X



トップページ模型
1002コメント264KB

ハセガワの飛行機プラモ 34 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002HG名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 17:13:12.17ID:LEqpVHxx
■過去スレ
32 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1467773941/
31 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1458729428/
30 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1452219511/
29 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1445658440/
28 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1440284045/
27 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1440284045/
26 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1431397784/
25 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1423585370/
24 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1415033448/
23 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1406454993/
22 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1395716584/
21 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1388060492/
20 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1379834198/
19 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1363335096/
18 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354801334/
17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1348577271/
16 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1340716659/
15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1333723893/
14 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327346589/
13 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315699223/
12 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1303638795/
11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1290840988/
10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284644275/
9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1274266706/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265717793/
7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259925322/
6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253192692/
5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249186571/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1232371435/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1218619576/
2 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198399165/
1 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149421270/
0004HG名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:03:33.15ID:X3tI8Mg2
ワ〜イ♪
【ハセグヮッ】の新スレだァ

グヮッ、グヮッ!(^◇^)
0007HG名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:22:58.49ID:otFGoQT1
大人になってから2個目と3個目のプラモにA-37とT-4ブルーを今日ポチってやった。
0008HG名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:53:30.41ID:wHr0k1Gh
この手の安いだけが取り柄なとこが潰れないのが結構不思議だわ
0009HG名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:12:52.81ID:TfWQCs7t
お前みたいな馬鹿が発言できる事の方が不思議だよw
0010HG名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:14:32.57ID:1NgatX/J
耐性がないんだから・・・
ミエミエ荒らしはスルーしないと。
0012HG名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:05:09.68ID:6JnXLG/a
やっぱジムニーっしょ!
0014HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:01:43.39ID:nZWxayZt
ヨドバシで買うと、あの安っぽいセロテープ貼ってあるのが嫌なんだよなぁ
剥がそうとすると箱の印刷が破れるし、キレイに剥がしても質の悪い糊が
印刷面を犯してて汚くなってるし・・・

ほんとにそれだけの理由で、キットは店頭でもネットでもヨドバシで買わなくなったわ
0015HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:28:29.48ID:JXMG7vgC
中身に影響ない凄くどうでもいいところだな
0017HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:47:08.20ID:YtVwX0w4
>>14
あんたの好みはわかるけどこのスレで言う事か?
馬鹿は場がわからないんだろうが
0018HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:46.37ID:7TzHj2lE
ゴミスレで自治ごっこたのちい?
0019HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:50:54.48ID:ILnZIrno
>>14
俺はすごく分かる
箱に興味ないモデラーって結構いるよな
0020HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:09:46.98ID:FfGP7Z9w
>>17
あんたの好みはわかるけどこのスレで言う事か?
馬鹿は場がわからないんだろうが
0022HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:10:56.87ID:tXHwLS7r
>>14は他のスレにも同じこと貼ってるマルチだよ
0023HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:16:28.53ID:H/HtlJ/+
>>22
あんたの好みはわかるけどこのスレで言う事か?
馬鹿は場がわからないんだろうが
0024HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:17:05.38ID:p5FPby9o
>>9999
あんたの好みはわかるけどこのスレで言う事か?
馬鹿は場がわからないんだろうが
0025HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:48:55.13ID:yxFnKsSr
キチガイのスイッチが入っちゃった様です。
0026HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:23:57.09ID:fQm4ewwU
F-2 1/48のディティールアップパーツだけほしいんだけど、
別売りってしていない?
0027715
垢版 |
2017/06/18(日) 22:30:32.12ID:DXt/1svu
>>26
エッチングパーツのこと?
俺はそれだけ欲しくてキット買ったからデカールがいらないんだよな
デカールだけ売れないかな?
0028HG名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:05:16.49ID:fQm4ewwU
うんエッチングだけ欲しいねん
0029HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:28:01.72ID:+SSnP3l5
一つ買って部品請求しかないんじゃね、現状は。
0030HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:30:43.93ID:zdoR/rLe
ホビサや店で調べて部品注文するだけ
たまに部品注文受付ていない部品やデカールあるけど
0031HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 02:19:37.34ID:tLOZamn3
限定品は買わないと請求出来ないでしょ
0032HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 08:59:13.30ID:+wfxYbAW
箱替えやキャラクターモノ関連機なんてデカールに金を払っているようなものだからね
0033HG名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:54:19.14ID:4MNrJMtC
アイマス機の成型色は難儀したわ…
どうせ白サフorグレーサフで塗りつぶすんだから、
普通のグレーの成型色で良かったのに。
0034HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:10:13.36ID:6qsaILEa
実際作るとなるとその通りなんだけど一般の人の箱を開けた時の見栄えって言うのも商品としては大事だからね。
今は店頭で中身の確認できない量販店や通販で購入する人も多いから実際には効果はあまり無いのかもしれないけどね。
0035HG名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:52:11.53ID:mgXYKzKO
塗装しないでデカールだけ貼る人向けにそういう成型色にしているんだったか
0036HG名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 11:04:14.94ID:X1nMhKDv
F-15アクティブ?の二次元ノズル使用の機体って
名前なんだっけ? アクティブと塗装同じやつだと思ったけど・・・
それもそのうち出るかな?
0037HG名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 18:31:24.30ID:JGnRWQEU
これ関係ないかもしれんけどいまなんの能力もないIT土方馬鹿みたいに増えてるもんな
派遣とか客先常駐とか異常だわ
0039HG名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:10:21.24ID:iu0eHQT4
1/72のタイガーシャーク作ってんだけどキャノピー閉めた状態に組み立てるときって
椅子の後ろのパーツどうすればいいの?
0042HG名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:19:51.88ID:1V270a0P
>>41
レスありがとう
椅子の後ろのパーツなしだとスカスカになるので加工して取り付けたほうが良さそうだね
0043HG名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:08:57.60ID:VgKlD4P3
椅子の後ろには、小さなキャビネットとテーブルを取り付けて、
アフタヌーンティーを楽しめるようにするのだ。ww
0045HG名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:12:45.29ID:ohX+DBOG
>>43
リクライニングシートでフルフラット仕様に
電子レンジとトイレも頼むw
0046HG名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:14:02.54ID:FMvjJd05
イゼッタの版権残ってるうちにあのライフルを1/10・1/12セットで出してください
0048HG名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:14:01.66ID:Pm11o0OA
>>46
あの娘はスツーカの在庫でできた損失を埋めるために、アオシマに身売りされた
あきらめれ

ttp://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083098776/
0049HG名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:17:52.15ID:bUrVd2GD
発想の転換、次のガルパンに航空機を大量に登場させるよう頼み込むというのはどうだろう
プラッツは元ハセガワの営業だし。使えるコネは使ったほうがいい
0051HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:14:17.15ID:40WICK2F
ブームに乗る必要はない。
所詮あだ花なんだから。あっという間に去るブームのあとに残るのは荒野だ。
地道にやっていく方が良いだろ。
0052HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:36:12.18ID:G97lHBP9
たまには花火を打ち上げないと、地道にやっていても
先細りだけだから・・・

またアイマス機やるのが手っ取り早い儲けになるだろうに
0053HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:08:26.12ID:QJObjxKQ
エースコンバット7が売れれば少しは盛り上がるかな
クソゲーだったアサルトホライゾンの後なんで不安だけど
0054HG名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:39:25.09ID:5JoqhDLR
産廃のAHは発売前から不安しかなかったが
AC7にその要素は少ない

ハセガワががっかりするようなことにはならないだろう
0055HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 09:42:56.89ID:nF7BYtt+
「ハセガワ コンプリートワークス-キットで語る75年-」読了。
ハセガワの社史だな、これ。
0057HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 14:27:13.07ID:0SlLKVH1
イマイとかミドリとかだろ?
0058HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 14:43:09.34ID:anBuEqBp
タミヤのエンブラエル175買ってきた
ハセガワのエンブラエル170って絶版?
0059HG名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:53:47.51ID:+bM4n0z4
アニグランドあたりのレジンキットで出そうなアレだな
0060HG名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:20:31.75ID:8kejbs+R
コンプリートワークスは誰のための本なんだろう
ほんと、関係者や取引先に配る社史?って感じ
製品の索引がないから参考資料にするには手間がかかるし、
ハセガワファンに向けたものなら、モノクロでもいいからボックスアートも載せないと
同じようなコンセプトの文春のタミヤの本のほうが少なくとも愛は感じた。あちらは分冊だけど
0061HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 06:49:50.07ID:99e6DSsU
評判のいい新版f−15を組んだら機首と背中パーツE8にすごい段差が・・
機首部品A1,2を強引に広げて再変形させようとしたら割れたw。
仕方なくバルクヘッドE6を前進させてつっかえ棒にするためフロアE3の切れ込み
を深くしようとニッパー入れたらこっちも割れたw。
ずいぶん前に買ったもので経年変形だと信じてるが・・
0062HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:33:42.22ID:O4eQA+M3
新版なんて出てたの?
72? 48?
品番いくつ?
0064HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 13:24:22.01ID:XmbihxW9
>>62
ネタで言ってるんだろうがC帯の凸版キットが現役で販売してる以上E帯の凹版は便宜上「新」と呼ぶのは普通だけど・・
最新のプラッツのキットと比べてハセ新が作り難い点は機首と胴体の合わせよりも主翼と胴体の合わせじゃないかな?
あの部分は実機の結合部分ではなくパネルラインが無いから完全に埋めなきゃならないが楕円のハッチが有るから
その処理は難しいよね。
プラッツでもアカデミーでも主翼は胴体上面と一体だからね。
あとエンジンオンの時のインテークが下がる状態が再現出来ないのは良いとしても通常の駐機状態でのインテークの位置が低すぎるんだよね。
キットは上面が胴体と水平なんだけど実機は上向きなんだよね。
まあ上面記の点とノズルを除けばF-14などに比べて遥かに作りやすいし
プラッツのよりもモールドは細くて適切だし定番は安いから作る価値はあるけどね。
特に飛行機教導団では欠かせないDJはね。
DJを定番化してほしいね。
0065HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:05.55ID:ZEDT2mqa
>>64
旧とか新じゃないだろ
化石か遺跡くらいの違い
0066HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:45:39.40ID:XbjJYiuu
単なる見分ける記号みたいなもんなのに・・・
0067HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:42:15.24ID:ZEDT2mqa
甘えんな
俺はお前のお母さんじゃない
0068HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 18:11:10.26ID:XhqDltr0
そんなどうでもいい話はともかく
0069HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 18:53:11.49ID:I4xAXx8w
>>65
>化石か遺跡くらいの違い

超センスないw
0070HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:02:58.06ID:WiuC6f/8
昔のABC帯あたりをリニュしてくれんかな
古色蒼然としたキットをコンボとか言うボッタクリ価格で買う気はせんが
新規キットなら文句言わんからさ
0071HG名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:09:39.64ID:Rd/cZ022
プラッツってあの運河ウンコキットだっけ、、、
0072HG名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:31:12.59ID:EvW/17Hh
>>71
作ったことあるの?
表面処理したりサフ吹いたり塗装したりクリアコートしたらいい感じの筋彫りになるぞ
ハセガワのキットはいろいろ気を使うけどプラッツだと気楽に出来るからオススメだよ
0073HG名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:59:17.98ID:3KI3xiNk
ハセガワが出したら激ミゾだのくそみそに言われる
0074HG名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:57:57.75ID:6AJRBdah
そりゃ手を加えればなんだって良いキットだろ。
海外のダメダメなものでも、「基本的な形は悪くない」なんて常套句だし。

イーグルだよ!空自だよ、1/72だよ!!と自分は喜んだけれど、専門誌の扱いは案外小さかったような
飛行機プラモの現状を見せつけられたようで哀しかった。
MAくらいしか記憶にない。ここらへんは直してくれたら・・・的な記事だったように思う。
0076HG名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 01:11:54.15ID:fpjYFWwm
プラッツのは価格的に気楽じゃないな w
まあ、お好み次第か。
0077HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 06:48:56.32ID:aCZkWIFW
k25だよ。メタルグリーンの古い箱
手で引っ張って変形させてe8と合わせて、亀裂はペーパーがけ。
今度は接合部下側に0.5〜0.8mmくらいの隙間ができた。
プラッツ積んであるしゴミに出すか思案中。
0078HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:12:32.40ID:IF+KXs2z
単に下手くそなだけなのに逆ギレかw
苦笑するしかないなw
0079HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:14:36.52ID:utJwBd9t
普通に作る工程も手を加えるって認識なのか
こういう人にウンコだのクソだの言われるからメーカーもなかなか新しいの出せないわな
0080HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 10:45:04.43ID:ASyattJd
手のかからないキットを望む気持ちは分からなくはないが
仮組みぐらいするのは常識だと思うけどね。
プラッツのキットは新しいキットらしく仕様も組み立ても良いけど30年前近くのハセ新と比べて価格なんかも含めて完全に凌駕してるとは言えないよね。
例えば筋彫りだけど太い感じが全体ならまだ良いんだけど部分部分で太さが違うのが困るんだよね。
動翼、パネルライン、アクセスパネル毎に違うなら大したものだけど、そうではなくて同種のパネルラインなのに部分部分で違うんだよね。
だから上にある様に単純にサフやトップコートでは調整する訳にはいかないんだよね。
F-14やF-4なんかもそうなんだけど近年出たキットは20年以上差がある割にはって感じさせるものが多いのが個人的な感想だね。
0081HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:47:39.89ID:z/Az8p9P
しょんないTVで
ハセガワ社訓「流行り物には手を出すな」って言ってたんだけど
マクロスΔ・・・
0082HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:21:24.16ID:imgA2RIH
流行ってないから問題ない

しかしMiG-25とかアイマス機出したメーカーとは思えない社訓だな・・・
0084HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:11:30.77ID:dZ23uewr
>>60
一応、キット解説と工作のヒントがあるのはありがたい

1/72の疾風の

別パーツになっているカウリング前端武に生じる段差は完成後も目立つ部分なので
これはカウリング本体にプラ板を組み込んでわずかに広げ修正を加えたい部分だろう

とかサラッと書かれてて、面白い
そんな簡単にできんけど
0085HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:42:12.81ID:LAncSJ9l
プラ板の挟みこみは比較的簡単な部類ではなかろうか。
最近はいろんな厚さのプラ板が入手できるし。
0086HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:09:42.40ID:ASyattJd
天馬の人のサイトなんて読めないのかなw
0087HG名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:46:15.04ID:C1ZMy89O
バンダイが悪い。ガンプラの成功を見てしまえば、そりゃ憧れるさ
夢を見たっていいじゃないか。それを誰が責められる。それでしくじった会社が多いけど・・・・

アートランドってもうマクロスとは関係ないのかな
0089HG名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:48:55.69ID:KGpV2aqO
複座d型を組んだ時は、アイリスのアームを1,2本飛ばしたくらいで苦労した記憶がないので不思議。
ところでハセ狂信者もずいぶん減りましたね。鬼籍、老人ホームとかでしょうかね
0091名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:01:16.53ID:/uf9GXiA
最近やっと納入された映像見て大戦機メインだけど久々に現用機作りたくなってきた、72のF-35の自衛隊仕様が全然店頭にないね、グレーの日の丸かっけえんだが…つか箱絵みてたらF-35がかっこよく見えてきたw
0092HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 13:27:16.14ID:cG+/e1Rf
自衛隊仕様といっても大した違いはないんだから普通の買えば
0093HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:49:09.95ID:czW7uu5h
色々な場所で空自F-35を買い逃したって話書いてるけど
そんなに焦る必要はないと思うよ。
これからいくらでも出ると思うし
もっとカッコ良いマーキングの機体も出てくるだろうし。
グレーミートボールとシリアルだけならデカール使わなくても良いしね。
まあ思いつきで今欲しいモードに入ってるだろうけどねw
0094HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:30:58.81ID:aWH6S2y8
買ってみようと思ったらamazon落ちてるのか
どのザマだよ…
0095HG名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:36:35.22ID:iBe+2GVX
プライムセール乞食のせいかw
0096HG名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:41:41.41ID:fuRYC6H7
エースコンバット系は7が出るまで休みかと思ったら水着のアレが出るのか
しかし黒いF-2は悪くない
0098HG名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:45:28.10ID:/4Xq6BeC
ピンクのラファールは勘弁
ハセガワが新金型でやってくれるなら話は違ってくるが
0099HG名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:41:15.16ID:78oZew3z
ラファール、グリペンと言った現役ヨーロッパ機は72でそこそこのヒットはするのではないかと思うんだけどね。
0100HG名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:15:48.89ID:53Mg47wO
両機とも一応そこそこのクオリティのキットをホビボスとイタレリが出してるから、
わざわざハセガワは出さないんじゃないかと思いつつも、
ハセガワが決定版出してくれよとも思う。

別売りデカールもいろいろ出てるし、
ハセガワさんお得意のデカール変えには向いてると思うんすけどね。採算が取れないんだろうなぁ
0101HG名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:13:02.03ID:kdpPjFsN
昔と違って長期運用するから一度良いキットを作れば長い商売が出来るんだけど
ヨーロッパ系の機種は日本じゃイマイチ売れ行きが芳しくないからね。
タイフーンなんか初回特典付きのキットがお店によってはまだ残ってたりするからあまり売れなかったんじゃないかな?
もっともドラケンの48がヨーロッパの代理店からのリクエストで商品化された様にヨーロッパでの需要ってのも重要のようだから何とも言えないが。
0102HG名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:19:40.51ID:k3DrxZmE
B-1用のサービスデカールつけても張るキットがないよ…
0103HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:06:45.00ID:0qPaz5ht
クフィル@エリ8のサキ仕様か?
あまり言い過ぎると(いい意味での)遊びがなくなると思うがね

旧モノグラムのB-1A辺りに丁度いいんじゃないの?
0104HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:58:19.30ID:dz2ZSBn/
そういえばハセガワの中の人はMiG-35興味があるとは言っていたらしいが
商品化してくれるだろうか
0105HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:04:44.08ID:Mav7smIB
Mig-35って巨乳たれ乳って感じで戦闘機ぽくないんだよな
0107HG名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:51:07.61ID:IAOXX9IX
CFA-44は期待しても良いのかな?
0108HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:26:59.76ID:oOqkmoYn
29と35の違いがよくわからない
0110HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 16:05:52.28ID:dqZEIVRJ
8月末に再販される九州 J7W2 局地戦闘機 震電改 “ジェットバージョン”は
凸モールドなのでしょうか?
0111HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 16:16:51.14ID:0e4KvIa8
パーツの合いはいいけど凸でございます
0112HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:32:09.73ID:rZjyL7+o
ハセの震電は72と48で発売時期がかなり違う。
48の方が古くて凸モールド、72は凹モールド。ジェットバージョンも変わらない。
0113HG名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:16:42.71ID:dqZEIVRJ
お二方、ありがとうございます。
行きつけの模型店で早速予約してきました。

凸モールドの機体は初挑戦なので、色々学ばせてもらおうと思います。
0115HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 12:29:54.43ID:ENWm4+h0
ハセガワ製のF15はオススメですか?
ここまではなんとかしなきゃとか、
これやっときゃ化けるよ的なポイントもあれば教えてるください
当方20年ぶりの出戻りモデラー飛行機童貞です
0117HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 13:50:19.98ID:FgjxbTEi
よんぱちF-15ならGWHというメーカーが1番
0118HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:32:37.13ID:te7TeL/1
マニア的視線と一般初心者モデラーじゃ違うからね。
72は古いC7とそれより新しいE11がある。
内容はオカメンコって人のサイトに新旧両方の製作記があるから自分で判断してみると良いと思うよ。

