X



トップページ模型
1002コメント218KB
【WW2】1/48AFVスレ 24【現用】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:51:56.22ID:xVacCX48
その牽引車の次はなにかなってことでしょ
0125HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:16.62ID:ZjbltDk6
だからそう言ってるじゃない
0126HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:05:38.28ID:v0c742KP
>>121
もしそれがUではなくTだったら、
狂喜のあまり座り小便して馬鹿になるかも。
0127HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:16:11.58ID:MSONMtng
どこか1500円くらいでベルト式の履帯を発売してくれないかな
そうしたら製作のペースがもっと上がるのに
0128HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:19:57.02ID:OfhikLk4
え、部分連結なんて流し込み接着剤ですぐでしょー
0129HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:34:41.50ID:ApGd0PV7
AFVクラブやホビーボスのはベルト式のあるよ
単品ではないけど
0130HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:52:43.60ID:M2qT1jCF
簡単にできる人がうらやましい
不器用だから履帯だけで2時間ほどもかかってしまう
組む前は憂鬱、組んだ後はぐったり
プラモなんかでこんなに疲れたくないよ
2500円でも買う!
0131HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:56:58.08ID:wt7GfhgQ

二時間がそんなに辛いですか
平日夜の1日分の作業量なのに
0132HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:03:37.93ID:M2qT1jCF
他のパーツはお気軽に組めるから時間が気にならないけど
履帯は集中してやらないとズレたりしてうまくいかなくなる
ぐるりんペタですむなら3000円でもいい!
0133HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:14.09ID:B7hAQJjm
ベルトなら初心者にもタミヤヨンパチを気兼ねなくオススメ出来るんだがな
ある程度AFVを作った事ある人ならどうって事ないけど、初心者は部分連結でも心折れるよ

ただ、ヨンパチでサクッと作れるのにしっかり雰囲気が出せるのはこの連結履帯が大きな要因でもあるからなあ
0134HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:07.51ID:5BtdxCys
48はキッズ向けじゃなくて出戻りMMおじさん向けだから…
35MMのドイツ車両は相変わらずベルトなのでそっち組んでねと言うこと
0135HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:15:13.04ID:M2qT1jCF
35はでかくて高いからやだ
シュルツェンやサイドスカートで上部の弛みが見えなくなる車両は
むしろベルトの方が無加工でもリアルでいいのに
0136HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:17:33.36ID:yE4zXjDJ
タミヤ48の分割履帯なら左右やっても20〜30分で終わってるぞ
0137HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:41:12.11ID:5BtdxCys
中学生でもできる模型スキルが無い人に合わせる必要はないな…
タミヤの35ですら高いとか言い出す人が別売り履帯に3000円出すわけないし
0138HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:04.96ID:M2qT1jCF
キットと履帯合わせて5000円なら安いじゃん
今の35はそんなもんじゃないよね

文句ばかり言ってても次のM1も作るつもり
ランナー見てため息はつくけどさ
0139HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:15:51.72ID:ACIjFG4p
>>135
部分連結なら、履帯が隠れる部分は作らないという手もあるよ
0140HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:25:47.61ID:bUvvUP2g
タミヤの1/48の連結履帯は、説明書通りに
「誘導輪に小さいの接着してその履帯に次の接着していき、全部繋がってから転輪と接着する」
を守るだけでかなりやりやすくなる
0141HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 05:21:09.70ID:8c4JxvNq
部分連結履帯は、結局ばらばらの連結履帯と同じように組んじゃってるな。
0142HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:09:33.49ID:66cy4l7M
みんなちがって、みんないい。
0145HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:10:19.02ID:LVk0spft
>>143
アキバのイエサブは今日発売
ttps://twitter.com/YS_SCALESHOP/status/931058087552626688

