモンキーは契約が切れたのか後年は別会社で扱っていたような。
0697HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 12:35:09.58ID:NNPi40eO
>>689
シーモンキー→海猿→伊藤英明→マジックマッシュルーム
0698HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 13:34:31.00ID:QWmvRcTT
いにしえのガチャだと、水に入れると数倍に膨れ上がる奴とか、クリスマスツリーに雪が付くとかの
微妙に科学的なもんが結構あったな。
0699HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:11:44.84ID:MYOdGuBg
>>698
懐かしいw

というか日本人馬鹿になってきてるのかな
レンズは探る→ウルトラアイと子供向け番組だったが、ためしてガッテンは子供向けじゃないんだよな
野生の王国がわくわく動物ランドになったのかな?
娯楽ばかりで科学番組は消えてしまったよね
0700HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:49:09.83ID:40JXeBXy
>>699
>娯楽ばかりで科学番組は消えてしまったよね

君がEテレ観てないだけだろ

大科学実験、ピタゴラスイッチ、考えるカラス
すイエんサー、NHK for Schoolの科学化学番組
それ以外にも形を変えて色々な科学番組が教育チャンネルにはある
基本的にどれもおしなべてレベルが高い
Nスペでも時々科学番組やってるだろ
0701HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:53:33.45ID:40JXeBXy
それこそ「ブラタモリ」なんかは娯楽番組の体で作ってる
極めて質の高い、地学、歴史学番組だよ
0702HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:09:59.63ID:l6tmyaNo
比較ならスーパープレゼーテーションがしっくりくると思うのだが
そもそも元教育のEテレが教養番組するのなんか当たり前
兼孝かおる世界の旅や知られざる世界
朝のおばさま番組ではキャラバンという世界の地方に向かうコーナーなどあったのよ
ドキュメンタリーや科学番組がごく普通に民放でも流れてたのを知らないのかな?
時間帯など様々な条件も考えて批判することも出来ない知能の低下をアピールするためなのかな?
0703HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:33:15.02ID:40JXeBXy
ならまず「民放の番組」と前置きしろよ
試してガッテン入れておいて、NHKは別腹とか後出しで言われても困るわ
そもそもアンタ自身が、昔の科学番組の例を殆どあげてないじゃんか
0704HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:42.66ID:1smAnenA
>>698
水に入れるとふくれるのは、子供が飲み込むと危険とのことで売れなくなった。
正直過剰な保護のような気がしてならない。
0705HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:49:53.13ID:AxAK4R8A
民放なら行ってQとか何しに日本へとかあるじゃん
観てないのでわからないがw
あと海外旅行記はBSでよくやってるよね
0706HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:54:06.09ID:SVjF8PYj
>>704
それ、リアルでは絶対に言わない方がいいな
「アレルギーは気持ちの問題、食べられないのは只の我儘」
と言ってアレルギー持ちの子に蕎麦とかパンとか食べさせて問題起こす年寄りと
同レベルの老害無知認定されるよ
0707HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:17.14ID:f9RAsTYh
科学と言えば学研の科学の付録
カメラの付録でガンプラ撮影して現像で浮かんできたときは感動したなあ
科学番組では第三の目っていうのがあって特撮の手法の回は感動した
科学番組ではないけど題名のない音楽会で宇宙戦艦ヤマトの交響曲特集があってサントラに手を出す切っ掛けになった
0708HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:51:42.24ID:M9Iu4tYO
>>704
文盲キチガイから認定されちゃったなww
0709HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:12:48.91ID:Xdzp6ZdE
>>705
それら民放の番組がバラエティーと思えないのが凄いな
0710HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:57:44.85ID:uEpxcQEn
>>699
つ 「所さんの目がテン!」(日テレ)

>>700
サイエンスZEROもいれてあげて><; つぅかピタゴラスイッチは科学番組なの・・・か・・??w

>>704
…そういうの飲んで死ぬような手合いは、同種の浅慮な行動で
他人の生命に危害を加える前に、自主的に淘汰されてくれた方が
世間のためのような気もしないでもないw

>>705
世界ふれあい街歩きを録画しているんだが、
欧米が破壊する前のカダフィー時代のリビアが紹介されていて
美しい街並みが、いまみると涙を誘う… カダフィー時代のリビアは
それほど(武力介入して破壊しなきゃならないほどの)ひどい国でもなかったとおもう。。。
0711HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:26:04.19ID:Qc7JMqyx
少なくとも子供を育てた経験のある人なら、冗談でも>>704みたいな事は言わないし言えないな
あの種の玩具が乳幼児にとってどれだけ危険か体感と経験則で判ってるから
だからそういう事を言えるのは子育ての経験の無い人か、子供がいても子育てをしてなかった人