ハセスレで言うのもおかしいが、タイプや細部の再現に拘りが無くてF-15を気軽に作りたいって言うならタミヤウォーバーズのイタレリ製F-15Eが安価だし形にするのも楽だと個人的には思うな。
0119HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:54:46.99ID:ENWm4+h0
書き方が足らなかったです
48 か 72 で探していて
ある程度のパテやプラ材を使用したディティールアップならヘタなりにできます
E と Jを作り比べて見たいと思ってます
0120HG名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:19:56.57ID:+eiMm723
WWUのレシプロものを色々買いまくってたけど、「全生産数分買える訳じゃねえな」って引っ越す時否が応でも気付いたんで作るだけにしてるぜ。
0121HG名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:37:39.39ID:hCXpFDKH
VF−31のキャノピーパーツ割れた(´;ω;`)
0123HG名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 08:52:57.28ID:ssfX4DwN
今朝のNHKニュースで秋水の燃料格納庫のことやってたね
あれ?ハセから秋水出てたっけ?
0124HG名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 09:00:36.32ID:+rfvUwSF
72が出ていた事が有ったよ。
但しフライングパンケーキなどと同じで金型はハセガワ製じゃないけどね。
今は金型が流れてピットから出てる。
0125HG名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:19:17.33ID:Xb9URixr
木製主翼なのに主翼にリベットが打たれているというはぁ?ってキットだったなw
0126HG名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:44:03.97ID:WSTONWyT
ハリケーンやモスキートとかも木製じゃなかったか?全部とは言わんが
0127HG名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 13:19:29.99ID:Xb9URixr
>>126
木製が悪いと言っているわけではないよ、日本語に不自由している民族ですかw?
0128HG名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 15:21:59.15ID:liDUatOm
ハリケーンは木製じゃ無いのにね。
早とちりの人は全部よく読まないのかな?
0129HG名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 17:15:24.96ID:Qh7x8QZ/
この人たちは何の話をしているんだろうか
0130HG名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 06:54:28.42ID:LTUxzz4q
ワンフェスでアオシマブース見てたらアルペジオのヒエイとかハルナの1/700を1000円で投げ売りしてたが、あれはハセガワのWLだよな?
0131HG名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 11:32:01.79ID:WFwe4tz+
底はアオシマ製じゃなかったか?その前のWLのやつなら1000円で妥当だろ。
0132HG名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:50:31.71ID:uqgj2rrc
>>124
他所に流れちゃったのか。
たしか、箱絵が淡いタッチで描かれた朽ちつつある機体という迷キット w
0134HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:06:02.95ID:50utHYe1
ブルーインパルスの2017モデルは違うのデカールだけ?
具体的にはどこが違うんだ?
0135HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:53:53.71ID:LFjy5ff3
毎年出てるよね。
違うのはパイとメカのネームだけでしょ。
0137HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:00:43.37ID:uDoZWxMf
>>135
シリアルナンバーと機番の組み合わせは毎シーズン違うよ。
>>136
その機体の整備責任者(機付長)の名前が風防そばに書いてある。
0138HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:39:35.84ID:qJq1mxNE
ハセガワのプラ硬いよハセガワのプラ
0139HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:53:04.49ID:PYZZECtN
いつまでもF-111を再販しない糞メーカー
0140HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:53:11.67ID:iTCB0Ak8
年代とかアイテムとか無視しての決めつけ痛すぎ。
知識がないんだろうな。
0141HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:54:41.91ID:7wDdfa7r
ニワカは同じキットを何度も買ったことないから知らないんだろうな。
0142HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:59:48.10ID:iTCB0Ak8
>>139
定番として再販しないだけで色々な題名でだしてるのも知らない無知君
乙。
0143HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:25:07.12ID:iTCB0Ak8
>>138
だから?
大体どのキットのこと?
上にもあるように時期によってプラの硬さなんか差があるけど今まで硬くて困ったってことは個人的にはないけどね。
ガンプラよりも硬いのかな?
スケモの場合ある程度硬い方がかっちり仕上がって良いことの方が多いんだけどね。
0144HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:31:25.11ID:PYZZECtN
>>142
ほうほう、「いろんな題名で」ねぇ、
んじゃ一番新しいのは何てタイトルでいつ出たのか、無知君の私にぜひ教えて下さいな。
人を無知君と呼ぶのなら、当然ご存知なんですよね?
お願いしますね。
0145HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:11:29.40ID:8DJLFxFP
ハセは他社と比べるとプラは固いね。
もう30年以上はかわらないな
0146HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:13:12.67ID:nKoxE6P7
零戦シリーズは固くなかったはず
0147HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:37:33.05ID:8DJLFxFP
零戦系統は10機以上作ってるけど他のハセと同じ固さだったよ。
ただあくまで他社と比べてだから、逆にハセ基準だと他がやわらかいことになる。
0149HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:15:04.68ID:YNwCRhDW
>>144
F-111は3年ごとぐらいで出てるよ。
最近だと2013〜4年あたりにF-111Eノーズアートってのが出てたし、その2年ぐらい前にオーストラリア空軍のファイナル?が出ていたよ。
10年以上出てないならともかくF-111の需要なんてその程度で十分なんでしょ。
本当に欲しければオクなんかでいくらでも入手は可能なんだから。
あんまり間抜けな事言わない方が良いと思うよ。
0150HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:51:05.22ID:g6wq7IHq
>>133
ホントだな

どっかで
下駄履きだったかの
金型が無いとか見たことがあったが
あれ、ガセか…
0151HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:10:35.95ID:s9ir6OKy
72のT-2/F-1は硬め。
射出金型による制約かなぁ。
0152HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:23:07.42ID:YT1bfa9A
>>143
エアモデルでなくて悪いが1/450あたご組んでるけど硬いぞ
それに俺は硬いとは言ったが良いとも悪いともいってない
もう少し肩の力抜いて生きた方が楽だぞ
0153HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:24:37.16ID:gPqKPisr
小学生の頃に1/700赤城を三段空母に改造しようと切り刻んだがプラがとっても硬くて断念した。
その数十年後に三段空母が出るとは思わなかった。
0154HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:46:05.95ID:/GL1+79A
やわらかければ、やわらかいで文句言うだろ、おまえら
やわらかいと輸送中にパーツが外れたり、欠けたりしやすい
以前は、海外メーカーはただでさえプラが柔らかいのに、ビニールでパッケージされていて、
中身が確認できないから、買う奴はもちろん、模型屋やらも大変だったんだよ

今柔らかいと言われてるのは質が悪いだけだったりすることもあるし
0155HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:21:36.08ID:gPqKPisr
極端な例を持ってこられてもw
それに自分経験や客観的事実を述べているだけで文句を言ってる人は居ないよ。
被害妄想か何かしらんが硬いと書かれただけで火病らないでほしい。
0156HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:07:55.24ID:/GL1+79A
過去から現代に至る、わりと客観的な事実のつもりだが
だいたい硬い柔らかいは、モールドの細かさと、
なによりも金型の手入れにどれだけのコストをかけられるかの違い
0157HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:57:07.08ID:kj3Rxg20
すごく・・・硬いです・・・
0158HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:43:36.63ID:PmlIyLwQ
タミヤと同じくらいにならんものかねえ。今はあずきバーぐらい硬い。
0159HG名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:30:23.35ID:s9ir6OKy
硬いプラは射出成型時に流動性が高い。
柔らかいプラは射出成型時に流動性が低い。

流動性が低いプラは、金型の設計を考えないと成型不良になる。
湯が回りきらない事による欠損とかね。
0160HG名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:24:02.35ID:8G9blquE
硬い方が削りやすいぞ。(単純にガシガシ削るのではなく、削って形を整えるって意味)
0161HG名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:26:04.52ID:xY7idy4k
なんか半端な経験と知識の人が居着いてるな・・
ハセ程度のプラの硬さで硬くて困る事なんてあるのかな?
切ったり削ったりするのに難儀なら道具悪い、腕が無いだけだろ。
0163HG名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:44:56.14ID:xY7idy4k
そうやって毎回コンプレックス全開のレスするくらいだったら
ハセガワ程度硬さのプラがどう悪影響するのか書いてみなよ。
0164HG名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:56:08.77ID:SA0CTJzn
だから硬いという人達は硬いという客観的事実を述べているだけで
困るとか悪いって話じゃないしw
ハセガワってそんな瑣末な書き込みに過剰反応しないとならんほど
経営的にヤバイのかね?
0165HG名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:34:36.14ID:RdIMrDPL
長谷川はファーストロットだけバージンプラでセカンド以降は再生プラ混じりと聞いたことがある
昔やたらとファーストロットを宣伝していたのはそのためだと
0166HG名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:35:54.54ID:eSaoLbZQ
ハセガワで困るといったらあの雑な梱包だよな・・・
買ったときから傷ついてる・・・
0167HG名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:02:44.65ID:o7dOK2i6
>>163
あんたも分かってるならスルーすればいいんだよ。
馬鹿の煽りに乗らない耐性を養わないと
0168HG名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:34:30.87ID:pYwwk9KD
北欧空戦史再販。今回はホビージャパンですか。判型が文庫版ではなく、一回りデカくなってますね。逆に好いかも!ソノラマも学研も持ってるのに、また買ってしまいました(^_^;)
世が世なら…ハッキネンも、マクラーレンメルセデスでなく〜此方に乗ってたのかな?ライコネンは撃墜マークを全部ビールラベルにしちゃうだろうな(^_^;)
0169HG名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:18:22.19ID:gNP5Qxjv
何このヒあたりをそのままコピペした文
0170HG名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 18:22:02.22ID:OZ+QCWJk
お盆休みで脳まで溶けてる感じ。
0171HG名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:56:00.97ID:26pI8KO7
ハセガワさん10月の品揃えは
いつも以上に残念な感じですね
0172HG名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:04:29.18ID:7O5gBtAV
日石トラスト ポルシェ 962C “1991 ル・マン”がでるから満足
0173HG名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:15:51.56ID:75H0yt0X
飛行機スレでw
やっぱり脳溶けてるな
いつもの事だけど
0174HG名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:30:33.45ID:tknou+FI
翼つけて飛行機にしてブンドドするんだよ察してさしあげろ
0176HG名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:34:52.01ID:41YIvhCQ
とりあえずマルヨン買ってきたわ
キャノピー一体整形にしてくれー!
0177HG名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:45:18.19ID:tqmlUjFE
ホビーショーは来月末
一ヶ月前に情報解禁だからあと10日くらいか
0180HG名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 07:29:31.30ID:Pm5qhDV5
最後に買ったハセガワはSU-35かぁ
タミヤのトム猫除けば、最近買ってるのは海外メーカーばかり・・・
0181HG名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 08:05:11.62ID:S+ru3VDI
単に好みがズレたかマニアックになっただけじゃん。
0182HG名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:41:03.77ID:MW3+AhTc
脳味噌溶けてるなんて言い訳してるけど、
単なる耄碌なんじゃ・・・w
0183HG名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:55:15.95ID:qwie7am5
本人の言い訳じゃなくて他人がバカにしてるように見えるんだが。
0184HG名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:23:11.93ID:Bmvgq2y3
本人が言ってるように見えるやつは脳味噌溶けてるやつだろw
0185HG名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:27:04.99ID:Sb8lxrjc
本当にネットって頭悪いやつ多いな・・
あーブーメランが帰ってきた!
0186HG名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:37:27.36ID:iT5XDYEg
秋のホビーショーで48・3座水偵の発表があるか?
あるいは72F-35Bあたりかな?
0189HG名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:37:12.16ID:SMeuRNAz
>>187
まさかボディはA型流用でデカールだけ海兵隊って事は・・・
パネルラインはそのままでガンのバルジはカッターで削ってね!みたいなw


F-35Cの妄想VFA-103とかの方がまだマシ。それだと新規パーツがw
0190HG名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 12:48:35.34ID:7Dj5NTQ8
まだJMCがあった頃ハセの人がF-35は72はA/B/Cと全部出したいけど構成は悩んでる、F-4のようなバリエーション展開を前提にしたパーツ構成は今の他分野からエアモデルに入って来るようなモデラーには合わないからやり難い
完全に三バージョンを違う金型ではコストがかかり過ぎるから・・って。
0191HG名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:29:29.45ID:1IIbc20M
つーか、今の他分野からエアモデルに入って来るようなモデラーさん達は
リフトファンが見えないF-35Bを喜ぶのかな?そんなのぱっと見はA型と大差ない。
それなのにノズルだけが下向くとかやりそうなのがハセガワさん。
0193HG名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:21:33.15ID:vAdSq1eh
変に初心者向けとか言って、特徴の無いツルンとしたの出しても
逆に食い付いてくれないような気もする。
0195HG名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 05:57:00.99ID:mWESAuYD
たまたまBS観てたら、大昔のTVカメラ「傷だらけの天使」やってた。ナツカシス。
オサムとアキラのアジト「ペントハウス」を出しちクリ。椅子とか机とかベッドとか内部も再現。
(1/12だとちょっと大きすぎるので、1/48あたりの新シリーズで)

ちなみにこのビルは、今でも中央線快速の車窓から見れる。(現存している)
0197HG名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:01:13.26ID:MdeogMIP
まぁ、芝刈機が空を飛ぶ時代だから何でもアリだろう。
0198HG名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:55:04.97ID:+MDxXTq5
カメラをやってたのか・・・
0199HG名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 15:31:44.17ID:FkZ1vF53
1/72
新金型 F-86
新金型 F-1

はよ
はよ
はよ
0200HG名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:23:09.46ID:gNdRG0dY
無駄な投資だバカか?72ならそれぞれ他社から好キット出てるだろが!
0201HG名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:34:07.84ID:h9MVORsP
釣りにマトモに反応する必要無し
0203HG名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 20:12:40.76ID:fd7Gxnt5
実現性のない妄想を否定するのはネガティブではないと思うが
船スレにも似たようなオプティミストがいたわ
0204HG名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:06:02.36ID:Lz+ofWvI
また偏屈爺が気に入らないレスにイラついて噛みついてるのかw
0205HG名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 02:30:37.49ID:U41g1EYa
最近の爺さんは少年の心を忘れていないのですね
0207HG名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:03:37.37ID:TgNdvyXG
マジレスすれば残念ながら72のクラッシックジェットをリメイクするような時代ではないよね。
特にF-1のような自衛隊機は世界的な需要がないから出ていただけでも御の字。
プラッツが出した今なら更に需要がないよね。
F-86はフジミ、エアフィックスがあるしね。
どのキットも多少の不満はあるだろうが言い出したらキリがないでしょ。
タミヤスレなんかでもそうだけどクレクレ書き込みで不満を解消してるのかもしれないけどもう少し考えてから書き込んでほしいな。
0209HG名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 10:19:12.23ID:DkX/K5Tx
もう出とるがな>F-86D
今年に入って再販されてた気がする。
評判も悪くないっしょ
0210HG名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 11:22:18.34ID:D1BrRTZ/
ネタのしていってるんじゃなかったら荒らしだろ。
勝手に書かせとけ。
0213HG名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:09:51.08ID:VSpGi9u7
1/32の震電を出してくれんかなぁ…。
0215HG名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:58:20.23ID:aIq/StNT
ネタのしていってるんじゃなかったら荒らしだろ。
勝手に書かせとけ。
0216HG名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:16:45.34ID:VSpGi9u7
>>214
存在を知った時には既に完売御礼でしたので…
0218HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:38:31.03ID:EsNB2TqM
あとはオクで落とすくらいか
0220HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 06:31:20.66ID:QEQ/GHR0
造形村の震電はパーツとインスト見るだけでお腹一杯になって箱の蓋を閉めてしまうのが難だな
一回ハセガワで慣らしてから組むかな
0221HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 09:10:15.71ID:5pIvqtHa
ハセガワの再販情報で初めて震電改っていう機体を知った…
0222HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 09:45:27.00ID:bfSTNNje
構想があった程度の史実としては架空妄想機だからね。
そういう妄想を楽しむのも良いが。
0223HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 13:14:14.58ID:3Mtl3eAX
造形村震電なら女神様仕様が余っとるでよ。日本軍仕様デカールが無いけどマスキングで塗れば問題ない。
0224HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 17:30:27.18ID:i6Lqijgf
再販された震電改、本体は凸モールドなのにレジンパーツは凹モールドなのね…。
0225HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 17:42:43.94ID:yPHsP8Tj
レジンの金型は原型を反転させて雌型を作るから筋彫りになる。
凸モールドにする方が大変だよ。
0226HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 17:44:03.10ID:i6Lqijgf
とりあえずレジンパーツは一晩中マジックリンに浸けておいたから、
そろそろ出して洗っても大丈夫かな…?
0227HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:54:33.75ID:bfSTNNje
レジンは金型というよりも原型と言うべきだね。
まあ通常の金型とは工程が違うからね。
0229HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:41:03.33ID:Ne2AOI34
震電改ってペラなくしたんならあの長い脚どうにかするって思うんだけど
0230HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:46:48.87ID:oZD53XLN
所詮 架空機ですから・・・・
0231HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:52:05.47ID:nMZhfqix
架空機って・・・・ 子供っぽいよね。幼稚。
0232HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:07:01.79ID:900lRu+I
妄想を楽しむ心の余裕がないとねw
0233HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:30:26.62ID:9cVlHS/b
震電はあの長い脚とペラがないと尻り切れトンボみたいで酷く間抜けだからな
フロート付けて水上機にするバランスが良くなるw
0234HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:35:26.30ID:F+r61qav
震電のジェット化?

幼稚園児の願望ですね。おほほ
0235HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:49:42.34ID:aR+t3B3C
耐性が試されるなw
荒らしにならないように放置って。
0236HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:57:41.58ID:FG1vtpL/
現実味のないアレ出せ言ってたのと同じ荒らしだろ
0237HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:20:07.80ID:HBPWtbjK
震電って結構人気あるように見受けられるんだけど、1/48はともかく
1/32となると造形村のやつしか無いよね?

震電や橘花なんかを出してくれると嬉しいなぁ…。
0238HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:24:43.05ID:2Im9enxg
急降下爆撃も出来る下駄履き機 瑞雲 48希望
0239HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:06:50.42ID:HBPWtbjK
>>233
「1/48 何でも水上機にするセット」と銘打ってフロートセットを出そう。
そのくらいの遊び心があっても良いと思う。
0240HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:36:33.97ID:Xe05l9EO
実用化されてジェット化されてるだけJ21の方がマシか
0241HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:13:36.55ID:Nj7rr1p+
>>225
>レジンの金型

>>227
>レジンは金型というよりも原型と言うべきだね

よく知らないんなら黙ってた方がいいと思うよ。要らぬ恥をかくだけだから。
0242HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:20:30.58ID:nqzIHP5G
なんでも書き込みに難癖つける馬鹿がいるなー
過疎になる筈だよ。
0244HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 03:50:56.10ID:CkQEYwKE
>>229
そうゆうことやね
短くすれば同等の折れ強度で細くも出来るので重量軽減はできるし駐機状態で低くなれば
乗降や整備も楽になるから良いことずくめ
加えて言えば操縦席後部のエンジン冷却用ダクトのサイズじゃジェットエンジンの吸気には
サイズが足りないし、初期の燃料バカ食いするジェットエンジンの燃費を考えれば胴体を
延長して重心点付近に大容量の燃料タンクが必要になる罠
0245HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:04:07.08ID:MKcsVs6r
妄想レベルの架空機だからねぇ、当時のジェットエンジンがあのボディに収まるのか?
機体を拡大せずにジェットエンジンを小型化する技術なんて当時の日本には無かろう。

妄想を現実に近づけるには前提条件を変える必要があるからなぁ。
日本の技術力が異常に進歩していたとか、宇宙人が手伝ってくれるとかな。
それこそ仮想戦記やアニメの世界w
0246HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:22:34.48ID:v5fSGIZy
頭の悪い奴の必死さだけが伝わってくるなw
0247HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:11:09.09ID:yEQjDMzP
>>245
俺も架空機には魅力を感じないのは同意だけど
ヴォルター機関とか秋水とかって知ってる?
0248HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:59:49.96ID:3exga1kr
>紫電 二段伸縮式の脚
https://youtu.be/wuqNRmf78hA?t=32s

陸上機製作の経験が浅い水上機屋の川西で2重反転ペラ火星搭載の強風を元に

トラブルだらけの誉や自動空戦フラップ、層流翼等の新機軸のタタキ台にされて
初飛行してから5日後の1943年(昭和18年)1月5日には紫電を低翼化した
「仮称一号局地戦闘機兵装強化第三案」(紫電改)の設計に着手、12月31日、試作一号機が完成し・・・


こんな超絶曲芸日程で設計すりゃ細かい事は気にする暇もなくカコワルイフィレットもあばたもえくぼ
てのが紫電改の味わい方だと思うの
0250HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:39:59.89ID:lOdQFr6E
>>247
ヴァルター機関なら知ってるけど、ヴォルター機関は知らないなぁ。
0251HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:11:41.12ID:nqzIHP5G
まあ脳内考察を書き込んでる人はその考証を盛り込んだ作例をアップして欲しいなw
プラモスレなんだから。
0252HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:14:28.61ID:v5fSGIZy
造形村の震電スレのリピートに過ぎないな。
同じ奴が同じ事言ってるだけだろ。
0253HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:59:06.64ID:CkQEYwKE
僕の自慢の震電改の悪口を言うなまでは読んだ
0254HG名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:34:38.37ID:pPCI0eg5
F-35何であんなあっさりキットなんだよ
0256HG名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 06:16:11.53ID:g29QuX7D
ステルス機ってみんなダサいからなあ
0257HG名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 08:41:36.73ID:iXXeqHrq
ひと昔前のようにA/B/Cに対応するような分割やウェポンベイ再現で細分化しても叩かれるんだから
分割少なくして価格を抑えるようにした方がまだマシって事になったんだろうね。
工作技術が高い人は簡単な構成のキットを細部まで作り込む事は出来るけど
部品点数が多いキットを工作技術が低い人が組むのはお手上げだからね。
0258245
垢版 |
2017/09/06(水) 11:22:44.84ID:Hrxlaypd
>>247
”ヴォ”ルター機関は聞いたことがありませんが、秋水がロケット推進なのは知っていますよ。
それがジェット震電のエンジンの大きさやエアインテークの構造と何の関係が?
0260HG名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:07:52.09ID:Zjh4Wk9i
公に「初心者に優しい」とか言えない時代だものね。
初心者にもプライドがあるから初心者向けって言うと反発する人がいるからね。
そう言う人ほどネット上で書き込みとかしてうるさい。
今のハセガワの部品点数点数は少なして価格は抑え気味って言うのが実際に作る派では一番良い選択だと個人的には思えるよ。
0261HG名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:06:11.03ID:wOIDtDWf
ホビーショーのアイテム見ると「ノスタルジックカーのハセガワ」化してるね。
個人的に嬉しいのはF-2のデジタル迷彩ぐらいかな。
会場発表がある?ないだろうね・・
0262HG名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 21:34:04.53ID:HcrNtYwa
おっさんをターゲットにするのは戦略として正しいよね。シビックに食いつくかは疑問だけど。
0263HG名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:59:35.66ID:xAaO7e51
車にゃあんまし食指が動かないので、1/450現用艦艇と
1/32大戦機のラインナップを増やして欲しいね。
0264HG名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:56:00.99ID:LBN44Gg2
ハセガワが出してるヒストリックカーのラインナップじゃ65歳〜でおじさんじゃなくておじいさん。
もうその辺になると多くの人はプラモなんか作れなくなるだろ。
プラモ作れる環境なのは家庭持ちなら子供が高校生以上になって自分の自由な時間が出来る頃40代後半から50ぐらいでエンドは60代前半ぐらいだろ。
まあ女に縁がなくてずっと独身ならその限りじゃ無いけどねw
0265sage
垢版 |
2017/09/09(土) 20:01:10.55ID:bWDDTfys
今の老人に媚びても目先の儲けがあるだけで未来はないな。
老眼鏡や紙オムツのような物は世代が変わっても
老人が居る限り継続的な需要が見込めるがプラモはそうはいかん。
0266HG名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:39:46.96ID:xcYFFvOA
>>265
ワラタ

