X



トップページ模型
1002コメント232KB
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 14:49:37.41ID:NQTJzdEu
■HMM ZOIDS 5th Anniversary Project Offcial Web (公式サイト)
ttp://main.kotobukiya.co.jp/special/hmmzoids2011/
■KOTOBUKIYA HMM ZOIDS OFFICIAL BLOG (公式ブログ)
ttp://hmmzoids.jugem.jp/
■株式会社壽屋
ttp://main.kotobukiya.co.jp/
ttp://main.kotobukiya.co.jp/hmm/
■コトブログ
ttp://kotoblog.kotobukiya.co.jp/

■前スレ 
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465224193/
0591HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:01:20.39ID:aJSoetem
>>590
許すまじ豪雷
0593HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:36:33.76ID:X7i2XYVA
>>590
こういう思考回路ならジ・オーガは出てないんだよなぁ
0594HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:41:20.06ID:G6Ctnxdt
FAGはHMMの養分くらいに思ってる
しっかり稼いできてくれw

てかVIも新作見てないなぁ
再販でもいいんだが(3、NX系はほんと見ない)
0596HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:52:41.50ID:efc3CJS+
ACて新作から3年経ってるけど再販するのは新作出さないのにまだ版権料払ってるってことなの?
0597HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:15:35.56ID:LaNGTBFS
>>594
どんだけHMMにコトブキヤ肩入れしてんだよ
どう頑張ろうがトミーに多少とられるんだぜ
FAGのほうが会社的に売れる
0598HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:59:36.56ID:WG8xBdvs
再生産は細々とでも続けて欲しいですなあ
0599HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:05:28.93ID:12q02fwn
>>598
再生産無くなりそうなのがなあ…
ブキヤがゾイドの生産自体は続けるって声明出してくれれば安心するのに…
0600HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:40:56.70ID:VvOaqc4s
>>596
契約内容にもよるんじゃね?
生産数に対してロイヤリティを払う契約かもしれない。
0601HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:01:23.23ID:h4MMPYwM
ブキヤが何の反応もしないのが悪い
ゴジュラスの時はちゃんと一旦休止言うてくれたから再開の希望が持てた
0603HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:17:44.91ID:h4MMPYwM
HMMが好きで終わってほしくないからこそ懸念の要素が多い現状に不安の声が上がる訳だが
それをアンチと言い切るアホをNGしたい
0604HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:47:40.62ID:41c7slSg
と「ブキヤが何の反応もしないのが悪い」とか言っちゃうアホが申しております
0605HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:53:47.58ID:25WVDwE0
嬰児じゃねえんだからいちいち反応すんなよ
0606HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:11:23.87ID:h4MMPYwM
何度でも言ってやるわ
こんな状況になっても何の反応もしないブキヤが悪い
0607HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:40:55.27ID:LaNGTBFS
多かれ少なかれもうHMMの最期は見えてる
ケーニッヒは絶対に出ると思ってたが今のブキヤに出す力はなさそうだ
0608HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:44:33.21ID:J+kezrsj
次スレのワッチョイもな表示が捗るな
0609HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:07:49.15ID:4ia3MRjI
HMMスレ住民は気が立ってるからやめてやれよ
0610HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:34:22.95ID:PHJ1K7N0
版権だから力とかそういう問題じゃない気がするが
0611HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:22:53.25ID:iUGUQFpE
力だけで言えばマッドサンダー軽く出せるだけの力はあるよな
0613HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:07:50.54ID:Uc8Lv9bc
売れるジャンル確立したんだから採算小さいコンテンツにこだわる理由もない罠
0614HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:28:40.20ID:nd/c9dti
消滅or小規模再生産一本の方向になったかな
0615HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:51:49.63ID:gTeX/oVz
WFで何の情報なしってヤバくね?
テュラン以降の発売情報無いのか
いままでは新作発売前にそれ以降の商品も発表してたのに
0616HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:58:22.46ID:gTeX/oVz
ベルトとかに使われてる柔軟パーツの周りのパーツ溶かしてしまったり劣化してしまうのリニューアル版とかでも解消されてない?
0618HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:17:52.67ID:5vaLRa6u
つうかブキヤはレドラーどうするの?出さないの?舐めてるの?
0619HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:27:26.13ID:Poa5ejy1
レブラプターやケーニっヒなんかもあるぞ

とりあえずこれで終わるのは半端すぎてな
0620HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:15:35.00ID:uASIBDwj
終わった・・・


ま、本家が一巡すれば、再販するんだろうけど・・・
0621HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:12:44.97ID:lo8ZW0KF
ゾイドて80年代にあったとかちょっと信じられんオモチャというか模型のオーパーツだよね、これ作った人達凄過ぎる
前にロンドンの英国科学博物館に行った時に恐竜区画の一角でゾイドいくつか展示されてたの見たわ、
恐竜にインスパイアされた人間の創造物でこんなんありますみたいな趣向のコーナー
世代も国境も越えてウケてもいいのに、マーケティングがまずくて虫の息てもったいな過ぎる
0622HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:05:11.08ID:Y3nNIcni
>>621
俺もロンドンでゴジュラスに遭遇するとは思わなかったよ…w
0623HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:36:35.13ID:saw80tam
>>621
英国の博物館ってわりとそういうのをチョイスしてくるよね。

