X



トップページ模型
554コメント149KB
ミニスケールAFV総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 06:37:03.11ID:vC6zTbic
今更なんだけど、Airfixってフジミと同様に
ナナロクを完全に見放したのかなあ?

やっぱ、パンター、4号、3突、3号、T-34、シャーマンで
決定版が出なかったのが絶滅原因と思うんだが。

ギリギリ微妙なのが、フジミのT-34/85とマッチボックスの3号L型だと思うが、
T-34/85はもはや骨董品だし、3号L型は、ディテールが日東以下だし、
マッチボックスのパンターは詳細不明だし。

ティーガー2やクロムウェルを出した時は、後続を期待したんだけど
0152HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:37:18.20ID:Jeo8iaPm
エアフィクスに関してはミニスケAFVに関する興味を無くしてる気がする。
今出てるのは飛行機の添え物感覚。

72 76 については、ドラゴンとトラペが72に付いたので一気に72勢力が拡大したんじゃ無かろうか?
未だにガレキでは76多いしね。
0153HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:05:54.41ID:SwOvVk7g
そやね、1/76はホワイトメタルとレジンキットじゃいまだ大勢力だし
0155HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:06:30.83ID:XmxgwAuC
ミニスケールは1/35より劣った存在なので仕方ない
0156HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:00:21.46ID:/gbvotQ+
フライホーク1/35並だよ
知らない人多すぎ
4号戦車出さないかなぁ
0157HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:03:12.10ID:TsaQT0vF
>>155
製品として劣ってると言うなら同意できない。
1/35よりマイナーだと言うのなら同意。
0159HG名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 03:16:04.28ID:14rTbDv1
フライホークはFT-17が凄い良かった
やや高いけど2輌セットでエッチングとプラパーツ選べる設計だったり
0160HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:27:42.98ID:FYNWWf4/
旧マッチボックス製は最高
0161HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:47:52.27ID:iVB+Kab9
>>151
>3号L型は、ディテールが日東以下だし

旧ニットーのV突は車幅が2ミリくらい広い、比べてみるとESCI1/72よりも広いぞw
でもD型も出したし、あの当時の日本ではそれなりの良心的なキットだった

昔はマチルダや九七式でAIRFIXとフジミが競作していたという凄い時代だった
0162HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:27:53.93ID:hvRCD3ja
フジミのT-34-85って骨董品扱いするほどか?
手すり真鍮線に変えるだけで十分な出来だと思うんだけど。
0163HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:35:38.76ID:Q5DpYwh8
フジミは72路線を後追いするよりも76路線で行ったほうが輸出でも良いと思うんだけどな
現にエレファントなんて再販即売り切れだった
今は艦船、飛行機、車がメインの会社だからやらんだろうが
0164HG名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 04:07:38.24ID:7/ynxhhj
今や海外でも72が主流じゃないかな。
だからの72タイガーでは?

フジミはジェットでもそうだけど、購買者の罵詈雑言に弱い。

売れないし文句言うならやめやめな感じ。
0165HG名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:28:54.46ID:Oo1fAGp9
フライホークの1/72は驚くような出来だよな。
1/72でここまでいけるんだって。エッチングとの落とし所も丁度いい。
この程度だったらバリエで何台もあっても、苦痛ってほどじゃないなって。
てっきり主力戦車が出ると思い込んでたけど、でねえなw
0166HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:43:34.93ID:9JrTh375
>>111
多分、その方がうまく迷彩できるかも知れん>ミニスケ
0167HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:02:00.49ID:9JrTh375
だれかモデルコレクトのラーテ買いたいやついる?
0168HG名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 03:39:19.62ID:4Zjgr25w
チッチェエ中にディテールをギュッと詰め込むのが醍醐味なスケールと思ってるが、
普段35スケールやってる奴は価格や置き場なんかの現実的な問題を踏まえて興味示すんじゃね
0169HG名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 05:56:45.87ID:xjo+9vvN
FTF新製品、ポーランド軍のクルップ・プロッツェ6輪乗用車ってコアな所突いてくるな
0170HG名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:39:31.70ID:PxGlEYjA
運転手着いてくるとこがじみにいいよね。

