X



トップページ模型
1002コメント286KB
タミヤMMシリーズを応援するスレ 27 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103HG名無しさん (ワッチョイ 57fe-CL6C)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:22:03.27ID:gwWTdhV50
家族サービスで
キャンプしたりスキーに行ったり美味しいものを食べに行ったり映画見に行ったりするけど
趣味じゃねーな
ジョギングするのも健康管理の為だし
趣味は模型とミリタリーだけだな
0106HG名無しさん (ワッチョイ bfdf-ipFz)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:52:02.44ID:EZDJSFV+0
模型以外だと俺もミリタリー絡むかな、ドライブがてら日本海へ美味いもの食いに行ってついでに
舞鶴で護衛艦みて帽子漁ったり、あとはフライトシムかな、昔はWOTやってたんだがWTに引越しして
おかげで最近は飛行機の模型が増えて困るww
0109HG名無しさん (ワッチョイ 1fdf-Acq/)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:11:28.29ID:pGs4nIcM0
子供がいたら人様の子供に手を出すなんて考えられんわ

ってPTA会長がいたしてたな




WOTでお目当ての戦車をぐりぐり動かせていろいろな角度で見れるから
これでいいやと作る気なくした俺
0110HG名無しさん (ワッチョイ 9f19-7qwc)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:26:54.06ID:uPAu1B8c0
プラモ作る時はラジオを聞いてるんだが
ある日おもしろいネタが思いついたのでメール投稿してみたら読まれた
それ以来ラジオにメール投稿するのが趣味の一つになった
0111HG名無しさん (ワッチョイ 9f45-UEqV)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:47:39.23ID:vPFLFXkS0
模型って何かインプットないと作るモチベ出てこないからなぁ
ゲームや本や映画や旅行して題材になる時代や戦争の情報が入ると形にしたくなるというか
0113HG名無しさん (アークセー Sx0b-uJOD)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:01:03.00ID:E6x2kzRYx
>>102
そこそこプラモやってる人の多くは読書も一応趣味なんじゃないか?
歴史群像みたいなアマチュア向けで済ます人から
興味あるとこは専門書に手を出す人まで差はあるだろうけど、
プラモの説明書だけでその戦車なり戦闘機なり戦艦なりが活躍した戦争についての情報収集を完結させてる人は少ない気がするが。
0114HG名無しさん (スッップ Sdbf-ftIc)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:01:38.35ID:CN9HkFX9d
模型屋巡り....
0115HG名無しさん (ワッチョイ d733-q/w5)
垢版 |
2017/06/25(日) 19:30:57.12ID:ZiX+Hnt50
人の趣味にとやかく言うつもりはないが趣味、というか生きてく上での刺激となる楽しみは2つ以上あるぐらいがちょうどいいと思うわ
俺の親は還暦過ぎて5年ほど経って今の所仕事あるからいいがとりわけ趣味という趣味もないから仕事無くなって年金暮らしになったら認知症になるんじゃなあかとすごく心配
0117HG名無しさん (ワッチョイ 9f15-AU9i)
垢版 |
2017/06/25(日) 20:37:18.99ID:idxCDaLt0
いったい、何の話してんだ?
ここはMMスレだぞ?
もっと、ブルムベアいじりまくるとかしようぜ?
因みにさぁ、後期型って、戦闘室や砲弾、砲そのものの
重さから、全輪鋼製だと思ってたけど、違ったのか?
既レスでその辺あんまりいじってなかったよな?
前2個が鋼製とかのたまってるレスは見たが。
0120HG名無しさん (ワッチョイ 179b-AU9i)
垢版 |
2017/06/26(月) 12:00:51.06ID:FryV43jG0
>>109
WOTの車庫はブロンコのコメットのディテールアップの時に大変お世話になりました
今作ってるタミヤチャーチルZでも重宝してます

…チャーチルZのバードケージサイト?ってどうやって再現したらいいんだろう
いっそクロムウェルのキューポラとサイト載せてるタイプに改造しようかしら
0122HG名無しさん (ワッチョイ 179b-AU9i)
垢版 |
2017/06/26(月) 12:46:44.62ID:FryV43jG0
>>121
それだ!情報ありがとう
チャーチルZは古くてディテール甘々で片手間で終わらせるつもりだったけど、手を入れ始めたらどんどんカッコ良くなって楽しいキットだね
0124HG名無しさん (スフッ Sdbf-ss6d)
垢版 |
2017/06/26(月) 20:36:06.74ID:GEoT9Nrtd
あ、パッションモデルズの直接照準器なら持ってるよ
プラ模型飽きたからオクに出すのもよし、ゴミの日に出すのもよし
高く買ってくれるならオクに出すよ

