X



トップページ模型
1002コメント275KB

F-14トムキャット part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:08:19.84ID:1GlSeJop
F-14トムキャットのプラモを語るスレ。



▼過去スレ
16 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1469694000/
15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1449989596/
14 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437399023/
13 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1433178779/
12 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1423825928/
11 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1371856527/
10 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1339845353/
9 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1321954523/
8 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1297093728/
7 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1264686430/
6 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1243946346/
5 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221385510/
4 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1183808181/
3 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155175026/
2 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1130434051/
1 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1109820291/

関連スレ
【アシェット】F-14 Tomcat 3号機【アシェット】 [転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1447703128/

おすすめキットなど、その他テンプレは>>2以降。
0003HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:09:39.26ID:1GlSeJop
1/72

ハセガワ 
   80年代末に登場。
   72で長らく決定版だった。が、ファインモールド製の登場や近い将来出現するで
   あろう他社製キットのことを考えるに、その立場はゆらいでいる。
   スタイルはおおむね良い。ひとにより細かい注文が付けられているが一目見て
   全くおかしいというほどではない。
   欠点は、それなりにバラバラなので組みにくい(48ほどではない)。凹モールドが
   繊細すぎて今ではかなり消えかかっているのでリカバリーが大変。
   特に胴体上面と翼。ウイポンが別なのも難点。何機も作りたくはない。
   が未だに総合点では見るべきものがある。

レベル 
   太くて深い筋彫りが特徴。上記の長谷とその辺は対照的で
   合わせのリカバリーはやり易い。翼は一体なので長谷やフジミに
   比べて組みやすい。形にはすぐなる。難点は細部が眠たいこと。
   インテークに大きな隙間が出来る。キャノピーの形が悪い。値段が高い。
   手に入れにくい。

フジミ
   機首のイメージがちょっと違う(太い)と言われるが、組み上げてしまうと
   あまり気にならない。筋彫りは3社のなかで一番適切。
   また、最近発売されているバージョンはF−14Aの後期型(CVW−5の
   機体など)のバルカン砲後部のNACA型ガス抜きのスリットはDの胴体
   部品の左側がまるまる入っていて長谷より正確で手間も掛からない。
   72の中では最も手間が掛からずバリエーションなど揃えるのに適している。
   結論として人に勧めるのならフジミが適していると思う。

ファインモールド
   出来のいいD型がモデルグラフィックスの7,8,9月号の付録というマガジンキット
   として2015年に発売される。
   グローブ上部分が真っ平でイメージを損ねている。キャノピー・風防の枠の
   モールドが大げさで完成させたときのシルエットに響く。
   そのほかはおおむね良い出来でパーツの合いも良い。
   ハセガワ1/72同様兵装が無いので2015年のスケールアビエーション7月号が
   別途必要(他社のウエポンを流用してもいいが)。
0004HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:10:15.11ID:1GlSeJop
1/48

ハセガワ
   長年プロポーションは良いとされてきたが、実機と違うボディラインがあるという
   指摘がされている(機首と胴体の付き方、インテークからエンジンナセルまでの 
   形状)。
   バラバラで組みにくい。 初心者は要注意。
   ミサイル別売りで全部揃えると結構高価('A`)
   後期型にするにはランターン、後期型ミサイルランチャー、ボムラックが必要。
   限定版デカール入りとかいっぱいあり。

タミヤ
   全てのF-14Aキットの中でベスト。
   キットには兵装を含む(事前アナウンスでは別売りとのことだった)。
   排気ノズル周辺の分割や兵装のバージョン違い用のパーツがあり、
   「後からBもしくはD型が出るのか!?」という非常に思わせぶりなキット構成。
   本当にBやD型が出るのか、固唾をのんで見守っている人多数。
0005HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:12:25.49ID:1GlSeJop
1/32