何年か前に大英博物館で縄文時代の日本を取り上げた時に
「土偶ファミリー」って言うドマイナーな漫画本(作者はゴジラのキャラデザで有名な西川伸司氏)を展示したことがあったし。
0624HG名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:04:00.73ID:PRWaW+m6
え?土偶ファミリーってどマイナーなの?
0625HG名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:46:12.88ID:gii2iTC8
気がついたらコマンドウルフとかの再販組もプレ値付き始めててビビるわ
この調子で行けば近いうちにHMMもトミーゾイドと同じ様にプレ値一直線かなぁ…
0626HG名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:56:30.02ID:hRiC0QEO
記念にイエーガーでも買っておくかと思ったら定価以上のしか残ってなくてやめた
0627HG名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:58:23.38ID:gii2iTC8
>>626
イェーガーなら淀に普通に売ってるが何処の世界線の話だ?
0628HG名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:59:35.58ID:hRiC0QEO
マリンカイザーが2980円であった時を最後に見てなかった
0629HG名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:05:31.08ID:hRiC0QEO
本当はイエーガーユニットのほうが良かったんだが、駿河屋で買っておけば良かったなあ
0630HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:27:27.61ID:RIk3+dzN
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LYN3Y
0631HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:50:36.15ID:YwvPe2o+
てかHMM特有の金と銀のシリンダーパーツやめてくれんかな
あれなけりゃもっとカッコよくできると思うんだが
配色がダサくなってしまう
ゴジュラスとか過剰すぎるでしょ
0633HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:39:55.08ID:o5vLGr8m
俺はHMMのシリンダースキ
ゴジュはシリンダーじゃなくて各所に金パーツあるのが違和感の原因じゃない?
ジオーガは本体色のお陰かあんまり気になんないけど
0634HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:21:56.07ID:P56tSmkX
>>631
分かる
模型的にアクセントとしてああいうのがあった方が映えるってのは分かるが、現実の機械をよく知ってる身としては違和感しかない
実際のオイルシリンダーはシャフト以外の所は周りの部品に合わせた色に塗られてる事が殆どだもんな
0635HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:13:23.63ID:qDWTIKTS
そういやあゾイドってどのくらい人の手が入ってるんだろ?
その昔、野生のを捕まえてコックピット括り付けるみたいな結構エグい設定が有ったような無かったような
0636HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:18:45.12ID:wZ4rfsmU
ライガー0とかばーさークフューラーはほぼ野生のに近いが大抵のゾイドはコア以外新造じゃなかったっけ?
0637HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:42:19.28ID:QBzJW9h7
ゼロやフューラーも新造でしょ
0638HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:42:56.60ID:y7ZNecBA
>>631
シリンダーって現実のショベルカー見ると金色なんてことは全然ない
大抵は本体色に塗られてる
0639HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:14:27.11ID:WY5UMoic
自分の場合、シリンダーを塗装するときは本体色と全体のイメージに合わせて考えているな。

ジェノブレイカーで本体色が赤系列の時は、シリンダーにメリハリをつけるためにメタリックゴールド
黒基調のディバイソンや白基調のライガーゼロの場合はフレーム色と同じ
グレー基調に塗装したゴジュラスの場合は、あまり露骨に目立たせたくない+でもワンポイントエッセンスを見込んでオリーブドラブに塗装

