X



トップページ模型
1002コメント320KB

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part56 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b24d-RUyu)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:05:18.76ID:8ef9k6rC0
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール102【コトブキヤ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1503682658/

前スレ
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part55 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1502003918/

※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0462HG名無しさん (ワッチョイ a346-SGr9)
垢版 |
2017/09/05(火) 22:55:36.64ID:/6pNNtGV0
>>455
あくまで仮想とはいえ想定よりダオだったな…
0463HG名無しさん (スフッ Sd1f-yXTQ)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:05:39.25ID:G6M4plf8d
そして東アジア防衛機構の変態指数が更に上がる
分かりきってたけど新設計部分に頭部と胸部装甲追加で完全にレイダオが本命ぢゃねーか
0466HG名無しさん (アウアウカー Sa07-mk91)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:23:25.16ID:SVUDNemba
アーキテクトマンが沢山いて、デカい会議用テーブルでろくでもないことをケンケンガクガクと話し合ってるイメージ>防衛機構上層部
0468HG名無しさん (スフッ Sd1f-yXTQ)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:40:10.32ID:G6M4plf8d
>>465-466
東アジア防衛機構の完璧なお仕事
・ACS-14を実用化するためにコボルドを参考に脚を腕にする
・取り外したスラストアーマーはセルに近い肩部に移設、稼働時間が犠牲になったがまあよし
・低下した運動性能をフォローするために増加装甲を用意
・取り回しが悪く死角が多いので副武装として機関砲追加
・頭部も新造、ライフルも再設計
・各部モジュール化を活かしてOカトラスの形に戻した奴を用意

コレで更に使い勝手が良くなったのだから始末に負えない
0474HG名無しさん (ワッチョイ 33ae-k/3h)
垢版 |
2017/09/06(水) 08:49:15.12ID:+dIPsVig0
おいおい、金が貯まった頃には品切れで再販待ちってのがコトブキヤプラモの常だぞ。
欲しいなら売ってるうちに買わないとね。
0492HG名無しさん (ワッチョイ 6f9d-u/7q)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:31:06.97ID:sEoHSAE+0
>>480
ニコイチしたスペクターにスティレットやっつけさせようとしたら無くてな。半年さがしてなかったから、唯一防衛側であったバーゼと戦わせたんだが、明らかに勝てそうにないシチュエーション。
欲しいものがいつでも手にはいるとは限らないんだよ?
0498HG名無しさん (ワッチョイ bfdf-tnF0)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:46:25.49ID:MQcQje9p0
さて、白虎月なわけだがヘキサギアにかっさわれてるから頑張んないと


つか、白虎子はいつだ
0509HG名無しさん (ワッチョイ 5aae-dHq1)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:39:36.96ID:BZvpIAeP0
>>508
一から操作系作り直すよりは既存のコックピット使った方が良いって判断かもしれんなぁ……
ここまでサイズ差あると見ると本当に今までのFAとは用途や毛並みが違う物だと実感するなぁ白虎
0513HG名無しさん (アウアウウー Sa47-yNc2)
垢版 |
2017/09/07(木) 10:21:21.57ID:N8fquRxda
白虎出たら次は11月にヤクト出て、後は艦船型まで何も無しか…
艦船型も未だイラストだけだし、久々に結構な空白期間が来そう
0524HG名無しさん (スップ Sdba-ac/c)
垢版 |
2017/09/07(木) 13:16:50.86ID:YVX1olWqd
年末にかけて大量に再販来るから新作は間空くんじゃないかねぇ…
艦船型か玄武が初夏あたりになりそう
0529HG名無しさん (アウアウカー Sa43-zR/j)
垢版 |
2017/09/07(木) 15:55:10.14ID:QugKPSmda
武装を盛らずして何がロボットか
ロボットたる物一に火力、二に火力、三、四に機動力で五に火力である