過去のキットに対応した戦車兵や歩兵が出ればうれしいのだが。
0171HG名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:22:31.56ID:NN3P16hm
>>170
騎兵が欲しいわ
0172HG名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:36:33.62ID:LtXnmubw
リッチモデルから1/72の特四式内火艇の武装型とな
0173HG名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:11:17.48ID:DR03wyKX
ドラゴンのT-37/85が三千円だってなー
小さいから安くて当然なんて考えは無いが、ちょっとねえ?
東欧メーカーのレアアイテム少数生産で出来が悪くても納得価格だし、それに比べりゃクオリティ高いけどさ
IBGやRSなどが半分から8割程度の価格で珍しい飛行機出してるから、ついそっちに行ってしまう
0174HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:01:25.78ID:cmOot0S3
ドイツレベル タイガー1
いらね・・・orz
0175HG名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:42:34.83ID:4wX77Mlv
1/72のAFVや1/144のエア物はこずかいが少ない、だがスケールキットを作りたい
そんな小学生の味方だった気がする。しかし今は凄いね。ハマーにエッチングパーツが
付いていたりして。展示会にも気合いが込められた作品が見られる。小スケールは大人が
一生懸命作っているね。
0176HG名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:50:47.39ID:SxUQNlqd
ミニスケールの密度感は子供には理解できない世界だな。
0177HG名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:27:25.58ID:VO7RfggX
フジミの1号戦車の素組み完了
古いキットだけど繊細で良いキットだ。

今回履帯が無かったので光効果パテによる複製を試してみたがなかなか難しかった。
複製した履帯は熱でレジンのように曲げられるようになるものの、湯からあげたらすぐに曲がらなくなるため
機動輪に合わせて任意の形に曲げることが難しい。
ちなみにドライヤーでも曲げることが出来るが、曲げられる時間の猶予が少なすぎて難しい。
曲がらなくなった状態で力を加えるとエポキシパテで複製したように簡単に割れてしまう。
結局1ピースごとに切り離して、部分連結履帯のように巻かねばならなかったが物が小さいこともあり簡単に割れてしまう。

とりあえず完成することは出来たが、かなり荒い出来となってしまった。
今回の総括としては、最終手段としては使えるが、積極的にやる工作ではない感じ。
アフターパーツでベルト履帯が手に入るならそちらの入手に力を注いだほうが良さそうだ。
また、今回は物が小さかった事もあるので、太めの履帯なら多少は作業効率も違うかも。

ところで、中古で購入したものなので説明書が無いのだけど、
部品請求って出来るのだろうか?
また、模型店に頼んだりして取り寄せてもらうことは出来るのだろうか?

まだいくつか同様の状態のキットを抱えているので部品請求の経験者がいれば教えて欲しい。
0178HG名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:03:04.86ID:x4msxCgs
俺なら履帯と説明書が欠品してることが分かってたら最初から新品買うなぁ
部品請求自体は多分できるけど、最近部品の値段も上がってるから場合によっては新品買った方が安かったりする
フジミのはどれも1000円以下くらいで買えるしね
中古は部品取り目的で買うくらいが丁度いい
0179HG名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:53:22.87ID:C7R0ybBc
中古品に欠品があるといってクレーム付けると(もちろん)嫌われるけど
部品請求は金払うんだからメーカーは対応してくれるよ。
大量に同じ部品(ランナー)頼むと在庫がなくなって嫌われるけどね。
0180HG名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:11:54.46ID:ZlK796Vf
>>175
東京の小中学校の門前に模型屋があった昔、ショーウィンドウに飾られてたのは、シュルツェン、フェンダー、取っ手等を金属に置き換えたのだった
訊けばいい大人がコツコツやってるってさ
形だけ真似してプラ板や伸ばしランナーでディテールアップするも、すぐに劣化して反ったり割れたりして、やっぱ大人スゲーと思ったわ
0181HG名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 04:26:30.22ID:6/auc7Bu
>>177
組んだキットごと湯に浸して曲げられないのか?
0182HG名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:42:15.57ID:hwTng/fs
100℃で履帯を温めて45℃の桶で作業みたいな?
0183HG名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:25:14.90ID:1CnzF+0/
ハセガワ、頭おかしいのか?
0184HG名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:11:51.25ID:nsBesZhd
普通に再販するよりあれの方が売れるんだろうね
0186HG名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:21:27.36ID:uFuSgfNJ
とんでもフィギュア付けるくらいなら、自社のW号系列にノーマルとオストケッテの組み立てキャタ着けて売り出した方がよほど元がとれると思うのだが。
0189HG名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:49:48.26ID:avXzYa+q
プラッツのBT-42、ほんとに新規金型なのかウニの流用かはっきりして欲しいな
0192HG名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:48:20.11ID:lf2jpz+R
今のドラゴンだとあんまり期待は出来ないけどね
0193HG名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 04:02:45.97ID:LN22ZIMS
ユニの新作BT-7は完全新カナ
そしてそのスプール番号UM339をユニのリストで調べるとBT-42になる。