メガネやルーペを使用して作ってもいいし
代行制作や子供や孫に作ってもらってもいいんだよ
0267HG名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 07:41:00.36ID:WOJfea6H
いや大概独身だろそういう奴は
0268HG名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 08:39:39.13ID:Y7PeGGV3
プラモの場合実際に作るのと購入は別の話で作らないけど買う人は沢山いるよね。
てかむしろ今は後者の方が主流なんじゃ無いかな。
だからパーツの見た目の話ばかりする人多いでしょ。
0269HG名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:55.84ID:i1XI81Eu
ダンケルク的にどれがおすすめ?
0271HG名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 05:14:04.60ID:vlSzfsX+
ハートマークがかわいいな。
0273HG名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:17:09.95ID:K4VJ0mE9
ハセのホームページとか箱の写真のパイロットフィギュアの塗装が凄いンゴねぇ…
0275HG名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 09:51:06.64ID:0lnUzD7k
飛燕は244戦隊がデフォなのに五式戦に244戦隊デカールが入ってないのは何故?
0276HG名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:18:45.34ID:m+fq4b/b
デフォルトなのか
誰が決めたのかな
全国デフォルト部隊協会とかあるの?
0277HG名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:32:08.17ID:MaTyD1VF
http://www.ms-plus.com/images_item/5000/5231.jpg
http://www.hasegawa-model.co.jp/hsite/wp-content/uploads/2017/04/07454-1.jpg

飛燕に比べると五式戦は大戦末期で運用期間も少なく写真も少ないからデカールにできるほどの
資料がある部隊は少ない。
キット指定マーキングは考証のやりやすい部隊になる。
244の五式戦の写真は少ないから定番では指定マーキングにしにくかったんだと思うよ。
上記の小林機も推定マーキングだからね。

ハセガワは過去に72飛燕なんかで残骸だが写真の残っていたクローバーマークを書いた機体を
スコアマーキングから市川機として指定マーキングにしていたけど
のちにこれは進駐米軍のいたずら書き説が有力になったなんて事があったから定番は慎重なんじゃないかな。
0278HG名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:14:01.66ID:09naOOel
>>276
おいおい、全国デフォルト部隊協会知らんのか?
0279HG名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:16:51.94ID:MO4SYj/l
全デ協の方から来た者ですが
0281HG名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:47:42.03ID:mxTIYH2a
日本陸軍機は史実に関わらず無塗装銀がカッコいい
と力説してみる
0282HG名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:51:15.83ID:wlZ3LKWT
五式戦の無塗装銀は史実ではないけど格好いいだろうか
0283HG名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:39:10.71ID:sjXUwyNU
>>277
過去どころか今でも1/72は現役定番だよねクローバー
90年代(?)のパッケージ変更前は銀地に緑迷彩の箱絵でそのデカールも無かったのに
たぶんそのころ野原氏が世傑か何かで発表してハセガワもそれを受けて変更したのか

後発の1/48でもクローバーマーク入り出してるよね
箱絵にまさにそれを書いた定番製品やら、最近の限定版くろがね付きの等
ハセガワ的には野原氏のずっと考証を信じてると言うことでは
0284HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:46:04.27ID:TGq4rx3D
コスフォードの現存機を忠実に再現
0285HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:35:11.33ID:qhredGPp
あの五式戦は主要部分はオリジナルだけどオイルクーラーとかオリジナルと事なる部分が有る。
この部分は英国に送られる前に破損していたからね。
だから忠実に再現したら「現存機を忠実に再現した物」に過ぎなくなる事を知っておく方が良いよ。
まあハセガワが48でリメイクはありえないから32の話になるのかもしれないが。
0286HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:26:48.15ID:lhpRnjGd
そして三式戦の主翼をまるまる流用した1/32の産廃ができるw
0287HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:39:46.16ID:/BOPr55I
またその話するのか・・
文句ばかり言ってるやつの人生って虚しくないのかな。
0288HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:04:32.04ID:lhpRnjGd
スポンサーの提灯記事を書くしか能がない模型誌のライターじゃないからな
一般消費者が出してくれるだけありがたいなんてこと言っていたらそれこそ霊感商法の壺よろしく
冬の時代の1/700ELのように宗教になってしまうだろうよ。
だからカルト教団長谷川教なんて揶揄されるような発言も過去スレでは出ていたわけだし
0290HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:10:22.85ID:qhredGPp
この人他スレでも基地外発言してるから
触らないのが吉だね。
0291HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:34:44.24ID:/jjK/aow
サヨクの連中と同じで、文句ばっかり言っているような奴は、
役に立たない人格障害で、拗らせると犯罪に走るのだ。
0293HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:49:11.72ID:WUcwfxZB
サヨクとか言ってる時点でこの人の頭の程度も分かるからこの人も触らない方が良さそうだな。
0294HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:20:52.45ID:/jjK/aow
左翼主義者は言葉巧みに仲間を増やして、反社会活動を行う。
ところが現実はそんな甘くない。
左翼の理想は脳内お花畑が生み出した、妄想にすぎないのだ。

フランス革命がいい例だ。
左翼革命がたどった結果は、社会構造の破壊につづく、内部分裂と拷問と虐殺の連鎖による
一般市民を巻き込んだ自滅。
挙句の果てにナポレオン皇帝による軍事独裁国家の誕生。

他にもスターリン、ポルポト、毛沢東と、市民をたぶらかした左翼主義者の招く社会は、
汚職と民衆の虐殺という惨たらしい結果しか産んでいない。

アラブの春の結果もそろそろ見え始めている。

壊れた電卓をいくら叩いても正しい答えがでないのと同様、
左翼の考えは文法だけは正しいが、現実論として根本的に間違っている。
0295HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:30:17.17ID:5hwvgQ+3
>292-293
サヨクって書くと、面白いように釣れるなw
サヨクの首の上に乗っかっているのは、犬フンの詰まった肥桶なんだろw
少しでも知能が付くように、汲み取り便所の汚物槽で人糞でも喰っていろw
0297HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:38:58.39ID:cGdp569N
無関係なスレで政治思想まき散らすとか内容以前の問題のカスなんだよなあ
0298HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:54:18.17ID:pw9N3Jkb
>冬の時代の1/700ELのように

艦これ特需で写真が1枚しか残っていないようなマイナー艦までキット化されてるぜ?
アオシマもユーザーもウハウハだろw

1/700EL(electric circuit line)って舷外電路の位置から上しか無いキットとかなら笑える。
0299HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:00:00.94ID:lhpRnjGd
>>298
だから冬の時代と言っているのに日本語に不自由している民族ですか?
0300HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:09:53.20ID:pw9N3Jkb
>>299

君の書き方だと「冬の時代」がいつなのか特定が困難なのだよ。
今かもしれないし、過去にあった事なのかもしれない、これから訪れる未来かもしれない。
俺が艦船モデルに興味を持ったのは艦これマンセーになってからだし。
0301HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:20:12.13ID:lhpRnjGd
>>300
わからないなら黙っておけばいいのに
君のようなにわかでなければ誰でも知っていることだ
0302HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:38:14.23ID:A2vECKhZ
誰でもは知らないわよ。
知っている人だけ。
0304HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:49:21.68ID:A2vECKhZ
そうか・・・ホワイトとブラック(でも白い)のバリエ展開できるのにな。
0305HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:49:33.20ID:RN4H0LjZ
つかさー話を元に戻そうよ。
>>286さー
既発売の三式1型の主翼を流用するとどうして産廃になるか具体的に説明してみなよ。
自分で調べろよっていけると思うけど
俺は大騒ぎするほどの違いじゃなくて小修正で済む程度だと思ってるんだがね。
ゴミになる程の大修正なんかどうか具体的な箇所の指摘をしてくれよ。
0306HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:56:43.06ID:RN4H0LjZ
売れない飛行機モデルなんだから修正が多少必要だとしても三式戦のバリエ的に出してくれるだけで充分だと思ってる人が大多数だと思う。
実際ネット上でハセガワ48.ファイン/アオシマの製作記を検索してみるとそんなの気にしてる人は皆無というほどいないんだけど。
気にするのは作らないほんの一部のカルトなマニアだけって事でしょ。
その人達の為に新たに主翼のパーツ起こしてコスト高になる事嫌って発売出来ないなら無視で良いだろう。
0307HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:56:30.97ID:Wx5QsuSr
ネット上でハセガワ48.ファイン/アオシマの製作記と言われてもな
流用主翼で作られたおかしな胴体断面のキットしか世に無いわけだからそれが正しいと刷り込まれて
目がフシアナなのか臭いものに蓋して目をつぶっているかどちらかなんじゃないの?
拡張されたフィレットと主翼境目のラインを無視しているからカウルより後方にに弧を描くように儲けられた
フィレットを含む胴体断面型とそれに引きづられておかしな造形になっている機首から胴体へのライン
ハセガワ1/48の水滴風防型にいたっては主翼後端部より後方の不フィレットがない部分の胴体断面すら
おかしなことになっている。これはニコイチで三式戦二型を作ろうとした時に気づいたんだけどね(ファスト
バック型の方は未購入なので未確認)
小修正で済む程度ってんならやってみたら?
0308HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:01:09.06ID:RCOtz38B
大体よく知らないくせに煽りたいだけで大騒ぎする奴が多いからね。
ほとんどの人は気にしてないw
0309HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:04:24.79ID:RN4H0LjZ
>>307
ほらー全然具体的じゃないじゃないかw
三式1型と五式戦じゃここがこう違うから流用すると胴体断面までおかしくなるとか指摘してみなよ。
まあこの程度の受け売り知識しかないんだろうけどw
0310HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:10:15.28ID:Wx5QsuSr
大まかなイメージでしか無いけど随分前にどこかのスレに貼ったのをもう一度貼っとくわ
フィレットで拡幅された胴体断面のイメージ黒線は三式戦青線がキット赤線が五式戦
https://i.imgur.com/jduYWqV.png
0312HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:43:39.28ID:RCOtz38B
結局具体的な指摘はできずに他人の褌借りてしか出来ないw
そしてお約束のハセガワ信者認定。
バカの証明になりましたね。
0313HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:02:56.30ID:A2vECKhZ
マジでカルト、略してマジカル・・・ぷぷぷっ
0314HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:32:00.65ID:Wx5QsuSr
>>312
「どこかのスレに貼ったのをもう一度貼っとくわ 」
貼っられていたのではなく自分で貼ったものをもう一度貼ったのだが他人の褌?
自分で作図したものなんだがw
ハセガワ教信者って日本語に不自由する民族の方がもしかして多いの?w
0315HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:39:51.53ID:Wx5QsuSr
まぁ精密ディテールが世界的に主流になりつつあるがどこ吹く風で1/72を拡大した程度の
1/32ハセガワスタンダード(笑)をありがたがるID:RCOtz38Bの様な信者には産廃仕様の
五式戦ならぬ誤式戦がお似合いだわなw
どうせ組まずに積んでおくしか出来ないだろうから胴体断面とか枝についたまま側面型だけ
を見れば気にならないんだろうw
0316HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:35:33.74ID:k3xSKJtm
他人の褌で相撲を取る
虎の威を借る狐
0319HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:46:37.34ID:L5P7jp/l
定期的に現れる痛い奴を正論で相手しようとする奇特な方がいらしゃいますねー
産廃、信者辺りでミエミエでしょ。
バカには何言っても無駄だろうに。
0320HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:09:21.55ID:RDe6BlkM
三式戦の断面ならベルグのレジンはしっかり再現してあったね。
ハセと作り比べして完成したらやっぱええなぁとひとつ買って積んでるわ
0321ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2017/09/17(日) 21:40:43.01ID:DcibfNpm
フィレットに使った板の厚みはどれぐらいだったのかな。

仮に1ミリだとして(ねえよ)、1/48だとおよそ0.02ミリだな。
俺なら無視するサイズ差だが。
0322ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2017/09/17(日) 22:19:26.91ID:DcibfNpm
あ、これじゃ俺が言ってる事の方がおかしいや。板厚でもめるのは『胴体とフィレットの段差』で、今回怒ってる人はその話はしてない。
改造作業の時って追加のフィレットは元のフィレットと比べて幅方向にはみ出したんだっけ。
0323HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:57:46.85ID:CSTUzSBG
>>322
はみ出すというか三式戦より外側に有りますね。
なので排気管後方から弧を描くような感じの大きなフィレットの取り付け角度が下広がりにならず
三式戦の主翼のままだとおかしなことになるってことなのよね

小修正で済む程度ってことらしいからID:RN4H0LjZが近日中に見事に修正したブツの写真をアップ
してくれると想うw
0324ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2017/09/18(月) 02:36:09.36ID:G8ufxgj0
モデルアートのファイン1/72作例だと普通に作ってフィレットだけ翼面側に延長(パテ盛り)だったな。
ハセガワの1/48だと普通に作る段階で上反角騒動が(ry)


http://www.warbirdphotographs.com/ArmyJB&;W2/Ki-100-22.jpg

実物はこうなんで、側面のパッチワーク部全体をフィレットと言うのはなんか違う気がする。フェアリングと言った方が近そう。
0325HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:53:14.51ID:YPC+g3dO
ここにもタミヤスレのテンプレみたいに
スケール別に
凸モールド/凹モールドとかの
一覧表作ってください。
0327HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:03:51.03ID:tAdTfxDl
タミヤWBはアイテム数が少ないから出来るんだよね。
デカール替えや限定品もほとんどないから。
ハセガワは定番だけなら出来るかもしれないけど毎月の休止限定品が多いからねー
0328HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:11:34.56ID:YPC+g3dO
>>326
ケチっ!

いま手元に太古の
1/72 F-4Eファントム2が
CT2ってなってるんだけど
コレはC帯の派生ってことですよね?\900-

あれっ?同じヤツが[E5] [E帯5]で\600-

ってありますね
ありゃりゃ…
0329HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:13:17.72ID:CSTUzSBG
古いキットの中には凹彫キットであってもまるでデタラメで正そうとするとほとんどのラインを
埋めて掘り直す2度手間になるものもあるのであまり意味は無いように思う
0330HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:17:07.20ID:6hDyirrX
休止限定品ってどれだけ需要あるんだろうな?
金型がもう寿命だろうってやつも平気出すもんな
0331HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:58:14.92ID:jDWepTUo
72の90年代のAPシリーズなんか定番よりもずっと新しいキットでとても良いよキットが多いんだけど・・
流通コストなんかの関係でコンボで出さざるをえないのが残念なんだけどね。
0332HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:35:41.89ID:JIARzOxJ
フィンランドバッファロー/F4F/I-16のコンボは押さえたぜ・・・・
0333HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:58:49.18ID:YPC+g3dO
ハセ商品を
(A〜E AP CT SP LK等…)帯で分けたり
商品コードで判別・把握しようとするから
無理が出るんだな
単純にそのキットの
旧型・新型って分け方でいいな

現時点で他社メーカーでベターなのがあるやつを×印でテンプレつくるか。
これは言うまでもないが、
ヘビーモデラー・ベテランモデラーさんは対象外で

・ハセガワ2016年後期版を編集して
一覧表をupするわ

まる・ぺけの判断は各々お願いします。
スレが更新するたびに一覧表も更新しよっか。

繰り返すけど、ヘビー・ベテランモデラーは必要ないと思うけどね。
0334HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:07:21.35ID:YPC+g3dO
評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ

1/72
△ : 三菱 A6M2 零式艦上戦闘機 21型 タミヤ
△ : 三菱 A6M3 零式水上戦闘機 22型/32型 タミヤ
△ : 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 52型 タミヤ
: 三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機 52型丙
: 中島 一式戦闘機 隼
: 中島 二式単座戦闘機 鍾馗
: 川崎 三式戦闘機 飛燕
: 中島 四式戦闘機 疾風
: 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電
: 川西 M1K2-1 局地戦闘機 紫電改
△ : 中島 B5N2 九七式三号艦上攻撃機 エアーフィックス
: 三菱 G4M2 一式陸上攻撃機 24型丁 桜花 11型付
: 九州 J7W1 十八試 局地戦闘機 震電
:
: P-40N ウォーホーク
△ : F4F ワイルドキャット              エアーフィックス
: F4U-1D コルセア
: F6F-3/5 ヘルキャット
: P-47D サンダーボルト
: P-51ABC ムスタンク ゙
△ : P-51D ムスタング         タミヤ
: B-24J リベレーター
: B-25J ミッチェル