何も知らない若い学生さんならともかく、今時いい歳した中年のオヤジがそんな事を言ってたら
「この人…」って周囲から白い目で見られて、ドン引きされてオシマイだよ
加えてキモヲタ風の見た目なら「ああやっぱり…」のダメ押しも付いてくる
0712HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:58:39.21ID:AxAK4R8A
>>709
兼高かおるがバラエティーじゃないとでも?w
0713HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:07:04.25ID:712novfF
オマイラ、いい歳したおっさんスレなんだから、もっと和やかに対話しろよ。
0714HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:37:34.41ID:a5TxKo7L
リビアは医療、教育は無償で住み易い国だったが、欧米のグローバル資本の利権を拒絶し続けた。
だから邪魔なカダフィーは排除されたのだ。
0715HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:51:28.32ID:uEpxcQEn
>>711
リンク先間違えてるよ! おれは704じゃなくて>>710だよ!!
ちなみに、ネタ元はここね☆彡 https://goo.gl/jVvQhY

>>713
いい年してもなおカリカリしちゃうくらいに
ストレスためてるんだろうから大目に見ておやりなさいな…^^;

>>714 ブヮッ(´;ω;`) リビアの人たちに安全な暮らしが一日も早く回復しますように・・・なもなも
0717HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:51:39.07ID:gFuHtht3
子供が食べ物とパーツの見分けもつかない時期はプラモデル組んでる暇なんてなっかたし、そもそも子供と遊んでる方が楽しかったな
0719HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 02:40:34.57ID:l6jBki3u
>>710
ピタゴラは一見解りづらい、様々な物事のルールを解りやすく解説するという番組の性格から
科学、物理、数学の基礎を(それとは知らせずに)説明したりする事がままある
それを科学に特化したのが「考えるカラス」

番組のディレクターであり慶應の教授でもある佐藤雅彦氏の性格も強く出てると思う
情報を整理し、解りやすいビジュアルと、斬新な切り口で伝える事について
この人の右に出る人はいない
0720HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 05:18:58.74ID:EAvGhbqx
>>718
万物創世記は良かったな
その頃にやってたNHKの動物番組もよかった
0721HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 12:06:27.03ID:QcPHjehm
「知られざる世界」のオープニングでちらっと映るミイラが怖かった。
0723HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 16:46:27.09ID:RCAZBMO/
>>704
その「水に入れると数倍に膨れるオモチャ」は現在も観光地の土産やガチャの景品、
100円均ショップで流通しまくってるけどね。

…あれは浸すのが水だから洗面器やバケツ程度で対応できるが、塗料用シンナーに浸すと
たちまち一斗缶から溢れ出すとんでもない巨大モンスターに急成長するから注意w
0724HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 16:56:10.42ID:cYhMGMLd
科学番組と言えばCOSMOSだな
IBMのCMも凄く良かった
0725HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:00:49.30ID:Tmbf9lQA
あったねガール・セイガンのやつでしょ?
TVミニシリーズ特番と関連書籍出版のメディアミックスのはしりだった気がする
0726HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:20:12.83ID:/WrmAU+a
DVDが出たんだよな
残念ながら格さんの吹き替えはなし
0727HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:42:51.33ID:ZCaoBK3D
そんなに昔の番組じゃないんだけど、特命リサーチ200Xが好きでよく見てた
オカルトのロマンを次々と破壊してたような記憶がある
0728HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:47:59.41ID:4NO8bW7C
トヨタの新型カムリのCMを見て、不覚にも少し涙が出そうになった。
だが何でカムリやねん!とやや怒りも感じた。
CMに出てきた昔の車はみんな後輪駆動のスポーティーカーなのに、FFのハイブリッド車と比べちゃイカンだろうが。
0729HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:11:49.92ID:BEzSevIw
紺野美佐子の科学館見てたな
0732HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:26:35.40ID:cYhMGMLd
>>731
コスモススペシャルですね
確か8月の夜に再放送(編集)で流したものではないかと
0733HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:00:04.44ID:8xlTfxTN
>>726
あの吹き替えはドンピシャだったね。