土居原型の大戦初期英戦車兵フィギュア、バルカンの軽戦車Mk.VI B用に買ったけど結局使ってないね
なんか中華メーカーから初期英巡航戦車が出てくるみたいだね 
欲しいなら土居フィギュアオクに出すよ
まあバルカンとかいうメーカーも結局三流のまま泣かず飛ばずで終わったね
ショーバイになるからと言って安易に参入するんじゃねえよ糞大陸人
どうせ元々おまえらはプラモなんて好きでもないんだろ?
0125HG名無しさん (ワッチョイ b71e-ftIc)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:26:55.85ID:lLqs+y0z0
ハクソーリッジ見てきたが沖縄にM4A2(75)って使われたの?
0126HG名無しさん (ワッチョイ 9fd7-q+YL)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:32:51.28ID:8n8UxCNb0
相変わらず日本兵ってエイリアンとかプレデターみたいに描かれてるよなあ
今の時期にあんな反日映画やる意図がわからんわ
0129HG名無しさん (ワッチョイ b71e-ftIc)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:01:24.68ID:lLqs+y0z0
あれを反日だと判別できる脳味噌が分からん
0132HG名無しさん (エーイモ SEdf-rlUu)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:43:19.47ID:s5xiJUczE
日本人「ハクソ―リッジは反日映画」
アメリカ人「この世界の片隅には反米映画」

ま、こーゆー人たちもいるって事で
0133HG名無しさん (ワッチョイ b71e-ftIc)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:45:22.30ID:lLqs+y0z0
>>131
サンクス
0134HG名無しさん (ワッチョイ 57fe-CL6C)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:47:04.04ID:o1YqyZkA0
>>126
製作側からしたら
アメリカ人から見た日本兵をリアルに描いたつもりなんじゃね

悪意は無くても、日本人からすりゃ気分良くないよな
0138HG名無しさん (ワッチョイ 57fe-CL6C)
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:48.60ID:yac/MJIm0
>>127は硫黄島のM4A2なんでしょ?
でも前期型車体っぽいな

M4A3後期型車体は、全て湿式弾薬庫で車体の増加装甲がないから
増加装甲付きの後期型車体は、ほぼ確実にM4A2なんだろうが
硫黄島のシャーマンって、ウッドアーマー付きで増加装甲が見えないんだよな。
0139HG名無しさん (ガラプー KKab-dXoG)
垢版 |
2017/06/27(火) 03:48:08.86ID:tHO9FNcfK
日本軍の磁石破甲弾による肉弾攻撃対策で板を貼り付けてくっ付けられないようにしたんだよね。
ただドイツの吸着対戦車地雷と違い成型炸薬のモンロー効果で装甲を破るのでなく
地雷の爆発力だけだから大して効果的な兵器でなかったらしいけど。
沖縄戦の場合洞窟もさることながら沖縄独特のお墓が陣地や火点でうまく使われていて、
意外な苦戦を強いられた。
0140HG名無しさん (ワッチョイ ff8c-tY0E)
垢版 |
2017/06/27(火) 05:01:59.57ID:4B6qr4Pf0
おまえら凄いな・・・戦車の形式まで見破るとは。
映画見たけど、「あ、シャーマン出てる」ぐらいにしかわからんかった(´・ω・`)
0141HG名無しさん (ワッチョイ 17c4-vU0w)
垢版 |
2017/06/27(火) 06:51:21.49ID:+0+kIn4R0
海兵隊は、一見M4A3(75)Wに見えるM4A2後期型をかなり使ってて、硫黄島にも居る
フィリピンや沖縄には陸軍の部隊も居て、そっちはM4A3主体
まあ、シャーマンだけに例外は当然あるので、確実にこのタイプだけ使ったとは言えないけど
欧州の方でM4A3の75mm砲+HVSSサスなんていう変種が居たりするからなんでもあり
0142HG名無しさん (ワッチョイ d733-TBoo)
垢版 |
2017/06/27(火) 07:23:01.23ID:f3h0c6Mt0
シャーマニア登場。
0144HG名無しさん (ガラプー KK3b-dXoG)
垢版 |
2017/06/27(火) 07:44:54.23ID:tHO9FNcfK
>>141
戦車はまだしも沖縄戦でM7とかの自走砲系の活躍場面があんまり見掛けないよな。
牽引砲でロングトムとか使われてただろうし、M40とかも使われてもおかしくなかっただろうに。
0150HG名無しさん (ワッチョイ 3747-923R)
垢版 |
2017/06/27(火) 13:21:50.25ID:Q6OuT8SM0
沖縄戦だと艦砲射撃が有効だったのかもしれん
0155HG名無しさん (スププ Sdbf-ss6d)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:55:09.21ID:UWZ+iPn2d
M3は中華後発メーカーの製品ですよ?スレ違いスレ違い
0156HG名無しさん (ワッチョイ b71e-ftIc)
垢版 |
2017/06/27(火) 19:05:03.83ID:VGQ2AGBV0
M4A3(76)mmださないかなぁ
0157HG名無しさん (ワッチョイ 3747-923R)
垢版 |
2017/06/27(火) 20:43:45.23ID:Q6OuT8SM0
サハラ戦車隊のM3、歩兵相手なら最強
0158HG名無しさん (ワッチョイ 9f1e-dL8G)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:06:58.56ID:abNGyauF0
日本兵@ビルマ戦線「まったくだ」