:
× : F86F セイバー              フジミ
: F-104J/CF-104 スターファイター
: F-104S/F-104G スターファイター
: F-4EJ ファントム U
: F-4E ファントム U
× : 三菱 F-1                     フジミ・プラッツ
: 三菱 T-2
: ブルーインパルス T-2
◎ : 三菱 F-2A/B
: F-35A ライトニングU
: F-15C イーグル
: F-15J イーグル
: F-15J イーグル"航空自衛隊"
: 川崎 T-4 "ブルーインパルス 2002"
: 川崎 T-4 航空自衛隊
: E-2C ホークアイ "航空自衛隊"
0335HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:10:15.99ID:YPC+g3dO
: AH-1S コブラ "陸上自衛隊"
: AH-1S コブラチョッパー "USアーミー"
: AH-64 ロングボウ アパッチ
: AH-64A アパッチ
: HH-60D ナイトホーク
: UH-60A ブラックホーク
: SH-60B シーホーク
: SH-60J シーホーク
: UH-1H イロコイ
: MV-22B オスプレイ
:
: A-10C サンダーボルトU
: A-37A/B ドラゴンフライ
: A-4E/F スカイホーク
: A-6E イントルーダー
: A-7A コルセア U
: AV-8A ハリアー
: AV-8B ハリアー U
: AV-8B プラス ハリアー U
: EA-18G グラウラー
: EA-6B プラウラー (ハイビジ)
: F/A-18C ホーネット
: F/A-18D ホーネット
: F/A-18E スーパーホーネット
: F/A-18F スーパーホーネット
: F-106A デルタダート
: F-106A デルタダート
: F-117A ナイトホーク
: F-14A トムキャット (ハイビジ)
: F-14A トムキャット (ロービジ)
: F-14A トムキャット"大西洋空母航空団"
: F-15C イーグル"アメリカ空軍"
: F-15D/DJ イーグル
: F-15E ストライクイーグル
: F-16A プラス ファイティング ファルコン
: F-16B プラス ファイティング.ファルコン
: F-16C ファイティング ファルコン
: F-16CJ(ブロック50)ファイティング ファルコン
: F-16D ファイティングファルコン
: F-16I ファイティング ファルコン "イスラエル空軍"
: F-16N トップガン
: F-20 タイガーシャーク
: F-4B/N ファントムU
: F-4EJ改 スーパーファントム
: F-8E クルーセイダー
: F9F-2 パンサー
: S-3A バイキング
: Su-33 フランカーD
: Su-35S フランカー
: X-29A
: クフィル C2
: シーハリアー FRS Mk.T
: ジャギュア GR.Mk.1/A
: ハインケル He111H-6
: ハリアー GR Mk.3
: ブルーエンジェルス F/A-18A ホーネット
0336HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:10:28.32ID:YPC+g3dO
: ミグ25 フォックスバット
: ミグ27 フロッガー D
: ミグ29 フルクラム
: ミラージュ F.1C
: ユーロファイター タイフーン 単座型
: ユンカース Ju88G-6 "ナハトイェーガー"
: ライトニング F.Mk.Y
: ランカスター B.Mk.T/Mk.V
0337HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:30:52.15ID:YPC+g3dO
1/48
: P-38J ライトニング バージニアマリー
: 川崎 三式戦闘機 飛燕 I型丁 “飛行第244戦隊"
: 三菱 A6M3 零式艦上戦闘機 22型
: 三菱 A6M3 零式艦上戦闘機 32型
: SBD-3 ドーントレス
: 九州 J7W1 局地戦闘機 震電
: 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 52型
: Vought F4U-4 コルセア
: P-51D ムスタング
: マッキ C.202 フォルゴーレ
: F6F-3 ヘルキャット USS エセックス
: 中島 二式単座戦闘機 U型丙 鍾馗
: 川崎 五式戦闘機 I型 乙
: P-47D-25 サンダーボルト
: 三菱 A6M2a 零式艦上戦闘機 11型
: 三菱 A6M2b 零式艦上戦闘機 21型
: 川崎 五式戦闘機I型 甲 "ファストバック"
: 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型
: メッサーシュミット Bf109G-6
: 愛知 B7A2 艦上攻撃機 "流星改"
: ユンカース Ju87G-2 スツーカ "タンクバスター"
: 愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機11型
: タイフーン Mk.IB 水滴風防付
: 中島 B6N2 艦上攻撃機 天山 12型
: 中島 キ84-I 四式戦闘機 疾風
: 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 52型/52型甲
: 三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機 52型 丙
: 川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改
: F4U-5N コルセア
: 中島 B5N2 九七式三号艦上攻撃機
: スピットファイア Mk.IXc
: 中島 キ43 一式戦闘機 隼 I型
: 中島 キ43 一式戦闘機 隼 U型 後期型
: 中島 C6N1 艦上偵察機 彩雲
: P-40E ウォーホーク
: 川崎 キ61 三式戦闘機 飛燕 T型丙
: 川西 N1K1-Ja 局地戦闘機 紫電 11型 甲
: 川崎 キ45改 二式複座戦闘機 屠龍 丁型
: 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型
: 中島 E8N1 九五式一号水上偵察機
: SH-3H シーキング
: シコルスキー HSS-2B J・M・S・D・F
: F-4J ファントムU w/ワンピースキャノピー
: F-4EJ改 スーパーファントム W/ワンピースキャノピー
: F-4G ファントム ワンピースキャノピー
: F-86F-30 セイバー "U.S.エアフォース"
: 川崎 T-4 “ブルー インパルス"
: F-104 スターファイター
: AH-64D アパッチ ロングボウ
: 三菱 F-2A
: AV-8B ハリアー U プラス
: 三菱 F-2B
: RF-4E ファントムU
: F-16CJ ファイティングファルコン
: A-4M スカイホーク
: 三菱 F-1
: ハリアー GR Mk.Z "ロイヤル エアフォース"
: 三菱 T-2
0338HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:31:00.71ID:YPC+g3dO
: F/A-18F スーパーホーネット
: F/A-18E スーパーホーネット
: J35F/J ドラケン
: AH-64D アパッチロングボウ
: F-16F (ブロック60) ファイティングファルコン
: F-22 ラプター
: F-14A トムキャット
: A-7D/E コルセアU
: F-15E ストライク イーグル
: F-15C イーグル
: F/A-18A/C ホーネット
: F-15J/DJ イーグル "航空自衛隊"
: EA-18G グラウラー
0339HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:31:52.15ID:YPC+g3dO
1/72
: エア-クラフト ウェポンI
: エア-クラフト ウェポンU
: エア-クラフト ウェポンV
: エア-クラフト ウェポンW
: 武装搭載作業セット
: 地上機材セット
: パイロット & グランドクル- セット
: W.W.U パイロット フィギュアセット
: エアクラフトウェポンV アメリカミサイルランチャーセット
: 航空自衛隊 エアクラフトウェポンT
: U.S.エアクラフトウェポンY (スマート爆弾セット)
: エアクラフト ウェポンZ "アメリカ特殊爆弾&LANTIRN"
: エアクラフトウェポン[ アメリカ空対空ミサイル & ジャミングポッド
: エアクラフトウェポン \
: ヨーロッパ エアクラフト ウェポン セット
1/48
: エア-クラフト ウェポンA
: エア-クラフト ウェポンB
: エア-クラフト ウェポンC
: U.S. グランドクル-セット
: アメリカ空軍 パイロット/グランドクル- セット B
: アメリカ海軍 パイロット/デッキクルー セット A
: W.W.U パイロット フィギュア セット
: U.S.エアクラフト ウェポンD"スマート爆弾&ターゲット"
: ドイツ空軍 パイロット & 装備品セット W.W.U
: 航空自衛隊 ウェポンセットハA
: BMW 327 (女性フィギュア付)
: いすゞ TX40型 給油車
: U.S.エアクラフトウェポンE アメリカ空対空ミサイル & ターゲットポッド
: T-3 Jr. セット (3機セット)
0340HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:32:13.39ID:YPC+g3dO
1/32
: Me109E
: 隼
: 三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機52型丙
: ノースアメリカン P-51D ムスタング
: F6F-3/5 ヘルキャット
: Fi156C シュトルヒ
: F-104G/S "ワールド スターファイター"
: A-4E/F スカイホーク
: メッサーシュミット Bf109G-6
: フォッケウルフ Fw190D-9
: 中島 キ84 四式戦闘機 疾風
: ユンカース Ju87G スツーカ "カノーネン フォーゲル"
: P-47D サンダーボルト
: 川崎 キ61 三式戦闘機 飛燕 T型 丙
: P-40E ウォーホーク
: 中島 キ44 二式単座戦闘機 鍾馗 U型 丙
: メッサーシュミット Bf109F-4 Trop
: 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型
: 川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改
: 三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機 52型 丙
0342HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:08:01.55ID:P0EtwIel
そういえば昔スレで出たハセガワキットのwikiはどうなったんだろう
0343HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:07:13.92ID:CSTUzSBG
独断と偏見にて
X : 三菱 A6M2 零式艦上戦闘機 21型 タミヤ
X : 三菱 A6M3 零式水上戦闘機 22型/32型 タミヤ
X : 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 52型 タミヤ
タミヤとはそれほど価格差もないしすでに役割を終えた感がある
△中島 一式戦闘機 隼 凸彫
X中島 二式単座戦闘機 鍾馗 (スジボリが間違い多し)ソード(入手難)
X川崎 三式戦闘機 飛燕 (ファイン)
△中島 四式戦闘機 疾風 凸彫
:△三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 ソード(入手難)
x川西 M1K2-1 局地戦闘機 紫電改 アオシマ

X P-47D サンダーボルト (スジボリが間違いだらけ)
△ P-51A ムスタンク アカデミー(代理店がないため入手難)
△ P-51BC ムスタンク レベル

三菱 F-1                    
三菱 T-2
この2種は凸彫ではあるがフォルムは悪くはない&プラッツとの価格差を考えれば△が適当では?
0345HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:36:28.70ID:fs8IBOEf
飛燕(丁)ってファインから出てたっけ?
0346HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:48:53.15ID:YPC+g3dO
>>343
> X P-47D サンダーボルト (スジボリが間違いだらけ)

他社メーカーのおススメが無いときは△かな・・・

タミヤのがいいのかな?
0347HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:10:18.08ID:jDWepTUo
どうせさーまともに回答してもハセ社員乙って事になるから無駄。
0348HG名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:24:52.60ID:COtGqbP7
>>343
ちょと知識不足なんじゃないか?
鵜呑みにするのは・・
0349HG名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:06:17.13ID:Js+rM+ge
即断と偏見でと断っているのに何を言っているんだろう
じゃあ>>348も独断と偏見でいいから具体案を出せばいいだけじゃないの?
0350HG名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:08:45.59ID:Js+rM+ge
>>346
タミヤにしても胴体平面形に難点はあるけど現時点では1/72のP-47では
タミヤじゃないかな
0351HG名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:04:12.09ID:f757+b/1
x三菱 G4M1 一式陸上攻撃機 一一型 凸、古すぎる
0353HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:50:43.11ID:HK/yGk/A
とりあえず、テンプレ作ろう
このテンプレはヘビー・ベテランモデラーは必要ないと思う。

>>351

古いのは分かった。

で、他社メーカー/同一スケールで
これよりベターなモノが無いときは
×をつけないでおこう。
推奨メーカー品が無いからね。
極端な価格差があってもね、

上記 F-1 は×だろうなぁ…
 P-40 は◎をつけておく

自分で作ったもので
いいのがあったらカキコよろしく
0354HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 02:13:09.95ID:rX86pN9e
ヘビー・ベテランモデラーは必要ないとは言えビギナー層には凹ボリであることにすら
こだわらない層も少なからず存在するし2倍を超える価格差を考えればF-1のXはないと思おうわ
組みにくいわけでもなく外形が悪いわけではないただし凸モールドである旨を明記する必要は
あるけどね

代替品がなくてもP-40の○以上の評価はないんじゃないかな?
0355HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 09:09:05.75ID:GH38qPp6
>>350
胴体平面形なんて気にするのは一部の偏執狂的モデラーだけ
0356HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:57:18.15ID:rX86pN9e
>>355
凹ボリであることに等のモールド表現にばかりこだわり、フォルムを気にしないのは
積み専門モデラーだけだと思うぞ。
0357HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:57:47.24ID:rX86pN9e
モデラーじゃなくコレクターだったなw
0358HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:21:41.17ID:O3sFGVap
1/32 スピットファイア Mk.Vb    凸
0359HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:02:20.91ID:HK/yGk/A
>>358
レポ 乙
次回更新に反映させます

>>354
上記でゼロの判定が×だったのよ
役割を終えたってことでね
この判定基準はどうなのか…

どうもF-1に対してかなり思い入れがあるモデラーさんと判断した。
他社でいいものがある以上厳しい判断をせざるを得ないんだがなぁ

当方は金型がバリバリで、廃棄しようと思った(F86は廃棄した:20数年前だが)。
(ボソッ…金型メンテの怠慢だよなぁ)

>>355
そうなのよ、その通り。
ベテラン・ヘビーモデラーさん枠なんだよ、
断面とパネルラインを言い出すのは…


自分もRCでバルサから作る時に
模型は参考にすることがある。
しっかし言いすぎるとキリがないんだよな

このテンプレは初心者向け、と同時にメーカーの製品企画部に声が届けばと思ってる。
記載し忘れたF2AバッファローやF8fベアキャット・ポリカルポフ・ホルテン等のOEMも記載していく予定
0360HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:50:28.71ID:lTlt6fBn
模型もリストも完璧にしようとしたらいつまでも出来上がらなくなっちゃうよねw

一旦「これでできあがり!」を提示してくれたことに感謝してる未完病に取り憑かれたオレみたいなのもいるぜ
0361HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:07:16.43ID:HK/yGk/A
大事なこと書き忘れた

ハセガワなんだが、
通常ラインナップの商品においての形状などの不具合問題を克服した
”ガルテックス”ブランドがある。

ムスP51Aとか結構いい感じだが…

これは現在では、入手不可であり、
初心者が手を出すには厳しいメタルパーツ・レジンパーツで構成されている。
取り上げないのでヨロシク
(ヘビー・ベテランモデラーしか手を出さない・出せないでしょ)
(機体側・内面のモールド追加などレジンキット・足部分などメタルパーツ)

担当者!
これらを通常ラインナップにしてくれ!
0362HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:34:42.14ID:/PfnlEX2
鍾馗も△位でいいんじゃないかなあ、sword気になって中身見たけど二機も要らないし、レジンのエンジンと座席はいってて
めんどくさそーだし水平尾翼もイモ付けで二の足踏んでるw
0363HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:44:34.80ID:Njwlkqvv
>361
>通常ラインナップの商品においての形状などの不具合問題を克服した
>”ガルテックス”ブランド

形状などの不具合問題を克服は?
0364HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:47:41.98ID:6s000ycf
P51Aはレジンの収縮が酷くて組めたモンじゃなかった
0365HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:22:45.24ID:HK/yGk/A
>>362
レポ 乙 
swordとの比較等を
次期スレ更新までに
検証願いますw
0366HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:32:11.61ID:OTuyIyPp
>>356
>>357
なんでフォルムを気にしないとコレクターになるんだ?
タミヤP-47の胴体平面形は問題にするほどのものじゃないから、おれは複数機すでに組んだよ
むしろ部厚いキャノピーのほうが模型としての第一印象的にはよっぽど気になるわい
0367HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:43:07.57ID:/PfnlEX2
swordの鍾馗を買う予定無いよ?それにググれば作った人のHPとかいくつかあるし
0368HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:46:22.02ID:HK/yGk/A
しまった

>>365
2式単戦は

>>343
がレポしてくれてあった

引き続き2社とも作成して検証ねがいますw
0369HG名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:48:21.08ID:2+LY2AGY
写真で胴体のほぼ真後ろから撮った写真とか見てるとF6Fの胴体断面とかプラモで作るとあれってなる。
エンジンの開口部もそうだけど前知識が違うから
模型的な組み立てやすさと再現度は個々に評価した方がいいねぇ。
手間が増えるけど
0370HG名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:54:41.53ID:B7V7ehdT
AP・BPシリーズも、出た'90年代は、良キットも多かったけど、
最近は、他社からより良いキットがでてるから、
個人的には、
入手難だけど、
F2Aバッファロー
SBD-3ドーントレス
TBDアベンジャー
A-1Hスカイレーダー
FW190D
Ta154
震電
銀河
二式水戦
強風
ぐらい。

まだ、結構あった。

P-51BはKP(AZモデル)が、お勧め。
0371HG名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:12:38.16ID:T9PzsCs9
1/72 T-4 欲しいなぁ
 製品の出来 どう?
0372HG名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:14:09.01ID:W2A2VE3H
評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ

1/72
× 凸 : F86F セイバー     フジミ
◎ 凹 : F-104J/CF-104 スターファイター
◎ 凹 : F-104S/F-104G スターファイター
× 凸 : F-4EJ ファントム U     フジミ
× 凸 : F-4E ファントム U     フジミ
△ 凸 : 三菱 F-1     プラッツ
△ 凸 : 三菱 T-2     プラッツ
△ 凸 : ブルーインパルス T-2     プラッツ
○ 凹 : 三菱 F-2A/B
○ 凹 : F-35A ライトニングU     アカデミー
△ 凸 : F-15C イーグル     ハセガワE帯
△ 凸 : F-15J イーグル     プラッツ
○ 凹 : F-15J イーグル"航空自衛隊"     プラッツ
○ 凹 : 川崎 T-4 "ブルーインパルス 2002"
○ 凹 : 川崎 T-4 航空自衛隊     (ホビーボス予定)
◎ 凹 : E-2C ホークアイ "航空自衛隊"

モールドの状態を入れてみた
0373HG名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:36:17.47ID:H9rlwDhT
ハセガワE帯F-15で凸モールドなのはE10のE型だけ
E12,E13,E39のJ,C,Eは凹モールド、評価は○くらいかな
0375HG名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:10:14.17ID:UaYhf+K6
評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ

1/72
△ 凸 : A-10C サンダーボルトU     タミヤ(イタレリ)
× 凸 : A-37A/B ドラゴンフライ     アカデミー
× 凸 : A-4E/F スカイホーク     (ホビーボス予定)
× 凸 : A-6E イントルーダー     フジミ
× 凸 : A-7A コルセア U     ホビーボス
× 凸 : AV-8A ハリアー     エアフィックス
○ 凹 : AV-8B ハリアー U     エアフィックス
○ 凹 : AV-8B プラス ハリアー U     エアフィックス
◎ 凹 : EA-18G グラウラー
○ 凹 : EA-6B プラウラー (ハイビジ)     (トランペッター予定)
△ 凹 : F/A-18C ホーネット     アカデミー
△ 凹 : F/A-18D ホーネット
◎ 凹 : F/A-18E スーパーホーネット     (アカデミー予定)
◎ 凹 : F/A-18F スーパーホーネット     アカデミー
△ 凸 : F-106A デルタダート     モンモデル
○ 凹 : F-117A ナイトホーク

F-106A デルタダート が2つ書いてあったので削除した
0376HG名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:30:35.18ID:0p1L23/R
A-4Eはフジミやイタレリがあるかと。ホビーボスはモールドはともかくフォルムには期待できない

アカデミーは代理店がないから極端な入手難であるし、今後も代理店は見込めない
ヤフオクとかでトンスラー業者出品から買えないわけではないが
0377HG名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:52:00.82ID:jgAVhfnk
>>376
1/48A-4のスケールダウンだとしたらまあそこそこだと思う
コピーキットではなさそうだが、垂直尾翼は分厚いけどな
0378HG名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:54:33.58ID:UaYhf+K6
ミスった
エアフィックスはAV-8B プラスを出していませんでした
失礼しました
0379HG名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:04:18.77ID:Fr6fqW0D
>>375
レポ 乙
テンプレに反映させます

なんですが、、、、

「発売予定のもの」は除外しようと思います。
「レポモデラー」さんが実際に
未発売製品の出来を検証出来ていないためです。
販売されてから、改めて記載していきます。

発売予定がポシャってしまうってことは良くある話で…
悪しからず、ご了承ください。
0380HG名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:24:26.72ID:c2hsx/Cf
評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ

1/72
△ 凸 : F-14A トムキャット (ハイビジ)     フジミ
△ 凸 : F-14A トムキャット (ロービジ)     フジミ
○ 凹 : F-14A トムキャット"大西洋空母航空団"     (ファインモールド予定)
○ 凹 : F-15C イーグル"アメリカ空軍"
○ 凹 : F-15D/DJ イーグル
△ 凸 : F-15E ストライクイーグル     タミヤ(イタレリ)
○ 凹 : F-15E ストライクイーグル     アカデミー
○ 凹 : F-16A プラス ファイティングファルコン
○ 凹 : F-16B プラス ファイティングファルコン
○ 凹 : F-16C ファイティングファルコン     タミヤ
○ 凹 : F-16CJ(ブロック50)ファイティングファルコン     タミヤ
○ 凹 : F-16D ファイティングファルコン
○ 凹 : F-16I ファイティングファルコン "イスラエル空軍"
○ 凹 : F-16N トップガン
○ 凹 : F-20 タイガーシャーク
○ 凹 : F-4B/N ファントムU
○ 凹 : F-4EJ改 スーパーファントム
△ 凸 : F-8E クルーセイダー     アカデミー

F-15E ストライクイーグル は同一名称で2種類存在するので分けてみた
0381HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:14:42.13ID:GlIsA5+J
知識ないくせに評価表なんかやめれば良いのに・・・
0382HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:33:58.63ID:ITTBUNG9
ケチつけることが唯一の楽しみな哀れな奴がまた沸いてきたかw
0383HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:34:16.71ID:Cqc70LqN
評価にリアリティがないんだよな。
こいつ実際に自分が作った経験からじゃ無くてネットの話とかをつなぎ合わせただけだろうなw
俺は飛行機モデル歴長いしハセもたくさん作ってるが全部なんて到底作ってないよ。
大戦機が好きとかジェットが好きとか専門分野があるから全部なんて無理だよw
こういういい加減なやつの物が一人歩きしちゃうのがネット社会の怖さだな。
0384HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:46:53.00ID:iEZm8Dwz
ならオマエが知ってる範囲でいいから評価しろよ。
匿名で何でもしていい掲示板で何もしないやヤツがしているヤツの邪魔をする権利なんてないだろ
0386HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:44:28.33ID:Y7PMfdje
>>384
それだと評価基準がバラバラになるから、今とたいして変わらないだろw
0387HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:45:17.23ID:rPL5aiJw
凹凸だけでも役に立ちます。
ありがとう
0388HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:58:43.52ID:JQvq6oPu
評価は「あくまでも個人の感想です」
と書けば良かったな
0389HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:18:32.61ID:usDTOeqI
ネットの戯言を100パー信用する方がどーかしてるだろ
0391HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:57:22.55ID:kRixgDr9
ハセの1/48ラプターは表面が凸凹
0392HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:43:23.53ID:NXfJtQg4
評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ

1/72
○ 凹 : F9F-2 パンサー
○ 凹 : S-3A バイキング
◎ 凹 : Su-33 フランカーD     ズベズダ
◎ 凹 : Su-35S フランカー     ズベズダ
○ 凹 : X-29A
△ 凸 : クフィル C2    アバンギャルド
○ 凹 : シーハリアー FRS Mk.T     エアフィックス
○ 凹 : ジャギュア GR.Mk.1/A     ホビーボス
: ハインケル He111H-6
△ 凹 : ハリアー GR Mk.3     エアフィックス
△ 凹 : ブルーエンジェルス F/A-18A ホーネット     アカデミー
△ 凸 : ミグ25 フォックスバット    ハセガワ限定版(ICM)
△ 凸 : ミグ27 フロッガー D     アートモデル
△ 凹 : ミグ29 フルクラム     ズベズダ
△ 凸 : ミラージュ F.1C     スペシャルホビー
◎ 凹 : ユーロファイター タイフーン 単座型
: ユンカース Ju88G-6 "ナハトイェーガー"
× 凸 : ライトニング F.Mk.Y     エアフィックス
: ランカスター B.Mk.T/Mk.V

