X



トップページ模型
1002コメント283KB

100均モデリング5均一目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131HG名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:14:11.88ID:b8bftNTU
パッケージが見たいなら ダイソー コピック とかでググった方が早いのに
0132HG名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:23:56.66ID:QmqJVlEo
>>127
素材が白のソフビだったんで、開けたときは何で?ってなったよ
中から一点に向けて照らしても、全体は光らせられないもんね
0134HG名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:20:23.62ID:xPH9RZCu
コピックもどきはダイソー以外にもあったな
キャンドゥに売ってたやつのオレンジは良かったけど
色によってはハゲ易いぞ
0135HG名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:36:12.66ID:OG7sGu7d
>>134
オレンジ使い道多そうで良さそうですが
隠蔽力はどんな具合ですか?
0136HG名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:11:28.40ID:sHXEvqhP
コピックて透明インクでは?
0137HG名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:17:33.21ID:oj0+K4LS
>>136
イラスト描いたりするためのものだから
重ね塗りして別の色が出せるようになってる
0138HG名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:55:58.84ID:ISjVZh8P
あれって水彩画?みたいな使い方するもんかと

だいぶ前にコピックモデラーのケース付きのを買ったことあるけど、積んでるw
まだ現行商品なのかな
0139HG名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:49:30.71ID:t6ONbFsy
>>138
模型店じゃ見なくなったなぁ…
画材屋なら在るんかな?
0140HG名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:44:40.30ID:kE/7kEm3
コピックモデラーは模型店用
画材屋での取り扱いは無いよ
0141HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:50.48ID:V2piS9l5
スミ入れ用の黒とグレーしか見かけなくなったね
0142HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:13:25.77ID:dSNDm+Za
>>139-141
在庫限りか、スミ入れ用のはまだあるって感じかな

補充液だけ買えるうちに買っとこうかしら
0143HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:31:00.58ID:8YuodmFW
コピックよりクレオスのウェザリングカラーの方が使いやすくないか?
0144HG名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:39:20.43ID:eDbFN3Lk
ダイソーの編み棒、12mmと6mmが手に入らない。絶版なのかな。
あとシルクで売ってたアクリルリキッドも最近売ってないんだよなぁ。
0145HG名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:38:46.80ID:UTqwvj76
ダイソーでガラス製ツメみがきを買ってきた。ゲート跡を削るのにいい。
推定600番くらいで持ちやすいので面を出しやすい。丸い柄のヤツはやりづらい
0146HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:39:46.29ID:ILQy1zZe
>>142
タミヤアクリルの薄め液代用してたけど、消毒用エタノールも使えるらしい…
ググったら使ってる人居るので
試しにやってみるわ。
0147HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:14:30.21ID:FO/hjDPb
100均のホットナイフやハンダゴテ+刃でABS樹脂のフィギュアとか切断できますか?
以前使用していたホビーのこでは難しかったです、削りカスも出るし・・・
0148HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:53:20.43ID:vpzWal0Y
溶かして切る訳だから切断面は綺麗ではないよ。
0150HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:07:30.55ID:hILM1eem
ABS樹脂のフィギュアがわからん。フレームアームズかな。物によるよね。
0151HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:14:27.57ID:oNBo90qz
熱+押し切るわけでスパッとは切れないよ
0152HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:41:28.61ID:a0qGH0tE
刃物はそれなりの物を使おうぜ。
0153HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:46:36.54ID:wqWdy6pI
147です。
みなさん教えてくださってありがとうございます。
切断面は溶けてもガタガタでもいいので
近いうちにダイソーでホットナイフ買ってきます。
0154HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:50:35.93ID:if8f+qKa
熱で切っても、整形するのに削りカスは出るような

>>146
ありがとん
それらでも代用できるんだ
無水エタノールならあるから、やってみようかな
0155HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:41:34.41ID:PheRzYJ8
ダイソーにホットナイフ売ってたっけ?
0156HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:39:01.41ID:E2pxPweb
ダイソーは半田ごて売ってるけど百円じゃ買えなかった気がする・・・
0157HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:49:16.08ID:E5SUct8Q
ハンダゴテの先にデザインナイフをスポット溶接、もしくは一分ロウで銀ロウ付けすればたちまちホットナイフ!
0158HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:49:55.78ID:E5SUct8Q
デザインナイフ付けてどうすんだ俺…
デザインナイフの刃、ね
0159HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:08:28.33ID:4zSmDoA1
>>153
鋸は俗に言うピラニア鋸というのが、薄刃で目が細かくエッチング鋸みたいにヤワくもなしで昔から精密工作向け。
ホットナイフで切るより切断面はずっと綺麗だろうと思う。
0160HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:11:09.70ID:PheRzYJ8
どっちにしろ百均で電気物はなぁ…
すぐ溶けたり断線するしな。
0161HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:48:58.09ID:vDV1RAFY
デザインナイフの換え刃でたまに穴の空いたやつあるじゃん?
あれをコテ先のネジで止めれば、簡単ホットナイフの出来上がり