…見通しの利かないジャングルで2階建てから打ち下ろす37mmキャニスター・ショットが洒落にならん。まともな携帯対戦車兵器がこちらにはないからな。
0161HG名無しさん (ワントンキン MM7f-Nep8)
垢版 |
2017/06/27(火) 22:57:37.56ID:upI+gF0XM
>>152
タミヤは博物館行って実物を採寸してるよ
だからアバディーンやソミュールとかには寄付をしている
アバディーンのエレファントレストア費用なんてタミヤが出したんじゃなかろうか
0164HG名無しさん (ワッチョイ 97bd-yeEX)
垢版 |
2017/06/28(水) 00:17:56.63ID:+MhEvYVt0
ちょうどストームタイガー作ってるからタイムリーな話だ
安かったからと買ったがヨンパチ発売にLFでも発売予定だなんて変なタイミングで買ったもんだ
0169HG名無しさん (スッップ Sdbf-ftIc)
垢版 |
2017/06/28(水) 07:12:41.97ID:7k4Dghund
>>162
M2002暴風虎
0171HG名無しさん (ワッチョイ 1fc4-Kgho)
垢版 |
2017/06/28(水) 07:32:04.05ID:16FmH2ZK0
略称は麦田でいいやろ
0175HG名無しさん (ワッチョイ ff81-Acq/)
垢版 |
2017/06/28(水) 10:28:35.89ID:7sHwknZw0
>>161
タミヤが現物を採寸するのは知ってる

それとは別でネットで大元の図面が流れてたり
書籍で出版されてたりしてるけどあれって製造元の流出じゃないの?
0177HG名無しさん (ワントンキン MM7f-Nep8)
垢版 |
2017/06/28(水) 11:05:24.17ID:DFEWOYG+M
>>175
第二次大戦ドイツの軍需関連産業はクラウスマッファイとかIGファルベンとか
今でも残ってるのもあるしヘンシェルとかハノマークみたいに戦後吸収合併で
消えた会社もある
でも残ってる会社から資料が表に出たという話は聞かないから
たぶんブンデスアーカイヴコブレンツ(コブレンツ古文書館)から
探してきたんじゃなかろうか
今のドイツは法的にナチ時代を完全否定してるから迂闊な事はできない

IGファルベンなんてドイツNo1の総合化学メーカーだから当時の塗料のサンプルを
今でも持っていると言われてるけどね
0178HG名無しさん (スプッッ Sd3f-ftIc)
垢版 |
2017/06/28(水) 11:05:51.58ID:LY900WdKd
何故笑うんだい?
0180HG名無しさん (ワッチョイ 1798-NIhq)
垢版 |
2017/06/28(水) 11:45:58.42ID:3GxlDICd0
>>177
>今のドイツは法的にナチ時代を完全否定してるから迂闊な事はできない