大戦機とヘリコプターは興味がないので不明
後はお任せします
0393HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:19:39.22ID:hJjnlPBP
評価の理由も書いてください
0394HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:15:24.95ID:iEZm8Dwz
確かに△と×は簡単でいいから理由欲しいね
0395HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:37:27.38ID:dDpJECDZ
△?の理由は「右に書いてるメーカーからもっと良いのが出てるよ」って事なのでは?
0397HG名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:12:25.36ID:RMrChpOE
凹: ランカスター B.Mk.T/Mk.V
エアフィックスよりは買いやすいので○
0398HG名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:14:09.68ID:RMrChpOE
ttp://www.tamiya.com/japan/products/61112/index.html
0399HG名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:18:59.97ID:5Yq/uzr2
テンプレらしいの書き込んでんの72しかやらないアイツだろどうせ。
0400HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 03:44:25.94ID:mUW4gqPU
タミヤF-16の評価が低過ぎw
0401HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:20:10.73ID:Qf/Gb9WT
理由なんか具合的には書けるわけないだろw
ネット上じゃそういわれてるだけなんてねw
0403HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:09:10.31ID:oLdtoxBb
WBのF-16が出た辺りからやたら噛みついて回るキチガイが飛行機スレ全般を荒らしまわって過疎化させたんだよな
0404HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:30:32.12ID:/s7hEdIE
過疎化はそれ以前からとっくに始まってたし、
もっと言えば模型板のスケモスレ自体ずっと過疎状態やん
0405HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:30:40.24ID:kBXHN91I
>>380
>>392
>>397
レポ 乙
テンプレに反映させます

それで、テンプレですが、
例えば
・1/48 川崎 キ100 五式戦闘機 1型 乙 飛行第244戦隊
・1/48 川崎 キ100 五式戦闘機 I型 乙 `明野教導飛行師団`

は、実質のデカール換えバージョンですので

・1/48 川崎 キ100 五式戦闘機 I型 乙
という様に同じ模型として表示させようと思います。

ですので
F-15で金型が更新された新旧版がありますよね、それはテンプレとしては、

・F-15 新金型版
・F-15 旧金型版
という様にしたいと思います。

あと、
>>392氏の
◎ 凹 : Su-33 フランカーD     ズベズダ

ちょっと、テンプレへの判断に迷いを生じますので

◎ 凹 : Su-33 フランカーD     ズベズダもおススメ
か、
○ 凹 : Su-33 フランカーD     ズベズダ

のどちらかにしていただきたく、ヨロシクです。
0406HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:52:40.58ID:EwDFi5r0
ハセガワのSu-33、ズベズダのSu-33(ZV7297)ともに◎でいいキットだよ
ズベズダの方は主翼、水平尾翼ともに折畳み式にも出来る
0407HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:56:37.33ID:kBXHN91I
>>406
乙です。

◎ 凹 : Su-33 フランカーD     ズベズダ(ZV7297)もおススメ(主翼、水平尾翼ともに折畳み式にも出来る)

でいきます。
0408HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:28:46.30ID:kBXHN91I
>>370
今ごろスミマセン、
レポ 乙です。

1/72
◎凹 : P-51B KP(AZモデル)

でいいでしょうか?
0409HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:25:46.84ID:Zx1ylWX5
◎は非の打ち所がない物に限ったほうが良いな
0410HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:25:08.72ID:JWgUyVHB
タミヤショップにおいてある1万円ぐらいの大型戦闘機プラモデル、F4,,F15、F16などあるけど
金額の割にどうか感想聞かせてください
0411HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:41:24.07ID:WAmJOIVy
>>410
f-15は発売が古いから
新しいF-16が出来がいいじゃない
F-4はその中間

値段は海外の32と比べたら安いんじゃない
0412HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:14:48.84ID:RLAy1/nd
D帯のF-16が現用ジェットの練習に最適ってモデグラに書いてたので
ほいほい組んでみたのですが、結構なバリで大変でした

F-16以外で、72分の1の現用ジェット機の練習に最適なモデルってありますか?

よろしくお願いします
0415HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:53:29.07ID:R5b8GQzt
ハセガワに限定してしまうと難しい。てか無い。
新し目のF-35やSu-35はビギナー向けコンセプトで
スタンド付きで飛行状態でブンドドするのに適してる。
タミヤのようにピタパチじゃないから少しは手がかかる。

現用ならタミヤのF-16か、現用じゃないがF4D-1も面白い。
0416HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:57:01.72ID:ZB2ca8kf
>>414
個人的には
タミヤ:F-16
ハセガワ:スパホ、F-2
あと文字通りの練習機としてプラッツ:T-33、T-2
0417HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:24:58.29ID:6nFmjUXD
練習なんだから出来の悪いキットの方がいいんじゃねw
0418HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:09:13.02ID:9WEF1v7m
1/48F-15Cはタミヤとどっちがオススメ
0420HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:41:16.37ID:8gHG/epK
簡単だからF-20。現用?練習だしいいじゃん
0421HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:46:13.39ID:zTxukxu7
プラモの現用とは大戦機以降のジェットは入ると思ってたが
違うのか

>>418

タミヤのF-15はコクピットもデカールだけだし
古いキット
0422HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:53:10.39ID:05lyBS6X
アカデミー72のF4はスナップキットで出来もいいんだっけ
0423HG名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 03:04:48.50ID:Ihvd4hsm
現用とは, 現在,用いられていること。

自分が生きた時代の感覚で考える人が多いからなぁ。
60代なら大戦後、50代ならセンチュリーシリーズ
40代ならF-15以降が現用の感じ?
0424HG名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:38:35.24ID:1Krpot9z
大戦機、戦後機なら理解できる
0425HG名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:24:30.73ID:vwyfxdoP
>>424
第何次大戦?
常に戦争してるアメリカやイギリスなんかだとどの戦後?という屁理屈が成立
0427HG名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 02:35:10.44ID:paE8VfQ5
レガシーホーネットなんかはまだ名実共に現用でも、
旧型の印象があるから現用とは呼びたくない。

F-5やT-38が現用ってのが凄い。
0428HG名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 07:38:32.52ID:B0efW16I
>>427
印象操作かよ!

とはいえ、レガホはもう海兵隊しか使ってなくて退役がどんどん進んでるから時間の問題なんだよな
0429HG名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:16:56.67ID:yevGM2GX
レガホは米軍以外でも使われてるしそっちじゃまだまだ現役務めそうだから全然時間の問題じゃない件
0430HG名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:53:04.52ID:Zke9cUZS
60年近く現役のF-4は、、、いや何でもない
0431HG名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:18:14.40ID:n8mQs390
何でもないどころか、言葉の意味を考えたらファントムIIだって立派に現用だろう。
個人的な思い入れはともかく。
0432HG名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:45:28.97ID:KK5CORfJ
我が貧乏自衛隊の現用機体だったかF-4。
物持ち良すぎるなw
0433HG名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:45:17.73ID:zR/lusdn
つまり北が運用しているとされているのでMiG-17/19も現用機…
0434HG名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:01:55.51ID:hQ6iG7fI
一番すごいのはAn-2だろう
複葉機で戦闘地域に行くなんて
赤トンボでカミカゼやらせてた旧日本軍みたいなもんだよな
0435HG名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:15:43.73ID:xDdn0Ht5
北の軍関係者の証言「An-2は産まれながらのステルス機ニダ」
0436HG名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:13:44.49ID:JxzhCzdi
An-2どころかU-2が現役の可能性あるからな、あの国はw
究極のステルス爆撃機
0437HG名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:44:24.44ID:ethJQyi2
ツインムスタング出してもいいのよ?
0438412
垢版 |
2017/10/08(日) 20:21:43.18ID:UKzWDOYE
>>413-437

みなさん、ありがとうございました
タミヤのF-16に行ってみようと思います
0439HG名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:58:37.65ID:1GIP6mYL
とっくの昔に退役してるけど…田宮のスカイレイも好いよね!今は\1000で買えるかな?
0440ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2017/10/09(月) 04:07:20.04ID:bK95mh9i
戦闘機縛りがある訳でもないのにハセガワのT-4の名前があがってないが、あれって組みにくいのか?
あとT-2/F-1(退役)が出てるのにジャギュア(現役)が出てないとか影が薄すぎる。

あと書きながらユーロファイターも思い出した。
バリバリの現役で名前が出ないのは、これも組みづらかったりするのか。
0441HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:53:09.78ID:oU513n3v
ジェットで人気はやっぱりアメ機
0442HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:44:50.15ID:TrpZgx4V
T-4はインテーク周りがちょっと初心者には厄介かな、あそこ結構目立つから
そこさえクリアできれば良キットだと思う、塗装も基本一色で済むし
0443HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:15:33.48ID:HEGBpgsh
ハセガワF-117おすすめ、一部で現役だし
0444HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:21:26.76ID:N0DyfQ/4
F-15系を推奨しないのはアイリス板なしのノズルが組み辛いって事かな?
0445HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:27:04.17ID:BdTDgGTV
1/72のT-4はエンジンカウルの合せ目にひどい成型不良があるからもう二度と組みたくないな
ネットで見た他の人も修正してるみたいだったし
0446HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:32:54.66ID:u93Twbi/
ハセは金型メンテが後手に廻り気味だから初版を買うのが良いな
デカール替えのバリエーションキットを買うときは多少の成形不良を覚悟しておけば
気にはならないけど
0447HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:35:23.88ID:a3I3G9bj
まとめてみませう

タミヤ
F-16 X-35 F4D-1

ハセガワ
F-35 Su-35
スパホ F-2 F-20 T-4 ジャギア ユーロファイター F-117

プラッツ
T-33 T-2

アカデミー
F4
0448HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:49:26.73ID:C2hfyl0g
プラッツのF-15はクソだと思う
合いは良いがトンデモナイ隙間が開く
組んでてイライラしてきたから放置してる
0449HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:59:33.16ID:p8cZqe2D
>>448
仮組すらしなかったの?
合わせの調整は作り手の仕事だと思っていたが、
最近のキットしか作ったことない奴は、能力がないよな。
0450HG名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:05:02.86ID:LY67uVnT
他のスケールでもそろそろ合わせの手間が、というのはたいていのメーカーでなくなってきてるなぁ
0451HG名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:16:06.84ID:RTWVa62m
2015年に国内ジェット機キットであんなのが出るとはなぁ
海外メーカーが成長してる中、時代に逆行するとは思わなんだ
0452HG名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:55:08.13ID:Kf6ER7po
>>451
プラッツは実態として、海外(中国)メーカーでしょう。
企画・販社が日本なだけ。
レベルと同じ形態。
0453HG名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:36:12.96ID:x95hXwOf
>>449
イマドキ消費者が
そんなことしなくちゃならんkit売ってたら
消費者は遠のいていく

合いの確認はメーカーの設計・開発時点での問題
0456HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:27:41.02ID:snt9oyvE
>>454
プロモデラー?
作品アップしてから偉そうな口叩けな
0458HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:38:12.00ID:RJ7esk/8
>>453
お前みたいな無能は、置いて行かれてもいいよ。
基本趣味のものだからな。
0459HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:56:24.81ID:85L+jL/A
>>458
またオマエか

自称”有能なモデラーさん” 乙
どっち向いて進んで行きたいのか知らんけど
0460HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:31:21.65ID:FQ+8MefH
>>456
プロではないがあんな簡単なキットが隙間開くとか不器用にも程があるだろw
0462HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:12:48.94ID:ZXryHaVS
飛行機プラモスレってこんな感じのばっか
0463HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:24:42.71ID:vEFurf5I
>>462
各スレを監視して気に入らないレスがあると噛みついて来るからな
露助スレには沸いてこないからネトウヨなんだろw
0464HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:27:33.60ID:NeVsgeEb
ID:RJ7esk/8
こんな奴が大勢いるからな
0465HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:02:39.88ID:zm8g7mFg
ネトウヨという言葉を他人に使うのは在日鮮人が背乗りしてるやつだとじっちゃんが言ってた
0466HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:37:31.34ID:KDd15W3O
そう思うんならそうなんだろ。おまえの中ではな。
0467HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:42:12.90ID:63OOXhcf
過疎ってる飛行機スレでもなんか書くと5分位でディスクりにくるよな。人生楽しいのかなあ、あの引きこもり。
0468HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:32:12.37ID:4Uxu7FKI
>>453
これはそのとおりだと思う
プラッツのF-15が実際どうなのかは知らないけどさ
0469HG名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:52:56.47ID:NO7HZfBb
>>448
合いは良いが隙間が開くって想像出来ないけど
この人大丈夫なのか?
0470HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:03:17.46ID:WAipkNjX
ハセガワにデカール注文したいけど説明書が行方不明になった。どうすりゃいいの?
0471HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:40:44.61ID:/9vg2wsa
ハセガワさんに聞いてみてください
0472HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:11.38ID:Jfwk366r
多分、アウトだろう
アイマス機はもちろん、デカール替え製品の多い現状で
説明書なくしたって言っても信用してくれないんじゃね
転売厨だと思われるのが関の山かと
0473HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:41:42.06ID:vpHPzsGt
模型仲間に説明書コピーさせてもらうとか?
0475HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:24:26.51ID:/btVS40b
作りかけならその写真を添付したらどうだろ
困っています感もあるし
0476HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:26:38.28ID:mafDCKXC
バンダイなら手書きでもオッケー!何故か発送は遅くなるけど。
タミヤもアイテム番号と部品番号だけで送ってくれたな。
ハセガワは説明書を抜き取られたキットに当たって
説明書だけ送って貰った事はある。買った店で対応してくれんかったからな。
その店は中身が丸ごと別のキットだった事もあったなw
0477HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:52:09.60ID:fPSU4ZVN
ハセガワのHP見たらそれで済む話なんだが
なぜここで聞く?
0479HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:20:53.86ID:agXgdigb
>>476
1/72の零戦が250円の旧製品だった頃、ハインケルHe51の箱を何気に開けてみたら
零戦52型丙のキットが入ってて、逆にそれが理由で買ったことがあったな。
住んでた所が田舎で零戦キットが品薄だったから。
あれ、説明書も丸ごとビニール袋に入ってたから、間違ってても取りあえず組めるんだよな。
たぶんメーカー出荷の時点で間違ってたんだろうけど。

最近、ジャンク品セットを買ったら、ハリアーの箱にコルセアIIが丸ごと入ってた・・・
0480HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:15:14.39ID:GraYSh6f
出先で入った店でいたずらで中身入れ替えるやつが居るとかは聞いたなあ・・・
んでその店で買ったキットのパーツが抜き取られてて結局地元で買いなおす羽目に。
0481HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:19:33.35ID:vpHPzsGt
昔あったアキバのM1だったかな。エッチング盗難防止のため、開封厳禁になってるたな。
中身確認できないのでラジオ会館のイエサブなんかで確認してから買うという二度手間w
0482HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:12:24.21ID:wfIXlVdA
そんなことするやつがいるから
近所の模型屋では箱にパーツの袋ステープラで止めてあったんだな…

今更ながら気が付いた
0484HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:14:45.01ID:IDhohVyg
1/72
△凸 :A-1 スカイレイダー(ハセMONO:OEM )
△凸 :F4U コルセア                  タミヤ
○凹:三菱 A6M2 零式艦上戦闘機        タミヤ
◎凹:SDB-3 ドーントレス


1/200
◎凹: DC-3 昭和 L2D零式輸送機
◎凹: C-130
0485ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2017/10/16(月) 01:17:48.92ID:A2DmifRg
ハセガワの1/72スカイレイダーって自社金型の凹スジボリのもあるよね。
持ってはいるが組んだことは無い。

ネット上で見かけたキット評だと、胴体幅がちょっぴり広すぎるが修正は容易とか。
0486HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:30:45.99ID:5gpLXawB
むしろ72ならのハセガワ金型の方を思い出し易そうだが。
モノグラムのE型を見た時ははインパクトあったが。キモくて w
0487あああああ
垢版 |
2017/10/16(月) 16:11:28.92ID:jdT0pXKU
初めてハセガワのユーロタイフーン買った。タミヤよりかプラスチックの手触りがよいし
接着時のかみ合わせも良好! 
タミヤはコストパフォーマンスが良い
ハセガワは品質が良い          こんな感じかな??
0488HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:02:16.91ID:TjZncIPa
そしてハセガワのJU88とか組んで絶望しる
0490HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:02:06.02ID:wR4iIOL3
ユーロファイターはハセガワの中でも
特に良いんだよなあ。。。
0491HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:36:30.89ID:g0p6D47R
ハセガワのキットは硬めの材質が好きだな
モールドもシャープだし
インストも日本のメーカーの中では1番俺の好み
ただパーツを一袋にガサッと入れるあの無神経さがなあ…
0492HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:39:31.05ID:+SkjcUdJ
>>491
航空機やAFVならまだマシだけど
メッキやクリアパーツ多用のカーモデルでもそれだからな
苦情も多いだろうに、袋分け無いのは社是かなんかなのかな?w
0493HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:36:13.82ID:5gpLXawB
分けてるのもなかったっけ?
気まぐれか
0494HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:48:03.22ID:ikQ93pQy
最近はずいぶん小分けになったと思う
以前は箱の底にひっくり返ったデカールが張り付いてるとか
クリアパーツが傷だらけとか普通だったよね
0495HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:14:33.80ID:QyWJxShp
この間買った新作のBMW2002も
クリアパーツとボディ以外は一袋にガサーだったよ。
メッキパーツが売りなのにそれは無いだろと
0496HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:21:05.27ID:D997tW+4
>>491
自分はあの硬めの材質嫌いだなあ
スジ彫直す時に結構力入れないと彫れないせいで変な方向にいきやすい
0497HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:44:02.10ID:etqjT1Dd
>>485
さすがゴッグだ(略)

レポ 乙
○凹::A-1 スカイレイダー でいきます
0498HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 03:55:12.65ID:NrfOzE5j
>>485
胴体幅なんて気にするの、極一部の偏執狂だけだろ
それよか機首の防煙フィンの取り付け角を治す方が簡単で効果的だわ
0499HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 05:12:52.81ID:d+rKBzU7
私には胴体幅を治すスキルがありませんまでは読んだ
0500HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 05:43:20.34ID:zS734HB2
レッドブルエアレースの機体出してほしい
室屋さんチャンピオンなったし
0501HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 06:54:52.48ID:G03BcCpy
胴体幅って金型製作の都合か結構狂ってるのある気がする
自分が気になったのはP-51D
0502HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:34:40.98ID:IgJXKHux
修正しなければいけないみたいな思い込み
0503HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:01:30.26ID:1fLosLXn
タイフーンは逆に狭すぎて1mmくらいプラ板挟むとちょうど良かったな
0504HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:27:05.23ID:+tZ59kgs
エースコンバット7出るしsu-30smの1/48でないかな? 1/72のソ連機よく売れたらしいし...
0505HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:39:22.04ID:ckaF2Ef7
>>500
エアレースの機体欲しいですよね!
お得意のデカール変更だけでラインナップも増やせそうだし
0506HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:54:45.51ID:tnvYZs++
エアレースと言われたリノの方を思い出してしまう俺はオッサン
0509HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:11:37.80ID:GLiLrUtC
若い頃のかたせエアレースの乳は良かった
0511HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:15:15.70ID:RokDuO85
>>505
全く同感。
デカール替えで何種類も出せる、良いネタだと思うんだけどな〜
室屋選手のチャンピオン記念でキット化されたらいいのに・・・

てことでエアレースの話に便乗して、ハセガワ48のマッキMC202を架空のエアレーサーにした奴を貼ってみる。
実機がアルファロメオのエンジン搭載ってことで、同じくアルファのエンジンを積んでたF1マシン:ブラバムBT46ぽいカラーリングにしてみました。
http://sylphys.org/upld2nd/mokei3/src/1508515652247.jpg
ちなみに、キットには肝心のエンジンが入ってないので他社キットから流用。
0512HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 03:30:30.82ID:zgz1L25C
レッドブル仕様のベアキャット格好よかったなぁ デカールを自作すればいいのだがそれができない...
0513HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:47:31.50ID:eDESOi/Y
レッドブルのエアレース機の場合は
予測される利益<<<<<レッドブルに支払うライセンス料
なのだろうと思う
0514HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:16:51.54ID:w0pHkP1X
前はプラッツとかハセからエアレース機の機体出てたけど、
売れ行き良くないか上納金でかすぎるかは分からんが儲からないから出さなくなったんじゃねえの
0515HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:45:37.35ID:yftV4+p+
空のF1っていうくらいだからライセンス料もそれなりなんだろうな
0518HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:19:04.92ID:kgdUjgyL
タミヤのF1でレッドブルをキット化した際もそのへんかなり縛りがきつかったとか聞いたことがある
0524HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 16:07:11.89ID:c5oKgw2d
>>523
飛行機模型スレに限った事じゃない
どこのスレも喧嘩ばかり

たぶん、いい年したオッサンが多いんだろうに…嘆かわしい
0527HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:51:41.11ID:wTD3zBpH
レッドブルのエアレース機が出ないのなら、好きな機体をレッドブルカラーに仕立てれば良いじゃない!
てことで、今年の千葉大会で零戦が飛んだのにちなんで「イベント会場で売ってそうな怪しいカラーリングの御土産品」をイメージして製作中。
まだ途中だし、たまごですが一応「ハセガワの飛行機プラモ」なのでこちらにうpしてみる。
http://sylphys.org/upld2nd/mokei3/src/1508863470452.jpg
0528HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 02:35:05.30ID:m0e9IDE5
デカール自作は素材を引っ張って飛行機の形に合わせて大きさをいじるのが怠くて諦めた
0531HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:43:18.93ID:QR9JKcRe
>>530
いちいちそんなレスするお前が死ねよ
0533HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:33:14.97ID:JJtj25Oq
スケビの松本州平の震電なんだけど、何あれ?
何でガンポッドが付いてんの?
そもそも震電て機首に大口径砲付けるためにああいう形になってんのに、ガンポッド付けるとか本末転倒じゃん。

センスねえ改造だな。
0535HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 08:12:45.16ID:+aIg/qj5
こんなスレに書いてるところで御察し
0536HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:26:09.40ID:OcZ9yeQZ
機首に大口径砲付けたで

ダメやこれだけじゃ足りん

せや、ガンポッドも付けたろ!