装甲?当たらなければどうということはない
0534HG名無しさん (ワッチョイ b69d-c4BP)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:36:53.65ID:PtmsHjLi0
そういや、フレズのビームで既存FAが焼き払われまくる中で何故か装甲が分厚い輝鎚を楯にする戦法を確立してフレズに対向したんだっけ。
結局は素材が同じなんだし、貫通しそうだけど。
バリアを張られるとビーム(物による)も質量弾もないし、この世界のビームは強いのか弱いのかわからないね。
0535HG名無しさん (オイコラミネオ MM06-67P5)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:50:08.51ID:wyzC42azM
TCS展開するだけで魔鳥が大気圏突入こなせること考えると、TCSの力場としての強度はかなり高そうだがな
個人的にはむしろベリルスマッシャー食らって両断までいかなかった輝鎚(Ki28)の装甲強度の方が驚き
0540HG名無しさん (スッップ Sdba-dHq1)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:15:53.57ID:VCT5t6Aad
>>534
FA世界のビーム、つまりTCSだがアレ様はバリアを攻撃手段としてブッパするなり収束させて刃にしてるんだよな。TCSの性質は『一度展開したら装置側で消すか強度を越えない限り消失しない壁』だから、輝鎚みたいに装甲厚く堅くすれば対抗は可能。
ビームライフルみたいな高熱量の水鉄砲とかだと対抗できんが、半分物質な物を打ち出してるから装甲の厚さが生きるのだ
0546HG名無しさん (スッップ Sdba-lX0c)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:25:12.60ID:w9tqPm6Ad
>>543
馬に4本腕を生やせとな!? いやまあまずケンタウルス型作ってるから良いけどそこにはランスを持たせるから無理ポ ブレードライガー見たくするかー
0547HG名無しさん (ワッチョイ b69d-c4BP)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:25:51.86ID:PtmsHjLi0
>>540
>FA世界のビーム、つまりTCSだがアレ様はバリアを攻撃手段としてブッパするなり収束させて刃にしてるんだよな。
ミノ子「あたくしとは逆の進歩をしたのね」

>TCSの性質は『一度展開したら装置側で消すか強度を越えない限り消失しない壁』だから、輝鎚みたいに装甲厚く堅くすれば対抗は可能。
ミノ子「なにそれ恐い」

>ビームライフルみたいな高熱量の水鉄砲とかだと対抗できんが
ミノ子(ビームモード)「忘れがちですが、一応わたくしも質量あるのよ?」

カトラスより装甲が分厚いダオのが対抗手段としては正しくなるのかな。
そういや、月も質量武器を使っているからビームも質量もつかい方次第なのかな?
0549HG名無しさん (ワッチョイ e3bd-A/dc)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:38:25.69ID:PbExJogZ0
>>547
TCSは確かに強力だけど出力喰うから高出力バリアと同時使用出来ない(もしくは双方の出力が下がる)
なのでマガドゥルは最新の高級機なのにわざわざ実体兵器も装備してる
あとはマシンガンみたいに面制圧するための火器なら、実弾の方がいいんじゃないかな
0550HG名無しさん (ワッチョイ 0ebe-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:45:59.41ID:UlVxhnWn0
コボルド・シュトラウス・ヴァイスハイトの頃からビームマニアな月面
ベリルショットライフルからTCSを取って実弾のアサルトライフルに換装したこともあるけど
0555HG名無しさん (ワッチョイ 5aae-dHq1)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:46:45.65ID:BZvpIAeP0
>>547
元々はデブリの落下や隕石が多い月面で施設を守るためのシールドからの発展技術なので、バリアとしての適正のが強いのよね(TCS)
言い方が悪かった。実態を伴ったクッソ固いバリアを撃つのがベリルライフルと言った感じかと。焼き切るとかじゃなくて鋭さと固さで破壊してるのだ。そら生成に熱量も出るだろうけど副次効果かと思われるのでメインは物理的破壊効果かと。
0556HG名無しさん (ワッチョイ 5aae-dHq1)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:49:09.36ID:BZvpIAeP0
ダオの装甲が丸み持ってるのもそのせい。弾の鋭さと堅さで装甲を貫く兵器なんで丸みがあるなら弾いたりそれたりするのよ
0558HG名無しさん (ワッチョイ 9a4d-SxTI)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:58:14.99ID:ZySYqtO50
TCSって熱量無いのかね? というかそもそも物理的にどういうシロモノなんだろうか…
コトブキヤ繋がり?で毒性が無いor少ないコジマというイメージがあったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況