国防軍はナチスとは別ものと戦後ドイツが否定してるわけだが、そういうのを一まとめに禁止にするもんかね。
日本だと終戦時に焼いてそうだが。
0181HG名無しさん (ワッチョイ 17c4-Z/u2)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:06:24.12ID:/371H+CE0
ドイツに限らず、兵器の大半は税金で作った国民の所有物なので、メーカーが版権を言い出すのはどーかとは思う
毎度のごとくアメリカの軍需企業が模型の版権を主張してるんだけど、賛同してない国の方が多い
0182HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-vU0w)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:25:01.29ID:a5KN/ZFb0
版権ちゅうか法定の財産権なんか存在しないよね。
0183HG名無しさん (アークセー Sx0b-V97R)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:32:28.96ID:HvjuC/4mx
デザイナーの著作権だろ
0184HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-vU0w)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:38:39.47ID:a5KN/ZFb0
デザイナーとか、ガンダムじゃあるまいし
ガノタ発想w
0185HG名無しさん (アークセー Sx0b-V97R)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:40:07.76ID:HvjuC/4mx
製品の外観の一部を商標登録している例(自動車のフロントグリル etc)と立体商標
http://gkchizai.exblog.jp/23993531/
M151
https://ja.wikipedia.org/wiki/M151
フロントグリルは横スリットになっているが、これは、
ジープの縦スリットデザインが著作権と商標登録で保護されていたためである。
0186HG名無しさん (アークセー Sx0b-V97R)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:41:12.86ID:HvjuC/4mx
フジミのスピナーとかデロリアン
は映画名ふせてるだろ
0187HG名無しさん (アークセー Sx0b-V97R)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:43:45.06ID:HvjuC/4mx
著作権あまくみると
ネットでトラブル起こすぞ
ガレキを某フェスに出品してるやつのブログとか見てみ
あんなのでも許可とってるんだぞ
0189HG名無しさん (アークセー Sx0b-V97R)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:55:44.64ID:HvjuC/4mx
http://www.1999.co.jp/10195331
オペルブリッツも名前伏せてるな
0191HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-vU0w)
垢版 |
2017/06/28(水) 13:05:35.95ID:a5KN/ZFb0
商標権と著作権は別物です。
工業製品、量産品は原則、著作権では保護されません。
昔、電子回路のプリント基板のパターンとか
著作権で保護されるとか
博多人形のデザインが意匠権で保護されるとか
いろいろあるけどね。
0192HG名無しさん (ワッチョイ 9f45-UEqV)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:14:54.58ID:PRNXCyRB0
商標登録出願の第13類が銃火器や火薬製品及び戦車のカテゴリだな
形状やデザインも国によっては商標や知的所有権に含まれるので侮ってはいけない

国民の財産とか言ってるマヌケがいるけど、通常の兵器はメーカーが制作して国のコンペで採用される経緯で制式化してるので一企業のライセンシーが機能するのは当たり前
昭和の産まれだからと言って中国人以下の倫理観を主張するのは辞めてほしいね
0193HG名無しさん (アークセー Sx0b-V97R)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:26:48.40ID:HvjuC/4mx
>>184
ばーかww
0194HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-vU0w)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:27:45.87ID:a5KN/ZFb0
商標登録出願の第13類で出願しただけじゃ
物品名、模型には及ばないね普通。

消費者は混同しないから。
0195HG名無しさん (ワッチョイ 9f45-UEqV)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:56:52.05ID:PRNXCyRB0
軍需企業が保有している知的財産権を模型やゲームなどに対して行使するか?ってのは別としても権利保有してるのは法的に認められてるんだよなぁ
今の情勢じゃタミヤはメーカーに使用許諾求めていくし、アメリカで提訴されたら敗北必至だからリスク侵さないように商品開発してる

無許諾の商品を取り締まるように提訴したり、高額のライセンスフィーを請求して商品化させなかったりするよりかは現実的なライセンス契約で図面くれたりロゴの使用も認めてくれるような関係のほうがよほど健全ですけど
0196HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-vU0w)
垢版 |
2017/06/28(水) 15:17:52.89ID:a5KN/ZFb0
タミヤは本来必要のない使用許諾を求め、必要のない使用料払ってただけのこと。
そこで前例作ってボーイングなんかに吹っかけられて模型の製品開発が出来なくなってしまっている。
金払えば競合他社の模型化を排除できるとも考えたのかもしれんが。

その証拠に1/48のジープは払ってないだろ。ライセンス料とやら。
0197HG名無しさん (アークセー Sx0b-V97R)
垢版 |
2017/06/28(水) 15:20:00.75ID:HvjuC/4mx
48ジープ
あれフィギュアのオマケみたいなかんじになってるじゃん
0198HG名無しさん (ワッチョイ b72b-LvKX)
垢版 |
2017/06/28(水) 15:59:17.15ID:62tVYBe80
MMじゃないけど B17のハナシ とか、最近のF1のハナシ とかはだいぶ広まったからなぁ
ホントかウソかその中間なのかは知らんけど
0199HG名無しさん (ワッチョイ 9fbf-AU9i)
垢版 |
2017/06/28(水) 16:09:10.02ID:A9367OZd0
MMのライセンス料ってさ
実物を縮小した模型を販売することよりも
その模型やパッケージに車輛名やメーカー名が表示されているのを問題視しているのでは?

意匠よりもブランドの使用料って気がするんだけど。
0200HG名無しさん (ワッチョイ 17c4-Z/u2)
垢版 |
2017/06/28(水) 16:50:46.47ID:/371H+CE0
その現代的な著作権の考え方が非常におかしい
ネズミアニメ屋がいろいろおかしくした国が火元
過去の偉大な著作は丸ごとタダで流用し、自分の権利は法律歪めても死守してる連中のいう事は聞けない
0201HG名無しさん (スプッッ Sd3f-ftIc)
垢版 |
2017/06/28(水) 16:58:17.20ID:W51M1mh1d
プラモ作ろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況