て、ことだろ
0537HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:30:51.74ID:AoC0ugbN
でもまぁ、震電にはSF臭さというか架空機を作りたくなるロマンwが有るのは分かる気がする
0538HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:28:47.64ID:ZWfC+fue
>震電て機首に大口径砲付けるためにああいう形になってんのに

きっとこれを最近知って言いたくてたまらなかったんだよ
0540HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:32:17.43ID:+aIg/qj5
ありそうで無さそうなのが架空機の面白いところだと思うんだが、人それぞれか。
0541HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:28:05.97ID:AoC0ugbN
>>540
そうそう、人それぞれ色々で良いのよ
架空機なんだから、模型ならではというか模型だからこそ出来るような機体を作るのも一興だしね
0542HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:55:08.51ID:ZI1ebKPr
架空機が駄目だと言ってるわけじゃなくて、センスの良し悪しを言ってるんだよ。
センスのいい架空機なら褒めるよ。

でもあれは、製作者のセンスに?マークが付くよなあ。
0543HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:14:10.19ID:fUMhcuJs
言いたいことはわかるけどそのセンスの「有無」が主観的なんだから仕方ないでしょ。
自分にはダメでもそれがいいって人もいるんだから。
0544HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:43:08.48ID:ZI1ebKPr
うん、だから俺はあの架空機はセンス良くないと思った。

そんだけ。
0546HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:19:05.23ID:4sbrZph5
>533
州平の震電は機首にレーダー搭載したから、機銃なんか積めんだろw
だからガンポッド。
センス以前にお前の頭が÷w
11月号でセンス以前のドブ浚いのゴミは、大日本だけだ。
0547HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:46:40.86ID:H0kWdIoh
>>542
だったらチラシの裏にでも書いとけよ…

「オレの考えに同調してくれる奴、いるよな?な?」とか考えながら書き込んだらそうでもないからって凹むなよ。
明日からもがんばろうな。
0548HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:25:02.21ID:ZI1ebKPr
機首に機銃積んでるじゃん。
みんな大してよく見てないのか?
0549HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:19:42.44ID:znrd3NGq
どうでもいい
飛行機に見えない架空メカ載せてる雑誌だし。
0550HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:37:16.01ID:GBg4p1HG
ヒコーキ写真テクニックかってるか?
超綺麗な印刷で解像度の高い飛行機が見れるぞ
0551HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:51:07.11ID:Tcf67ODZ
ムチムチ姉ちゃんは兎も角、小林誠は要らん。
0552HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:58:37.16ID:LjEJvO2c
俺的にはお姉ちゃんにもっとムチムチして欲しいけどな
0555HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:39:19.45ID:aQyD2fwM
小林誠って昔、MGでガンダムとかMS作例なんだが明らかに世界観が違う
長いことドブ川に沈んでた自転車みたいなごちゃごちゃ汚げななメカ作ってたが
あれこれやらかし続けてるんだな…
このような趣味や仕事って自己陶酔入るのは当然とは思うのだが
彼のはそれが極限までイっちゃってて脳内射精しまくってるんだな
0556HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:20:39.29ID:Jz+ZNdez
>>555
真面目にスケールモデル作るとメチャクチャ上手いのにね
何やってんだか
0557HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:25:25.73ID:xMj4Qoxk
>>555
今は宇宙戦艦にお経を書く、耳なし芳一スタイルに傾倒しているようだよ。
ヤマト2202でも似たようなことやって、大ヒンシュク買っている。
「お前のは作品じゃなくて、ドブさらって拾い上げたゴミだ!」と誰かがはっきり言ってやらないとダメなんじゃないですかね。
勘違い系のエセ前衛芸術家気取りなんじゃないの?
それを許容している方もアレだが。
0558HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 02:10:25.94ID:YrhkE3+7
スケビスレがなくなっちゃったから、こういう雑談出来る場所が無いのは分かるが…
ここで延々と愚痴や文句を並べ立てるのも、彼と同じくらい場違いでウザいだけだよ?
0559HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:21:02.79ID:unHsMCTt
そういや飛行機プラモを語るスレッドがほとんど無くなっちゃったな。
戦車や軍艦のスレは沢山あってすげえ活発なのにね。
誰かさんみたいな馬鹿がいるから、みんな飛行機プラモ嫌いになっちゃったのかな?
0560HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:37:59.04ID:unHsMCTt
>誰かさんみたいな馬鹿

みんな陰で笑ってないで、注意してあげればいいのにね。

ちなみにこれは小林氏のことではないよ。
俺は小林氏の作品はとてもいいと思う。
0561HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:45:47.33ID:fJHzGqaT
飛行機プラモは相変わらず好きだよ
飛行機プラモ関係のスレがどうしようもないだけで。
5ちゃん自体が過疎って落ち目だからしょうがないんだろうけど。
0562HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:23:42.22ID:MQ/hVgLf
掲示板自体がって話ならAFVや艦船も同じように過疎ってないとおかしいわけで。

スケビの場合、雑誌としての方向性が万人向けではないからじゃないかな。
他の模型誌(MG除く)と比べて少し尖ってるから好悪が分かれやすい。
昔買ってたけど見ないページが多すぎて今は買ってないねぇ
0563HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:01:32.27ID:xMj4Qoxk
>559-560
自演で擁護とは笑えるなw 本人かw?
0565HG名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:49:29.81ID:JDFjFFS3
飛行機プラモは敷居が高いんだよな。
昔、某誌でも、せっかく作った完成品とかバキバキに壊したりしてたわけで、

「あれ以下の出来の完成品は価値ない」

みたいなことを雑誌側から言われたような気がした読者が多いんじゃないかな。
そりゃ、飛行機プラモの人気が無くなるわ。
0566HG名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:13:06.56ID:xSxqkJL0
航空自衛隊の緑系の迷彩ってC1輸送機の濃茶色ー薄茶色ー緑色と、三菱F1とかRF-4EJの濃緑色ー薄緑色ー黄土色の2種類あるんですね。この色の配色って何か採用基準があるんですか?
0567HG名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:26:14.60ID:xSxqkJL0
と思ったら空自のチヌークは4色ですね。もっと色々バリエーションがあるのかな?
0568HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:59:36.16ID:emEWw67W
>>564
モラルがないうえに、感性が下品だから、パヨクに決まっておろうがw
0569HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:52:12.56ID:O0sFshkt
右とか左とかの話は他の板でやってくれ。
0570HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:57:19.35ID:ExsN7Ftm
LとRの区別が出来ないのは日本人には良くあること
0572HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:02:30.09ID:HaUbpY4X
翼端灯の色は「左はアカ」と覚えてる
0573HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:11:55.34ID:Nj1bj1EY
みぎ は
みどり

の方が覚え易かったわ(個人の感想です)
0574HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:58:01.34ID:CvFQ/8xH
左翼は赤、ほど覚えやすいものはないでしょ
0575HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 03:48:30.70ID:3wmlFQYc
ハセガワのASF-X震電Uって組みやすいですか?(唐突)
0579HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:20:11.59ID:gZHmWxxV
F35Bが
3月ってことは
12月の自衛隊再販は待っただな
0580HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:48:00.14ID:IavATLao
ななにーシンプルだしな
F-35は1/48で買うから
0581HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:01:29.73ID:a2y6Kt1I
F-35って戦闘機と言うよりは攻撃機っぽいデザインだな
0582HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:17:35.35ID:rqNKCpVI
まぁぬるっとした寸胴タイプだな
0583HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:09:57.91ID:tw8YUvf2
タミヤが32でF-35発表したけど48でも出すかな?ハセは出さないようだけど
0586HG名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:13:35.97ID:YuElI2hM
イタレリの1/72でもウェポンベイ再現してるのにな
0587HG名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:56:12.44ID:L6tb3siV
そろそろタミヤハセガワで1/48でf-35でないのかなぁ
0589HG名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:27:26.62ID:440SIqhE
そのうち出るんじゃないか
そのうちが20年後かもしれないが
0590HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:44:56.00ID:RmhFhISd
【ハセグヮッ】

グヮッ、グヮッ!(^◇^)
0592HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:12:14.91ID:h0GeuWNw
またクソが沸いてきたのかよ
0593HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:30:57.77ID:jMyT4q1w
ジャグヮー

グヮーグヮー!(^◇^)
0597HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:15:49.85ID:hbm93qQU
飛行機プラモっていいよな。
ガッキーに自己紹介する機会がもしあっても、自信を持って言えるよね。

「ぼくの趣味は飛行機プラモです」って。
0600HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:09:35.77ID:F+v59OTH
とてもじゃないが、それらのジャンルは、ガッキーの前では言えないよ。


「ぼくの趣味は自動車プラモです」って自信をもって言えるのは、泉里香ちゃんの前までだな。

「ぼくの趣味は艦船プラモです」って自信をもって言えるのは、浜崎あゆみちゃんの前まで。

「ぼくの趣味は戦車プラモです」って自信をもって言えるのは、草笛光子さんの前くらいだな。
0601HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:39:18.26ID:nx0Sxk09
中村桜さんの前でなら「ぼくの趣味は戦車プラモです」って自信をもって言えるぞ。
0605HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:51:25.23ID:HatC8L+5
【ハセヌヮッ】

ヌヮッ、ヌヮッ!(^◇^)
0607HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:09:18.50ID:DvCZTTju
72のB-1B(B-1Aでもイイけど)出しちクリ
0608HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:12:45.42ID:ziBppE7A
北朝と開戦したら人気が出そうな機種だ。
0610HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:26:15.18ID:eRHKmNUG
>>607
中身モノグラムか何かのを、ハセガワ箱で販売した事はあるよ
0611HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:13:24.55ID:zmcY5KKa
20年くらい前だっけ?
確か箱絵が実機写真でデカールがカルトグラフ製だった記憶が・・・
0612HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:56:39.12ID:V17Wt1eF
1/72のB-1Bはモデルコレクトが出すと言っている。いつになるか知らんが。
0613HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:22:51.56ID:Zs7UQQe+
いっちょんちょんでいいから戦後〜現用爆撃機シリーズ欲しい
0614HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:51:53.34ID:maNjKsky
ハセガワがやると1/200になりそうで…
0616HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:41:04.60ID:HCkoW1oF
あーハセが1/200の旅客機を昔から出してる事を知らないかたですか
0617HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:50:57.89ID:5P6p+tLX
C-1やDC-3/C-47は1/200で出したのに、YS-11は1/144で出たり、
なんかバラバラなんだよな。
個人的にはYSが144なのは良かったが。旅客機シリーズとは並べられないけど。
0618HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:10:57.47ID:DvhOsV4H
>>616
文脈が理解出来ない方ですか
C-130、KC-10とかまだあるんだがw
0619HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:40:27.82ID:Zs7UQQe+
>>616
旅客機と軍用機って層が被ってない印象なんだが?
0621HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:27:27.89ID:1UNapPYf
72は現用機用のパイロットセット出して欲しいのに…
0622HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:30:46.13ID:yXYDAQvs
一応は自国モノだから中華メーカーはSu-33に新規パーツつけてJ-15出してるのに、
ハセガワ君は何時まで中身そのままな手抜きJ-15デカール替えキット出し続けるんですかね…
0623HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:38:12.62ID:smVvBftP
どうせ買わないんだしどうでもよくね?
ハセガワもたいして売れると思ってないだろ
0624HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:17:37.40ID:GvlyR6Rh
ハセの1/48 メッサー、フォッケ、スピット
最近みかけないんだがどうしたの?
0625HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:33:02.40ID:FxKu9pIY
元々スポット生産みたいなもんだろ。
頻繁に生産したって模型屋で眠るだけだし。
0626HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:28.83ID:YhPcL/NJ
エデュアルド様にひれ伏した
0627HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:48:48.07ID:JmRHmEwJ
エデュアルドの中にハセガワ入ってるんだからハセガワもエデュアルド売ればいいのに
0628HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:30:15.18ID:ZuLFotKi
田舎の模型屋に定番外売れ残りハセキットが沢山あるとうれしいよね
0629HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:41:33.57ID:KMdhq35N
フジミみたいに長谷川飛行機キット福袋とかやればいいのになあ
日本のレシプロ機なら買うぞ
0631HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:28:02.57ID:ZuLFotKi
>>630
箱は真っ青、デカールはまっ黄色
まあ新品でもあまり色は良くないな
悪い意味で発色が沈んでる
0632HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:50:33.34ID:osPiG5Ro
前世紀の末ごろのハセガワ純正キットとデカールに、海外製高級デカールを追加した72大戦機を入手したが
ハセガワ純正デカールは白でさえまっ茶色になって細かいヒビだらけでいかにもデカール終了だが
海外製デカールは実際貼れるかどうかはともかく色鮮やかなままの状態だったわ
0634HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:22:41.79ID:PyzbDslz
髪の毛の話をしたほうが良かったか
0635HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:25:12.11ID:i0ikBBhK
>>632
その糞品質のデカール替え商法をありがたがる信者も居るんだからw
0636HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:17:21.19ID:NAGzfvA/
20年ほど前にほぼ同時期に作った1/48ハセガワハリケーンと1/48タミヤFw190D-9を
同じ場所(直射日光の当たらない北側)に飾っていたら
ハセは蛇の目の赤が透明になって地のブラウンに、白は黄ばんでいるのに
タミヤはほぼ変色なし。

昔のハセデカールよりは同じ形のマスキングの方がありがたがられるような気がする
0637HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:19:31.75ID:sVnb7TJA
デカール替えはリメイクする木ないんだなと諦められる
0638HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:23:54.62ID:4X79XmB7
72 48 f-4 ファントム
72 F-14
はリメイクがあるけどジェット機で他にリメイクしたのありますか?
0641HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 02:08:39.61ID:TepIimY9
F-4は1/48も1/72もリメイクしてほしい筆頭だな。インテークダクト作るのメンドクサイし、金型に起因するヘロヘロ具合がなんとも…
0643HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:56:56.62ID:NOMhL/Ns
ハセガワの完成品がカッコよく見えるのは筋彫りが細いから墨入れが目立たないせいだろうな
0644HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:51:24.84ID:jXPsVb+3
新作以外は金型が死んでスジ彫りが消えかかっていて
彫り直さないと墨入れできないけどな。
0645HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:08:39.85ID:O0ftgsYg
A-10はリメイクじゃなくて改修ですやん・・・
0646HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:09:56.56ID:FMuWW/65
俺基本的に日本の大戦機ばっか作ってるけどフィギュアの出来はタミヤより良いと思うの
0647HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:34:52.98ID:wwC7GKJn
フィギュアが良くなったのは竹さんに原型依頼してからだな。
全然フィギュア付いて無かった時代も長かったし。
0648HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:22:43.24ID:SnEEh/ry
戦後パイロット年代別セット
各国用を作っていただけないものかハセガワ先生
0649HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 02:47:52.20ID:bvmnoJgR
>>638
72のF104とF15がリメイクされてますね…
あとはAV-8AとGr3も…ナンとかリメイクの範疇かな…シーハリアーのついでくさかったけど…
忘れてたけど…48ファントムの初版はボロクソに叩かれて…J型はあとで作り直しましたね…B/C/Dは今でも初版のまま売ってマスが
0650HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:57:58.41ID:T3E0wgnq
ハセガワが1/72ハリアーをリメイクした事なんかないぞ。
AV-8Aなんて古の凸彫りで変態分割の壮絶な代物だ。
GR.3やFRS.1も出た時のまんまだ。
0651HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:47:07.53ID:T3E0wgnq
>>649はAV-8AとGR.3は機首とテール以外は似たような物だからリメイク扱いって意味か。
その理屈なら1/72のF-86FのリメイクはF-86DでF-5AのリメイクがF-20って事にw
0652HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:20:10.97ID:v+E3iyhW
組みあがれば「ハリアー」に見えるので無問題
0653HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:14:41.19ID:yXrHCx8l
「ハリアー」にしか見えないってのが正しい表現
0655HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:11:28.15ID:IFtEU37/
そんなどうでもいいことより茶でも飲め

|電柱|・ω・`)旦 
0656HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 05:51:37.98ID:zEGcC81q
誰かハセの一式陸攻作ったことある人いませんか?
0658HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:21:35.20ID:h8M1n7pg
>>656
11型は古くて凸モールドだらけだが、形や雰囲気は良い。
20型系列はモールドも部品分割も細かい、今風の良いキット。
0659HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:04:56.31ID:rGS6Viij
C帯のF-15Jで凸モールドの掘り直しに初めて挑戦してますが、こりゃ大変ですね!背面ジェットノズル付近の山あり谷ありのとこなんかどうやったらいいか全然分からんw
0660HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 12:24:34.12ID:SM2T05Zi
タミヤの曲がるマスキングテープをガイドに針で掘るのが良いんでないかい
0661HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 12:41:30.65ID:rKlCBhNm
アートナイフ一本でチョイチョイでしょ
0663HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:23:13.50ID:lz6cMIX4
一式陸攻って凸モールドだっけ?
0664HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:14:11.04ID:7NzZCaxA
>>656です。>>658今ニ四型の方を作ってるんですがキャノピーというか機体の前後の機銃座が付く部分の透明パーツが2分割になってるんですが、合わせ目消し含め綺麗に仕上げるのに良い方法はありますか?
0665HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:14:51.25ID:MEwlzNRi
>>662
やったことあるのか?チョイチョイってことはないが脳内ってほどでもないぞ
0666HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:11:18.73ID:3o3j1fjm
>>660
>>661
ありがとうございます!すべて解決とは行かないですけどやってみるとそれぞれ使える場所があって少し捗りました!エッチングくらいの強度があってかつ、もっと柔軟に凸凹に追従できる素材が欲しいですね〜
0667HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:26:04.18ID:mlF7kTHO
そこまでC帯F-15に凝る理由が知りたい、凸しかないキットのための練習?
0668HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:12:25.72ID:3o3j1fjm
キット作る時にはいつも何か新しい挑戦をしたいなと思ってます。今回はたまたま積んであったF-15が凸モールドだったので「よし!掘り直しをやってみよう!」となりました
0669HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:45:04.34ID:Aq2m+KxH
>>664
>>658じゃないけどホビサでインスト見る限りだけど後の上面は垂直尾翼で隠れるから神経質になる必要なし
前側はガラス面をマスキングテープなどで養生して合せ目消しが普通の方法じゃないかと
0670HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:02:17.82ID:MeEGHzjD
>>668
凸線というだけじゃなくて色々間違ってるから調べて直すといいよ
何事もチャレンジ
0671HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:37:04.55ID:3o3j1fjm
>>670
ありがとございます!そうなんですか〜。インテーク内のファン?とジェットノズル内は何も無くて寂しかったのでちょっといじってみました。ついでなのでモールドもPLATZのキットほどゴテゴテじゃないくらいに彫り足してみようと思います
0672HG名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 10:46:42.45ID:UojlFp4r
>>664
ずいぶん前に作って、今は現物が無いから、何処まで綺麗に出来たか忘れたが、
たぶん、普通のプラモ用接着剤を極少量着けて、とりあえず分離しないようにして
僅かな合わせ目は塗料を塗り重ねて埋めたように思う。
今もだけど、キャノピー枠等は筆塗りする方が多いんで、生乾きの塗料をパテみたいに使ったりする。
当然、ヒケるけど。
0673HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:33:19.45ID:gJwvj/UO
タミヤ瓶入りラッカー偽物事件

300 HG名無しさん sage 2017/10/26(木) 21:14:47.68 ID:aK8QHYZ8
俺程の者になるとどうぞ使ってくれとタミヤは勝手に送り付けてきやがる
イベントなんかで既に使ったって人も多いみたいだけど人柱として週末からワッチョイ付き塗料スレでレビューやるよ
試してほしい事がある人はレス付けててくれ
http://i.imgur.com/I1OXSCY.jpg

317 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 02:50:55.62 ID:PXo8JQgu
>>300
やっていい事と悪い事の区別もつかないのか
ところどころデザイン違うんだよ
水性のシール貼り替えてんじゃねーよカス
溶剤のデザインがどうなるかわからんからそっぽ向けてんだろ
悪質過ぎて通報したわ

https://i.imgur.com/aq1Zh15.jpg

318 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:19:48.73 ID:qmQi9VXn
あっ…これけっこうアカンやつじゃない?