これって…
0197HG名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:52:05.59ID:KTCbDi5m
ドラゴンの三突買ったんだよ
履帯が上下左右の型取りで
これが高い理由でしょ?
なんで従来のに戻さないの?
0201HG名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:36:31.44ID:KuZ5IgTL
ドラゴンのV突はそれほど高くはないと思うが…
まぁ安い別けでもないけど。

中身には納得出来ない。
0202HG名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:50:51.19ID:g6KkNCVL
足回り一体のドラゴン1/72製品は、箱を開けた瞬間に漂う「やる気の無さ」感が半端ない事が問題だと思う
値段も、同じ部隊の車番違いや、同一車種でも塗装マーキング違いで何台か揃える、となると厳しい。せめて2000円程度ならな…
0203HG名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:38:06.28ID:ePo3UBzM
レベルは食玩クラスまで下がったのに値段はそれに反比例してるからな
もう買う必要ないと思うよ
0204HG名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:09:23.91ID:wpGfOIKP
レベルといえば

15cm パンツァー ヴェルファー 42 auf sWS

かつてはマコのだったんだろうけど
お値打ち価格で出し始めたな。
4月以降が待ち遠しいのう。
0205HG名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:32:11.02ID:Y3lrO2pV
Mk72の250とマーダーUもお安く再販してほしい
0207HG名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:09:03.22ID:Keqtp7dv
MACOのキット買ったことないけど出来いいの?
0208HG名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:27:45.21ID:RIrue5mb
マっコんなもんかぐらいのレベル
0209HG名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:51:22.36ID:Keqtp7dv
ダジャレのレベルも微妙ってことか…
0212HG名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:28:32.48ID:Y3lrO2pV
レベル T-55、8tハーフはマコ設計
ここから判断してみては?
0213HG名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:00:14.78ID:Keqtp7dv
>>212
ネットでランナーの画像なら見れるけどパーツ精度とか合いの良さはイマイチ分からないからなぁ
組んだことがあるならもう少し詳しく教えてくれると助かる
0214HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:02:55.56ID:52jNsem+
ドイツレベルのT-55、二箱積んだままだわw

とりあえず表面のディテールは細かく、パーツの精度は高そうに見えるけど、組んでいないから何とも…履帯とか上手く繋がるのかコレ?

そういえばもうすぐこれのバリエーションキットがようやく発売になるね。マコの一件があったから心配していたのだが
0216HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:01:07.76ID:hr4syAVa
>>196
1/12ディオラマに1/144模型を使って、1/12世界の中の1/12という入れ子構造を見たことある
0217HG名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:59:40.68ID:J+9jhvwI
>>214
独レベルT-55この前組んだけど足回りは結構楽だよ
むしろ車体とか砲塔周りが部品細かくてちょっとめんどい
0218HG名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 04:36:20.53ID:HB1Fpvoe
IBGがチヌを出すみたい
履帯が最近のトラペ1/72AFVに似た一体成型で
フィギュア2体も付く様で中々良さげ
0219HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 04:48:10.52ID:25umgGea
IBG、チヌ2種以外にチヘとホイも出すのか
0220HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:13:09.71ID:fChJpwEl
アキバだかで見た覚えがあるが
ガンプラMGを1/35パワードスーツっつーかボトムズくらいに見立てて
AFVフィグや小物と組み合わせてジオラマ作ってる作品があった。アレは凄いアイデアだなと。
0221HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:39:13.71ID:Y699prPe
トランペッターのKV-85作ってるんだが
さっそく2個パーツを紛失した