発売したので気になってることを書くと、車長用キューポラって実車は長方形のフレームのプリスコープガード?全周組み合わさってるが
キットではそれが省略されて台形のペリスコープが丸見え状態なので外観が実車と似ても似つかない
まあタミヤは他のスケールのM1でもそうなってるので今更だが
実車
ttp://data4.primeportal.net/tanks/jeff_derosa/m1a2_details/images/m1a2_details_001_of_125.jpg
キット
ttp://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/japan_contents/img/usr/item/3/32592/32592_4c4.jpg
0147HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:41:15.41ID:66cy4l7M
全く問題無い模型化レベルじゃん
0148HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:40:45.89ID:dYzAPrwU
あれ
似ても似つかない
って
こういう風に使う言葉だっけか
0149HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:46:54.22ID:eJqlAj9i
この程度は気になるなら手を加えれば済むレベルだよね
0150HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:00:17.63ID:arDeSaSG
ID何回も変えて何がしたいん?
別にお前が気にならないならそれでいいだろ
なにムキになってるのか分からん
0151HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:08:43.04ID:90q4VI+e
ムクの部品にデカールを貼るだけなのにきついテーパーつけるとか、一体何を考えてるのかよく分からん設計だな。
仕切板を追加するよりこのみっともないテーパーを垂直にするのがメンドクセー
1/35のときは透明プラバンを嵌める関係でパーティング的にテーパーは必要だっただろうけど、これはそんな大きなテーパーは必要ない。
0152HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:28:00.61ID:ybIn4wCj
オレは148だが、これが二回目の書き込みだ
0153HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:38:04.08ID:/AIA9uDV
匿名掲示板で証拠もないのに「○○と××は同一人物」
とか言い出すのは、メンヘラへと至る道でしかない。
0156HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:45:02.82ID:qMKO/ATn
誰が上手い事を言えと・・・
0157HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:15:19.29ID:4fafnuXM
M1買ってきた
確かにこのキューポラは無いわーw
0158HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 05:17:44.78ID:PnIYpPuE
48で今のゴテゴテ米兵装備再現は厳しかったんだろうがヨンパチM1の乗員フィギュアが湾岸戦争頃の装備なのも時代的にドンピシャなM1A1ならともかく湾岸後配備のM1A2じゃなんかなあと思った
一応ヨンパチ軽装甲機動車のドライバーが最新の防弾チョッキ3型着てた事だし技術的に不可能という訳ではないんだろうけど
0159HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:23:58.82ID:jR382LOb
グジュグジュ文句言うなや、あるもん楽しめや
0160HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:49:39.64ID:3nA7LeIa
パットン将軍に怒られそうなくらいバッグや弾薬箱のゴテ盛り装備にしたい。
0162HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:20:58.81ID:qgXXs4zs
大盤振る舞いして出す可能性がないわけではないけどランナー見る限り、
A1だとかTUSKといったバリエーションは期待しない方がよさそう
0163HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 22:15:02.31ID:obL7cazD
M1のフロントフェンダーのところの細いL字型の金具がついたパネルとその砲塔に近い方の隣のパネルは
本来同じ高さなんだがタミヤはなぜか1/35 TUSKIIで金具がついたパネルを高くして段差をつけちゃって
48もそれに倣っちゃってるのも残念過ぎる
0165HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 17:14:58.89ID:aLz526MH
北朝鮮制圧ver.をフライングで出さないかな(´・ω・`)
空爆だけで終わりそう?
0167HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:01:35.01ID:4EhkckV6
ホビーサーチのコメント欄でも、再現度に文句を言った輩がボコボコに
0168HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:15:16.13ID:RsIz4T+b
多くの人が1/48AFVはあまりギチギチにならず
多少お気楽なジャンルでいてほしいと望んでる…気がする
0169HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:27:03.64ID:9OH4AbKB
店頭で買う時は他のキットの箱にそっと重りを忍ばせるのが48スタイル
0171HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:32:28.63ID:TX/Trpii
>>167
タミヤ48はこうあって欲しいと思うのは勝手だけど、
こうあるべしそう捉えるのはおかしいと喚いてる頭おかしいのがゴチャゴチャ言ってるだけじゃん
0172HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 13:33:56.84ID:0O9MPwr5
>>158
ハンビーとか見ると基本的に48現用は湾岸時代志向っぽいね
まあタミヤは最新現用モノじゃ中華に完全に敵わねえやと尻込みして自衛隊モノ以外はこの分野に無気力になってしまったんでしょう
0173HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:45:47.45ID:FLG15BmQ
デカイなぁ、38tや2号の倍あるのか・・・
0174HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:06:34.69ID:VUgUKQVp
>>172
1/48は中華メーカー関係ないでしょ
ブロンコも出さなくなったし
0175HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:33:43.31ID:Z/7sbF9I
48なら現用アリかも、と思ってくれる人が結構いるんだから、
ここはあっと驚く出来のを出して今後への布石にしてもらいたかったな
今後も空気スケールか
0176HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:26:24.22ID:ahbvCJrA
次はレオ系かな
斜め下を狙ってルクレールとかも
0177HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 16:02:25.93ID:nFkXvdw2
>>175
あっと驚く出来のキットにするためには投資が必要だが
それを回収できるくらい売れるの?