あとダイソーにオルファの黒刃カッターが売ってた
オルファ名義だから刃はしっかりしてると思うけどどうだろう
0162HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:16:29.29ID:H3zXNY49
>>161
デザインナイフの刃は駄目なんだよ、こまめに替える物だろうけど、最初からナマクラで切れ味悪いのが混じってる。
0163HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:55:34.96ID:E5SUct8Q
ホットナイフの刃にそんなに切れ味必要かー?
0164HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:00:43.21ID:J5bv1xHE
切れ味良ければ無駄に加熱しなくてもスパッと切れる。
0165HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:05:10.85ID:NBsZGdwy
曲線に切るとかならロスは多いがホットナイフは便利
でも直線だったり、普通に使うならノコのほうが便利
100円ショップにも置いてあるけど、見らからにダメっぽい

レザーソー、ピラニアノコとかクラフトノコは昔からあるけれど、
この10年でいちばんといっていいくらい進化した分野じゃないかい。薄歯とかすごいもの
そのわりにデカイサイズを切るには昔からのアメリカ製品が良かったりするが
0166HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:59:00.32ID:2jilcR5V
ピラニアン鋸って今は日本製らしいね

自分の中ではレザーソー=ピラニアン鋸=洋物のイメージだったけど
0167HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:07:25.22ID:4zSmDoA1
>>166
本家の米メーカーが廃業したか潰れたかで、もう特許も切れてるので
現在は複数のメーカーから出てる模様。

日本のはかつて代理店やってたところが出してるんじゃなかったかな。
0168HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:50:48.91ID:0a3+aOP1
100均のスチロールカッターでプラモ切ろうとして失敗したことはあったな・・・あれはどうにか真っ直ぐ切れないものか。
0169HG名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:40:36.53ID:AOm+PB4H
まぁ、ヘロヘロのニクロム線に乾電池電源じゃ無理だろ。
 
似たようなやり方なら、糸のこフレームにピアノ線でも張ってガスコンロで赤熱するまで加熱して
一気に押し切ったらいいんじゃね。
0171HG名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 02:41:20.21ID:xqVS7VM9
>>167
複数のメーカーからってのは知らなかったよ
誰かのブログで代理店が〜ってのは見たんだけどね
どこの代理店のが切れ味いいんだろうかw

スポンジ切るのにスチロールカッター買ってみたけど、結局自作したなぁ
0172HG名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:33:42.90ID:GsOqKQHo
楽しい工作シリーズのスチレンカッターもまだ売ってるのな、

そう言えば百均コピック用に消毒用エタノール買ってきたけど充分使えた、
水性ホビーとか、タミヤアクリルなんかは溶かしちゃうけどな。
0173HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:41:31.23ID:cwVcAKJj
>>170
発泡スチロールもプラモデル(ポリスチレン)も同じものだし融けるよな、と思って・・・
0174HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:54:07.54ID:sFc25h1c
密度が違いすぎる。
同じ体積を溶かすのに必要な熱量の問題。
0175HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:08:12.17ID:6drjDbRu
ポリスチレンなら大して熱伝導性もないだろうし、
発泡スチロールとの密度が仮に20倍なら
切断の時間も20倍かけてじっくり加熱すれば溶断できるんじゃね?  試したことないけどw
0176HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:48:07.83ID:HxHGdmMc
プラ製の編み棒の太さ違いを組み合わせて
1/60ガンプラの関節に利用したことがあるわ
0177HG名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:33:38.17ID:K/OfE6If
>>175
密度20倍なら接触面から20倍熱を取られて温度が下がるので
スチロールカッタの仕様にかなり余裕がないと幾ら時間をかけても切れないと思う
0178HG名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:04:10.28ID:Jjup5rDn
そりゃ無垢のプラスチックの塊ならそうだろうけど、プラモの板厚ぐらいならゆっくりやれば切れない事はないよ。
0179HG名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:08:59.82ID:wiTHBLlH
でも、一回使うと刃というかニクロム腺だっけ?かに溶けた樹脂が媚びついて
すぐに切れ味が落ちそうな気がします
グフのヒートつるぎも1回の使用がせいぜいだという設定を昔見たような記憶あります
0180HG名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:21:37.04ID:DHP6xpl8
ヒート剣だと違和感ないけどヒートつるぎと書かれると
こう胸に来るものがあるな
0181HG名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:26:07.71ID:M+MOUwud
じわじわ切ろうとすればそうなるのは当たり前。
0182HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:09:47.25ID:ciqqXH9f
サッとやろうとすれば線が切れるという
0183HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:43:45.16ID:AB2h6X5j
100均でもなんでもねーんだけど
ドレメルのガス使うハンダゴテの先端工具にヒートカッターがあるんだけど
むっさ切れるぞ。アクリルや塩ビ加工もラクラクだ。
コードレスなんで外で使えるというのが良い。