タミヤ一択。コックピットコンソールなどがモールド無しで真っ平。
レジンのアップデートパーツが必須。
垂直尾翼を外して箱に下駄をはかせれば完成後も収納可能

レベルの1/32はどんなキットなのか見てみたい。

参考
http://blog.livedoor.jp/ussnimitz/archives/5194779.html
ttp://www.almansur.com/jollyrogers/
ttp://scaleair.com/groupbuild.htm
ttp://www.geocities.com/capecanaveral/8629/14squad.htm
ttp://www.topedge.com/alley/alley.htm
ttp://www.geocities.jp/tkk643/index.html
ttp://www.naritafamily.com/

F-14の細部の注意点
1、先端のアルファ・プローブの有無
2、レドーム下のセンサー類(生産型だと5種類?)
3、バルカン砲ガス抜きスリットの形状(3種類)
4、機首付け根のECMアンテナの有無(一番根元は忘れがち。ハセでは再現されていない)
5、GPSアンテナの有無
6、ビーバーテールの形状(生産型だと3種類)
7、垂直尾翼付根・先端の補強版の形状・有無
そのブロックではなくても後でレトロフィットされる場合もあり。
不明だったら、スルーするのが精神的によろしい。
0006HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:15:34.85ID:1GlSeJop
1/144

レベル 
    小スケール故の肉厚以外1/144では充分すぎる出来栄え。
    コクピットも複数パーツで再現、付属のデカールや兵装も充実している。
    細部の注意点?としてはバルカン砲のガス抜きスリットが。
    NACAダクト化前の形状なのでA型後期やB/D型を作ると気になるかも。
    (D型の場合はフジミ72よろしく射出座席がA型なのでこれもか)
    実は韓国製金型。

アリイ(マイクロエース) 
    旧LSのキット。古いだけにコクピットは空っぽであるほか、
    グローブパイロンやフェニックスパレットが無いので
    兵装取り付けが難しいものの細部は一通りモールドされている
    バルカン砲スリットはレベルと同じくNACAダクト化前の形状
LS版は羽根可動デカールは国旗のみで箱絵のエンプラ三本ラインは無し
クラウンは唯一の羽根固定F14
ドラゴン 
    デッサンはともかくモールドが少ないので眠たく感じる
    コクピットは搭乗員と一体成型だが一応表現有り
    兵装は本体と同じく大分あっさりしてるがミサイルやパイロン付き
    また最近のボムキャット仕様機には新規作成の
    GBU-16とボムラック、LANTIRNポッド等が同梱されている

144でも細部までしっかり作りたいならレベル一択、
塗装やマーキング違いを気楽に作りたいならアリイがお勧め。
ドラゴンは実質ボムキャット化の部品&デカール取り用かな…
(ただしVF-31のデカールはAJ-100のフィリックスがエラーなので注意)
0007HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:16:12.98ID:1GlSeJop
▼書籍、雑誌
DACO Publicationsシリーズ グラマン F-14 A/B/D トムキャット
ttp://store.modelkasten.com/shopdetail/011006000033/
隔月刊スケールアヴィエーション2008年5月号 F-14 TOMCAT
ttp://store.modelkasten.com/shopdetail/016003000010/
隔月刊スケールアヴィエーション2012年3月号 HOW TO BUILD 1/48 F-14 TOMCAT
ttp://store.modelkasten.com/shopdetail/016003000073/
隔月刊スケールアヴィエーション2013年5月号 How to build the 1/32 TAMIYA F-14 TOMCAT
ttp://store.modelkasten.com/shopdetail/016003000080/
モデルアートプロフィール No.6「アメリカ海軍F-14トムキャット」
ttp://www.modelart-shop.jp/?pid=21208071
プラモデルは作ってナンボです! 難物といわれる1/48 F-14を3日で完成させる!
ttp://www.modelart-shop.jp/?pid=24641981