もう1個買うしかねえのかな…
0222HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:43:12.82ID:ysD5mjlP
>>220
アリイがマクロスで似たような事やってたなぁ。
0224HG名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:08:43.94ID:Q4GKaUo9
世の中フルスクラッチビルドする人もいるんだからって思うと、多少のパーツはどんどんスクラッチしちゃう
0225HG名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 02:22:20.33ID:m6SlL+c6
起動輪と転輪をなくしたので全部作り直しましたとか
0226HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:18:14.69ID:NYXJ8n/l
トラペのT-62出てたけど、パケ写ががっつりディテールアップし過ぎててほとんど詐欺みたいになってるなw
0227HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:20:42.00ID:NohivPvY
トラペのミニスケは前から1/35の完成見本の写真を使ってるだけだから
0228HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 06:03:55.32ID:cvsrvQTz
プライザーのフィギュアも昔から同じ方式
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:02:15.12ID:s6bFAx0b
>>228
いやプライザーのフィギュアは1/87だろ箱写真w
タンクデサントのT-34の写真がロコかどっかの1/87だったんで気付いたわ。
1/72製品より小っちゃいサンプル使っててワロタ
0230HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 02:18:08.17ID:mB+COqrd
T-34のフィギュアはミニスケでしか出してないんじゃね
なに草生やしとんねん
0231HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:24:25.86ID:K4xutauE
表はずっとロコ用だけを売ってて、後から1/72リリースしたときデザイン流用っしょ
>>228の件は、裏の無塗装の白いやつかと
0232HG名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:13:33.27ID:CpAuHXzO
ドラゴンがM4A1出すようだけど、VVSSのボギーは治っているのかな?昔のままかな?
0235HG名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:50:21.06ID:SO9ZUffs
15、6年の戦闘機と16年登場の戦車なんだが
0237HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:55:41.59ID:RIk3+dzN
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I59EB
0238HG名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:54:54.05ID:b5MssaBA
トラペのT-28とT-80両方買ってきたがどっちもかなり良い感じだ
0239HG名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:07:47.40ID:OPiX+glf
フジミの10式、箱がパンパンだけど
中身は不要部品だらけなんだな
0240HG名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:10:04.29ID:RqzGzzk1
アオシマは16式の量産タイプ出さないのかな?
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:42:29.27ID:cS81dVTg
ズベズダいい感じ
そのまま続けて欲しい
0242HG名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:54:26.41ID:8ND+o7y4
ズベズダのキングタイガー、安いから買ってみたけどやっぱイマイチ
車体側面に目立つ分割線が来るのもあんまりだ

フジミのタイガー初期型でもそうだけど
エンジングリル格子の抜きテーパーが表裏逆なのは
中華金型設計屋のお約束なのか?

4号も期待できないけど安かったら買うかな
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:34:26.51ID:0Mx2Z3de
>>242
ズベのタイガー1はグリル格子の抜き正しい方向できれいに抜けてて感動してたんだが
王虎は逆なんか、あかんやん
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:22:17.94ID:w14wZRc7
フジミのタイガーIは1/76の方が好き…
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:05:10.77ID:UDzhBjoX
T&T、発注10ヶ月でようやく支払いフォーム来た…
珍品は多いもののほんと時間かかるね、あそこ
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:53:41.92ID:hNydEDD2
>>245
そんなにかかることもあるんだなぁ
あそこはたまに商品探すのに使うけど送料クソ高いから買ったことはないわ
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:30:39.40ID:xgpOiWmv
PLASTIC SOLDIERのT-55、分かってはいたものの食玩に毛が生えたレベルでわざわざ20EUR払うもんでもなかったと思った…
>>247
重さによってはjadarの倍くらい取られるのは確かにキツいよね
0249HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:32:38.43ID:Bu2UFEmX
ドラゴンのT-34-85やナスホルンとか組んでて思うんだけど砲身が一回り小さい気がする
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:49.11ID:WQ9FuILv
ズベズダIV号Hが1000円くらいで手に入るようになれば、部品取りにいいかもしれない
履帯パーツとか使えそう
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:09:29.76ID:hxqvB030
ズベズダ タイガーTもOVM部品取にいいぞ
ちょっともったいないけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況