ディテールの再現度次第で大きく売り上げが変わったりするんだろうか
0179HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:33:11.42ID:zZb4rPNi
>>176
人気ありそうなレオ2か1/35でもシリーズ化させてるT-55じゃないか?
若しくはチャレンジャーか90式とかの10式以外の自衛隊戦車。
ルクレールが製品化はこれらより後かと。
0181HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:37:32.21ID:8DEnB/Gn
>>173
今や「駆逐艦」も9000トンオーバー、零戦と比べたらラプターは2倍どころじゃない。
兵器はどんどん大きくなる傾向にある。
0182HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:13:53.98ID:PdO0zlrx
ヒコーキは肥大化が甚だしいな
0183HG名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:01:15.48ID:xMne0wL2
次の新製品はイギリス コマンドカー?
ttp://www.track-link.com/forums/news_industry/34804
0185HG名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:05:53.42ID:xsmvNscl
>>172
進化を続けるM1やリアルでも今一方針が定まってないT-14/T-90辺りは
製品化したタイプが少数生産に終わる危険性があるからね。
複数バリエーション出す中華メーカーなら気にしないかもしれんけど、
バリエーション展開が少ないタミヤだと大幅な改造はしない自衛隊か
イラク戦争開戦時くらいまでの歴史の1ページになったのしか再現しないんだろう。
0189HG名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:25:38.13ID:En/ox/NI
次はT-55製品化してくれんかな。
0190HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:26:51.90ID:b1Fayv2+
T-34/85の事はもうすっかり諦めた
0191HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:13:27.30ID:oCSN9A5L
朝鮮戦争アイテムとして、1/35ともども出すかもしれんぞ
0192HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:17:42.69ID:oCSN9A5L
>>183
忘れてたけど
No.93はハノマーク牽引車で確定だよね
0193HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:39:34.21ID:hffOXmkJ
タミヤ公式に追加された。1/20発売。
0194HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:44:05.41ID:hffOXmkJ
そして公式からフォルクスワーゲンスタッフカーが消されてる。また版権かね。
0195HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:13:40.82ID:ARjU1OWh
タミヤ48新商品また微妙な。。。メッサーのおまけやん
0196HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:05:51.60ID:SY11PA0n
メッサー?

ハインケルのウーフーでしょ?
0197HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:07:00.12ID:SY11PA0n
そっちよりも、V2ロケットの牽引で有名な気もするけどね
0198HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:38:17.49ID:QdWW1Xht
>>194
あわてて買っちまったけど まだ在庫余裕あるな
0199HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:25:35.20ID:ktXJ6ZBO
ビートル可愛いから色違いでいっぱい作りたくなる。たくさん買っとこう。
0200HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:37:22.82ID:9QIAWvXT
>>194
ウィリスみたいに商品名からVWの名前を外してリニューアルするとか?
0201HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:27.17ID:g+KORhOv
シャーマン系の履帯ってどう頑張っても2mmくらい足りなくないか?
0202HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:11:20.28ID:ICIXJ1ct
誘導輪の軸を切れ