▼デカール、箱絵など
The Grumman F-14 Tomcat - Kits
ttp://www.andysmodels.me.uk/models/Tomcats_002.htm
Model Wings
ttp://www.geocities.jp/new_model_wings/mokei/kit/201.htm#f14
Dr.GRUMMAN's JOLLY ROGERS
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/3108/jets/jolly-rogers.html
0008HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:19:15.87ID:1GlSeJop
以上です
前スレ気が付かず直前で埋めちゃったのでお詫びに立てました
なのでF1×4とかF1?4も今スレは参加可でお願いします
0009HG名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:28:22.69ID:1GlSeJop
追加情報
1/48 レベルF14A型 VF84デカール付属
1/32 絶版アシェット分冊模型超絶可動難易度大
0011HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:26:44.96ID:VeaqnVim
スケビの表紙、かこえぇっ!
フェイスカーテンのハンドルが、目立ち過ぎなのだけが悔やまれる
0013HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:24:36.59ID:yLZDaAl3
>>11
あれぇ〜?垂直尾翼が外側に傾いてるよ〜???
0014HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:46:37.75ID:s6bjGb6h
今夜は地獄だったわ
リフォームしたてのフローリングの床に田宮の瞬接のボトルぶちまけてしまった
慌てて雨のなかホムセンに行ってアロンあるファーの剥がし材買って一時間掛かって元に戻った
7割完成してたのでプラモに飛び散らなかったのが幸いと思うか
0015HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:13:45.22ID:8wU0jlhb
アロンあるファーの剥がし材 

そんな便利なながあるのか
0016HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:51:07.12ID:kZs20QEz
瞬着剥がし剤は100均に普通に売っとるよ
0018HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:53:13.24ID:ddWGuetl
いいなあ
うちBS引いてないよ
NHK煩そうじゃんか
0019HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:18:16.01ID:HzjFx2to
テレビの放送見なくても
セルでもレンタルでも見たい時に見れるのに
放送されたとはしゃぐメンタルってなんなのかな
0020HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:51:28.00ID:ddWGuetl
>>19
アシェット買ってた地元の蔦谷今年潰れたんだよ…
仕方なく大和とコスモは会社の近所で買ったがもって買えるのがデカイ
0022ああああ
垢版 |
2017/10/16(月) 17:55:34.49ID:jdT0pXKU
ネット販売で買いたいんだが、アマゾン、楽天、駿河屋、YAHOO、ヨドバシ、色々あるが、最安ねらいはどこがいいの??
0024HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 00:21:48.83ID:2uDIstoh
会員登録はこれから?
なら普段使いが便利なアマゾンかヨドバシで良いよ
0025HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:25:28.24ID:fQSpxSHV
>>18
うちBS引いてないよ
あれは引くものなのか?
何だかレトロな言い回し
お年寄りに違いない
0026HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:58:46.02ID:LHLlE0ES
ケーブルTVなら引くだな

BSは金払わないと金払え表示が目障りか、有料で契約が必要
室内用アンテナがなくなったからステルス視聴が難しくなった
金払うほどTV観るなら良いけど
0027HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 13:36:49.41ID:s4WcstGm
NHKのBSの金払え表示を消して見る方法。
チューナーで受信した放送をLAN経由で別のプレイヤーやテレビに
転送してそっちで見れば表示は出ない
0029HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:57:48.10ID:sfiNKx3q
残念ながら刑事事件ではありません
0030HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:58:27.74ID:PkzlTf76
てか、みんな払っているんだ
俺は契約してないや
とっくにおっさんだけど年間1万とかでしょ?
勝手に飛んでくる電波にお布施とか嫌だなあ
0031HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:22:57.09ID:JUaOnqxC
匿名とはいえいい歳してそんなこと告白するとかみっともねえな
0032HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:09.18ID:jXnE6XPa
TV無いことにしておけば良いんだよそんなものは
地デジなら室内アンテナあるし、共同アンテナなら問題ない