319 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:26:34.88 ID:2wgwfdBJ
スプーンのアホか?
うざいから捕まってほしい

320 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:38:37.30 ID:unL9uBnp
違いがわかりやすい部分に赤丸つけた
http://imgur.com/oeO2Ikh.jpg

321 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:53:43.52 ID:ZqfiFk0Y
これ偽計業務妨害になるんじゃないの
泥人形が逮捕されたら面白い

偽計業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること
0674HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:33:58.04ID:gJwvj/UO
41 HG名無しさん (ワッチョイ bfbd-UKev [126.6.170.33]) sage 2017/10/28(土) 04:32:18.54 ID:9dYpfp8Z0
とりあえず文章とバーコードをアップしてよ
あとさ
これラッカー塗料だよね
当然、第一石油類に分類される
そうすると危険等級は2になるよね
なんで画像は3になってるの?
いくらなんでもメーカーはこんな間違いしないよ?
https://i.imgur.com/3AatPh2.jpg

参考サイト
http://www.chemical-substance.com/shoboho/shiteisuryo.html

73 HG名無しさん (ワッチョイ bfbd-UKev [126.6.170.33]) sage 2017/10/28(土) 06:42:11.79 ID:9dYpfp8Z0
あれれ?
たぶんバーコードが同じだよ
これはありえない
同じ種類の塗料でも色が違えば下4桁or下3桁は違っていなきゃいけないのに


タミヤの13桁タイプは
495034487XXXX
(紙ヤスリ番手違いで確認できる)

短縮8桁タイプは
45135XXX
(エナメル塗料の色が違いで確認できる)

https://i.imgur.com/C2vTV7s.jpg
https://i.imgur.com/n8bd48L.jpg
0675HG名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:38:33.95ID:Bq6L/emk
質問なのですが、1/48のレシプロ機のコルセアを作ってみたいと思います

タミヤとハセガワのキットがあるようですが、
どちらの方がディテール多めで誤解がある言い方かもしれませんが
カッコいいでしょうか?

多少の作り難さはなんとかできる(または何とかしたい)と思っています

ご意見いただければ幸いです
0676HG名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:48:25.04ID:Bq6L/emk
あ、主翼は折りたたまずに製作するつもりです
0677HG名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:36:49.98ID:lDR5PPlz
>>675
両方買うと良いよ
そしてここで報告してくれ
0678HG名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:03:55.55ID:5df8zgZd
どの型作りたいとか無いのか?
無いなら無難にタミヤの1Aまたは1Dでいいと思うけど
ハセU4は凸だし5Nは凹だけど変化球感があるし…
0679HG名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:16:59.99ID:Bq6L/emk
>>677
両方買うのはちょっとー 作れないですし

>>678
あー型があるんですね、コルセア 気にしてなかったです
とにかくフル装備のロケット弾と爆弾マシマシに積んでる機体がつくりたくて・・・
0680HG名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:16:00.84ID:5df8zgZd
爆弾もとなるとんじゃハセ5Nかな
ロケット弾だけでいいならタミヤ1Dのモトタグ牽引セットの方を薦めるが
0681HG名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:21:06.33ID:Bq6L/emk
なるほど! ありがとうございます!
ハセガワの5Nを調べてみます

ありがとうございますー
0682HG名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:28:04.44ID:Zi4/zB3P
爆弾マシマシなら、A-7コルセアもカコイイ!
0683HG名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:21:26.94ID:ygV4FOzZ
A-7もF-8も48のキットは傑作だけど、72の方は古臭い罠。
72のクルーセイダーは形は良かったように思うから、綺麗に組んだら雰囲気はいいけど。
0684HG名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:35:32.13ID:u66zQvDv
A-7だったら富士見でいいだろ?
0685HG名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 07:10:36.44ID:ZZl9vBYV
一応ハセガワスレだし。

1/72のA-7やF86はフジミだな。ファントムIIは好みに依るか。
0686HG名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:16:25.76ID:VQC0gM8P
昔のA-7とかA-6とか 爆弾セットのオマケに
機体パーツが入ってる感じだったよね。
0687HG名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 02:21:19.98ID:mOh40cqj
ミッキーのF-14のバニーマークは何でサービスデカール扱いなの?
0688HG名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 04:29:27.83ID:C/aDC1V5
きっと著作権が複雑なんだよ
0690HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:11:22.88ID:Fkgg/UqQ
>>689
いいなコレ!しかし俺みたいなオヤジは着ちゃいかんなw
0691HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:23:33.72ID:+zysj/br
航空祭でヒョロガリメガネのミリヲタが着そうw
かーいーおにゃのこのみ可
0692HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:51:13.44ID:hfh5PtAB
うちの子供に着せて駆けっこさせてみたいw
0693HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:24.68ID:WzvBr5lX
俺が着たらたまごひこーき状態だな(ワクワク
0695HG名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:04:03.82ID:wcql34XI
次スレは「ハセガワの自動車プラモ」になるんかな
0696HG名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:29:52.27ID:cBcMQUQk
ハセガワの萌えフィギュアになっていないとは誰も保障できない
0698HG名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:19:52.98ID:yLTy7Yzz
ファントムのデジタル迷彩は発売されるのかな?
0699HG名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:31:43.37ID:k8c+Rqkw
ハセガワさんならやってくれるはず
0700HG名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:38:57.51ID:iFiglUvs
実験団とかのデカールは付けるけど
肝心の迷彩は塗装指示だ!
0701HG名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:30:48.42ID:haVE6kYM
プラッツがまた空自デカールやってくれれば良いのだが
0702HG名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:51:27.93ID:v741W7aO
デジタル迷彩のF-4 ヤフーニュースで見たわ
0703HG名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:29:58.03ID:Uw5yBowc
全身デカールはアイマス機で通った道
ハセガワには朝飯前だろう
0704HG名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 04:44:38.41ID:3pjvuH6/
糞品質デカールで尻尾ビンビンのハセポチ信者w
0705HG名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:53:01.64ID:/f31riai
岐阜基地公開ではずっと人だかりで、ちゃんと見れなかったよ。あのF-4
0707HG名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:41:24.90ID:rKfPLM5J
岐阜の航空祭って毎回激混みなのかな?
それともこのファントムII目当てなのか・・・

各務ヶ原でバラしてある三式戦を見に行くのを忘れてた(泣
0708HG名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:14:49.63ID:NPRDNBId
F-35ライトニングII(A型)て変な表記の仕方をする
0709HG名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:06:36.47ID:tBDYuQQK
今年はブルー来たから例年以上に混んだ
0710HG名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:30:07.05ID:8SHi5MW1
ところが2日続けて天気最悪でヘロヘロ
0712HG名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:06:33.19ID:2KveSIas
ブルーが来なくていつも以上に人が少ない所もあったな
0714HG名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:10:42.65ID:8C537Aqr
この時代にこんな至近距離で編隊飛行するのって凄いことだよね
0715HG名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:26:15.11ID:OgLbo7qK
【ハセグヮッ】

グヮッ、グヮッ!(^◇^)
0716HG名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:39:42.43ID:7S6l1SoU
>>714
昔の方が過激だったとも聞くが・・・

疾風のエンジン音は同録かな?
0717HG名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:56:39.38ID:RJgeKgJy
秋淀に行ったら72ファイン猫が出てたわ
ハセトムの72も48もこれからは更に安くで手に入るからにわかモデラの修業プラモとして生き続けられるなw

初心者にはすり合わせパテ埋めヤスリ掛けスジ掘りの技術そして何よりも忍耐力が鍛えられ
とりあえず組み上がればトムらしいプロポーションは再現できるプラモだから満足感も得られるw
0720HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:16:30.10ID:jfaxukSB
コスモウイング
ブロンコU
レギオスアーモファイター
お願いします
0721HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:35:07.21ID:LNWHK2Kn
CWで変形しそうにない漫画版サテライザーを提案。
因みに巨乳でメガネの先輩ではない。
0722HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:48:28.20ID:Az9KTPWQ
ファイヤーバルキリーのファイター形態がほしいです
0724HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:10:56.26ID:LNWHK2Kn
ホビーショーにサンプルが出品される程度には進んでいるよ。
ttps://blog-imgs-116-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog171105045.jpg
ttps://blog-imgs-116-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog171105044.jpg
0725HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:06:41.15ID:hJz4KE6Y
もう次スレ要らないんじゃない?
0726HG名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:28:29.43ID:GgerBEeH
ハセガワでもタミヤでもいいから48彗星だしてくれ
ファインのはさすがにもう辛くなってきた
0729HG名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:17:14.84ID:7scdFIJf
48でミスった所直した32隼が欲しいな。あとリベットも打ってくれ。
0730HG名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:25:56.44ID:i/sPe9z/
32で・ならリベットはいらないかなぁ
さすがに大きいから○で欲しい
0731HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:25:02.03ID:kqgdNRUl
SU-37を出して欲しいな
27M(35の最初期型)とのコンパチでもいいや
今出てるSU-33とSU-27またはSU-35Sのニコイチで作れない事もないが、
パネルラインとか微妙に違うんだよな
0732HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:52:06.76ID:Mz8kDzhe
72イーグルのデジタル迷彩出して欲しい
0733HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:10:40.01ID:l/Mv7FnY
もう1/32 F-86 空自は生産しないの?
0734HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:40:34.70ID:tZJ0rsUm
>>732
698 HG名無しさん sage 2017/12/12(火) 13:19:52.98 ID:yLTy7Yzz
ファントムのデジタル迷彩は発売されるのかな?

704 HG名無しさん sage 2017/12/13(水) 04:44:38.41 ID:3pjvuH6/
糞品質デカールで尻尾ビンビンのハセポチ信者w
0736HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:23:13.58ID:lyoijMR8
箱の横に実機の解説があるとより楽しいのにな
デカール替え商品ならなおさら
どんな特徴があるのかわかると嬉しい
0737HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:09:06.74ID:m0DRFgO6
今のご時世、wikiでも適当に眺めたらいいだけじゃないんですかね
0738HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:31:13.38ID:Mgw9QSR6
太古のA帯とかの外箱の実機解説で勉強したのは懐かしい思い出
0739HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:09:08.39ID:MINYdTuR
>>737
そんなんで見つかりゃ世話ねーよカス

じゃあP-38の「ビューティフル・ラス」って何のことだ?
ほらググって答えてみろ?

ハセガワこんなのばっかり
0740HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:26:27.54ID:g+C3+8V3
P-38 beautiful lassでぐぐれば一発だぞ・・・
0741HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:16.92ID:477qZb11
>>739がなぜそんなに喧嘩腰なのかググっても答えはわかりませんでした。
0742HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:41:46.88ID:LdLgsFBi
流石のグーグル先生もそんなのまで構っていられませんわ
0743HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:30:08.63ID:GyYV0fyK
Siriならワンチャンあるか???
0744HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:55:21.85ID:9nt2Q2e6
ググったら尻じゃなくておっぱいが出てきたんだが
0745HG名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 04:20:10.64ID:pXH62AnU
解説やめたのは完全にマニアだけに向けた商売になったからじゃね?
0746HG名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:20:47.04ID:7ru0+TgM
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/hsite/wp-content/uploads/2016/06/SP345_LEFT-1.jpg
0747HG名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 05:09:23.82ID:QZE6TDqX
ぼくは1/48メインというかほぼそれだけだけど
ハセガワのキットは表面がつやつやと流麗だしなによりキャノピーの透明度が高くて
きわめて好感をもっている
スピット、メッサーなど大好き
スピットはMk.Iaブライアン・レーン、 IIbブライアン・キンカムあたり出してよ
0748HG名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:44:59.98ID:5m6rFkXu
ぼ、ぼくはおむすびが好きなんだなっ
0749HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:43.66ID:PjsdYsaU
塚地は頑張ってんけどな、、、
0750HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:25:11.60ID:bAN5a2LC
ぼくは昔はハセガワの飛行機キットが大好きだった。しかし今は大嫌いだ。
全くつまらないパーツ割もあるが、嫌いになった最大の原因は、買った時点で
すでに部品が傷だらけで、細いパーツなどは折損していることだ。
タミヤのようにランナー毎に袋に入れてくれたら、部品の損傷は防げるはずなのに。
また、高くつくデカールはむき出しで入れてあるし。
こんな会社には期待できない。もう潰れてもいいよ。
0751HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:26:43.07ID:SIIRsLYt
という意見はさておき

ハセガワさん次の新金型はなんだろうか
0752HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 06:45:03.05ID:47nWnpvq
ハセは完全に守りに入ってるからな
基本新規は新旧日本機のみになりそう

予定にあるフランカ複座はズベも出すならハセはいらないな
0753HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 06:47:40.32ID:w3WDxSAG
そいや最近ハセガワ買ってないな
零戦も飛燕もタミヤの方がいいし
0755HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:27:39.63ID:l2iplKic
日本機好きな俺としては32の五式戦と、32隼の新金型バージョンが欲しいでござる
0757HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:58:09.06ID:8VEjzuB1
極論でもなんでもないんだがw

いい加減なこと言えば突っ込まれるのは自明なのもわからないバカw
0758HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:48:51.55ID:zaGy+fU8
そろそろ「飛行機のハセガワ」は返上だな。
0760HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:59:32.98ID:EPvW7YU6
>>752
日本機だけでも出してくれるのは有りがたい。
彩雲、天山、零観に九五式・・・戦闘機以外でも良いキットを出してくれた事は全く感謝、感謝だ。
要望が多かったとはいえ、今どき二式大艇をリニューアルしてくれるとは思わなかったし。
タミヤはラインナップが微妙なんだよな・・・
0761HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:05:45.41ID:ikbY3w5m
昔のHロゴの時代は「SHIP & AIRPLANE MODELS」の長谷川だったんやで。
バイクやF1に手を出したときも、「飛行機のハセガワらしい繊細な部品」とか言われたけれど、
100%誉め言葉というわけでもなかったように思う。
0762HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:22:18.44ID:g2OhWmRQ
ファントムとかイーグルとか新しく出してくれたらいいんだけどなぁ
新製品はクルマやバイクばかりで最近は海外メーカーのばかり仕方なく買ってるわ
0763HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:16.31ID:shwCqWsM
1/72B239バッファロー、カウリング上面の機銃身バルジのモールド(内側)が
金型の関係で曖昧になってるのが惜しい。他は100点なのに。今からそこだけ
新型を起こして、なんて絶対にやってくれないだろうしなあ。
0764HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:12:32.25ID:9x/+q0er
てかデカールがダメだよな。
すぐ黄ばむうえにひび割れるし。他社より圧倒的に弱い。
デカールのおまけにプラモつける商売してるんだからもっと品質の良いデカールにしなきゃ。
0766HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:14:43.63ID:TTLVpGl0
デカールって外注じゃないの?
模型メーカーで印刷してるの?
0767HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:32:36.84ID:AziaI006
昔、ハセガワの白が黄ばむのは国内生産で海外は日本では認可されてない薬品を使えるから黄ばまない
・・・なんて聞いたが、じゃあなんでタミヤの白は黄ばまないんだよって突っ込んだな
0768HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:20:16.70ID:MIBbMlMW
ハセガワ製品を語る上で欠かせないのはデカールの質とランナーを一袋にまとめることだな
インストは読みやすいしパーツのモールドも綺麗なのになあ
0769HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:44:22.38ID:RzLvxjg0
積んでるプラモを見るとハセのプラモが圧倒的に多いなw
種類出してるのもあるけど買うのが目的になってるから作るモチベが上がらない
タミヤは手に入れたら即作り始めるんだけどなw
0770HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:57:15.79ID:DBai8tvE
>>768
もう何年も言われ続けてる課題なんだから
ハセガワも把握してるはずなのに改善されない
0771HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:59.61ID:Psx8B67m
ハセガワのキットでタワーどころか都市を形成しつつある
0772HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:10:23.96ID:9x/+q0er
>>770
現状でも買いまくってくれるし、どうせ作らないから誰も文句を言わないし…
改善する動機がないわな
0773HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:42.53ID:sMxH+eFa
こだわらない人は気にせずそのまま作る
こだわる人はアフター買って来て作る

うん、特に問題無い
0775HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:54:37.44ID:vOcvvXev
個人的な感想だけど何か安っぽいんだよね。全体的に色が明るすぎる気がする。日の丸とか
0776HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:28:04.95ID:GGBz2O4S
ただでさえ積んどく気味なのに、2機セットにされた高価格商品乱発って・・・・
ウリはデカール替えのはずなのに、そのデカールが黄ばむ黄ばむ

キット自体はいい!中古キット入手して他社の別売りデカール使うのが定石
0777HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:04:52.57ID:YNmSb8IJ
ハセがデカール替えで製品乱発しだしてから、
逆にサードパーティのデカールを使うという習慣が身についた
キットとデカールは別々っていう考え方をメーカー自ら提示した
それ以前はこだわる人だけの選択だった
キットさえ手に入ればデカールは自分の裁量で自由になるという
そういう価値観を多くのユーザーに与えた
だからキット購入時にでデカールのことを逆に気にしなくなった
パーツさえ入ってればデカールなんてどうでもいい
0778HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:36:12.02ID:32Ml6Fpe
でも完璧さを求め始めると余程複雑な柄以外はデカール使わなくなるよね
0779HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:03:01.51ID:ZHnJO/QK
コーションも自分でなんとかするとはたまげたなあ
0780HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:42:37.67ID:v7JDTUWK
>>778
それは日の丸大戦機ばかり作る人の発言だわなぁ。
手描きでアイマス機とか作ったら尊敬してやるわw
0781HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:58:30.56ID:ezoKvd2I
ハセガワさんは順調に美少女フィギュアメーカーへの道をすすんでいますね
0783HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:47:57.33ID:F3SJH6fw
青空少女隊やエリア88でも出していたろ歴史は繰り返す
0784HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:06:35.13ID:0rnddCw6
もともと飛行機フィギュアメーカーじゃん
0785HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:18:43.28ID:we7zSNw9
>>781
F-14に美少女フィギアがバイク乗りするのも
時間の問題かと
0786HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:49:36.16ID:RqVxlFqD
>順調に美少女フィギュアメーカーへの道をすすんで
今どきというか、もうとっくに
美少女フィギアの方が飛行機より売れる世の中だし。
0787HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:10:47.04ID:1bQHWY3k
キメー世の中になってしまったな
0789HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:17:03.40ID:7V18phbo
「飛行機のハセガワらしい繊細なディテールで松本零士漫画の美女を再現」

それくらいのことはやりそう。どこかずれてるんだよな
バンダイやタミヤにはなれないというか、目指してもいないだろうけど
0790HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:13:25.84ID:s0rfEui0
松本零士漫画の美女なら買うぞ
0791HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:31:55.16ID:9QETQ0zd
レジンじゃなくて、プラキットで出して欲しい
0792HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:01:17.43ID:o0dMD2YC
どうせやるんだったら1/20美少女フィギュア+たまごひこーき
なんて中途半端な仕様にしないで、
固定ポーズの1/12美少女フィギュアで各国空軍のパイロットスーツを
徹底再現するシリーズ(頭部差し替え可能)とかをやって欲しいんだが
0793HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:11:14.56ID:wolYOXnj
1/48鍾馗40mm砲再販出るんだな
0794HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 03:19:37.33ID:BMFYZGM2
ハセガワの萌え迷走ぶりは嫌いではない
早く突き抜けた境地に達して欲しい
0795HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 07:41:33.53ID:K1L1IHKu
売れた方が正義みたいな、無職ニート向け商法としか
0796HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:55:00.27ID:sA24BuTp
消費者が欲しがる物を提供して、それが売れるなら健全な資本主義だが、
抱き合わせ商法やデカール替えで消費者からカモる事で利潤を得るのは果たして健全だろうか?
0797HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:40:35.75ID:EPZgas+8
買ってる人は納得して買ってんだろ。
俺はコンボは買わないけど。
0798HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:44:26.28ID:sEtt2zKD
違法なことをしてない限りどんな商売をしようが自由だし、ダメなら自然淘汰されるんだから、残ってるってことはそれなりの需要はあるってことだろ

先のことは知らんが
0799HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:46:28.76ID:dg042N0x
「再販のハセガワ」「抱き合わせのハセガワ」
0801HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:19:37.65ID:RFhMoB9m
>>793
マジか!
前出たのを積んでるけどもう一機買うかなw
0802HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:36:31.84ID:9iyTRdhg
最近民屋の1/24クルマ(ロードスター4代目)タマタマ組んだが、良キットだった。
ハセガワもクルマでガンガろうとしたけどダメだったよね。
0806HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:24:45.07ID:Ub31uBtV
別にいいけど未だにスピットmk1をコンボに入れるのはどうだろうね
古いっしょ
0810HG名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:56.42ID:szqSiWz/
F-35Bは話題にならないのね
0811HG名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:53:01.86ID:K5O+fqoM
またウェポンベイ省略なんでしょ?
0812HG名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:54:37.48ID:2oTeKShG
ハセガワもたまごガールズをレジンのオマケじゃなく、コトブキヤみたいなプラモで出せばいいんじゃないかな。
0813HG名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:30:15.51ID:quB6kItN
>>805
ハセガワ、悔しいだろうな
さすがに72は出さないかな