Wikiによると1980年にコスモス、86年にスペシャルが放映。
スペシャルは約30%が最新情報に差し替え、だそうな。
0735HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:43:57.23ID:Js+KqVAI
四つの目
放映されてから50年ぐらいだからそんな昔でもない
0736HG名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:32:25.01ID:zIww5VTB
COSMOSの音楽は大野雄二だったような
0737HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:34:40.51ID:s8bkiXYg
ヴァンゲリスのテーマ曲が印象的
0738HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:37:40.15ID:tw+r1Iq9
COSMOS・DREAMだったら1000年女王だな。
0741HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 05:13:11.35ID:erTuEfz0
>>737
天国と地獄をフルで聞いたのほ一回だけだ
コスモスで使われた部分だけを録音して聞いてた
0742HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 06:09:15.00ID:tGDyKgtO
>>732
コスモススペシャルと聞いてグレンダイザーのコズモスペシャルを思い出した
0743HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:16:09.56ID:58fwUBS8
ナショ(ナル)ジオ(グラフィクス)@CATVで
コスモスの再放送とリメイク版を放送していたのを去年あたり録画した記憶がある・・・

話は変わるけど
バイト先の若い子に、子供のころどんなアニメ見てたか訊かれて
スペースサジタリウスを紹介したんです。そこでふと思ったんですが、
サジタリウス号のプラモって発売されたことありましたか?
ガレキなら探せばあるのかしら・・・ ちと欲しい^w^;
0744HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:29:46.69ID:5/iIyC45
完成品のヒギャーがいくつか出てて、オマケをつなぎ合わせるとサジタリウス号の完成!!

ってのがあったようななかったような・・・・
0745HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:44:21.36ID:/ipgTdgf
サジタリウス見てトラベラーってゲーム遊んだ思い出がある
ルールとかいい加減にやってたけど面白かった
0746HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:28:35.15ID:V2DHeH1f
俺がよく観てたアニメは再放送ばっかりだったな
夕方5時くらいに4チャンネルでやってたやつ
0747HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:43:35.54ID:E0SDtrH4
4chといわれても地域によって違うからわかんねーよ
0748HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:46:14.26ID:LtrRhFI7
特集ウルトラ60分でエースまでは何回も見まくった
贅沢な時代やったなあ
0749HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:14:53.81ID:0jkCYEVG
ど根性ガエル、巨人の星の永久ループでしょ?
0750HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:24:59.41ID:9EiKZyrV
ルパン三世、天才バカボン、田舎っぺ大将、一発幹太くん、侍ジャイアンツ、グランプリの鷹もな
チャンネルは知らん
0751HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:39:57.23ID:0jkCYEVG
ブラタモリでヒロピョン石を解説してくれないだろうか
0752HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:56:25.33ID:LtrRhFI7
ルパン・バカボン・侍ジャイアンツ・ゼロテスター・アパッチ野球軍・妖怪人間ベムだったな
ど根性ガエルは春休みと夏休みの定番で春休みに絶対サンダーバード6号も流してたな
0753HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:00:40.66ID:0jkCYEVG
夏休みのアニメと言えば、24時間テレビの手塚アニメスペシャルが登校日と重なって視聴できない!とかなかった?
0754HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:59.28ID:klChapQT
再放送「宝島」の最終回が登校日だった
TVを受信できるラジオとイヤホン
懐に忍んでいったが没収された・・・
0755HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:59:01.57ID:DRn199o4
トリトン→スカイヤーズ5→ワンサくん→メルモちゃん→黄金バット→ドンチャック物語
0756HG名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:20:47.43ID:s8bkiXYg
自分の携帯電話はまだ折りたたみ式の「ソフトバンク 945SH G Ver.GP30th(通称:ガンプラケータイ)」を使ってる。
お台場ガンダムを模した、1/100サイズでほぼMG仕様のガンプラが付属で付いていた。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2010/20100518_04/

長年、このケータイを使ってきたので、角(かど)の部分が何箇所か色が剥がれているのは分かってた。
今日、何となくじっくりとケータイを近くで観察してみて思わず「うわっ、ハゲチョロじゃん!」と驚いた。

外装のホワイトが剥がれた部分を見ると、なんと銀色の下地が現れていた。
そう、ケータイの外装はまず銀色で下地塗装され、その上にホワイトが塗装されていたのだ。
さすが”ガンプラケータイ”。経年劣化でハゲチョロになるように、あらかじめ仕込まれていたとはね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況