てな感じで。

ここら辺、キャップモータの色選択とかでも製作者の意向が如実に表れるよね。
0640HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:37:38.62ID:i6phxSiO
ワンポイントしてなら引き締まって見えるから金のシリンダー好き
まぁゴジュラスに限って言うなら金の割合がちと多すぎるとは思う(全体的に明るめの配色だから悪目立ちしてるのかな
0641HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:18:57.32ID:9rHZId81
>>638
仕事でシリンダー作ってるけど色塗る前も金色なんて事はないしね
0642HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:32:08.62ID:XHs+SGzz
色がリアルでどうとか言い出しちゃうとゾイド含めたロボ・メカもののカラーリングが壊滅状態になるから
0643HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:36:57.43ID:UuZ0zBhH
ファンタジーだからこそ現実的なのを少しでも持ち込まないと
全てがハチャメチャになるからそう言う手法だと思えば宜し
FSSみたいにデザイン毎にガチガチに固めちゃえば何色でも良いんだろうけどさ
0644HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:50:12.53ID:HJIVoMxN
色なんかまだマシやで
意味が無くリアリティの欠片も無い謎文字やら謎記号モリモリのデカール山盛りがリアルっぽいのに比べれば
0645HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:27:45.37ID:QBzJW9h7
架空の兵器に対してリアルがーとか言うのやめてくれ
リアルさ追求してカッコ悪くなったら本末転倒
オルタナティブを忘れるな
0646HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:56:24.90ID:K1tn9s5U
つまりロクロウみたいなファンシーな色が最強、と
0647HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:05:35.78ID:hUbm1WAB
パーソナルカラーはまた話が違うだろう
あれが軍の基本カラーだったらちょっとアレだけど
0649HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:55:05.08ID:2Aa4SBzT
>>645
オルタゾイドのデザイン最高じゃん
あれが問題だったのはゲーム性だ
0650HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:21:57.64ID:QBzJW9h7
マジかよ・・・ゾイド全否定デザインなのに
世界は広いな
0651HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:25:54.12ID:Hu1q/k3q
>>648
バーサークユニットセットってフューラー用なんだから白くね?と思ったが、そういや全部乗せがブキヤ限定にあったっけね
紅いフューラーにあんま興味無いとスルーしてたが、パッケがこれとか販促だろ迷うわ.....
0652HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:44:47.98ID:2Aa4SBzT
>>650
個人的にはゾイドはミリタリ+騎馬なんで
オルタの爪牙抜かれた輸出用モンキーモデルは悲壮感あって大好き
0653HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:33:43.06ID:0RS3P7UP
自分もオルタっぽい無機質ミリタリー路線好きだな
時期にもよるけどZOIDSはかなりうるさめのデザインだから、改造するなら引き算するくらいの方が好み
○○専用とかフル装備とか華があるのも多少は良いと思うけど、ZOIDSもガンダムもあまりにもそればっかりじゃないかなあと…
0654HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:45:20.22ID:+E7lK0E2
駿河屋でアイアンコングSSが安売りしてるので購入を考えていますが
レビュー等の評価が微妙で迷ってます
皆さんのご意見お聞かせください
お願いします
0655HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:01:09.37ID:WY5UMoic
>>654
若干関節がゆるい以外、特に不満点はないです。
気になるなら軸を太らすなり補強すればOK。

余剰パーツで黒いアイアンコングを組むことも可能。
0657HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:05:04.21ID:rrJzmISB
コトブキヤゾイド終わったな
南無南無
0658HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:14:17.19ID:8cJVlZOR
やっぱHMM終了マジっぽいなこれ
もう人気の機種も少ないし潮時かな
0659HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:14:59.71ID:OWSAz/HJ
これならこっち残して欲しかったな
0660HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:16:58.76ID:rvgp2HA0
このライガーゴムキャップとか搭乗してる少年と比べると
旧来のライガーの半分くらいの大きさしかなくないかね
古い奴等の再販とか大丈夫かね
0661HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:26:21.38ID:M24EwyDg
もうプレ値でいいからブレードライガー買っとこうかなあ…
0664HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:05:48.22ID:MNOQOHEQ
>>655
ありがとうございます
購入します
大きそうなので楽しみです
0665HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:21:14.43ID:D0PbTkWQ
新ライガーちょっと上で話してた金銀シリンダーでわろた
0667HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:40:47.86ID:C3VEKOU1
うーん、ますます非ミリタリー路線行ってしまったなあ…
個々のデザインは悪く無いと思うけども
0669HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:51:26.83ID:whfsx9bg
このむき出し状態で戦闘するの?マジで?
0670HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:33:10.47ID:3ho99C/s
新規で出してくれとは言わんからせめて再販は続けてくれ
0671HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:42:10.22ID:dGE0CT2I
ホビーアニメでこれ生身の人間絶対危ないだろってはいつもの事だからな
0674HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:07:24.23ID:QzgxxfjB
主役機ライガー系のはずなんだけど凄くモルモットっぽい
でも最近の子供向けって事でランナーレスは本気感ある
0675HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:20:46.03ID:M24EwyDg
ランナーレスとか開けたら部品足りない未来しか見えない
0678HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:46:38.19ID:2mpP7TuU
右用が2つ入って左が無い問題、絶対あると思います
0681HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:08:04.70ID:3K+B6Hka
なんにせよ先ずはこれ出すからには流行ってくれんと
大成功すりゃそっから旧ゾイドが注目される可能性はゼロじゃない
0682HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:53:44.00ID:fOxF9vEr
権利は本家に、か。まぁ仕様がないわな
0683HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:13:11.08ID:Vi/yLUrI
別に本家が新シリーズ出すからって、
ブキヤが版権借りられない訳じゃないよね?
ゾイドオリジナルやマスターピースの時も並行して販売してたわけだし

オフィシャルサイトにもご丁寧にHMMシリーズ最新作シュトゥルムテュラン登場ってバナー貼ってあるくらい
0685HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:52:46.25ID:k5WDTSpM
次スレからゾイド総合に変えるね
0686HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:44:33.29ID:OvA+RDXN
いやいやいや
これぜったい棲み分け出来るでしょ…HMMは何度でも復活するよ!
マリンカイザーのように!
0687HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:58:30.31ID:WDiEmgL/
五月蠅い懐古厨の隔離とガス抜きとしてHMMは有用だと思うの
0689HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:51.23ID:c43VEC8Y
元のゾイドはどっちかってーとトイに近いからな
プラモじゃないとは言わないけれど
0690HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:52.53ID:3ho99C/s
今回に至ってはランナーすらないからな
レゴブロックみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況