なんかの記念塗装機と2機コンボで出すかもわからんけど
0814HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:48:19.46ID:5BcNW/Jt
F-35Bは、ノズル可動だそうだが
実際はパネルの開閉も伴うんだよな
リフトファンもあるし、結局選択式にしかならん
0816HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:15:25.90ID:jzB9WFFB
>>814
ハセガワスタンダード(笑)に何を期待しているんだ?
ハセガワスタンダード(笑)が表面モールドの話だけだとでも思っていたのかとW
0817HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:11:09.83ID:Hb6A3A+4
>>750
デカール剥き出しで入ってるの昔からじゃん。
0818HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:20:58.35ID:cNOqyNcY
そんな昔のプラモバブル脳のままで商売できると思っているなら幸せ。
中華メーカーですらデカールは保護紙とビニール包装でパーツもランナー毎に包装してる。
ハセガワのキットは自己責任で購入みたいな印象が強いな、元からそのつもりだがw
0819HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 11:32:24.37ID:TFhVIXc9
問題はそれで売り上げが変わらないとメーカーが考えてるところだな。
0820HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:56:09.64ID:u1pkk+Aq
アイマス機やF1、二輪はちゃんしているのかな。作らんので知らないが
0822HG名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:16:10.60ID:NsXBLx6v
>>818
デカールが保護紙ついて別包装されてるかどうかなんてどうでもいいわ!
シルクスクリーン印刷でなければ何の意味もない
そうであるならデカール剥き出し封入でも全然かまわん!
0824HG名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:12:24.66ID:Nwe+X9et
手間かけるよりクレーム対応した方が安上がりなんだろう。
0827HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:44:01.15ID:hdLn7df9
>>820
保護紙は付いてた。 ランナー系はOEM先の仕様のまま袋に入ってたョ
0828HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:25:16.93ID:QIEPe9DT
箱の大きさに対して中身が少ない?小さい?時があるよね
0829HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:19:35.88ID:hdLn7df9
むしろ中身入れ忘れてないか心配しないで済む機種の方が(アイマス機に限れば)レア。
0832HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:29:37.68ID:qFbuZqAn
さすがカルトグラフ!く〜〜、繊細なスジ彫り!!!と一度取りだしたら
どうやってもふたが完全に閉じないギューギュー詰めも困るが、スカスカは悲しい。
積まずに作れってはなしだが。
0833HG名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:28:52.70ID:kaThmaXl
何故、ペッパーフードサービスは不祥事や犯罪を次から次へと発生させてしまうのか?
それは犯罪者を生み出す風土が企業文化として根付いてる可能性があるためである。

事故があっても遺族を蔑ろにする。
https://twitter.com/i/moments/851987438549450752

トップの凶悪犯罪を肯定する様な発言。
https://i.imgur.com/W59kQK4l.jpg

犯罪を犯しても反省している様には見えず。
https://blog.qetic.jp/archives/10021

お客を誹謗中傷。
http://sp.starblog.jp/news38/38168.php

ストーカーを止められずに暴行事件に発展。
http://blog.goo.ne.jp/halt387/e/403a3c3fec22c8bd6b609a9096ed674c


他にこんなに犯罪者を輩出する会社はない。
これらの他にも食中毒で行政処分を受けており、度重なる不祥事を続ける同社が、また大型食中毒を発生させないとも限らないだろう。
0835HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:18:55.15ID:mTaIUPB5
ジェミニよりピアッツァ
ピアッツァより117クーペはよ
0836HG名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:07:04.44ID:szfcEq15
それはフジミから既出なので
ちがうもん出せ
0837HG名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:41:26.41ID:r82Dgbvi
ハセガワが息してるかどうかより、このスレの方が終わってんだろ w
0838HG名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:26:48.72ID:3UED3yLl
おわってるのか・・・ピコーン!(ひらめき効果音)

飛行機キット限定なのをやめて、長谷川総合スレにあらためよう そうしよう
0840HG名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:05.62ID:AWnmfipl
72のF-2デジタル迷彩作ったお方はおられるか?
0842HG名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:48:42.32ID:AWnmfipl
>>841
そーですかー
自分は72サイズが好きなもんで

迷彩のデカールはどんな感じでしょうか?
0844HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 07:57:30.70ID:rMc+O9IN
今回の事故で1機減って稼動10機か。模型でそろえられるな
0845HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:19:43.59ID:uHGDsG+k
>>844
13機導入したんでしょ、1機は故障かなにかで稼働してないの?
0847HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:58:21.51ID:N1rAmqhB
結局ガーディアン買う流れになりそう、OH-1も退役の危機がまだ有るし
0848HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:05:59.34ID:VlYwhw2o
今月のエリ8に合わせてクルセイダーのエッチングが再版されっから、丁度いいやと
模型屋で定番(PT)の48クルセイダー(長期在庫品)をゲットしたんだけど
買うときお店の人に、合いが悪いですよ?って脅されたんょ・・・(´;ω;`)
0849HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:21:07.48ID:llT5nehn
>>838
ひらめきも何も、以前からそう言ってる奴が何人も居る訳で。
全然スレ立たんけど。
0850HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:24:08.91ID:NaSLa6Rl
やっぱり事故のこと言ってるのいたか
0852HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:26:28.62ID:5n+x0yXH
最近、タミヤのクルマ1/24組んだけど、スゲー出来がよかった。
0853HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:13:05.31ID:VlYwhw2o
ハセのカーモデルの話をしただけでもスレ違いだと怒られるのに
ましてや、タ、タミヤの1/24カーモデルだ と・・・・・!?

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
0854HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:01:28.07ID:QlfJ8EyS
エリ8はヨンパチでもう新製品出さないのかな?
0855HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:39:22.70ID:IqTlMLTp
モノグラムのAV8Aをエリア88箱で再生産してもらえないかな…
0856HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:21:55.81ID:nzT7ZZoB
2月といえばニュルンブルグでハセの新製品はなかったのか?
0857HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:18:41.44ID:TVyuXrVh
スマホじゃないんだから、無理矢理新製品出さんでも。
車キットはエライ勢いで出してるけどねー。
0858HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:50:28.56ID:3OSdgFLe
>>857
いつもやってるじゃん、新製品出さずにデカール換えばかり。
それよりたまには現行の定番と生産休止品の入れ替えローテ位して欲しいんだけどな。
0860HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:12:20.49ID:p34H7yf3
一昨年から去年にかけて再販したじゃないか・・・
0861HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:55:05.95ID:wRVv7keE
B-47E ストラトジェットも頼む
0864HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:02:24.17ID:XTa+Wmrj
>>842
48の品質だと、固い寸法が合わない色が緑っぽいラインの数が足りないのグダグダ仕様だから別売りのデカール使った方がいいかと
0865HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:30:10.73ID:3I+Vsqbg
SR-71
作りやすいけど似てないねえ
0868HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:30:19.08ID:/Aomuezl
巷で話題の陸自ロングボウ(PT42)買ってきたお(^ω^ )
0870HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:27:33.89ID:TBsltSJW
>>863
言われても困る
多分Fが良かったんだろうけどJとO再販まで間があったんだからそっち予約すればよかったのに
0871HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:57:05.15ID:K28Pwthn
ホントに欲しけりゃ予約するんじゃ?
0872HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:07:00.58ID:5nV8RyT/
それほど欲しくはなかったが各種赤青黄色のカラフルなドラケンのパッケージを積み上げてしまった
0873HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:12:13.98ID:Zs+/zMZa
72のドラケン 尼で売ってるやん
0874HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:14:58.76ID:wkFAfkJe
糞デカール付属のパッケージ目当てで買ったなら救いようがないカルト教団信者ですw
0876HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:56:48.41ID:BVIGqMqx
暖かくなる話題はありませんか?
0877HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:03:21.33ID:vmAJ0StV
新型グリペン出してくれくれ
0878HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:24:31.39ID:ZC5ddxL+
ラファールもお願いいたしますハセガワさん
0879HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:10:38.28ID:mRIGyktQ
ミラージュVは、過去の異物なんだろうか(^_^;)
0880HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:30:07.08ID:jBAOPbaB
ハセガワって超有名機しかリニューアルしないよな。
縮尺のおかしいA-4やMIG-29なんかは平気で出し続けたり…
0881HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:40:14.63ID:V4h7+GEZ
いまの一代前のすぐ黄ばむデカール、貼ってクリアかけても黄ばむ?
今のより薄い水色台紙のオフセットのやつ。
0883HG名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:47:28.89ID:K+WCnqDD
機体も黄ばむように塗装しとけ
0884HG名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:50:55.76ID:PZDm9pj1
>>867
似てる似てないで言えば似てないね
おどろおどろしくってカッコいいけど
0885HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 05:28:34.43ID:w25u9LHi
>>882
てことは純正デカールはゴミ=デカール替えバリ展の意味ないね
0886HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:42:10.84ID:3uxsAkUn
何をいまさら
でもカルトグラフなんかだと全然変質してないのが逆に怖いくらい。
零戦15機セットがカルトグラフだけどちょうど10年前か
0887HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:55:24.71ID:u/nyPmZd
>>880
クフィルやミラージュF1 はあちこちから新作で
発売されてるのに納得いかんわな!
0888880
垢版 |
2018/02/11(日) 09:58:46.05ID:u/nyPmZd
ごめん、レーザーずれてた。 >>879 宛ね
0892HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:38:27.44ID:eTMFQMqO
どうでもいいと思ってたけど
F-35B意外とかっこいいな
0893HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:27:59.45ID:9SRUmCvi
テストショットの完成模型のパイロットが良かった
0897HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:44:33.27ID:nOj3Xamm
細かい所が違っただけで叩かれまくるしな。
スケールが大きくなったら特に。
0898HG名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:50:51.15ID:24jm2jPR
B型のクパァは迫力あるから早く作って見たい
0899HG名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:53:34.94ID:TdiU33Df
わざわざ空母にせんでも、
戦艦模型についてる水上飛行機の乗ってるアレ(カタパルト?)じゃあかんのですかね?
0900HG名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:38:33.24ID:ICYCmPUK
カタパルト発進させた後、水上機でもないのにどうやって帰艦させるのよ?
機体は陸上基地へ戻ればいいとして、そうしたら母艦はただの船だぜ
0901HG名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:43:52.06ID:SXibVZ/c
だって、F-35Bって(ミサイルとか使い切った後なら)垂直着陸できるんでそ?
ホバリングのままクレーンで回収すりゃええんじゃね?
0902HG名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:03:55.57ID:Z7nMeU9o
>>901
そんな一機か二機しか積めない船作っても意味ないしなぁ
0903HG名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:00:07.87ID:CZs0PWg4
そういうのはヘリでやってるしな
0904HG名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:11:50.31ID:56uvoqB0
ターボプロップとかでやってた時に比べて飛躍的に性能は向上したけど、
費用対効果とか考えたら、そういう所に金と手間掛けたくないんじゃないかなあ。
艦載ヘリに比べたらデカいし。
0905HG名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:57:20.26ID:a9zDS78i
費用対効果とか以前に20数トンにもなる代物を水上機みたいなポン付カタパルトで飛ばすとか相当な技術革新起きないと無理でしょ
機体規模の差はあれど重量的には二式大艇をアレで飛ばすみたいなもんだぞ
0906HG名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:26:08.21ID:pEB5FFEv
航空戦艦伊勢でも作れば?w
0907HG名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:01:51.10ID:YCJONcm2
1/72海軍搭乗員セットを買ってから後で気づいた。
搭乗員が落下傘の縛帯を着けてないことを。
このままだと飛行機に乗せてもサマにならないね。
0908HG名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:17:59.19ID:Ly4/cL31
描くなり作るなりすればいい
0909HG名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 05:15:27.37ID:WncC32kW
>>907
大型爆撃機、偵察機の搭乗員は通常、
落下傘を付けたまま機に乗りこみ
ませんから、縛帯もつけません。
それをこの製品は正確に再現してます。
小型の戦闘機などに乗せる場合
は加工が必要です。
0910HG名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:06:34.30ID:YEIJ+dGH
そうか、ハーネスのことをばくたいというのか、勉強になるわぁ・・・
んで、ググりました。 http://regimentals.jugem.jp/?eid=2862
0911HG名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:18:31.45ID:yLv6mYIk
零戦など大戦当時の実機の翼端灯のレンズの素材はガラスでしょうか?
0912HG名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:16:17.11ID:tNiML0S4
実機見たことあるけどキャノピーと同じアクリルだと思う。
0913HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:13:59.23ID:unTEySp/
>>912
強度的にもアクリルのほうが良さそうですもんね
ありがとうございました!
0914HG名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:50:59.21ID:YfescvQv
レストア頑張ってください。 どこで拾った何型でしょうか?
0916HG名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:19:44.99ID:gVN4vaO6
世傑183の26頁に『1978年8月、離陸滑走中に両外翼が上に折り畳まれてしまいそのまま離陸したが、一周して無事着陸した。』…エリア88A話のあのシーンはファントムでも出来るんだな(^_^;)
0917HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:54:10.24ID:RIk3+dzN
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

O84LN
0918HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:26:25.16ID:2eUnjy9Z
SR-71って予約しておかないと入手困難になる?
0919HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:55:59.19ID:rFRtS5jf
>>918
過去に出た分はきっちり捌けてるから長い目で見れば今回のもその内必ず入手難になる
不安なら予約しとけば確実よ
0920HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:59:53.08ID:Q9AhPsV9
最近は1/24クルマに注力。
0922HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:42:00.89ID:L4zXJKSM
最近は
『過去のキットにレジン製美少女フィギュアつけて売る商売』に旨味を覚えた三流企業w
0923HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:49:12.24ID:X9Ao42Cd
アイマスや松本零士、マクロス、聞いたこともない飛行機漫画の版権を慌ててチェックしていそう
デカール替えのハセガワと呼ばれていた時代のほうがまだマシかな・・・・?!
0926HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:09:27.25ID:BkSjy1Lo
>>922
それに気づいて利益を上げてりゃ優良企業だな
0928HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:47:18.69ID:iQ+SZZaV
飛行機では新興中華キットのほうが精密になって追いつかれた
版権物で長期間売れるおっさんホイホイ狙い
0929HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:20:40.89ID:feFM57Zf
>>924
もっとまともなデカールなら、おまけパーツつきデカールとしての価値もあるかもしれんが
今はパーツもデカールも…
カルトグラフもうやめたん?
0930HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:36:31.41ID:dbaeUEjh
>>920

車両モノだったら、タミヤには勝てないだろう。
0931HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:06:06.98ID:FHYeoR5J
タミヤは作りたくものを出さないからな
0936HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 04:53:52.98ID:T1W3V8U3
映画に出た機体そのものは作れない?
0937HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:36:43.08ID:w5+q9Eo9
いまだにコンボにバスタブ時代の化石混ぜるのやめてほしい
いい加減リニューアルしてくれ
0938HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:14:12.38ID:lD0GpRdr
「数のハセ質のタミヤ」だったのに数もタミヤと変わらないんじゃ存在価値がないわな
タミ猫出したときに便乗で72新金型を出すぐらいの心意気が欲しかった
0940HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:15:01.31ID:mRRxr14A
タミヤと比較されてしまうと・・・・
0941HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:19:13.92ID:tIIY/AnE
2000年前後に新製品バシバシ出してた勢いはもう無いな・・・
0942HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:29:53.50ID:p6ErkP6a
タミヤは旧軍の爆撃機とか飛行艇とか出してくれんし。
実機が取材できたからって晴嵐なんか出してたが w
ペース落ちたとはいえ、ハセガワはタミヤが出さない物出してくれるから期待してるよ。
0943HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:30:08.81ID:+TpRfPZ2
コレオプテールとロートダインですね?
0944HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:55:39.06ID:y+JxfYAl
新規パーツだらけになるけど、プライヴァティア出すくらいとち狂ってほしい
0945HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:17:06.64ID:Qq0HvetI
イスパノメッサーってプラモになってたっけなぁ
0946HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:19:18.42ID:hmpUU8ec
ホビークラフトカナダがむかーし出してた気がする>イスパノ
0947HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 03:09:07.35ID:jG78qip1
ブチョンはホビクラとかアカデミーであったはず
細かいこと言わなければ見れる出来
アイテム的にあまり文句出ないしなw
0948HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 03:53:50.74ID:Q3yNBAFX
気に入らなければ首チョンパしてハセなりタミの胴体に移植成形すればいい
0949HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:26.92ID:DDLbEnlj
KPも出してたなブチョン
ハセガワこういうマイナーチェンジ出しそうなもんなのにブチョンないのかもしかして
0950HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:44:25.98ID:zOtssOe4
>気に入らなければ首チョンパしてハセなりタミの胴体に移植成形すればいい

そうか、今度発売されるたまごヒコーキ添付の
たまごガールズレジンフィギュアの首をちょんぱして、そこらの
メタルフィギュアのセクシーボデーに移植すればいいのか・・・(・∀・*)
0953HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:28:56.74ID:mPbl4899
ハセガワじゃなくて童友社のF-35A予約ちゃった
0954HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:12:36.04ID:wBf5g9UD
>>953
それは自前?ファントムやスパホみたくアカデミー?ドンなでしょ
0956HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:39:21.77ID:igJlVLUh
アカデミーのだよ、5年くらい前のまだクレオスが代理店やってた頃に出してたやつ
元キットと違って童友社版だとデカールでRAM塗装再現できたりシリアルナンバーも組み合わせて使える仕様になってるようだ
0957HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:47:33.35ID:CPHWnVUR
重機シリーズ
森林伐採用の六本脚メカも出してくれないかな
0958HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:22:47.86ID:btScxmHW
総合スレ立ててやってくれないかな
0960HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:54:13.61ID:5wqL7Vwu
ハセグヮッは最近はカーモデルに注力していると思う。
24ジェミニはかなり良くできている。

グヮッ、グヮッ!(^◇^)
0961HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:34:39.15ID:QgJ+pdxG
総合スレ立ててくれないかな・・・(他力本願寺)
0962HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:53:30.93ID:zWG8Fu4U
飛行機スレはおしまいにするのか?
0964HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:23:49.16ID:4wN3fr+U
二式大艇の出来みたらそれはない
0966HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:13:28.22ID:tcujI/E+
>>964
ハセガワじゃなくて、このスレが終わっとるっての。
0967HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:32:30.58ID:680dN994
ハセは完全に守りに入ってるからな
キャラ物ネタ系で新規を開拓してスケモは日本物だけを出すって感じかね?

タミヤに追い付け追い越せがアオシマの後追いになっちゃったなw
0969HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 04:25:09.92ID:NRh7b29C
飛燕はやられちゃったけどハセの72の新零戦クラスでやれば隼・疾風・紫電改などは新金型でやっちゃえばインパクトあるとおもうんだけどな 零戦に関してはフォルムは負けてないし(細かなディティールだけだから) 価格なんだろうなやっぱり・・・
0970HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 04:44:26.41ID:Jcd4Q+AN
>>969
>(細かなディティールだけだから)
それがハセガワスタンダード(笑)
0971HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 05:27:24.94ID:bGDvErPr
タミヤの場合は32で設計してそれを流用しての48や72という流れだけど
ハセガワは48ですでに出してるから難しいんだよな。
0972HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:16:38.28ID:bxZXt/Wz
>>964

錦大艇が最後になるとは・・・・
多くの人がうすうす気づいてはいたようだが。
0976HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:45:57.19ID:Tf2zy05V
サニトラがそこそこ売れて、それ以降もまずまずなので、これからは24カーモデルに
シフトするです。
0977HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:51.00ID:Bq47VFlH
たまむすレジンがそこそこ売れて、それ以降もまずまずなので、これからはたまごむすめモデルに
シフトするです(ちょおま)
0978HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:03:44.57ID:hYfEoU3J
車に美少女フィギュア付けちゃえばいいのでは
0980HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:51:53.13ID:vweUF1/O
ハセプラモはフランカ以来買ってないわ
特に好きでもない機体でもプラモ屋で手に取って出来の良さに
つい買ってしまうみたいなのがハセだとないんだよな
トム猫メッサーなんか幾つか積んであるのにそれでもタミヤの出来だと買ってしまったもんなw
WBの飛燕もきっと買ってしまうだろうな
0982HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:04.55ID:U+4mWwlb
>>980

タミヤにはどうガンガッテも勝てないよね〜
0983sage
垢版 |
2018/03/07(水) 21:09:07.88ID:8fBbnUg9
F-35b テストショットではガンポッドあったのに製品だとオミットされてそう・・なんでじゃー
0984HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:03:04.63ID:dT3gmMcX
>>983
初期ロットの米軍仕様ではオミットしておき、デカール替え製品の時に新規金型とか言って売る戦略かと

海自洋上迷彩バージョンだの、空母いぶき映画化記念だの、展開を考えているのでわないかと
0986HG名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:25:01.23ID:1XuTO04S
そういや二式大艇のバリエがでないな。
梓特別攻撃隊のを待っているんだが
0987HG名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:54:46.65ID:rdNVHVOa
あれ?二式大抵の別バージョン、出てなかったっけ? 模型店で以前見かけた気がするけど・・・
0988HG名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:00:47.79ID:2+4ps1tS
定番として出たのが12型で去年秋に11型が出てる
0991HG名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:58:34.59ID:5wZ6+Pee
ハセガワのアオシマ化
0995HG名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:53:37.78ID:4YNLOEZX
ここって新商品出ても全く盛り上がらないもんな
ほかのメーカスレだと新商品発売でそこそこ話題になるのになんでだろう?
0996HG名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:41:14.96ID:5bBbStPN
二式大艇、
憧れるけどでかすぎて手が出せない…

すまんのうすまんのう
0998HG名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:20:06.04ID:WyY7vxdH
>>995
ネガキャン多くて萎えるから、そういう話をしたい人は他所に行ったんだろう。
0999HG名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:53:08.10ID:vPBJCiUD
>>876
1000ならWW1航空機模型シリーズ化決定。
1000HG名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:54:53.50ID:RqAbX2NE
1000なので新型グリペンだしてちょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 273日 0時間 43分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況