ダイキャストだとダメか。
0203HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:16:40.40ID:h0zBf0N2
足りなくないよ
2mmとかもう接着不可だよ
0204HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:58:06.33ID:BMGCCLtG
誘導輪をぴっちりつけすぎてる可能性
少しずつ隙間を均等に作って2mmを散らしていけ
0205HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:35:31.59ID:0WLlGaa4
プラモ作りは見てナンボで、迷人がM1作ってたけど、履帯を並べて裏から普通接着剤塗る方法を紹介してたよ。乾燥が遅いので、1時間ぐらいたってから巻くらしい。簡単にできそうなんで今度試してみたいな
0206HG名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:50:58.27ID:Rhw9qtYa
この前10式組んで部分連結初めてだったからちょっと難しかったな
別で塗装する為に1箇所接着しないで外せる様にした
0207HG名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:54:57.57ID:/04jIKs7
>>206
ピットマルチ2とかで脱着可能にしておくってのは?
0208HG名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:58:57.97ID:oyfhDZBE
車体上下の合わせ目が目立たない位置にくるから、上下分けたまま履帯塗装と車体塗装して最後に合わせたわ
0209HG名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:52:19.34ID:QsSxKGSS
ジョーシンでビートル見かけて思わず買ってしまった
0210HG名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:48:17.43ID:fQd9IO/v
ビートル買えたけどタミヤラッカーシルバー買えなかったぜ@ヨドバシ
今クロムウエル組み始めてるけどキャタピラの弛み方がすごくダサイ
ダイキャストシャーシのグレイ塗料ってプラモ用接着剤で溶けちゃうね
0211HG名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:44.82ID:E6Vz9r7J
昔35sdkfz250ですでに今と同じような部分連結式をやってるのに
それ1回だけでずっとやってなかったのはなんでだろうね?
0212HG名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:38:41.57ID:+FcACuJZ
>>211
モーターライズがあったから、それ引きずってきたんだろうな。
あと部分連結だとサスが動いた状態でベースに置きたいとか
出来ないからな。
0213HG名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:44:42.20ID:zzXJ/X88
>>210
上側ボディとシャーシの隙間、リアフェンダーの引っ掛かりに泣くが良い。
0214HG名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 03:52:51.92ID:zOR3zveY
>>211
評判が悪かったんじゃね?

タイガー1の連結履帯も1回だけだったか
0215HG名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:52:42.99ID:VfzzL4lB
>>211
接地位置の違う1tハーフのキット化も考えて連結履帯が微妙な設計だった。
1コマで設計すれば違っただろうけど当時は市場が受け入れるかが微妙。
発売時期も設計も微妙だった結果続かなかった。
0216210
垢版 |
2017/12/08(金) 11:52:50.89ID:luLbUBkg
>>213
うわあ…2ch見てから やればよかった…
ちょっとぐちょぐちょになったかも…
隙間は腕力でつけようとしても無理だったのでランナーの数字が書いてるヤツ入れた
0217HG名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:30:00.51ID:P3zRl1F2
大丈夫。みんなのクロムウェルもぐちょぐちょさ。
0218HG名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:40:56.56ID:hDj74bel
>>201
連結履帯って組むと履帯と履帯の間隔がわずかずつ異なるから、
その微妙な差が一周させた時に長さ足りないとか余り過ぎという結果として顕在する事あるからなあ
誘導輪が動かせるならそこで微調整すればいいんだけど、
部分連結かつ誘導輪位置固定の48だとその辺ネック
0219HG名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:36:10.47ID:k9eXqmBT
ぐちょぐちょのクロムウェル完成したか?ぜひ見せてくれ。
0221HG名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:55:12.74ID:XaRO2ePu
とんでもない日付だが撮影はさっきだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況