スレチごめんなさい
0184HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:44:08.08ID:D/scwv/O
「むっさ」って、どこの方言ですか?
0185HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:13:01.98ID:Ow6yiGse
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0188HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:41:42.14ID:AB2h6X5j
上野〜神田〜浅草あたり限定だよ
0189HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:09:16.36ID:iyG8D1MO
昔の木挽町の生まれだが「むっさ」なんて言葉ははじめて聞いたぞ
神田はほんとの意味での下町、江戸っ子

上野、浅草は地方からのひとが多いし、語感からいっても地方の言葉だろう
東京ことばなんて思わないほうがいいぞ
0192HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:26:15.10ID:VlYwhw2o
ググったら神戸あたりを発祥として、関西圏に広がる方言らしいね
0193HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:13:52.64ID:OYfdkzQl
昨日ダイソー行ったらコピックのようなものが影も形もなかった・・・
その店舗でお試しで買って積んであるから取り扱いはあったはずだが、
すぐに掃けてしまったようだね。
0194HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:38:54.98ID:RueS/J5v
ダイソーにステンレスじょうご置いてなかったのでセリアに行ったらあった
前は置いてたが店員に訊いたらプラじょうごしか入らないって言ってた
シンナー小分けに使ってるがやっぱあると便利
0195HG名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:34:23.94ID:eAEMAkhv
プラといってもPSじゃなくPPなら大丈夫じゃね
0196HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:34:18.62ID:drGg9ka8
シンナー小分けならファレホの空きボトル使うな。

マヨネーズやマスタードのポリ製ボトルならエアブラシ用の塗料入れて使ってる?
0197HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:07:09.68ID:zOnkqVtY
ソース用の容器の先に爪楊枝を刺すのがいいってネットで見たことあるけど
どうなんだろ?俺なんか未だにキャップ開けてスポイトで吸い出してる・・・
いい加減めんどくさい
0198HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:30:23.64ID:/jyCgwEY
ハイキューのボトルはダメなの?
0199HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:57:08.63ID:zOnkqVtY
良さ気ですね。でも100均で売ってなさそう
0201HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:37:46.44ID:LsP4FRqV
スレ本旨的にはダイソーはスレ違いだよねw
0202HG名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 15:02:30.39ID:k+/St0h5
100円以外のものもあるけど許してやれよw
0203HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 02:14:16.57ID:FS9/eMwi
粘度のない瞬間接着剤をアマゾンで買ったドロッパーボトルってのに入れてる
0204HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:24:50.03ID:6CX62GaF
>粘度のない瞬間接着剤

超流動(滲み薄く容器を包みこむ薄膜をへて、あたかもトンネル効果のように容器の下に零れ落ちる)を勝手に想像してビビる…
0205HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:56:49.97ID:FRRyI9u/
瞬着本来の用途よりベビーパウダー混ぜて使うことの方が多いからダイソーのケースに入った5gの奴がいい。
0207HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:20:56.25ID:RiemrvGB
瞬着ドロップ式5g、ジョンソン・アンド・ジョンソンのベビーパウダーを
クラフトテープの上で練るだけっていうお手軽
ただし硬化するまでは半透明なのでちょっとわかりづらいね。
0208HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:17:03.23ID:mw+4hVt9
>>207
ジョンソン・アンド・ジョンソンのベビーパウダーは
ダイソーエポキシ接着剤に混ぜてエポキシパテに出来たりするから良いよね
0210HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:29:06.69ID:RiemrvGB
>>208
なるほどそっちも有るか。
そういえばラッカーパテとベビーパウダーとラッカー薄め液で
ってのも見たこと有るな。