ナビについてるTVでも徴収しようとするからな
スマホのワンセグはセーフなのに
0033HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:39:35.47ID:QuDnKvjw
スケールアヴィテーションのスレ無いけどスレ立て禁止にでもなったの?
0036HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:44:15.24ID:ozpffFPt
創刊号から買ってたけど3年くらい前から買わなくなったな
アーマーモデリングも最近はたまに買うくらい
0037HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:49:57.26ID:xJrkES4Y
スケビのF-14関係の記事はどうしても二の足を踏んでしまうわ
0038HG名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:02:50.52ID:P9QXPRku
ウェザリングってリアルなのかもしれないけど、やっぱり汚いよな
作戦中でも洗浄はするし、あそこまで汚す必要あるのかな、模型で....
0039HG名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:06:22.43ID:GeFsj3GK
トムキャットは艦載機なので派手なウェザリングはありだよ
1/72はコントロールが難しいが1/32はウェザリングがカッコよく仕上げる肝
0040HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:18:49.44ID:6ORecDLD
派手な汚しばっかり作る訳でもないだろw
0041HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:46:59.20ID:7avfmNsi
林周市のは結構すごいよ SA見てみ
0042HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:55:28.09ID:U8XECRBv
派手なウェザリングって飛行機としては派手なのか、地味なのか  微妙....
0045HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:39:45.41ID:hhGcKHcq
AMKが出さないからヘンなの居付いちゃったよ
0046HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:42:50.53ID:j3QC7Tx3
最近多いよな航空機事故

パネルが落下してますよ! しっかり固定してね!

東宝自衛隊仕様かな?
いまだに有人飛行してるけど....
0047HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:39:48.65ID:0fjQexVx
これが許されるならスピットファイアF.XIVも許されなければならない
0049HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:25:15.49ID:Zs7UQQe+
ファインがさっき更新した画像で気付いたんだが、エアインテーク直後のくびれって空力的な理由じゃなくて脚のクリアランスを稼ぐためのものだな
0050HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:02:53.28ID:jMwb/DxF
すごいなそんなことによく気が付くね
たぶんそんな細かいところに気が付いた人は初めてなんじゃない
すごい観察眼だよ
みんな一生気が付かないくびれだね

それはさておき、VF-84は1978年のハイビジ塗装用デカールなのにどうしてロービジ時のドクロマーキングを採用しちゃったんだろうね
ここも誰も気が付かないと思っちゃったのか?
0051HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:26:20.22ID:8iCUl3tI
ファインのF−14、雑誌の時より結構改修してるみたいね
前に回収するなら買うって言ってたこのスレの連中は百億兆万個買えよ
0052HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:42:17.43ID:KSlADTTu
じゃあ買ってやるから百億兆万個まず生産してくれよw

物がないと買えないのでな。
0055HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:47:01.89ID:FMPLDe+x
理由つけて買わない人に何をいっても無駄だと思うが・・
0056HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:48:32.05ID:LBqpaKhB
デカールは刷り直さないのかね?
ミスのまま販売するのかな
0057HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:05:33.40ID:ynQVYbob
今までに溜め込んでる別売りのデカール使うつもりから大丈夫w

とか考えていたらB型用だったりするので
B型も出してくださいファインさん

>>56
刷り直しが間に合わなかったら別紙の修正デカール付けることも可能だから大丈夫じゃね?
0058HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:28:15.06ID:B+WUExjR
>>54
通販でどこの店のカートにも入らないし店頭で注文しても断られたし
ファインに電話したらそんなに生産する予定はありませんと断られたよw
0062HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:28:55.46ID:5uWh9Uad
上海ライオンロア(グレートウォールホビー)
0065HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:33:54.46ID:vWfcOPZt
12月は ファインモールド 1/72
     アバンギャルド  1/48

アバンギャルドは続報ないから間に合わないかな
0066HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:37:23.12ID:bo2s1G0k
1/72で4000円か
ハセガワ新版でも1600円ぐらいだろ

ここまで高騰するとは
0067HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:24:26.56ID:dh5pPnun
そのハセガワ新版が今4000円くらいな件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況