別のベビーパウダーを増量剤・増粘剤にして瞬着パテを作ろうとしたら
速攻で硬化してしまってどうにもならなかった。
添加物の差なんだろうな。
0212HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:20:50.29ID:I9TnH4bM
逆に考えるんだ。
硬化剤に使えると思えばいいのさ。
0213HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:34:57.24ID:/Aomuezl
そういやベビーパウダーは和光堂のほうが香りが好きだからそれで試したら
うちも練ってる途中で固まったわ。ベビーパウダーの違いの可能性もあるのか、こんどJ&Jで試してみるか。。。
0214HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:07:03.71ID:yOxsIHle
和光堂(だったと思う)を使ってるけど、言うほど早くは感じないなあ。
ベビーパウダー自体が湿気てるんじゃない?なんて適当こいてみる
0215HG名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:15:53.02ID:RiemrvGB
今使ってるのがジョンソン・アンド・ジョンソンのふつーのベビーパウダーで、
成分はタルクと香料のみ。
以前使ってみた薬用のは他にも色々成分入ってるから、それが原因かなと思った。
どーなんだろうね。
0216HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:17.35ID:QpClN/fg
>>214
もしやお使いなのはシッカロール・HI でしょうか?

いま手元にあるのは シッカロールナチュラル(植物生まれの
ベビーパウダー・紅茶の香り/植物性スクワラン配合)というやつだったので
こんど昔ながらの、シッカロールHIのほうも買ってみます><;
0217HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:36:52.78ID:FiAiltv6
速攻で大まかな穴埋めをしたいときは、重曹+瞬間接着剤、という方法がある。
本当に瞬間的に固まるし、両方共100均で買えて便利、
だけどガッチガッチに固まって肌は荒い仕上がりになるので
最後のちょっと手前ぐらいまで重曹+瞬間接着剤で埋めて、最後別なパテで仕上げる、という方法もあり。
どこの家の台所にも大抵あるんで、ちょっともらって試してみるといいかも
0218HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:43:51.13ID:Cat89/kG
ベビーパウダーの方がいいじゃん
0219HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 04:21:25.63ID:1HXX3HR2
重曹は吸湿性があって水に溶けるモノだからな。骨材として使うなら
タルク主体のベビーパウダーの方が材質的に適切だわね。
0220HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:30:00.47ID:1HjYMBSu
瞬着と混ぜる用途でシッカロール使ってるけど
家族がジョンソンエンドジョンソン使うと臭くて気になる
0221HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:41:53.79ID:0mzn+cm8
混ぜる時って、やっぱダイソーの電動ハンドミキサーとか使ってんの?このスレ的に
0222HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:09:11.83ID:uMYM3s3e
穴埋めなんかに煙草の灰詰めて瞬着たらして固めるってのもあったな…
煙出て瞬時に固まるけど加工しにくい、発案者 は髭のプラモ怪人だったかな?
0223HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:39:50.73ID:etviWUt9
灰だけでなく、煙を吹きかけても固まる。硬化スプレーみたいなものだね
0224HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:41:32.60ID:etviWUt9
雑誌でも紹介されたが、もともとは模型制作を趣味にしてる歯科技工士の裏技とか聞いたかな
0225HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:33:48.12ID:BVIGqMqx
喫煙属性がないんだが、線香でも行けるのかな・・・>硬化促進剤代用
0226HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:20:26.82ID:iBYA8F+A
灰はアルカリだからねぇ…そりゃ硬化促進剤そのものだわ
0227HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:09:02.26ID:elF2kHRR
百均ネイルアート用のアクリルパウダーが使えるらしいよ、

キャンドゥ行ってみるわ。(ダイソーは無いらしい)
0228HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:37:49.34ID:j+ToS7aO
瞬着とパウダーはやったことないな
どうなるんだろ
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:08:53.50ID:BVIGqMqx
>>227
>使える
それは、体質顔料として?
それとも、瞬着の硬化剤として?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況