X



トップページ模型
1002コメント308KB

【お手軽】ペーパークラフト総合スレ17枚目【精密】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239HG名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:38:48.16ID:6CwFCufu
>>234
持ってたw小学校のときに好きな女の子に
これを手本にして動物園を作ってプレゼントしたことあるわ。
次に買ったのが「よく飛ぶ紙飛行機」
そして世界の戦闘機・旅客機〜軍艦・戦車シリーズへ
0240HG名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:03:36.87ID:UWNT9E2S
>>234
持ってた。
トレスが苦手だったから、あまり作ってない…
状差しとミニロコと、昆虫のなにかはやった覚えがあるけど。
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:20:10.75ID:+7EBLUq6
そんなメジャーな本なのそれ、なんでみんな持ってんの…
0242HG名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:08:56.32ID:MHA3U6kn
そら持ってれば反応するだろうけど、持ってない人がわざわざ「持ってない」って書かんからそう見えるだけよ
メジャーかどうかは分からんけど初版は1976年みたいやね
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:40:17.19ID:0wj3KXQ2
(`;ω;´)このスレ加齢臭の臭いする!!
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:33:05.48ID:iLKSFYSI
紙で作る航空機の本持ってたなあ。なかなか難しくてガキの自分にはなかなか上手く作れなかった。輪切りの胴体をつなげていく作り方だったな。
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:51:54.47ID:ZAveBzgr
紙工作の最古の記憶は小学生の1年ぐらいの時だ。マーガリンの空箱で飛行機に変形する車(ワンボックス)のチャチなオモチャを作った。ギミックはダイターン3に出てくるやつみたいな感じ。作った動機はオモチャを買ってもらえなかったからだった。
その後、小学校で紙飛行機クラブに入った後は何もやってない。この数年で紙模型を始めた。
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:43:22.05ID:5FnyvnRG
>>241
小学館の入門百科シリーズで当時、子供向けの雑学や実用情報が載ってたんだよ。
似たようなのが秋田書店とかから出てて、工作、手芸、手品、TVヒーロー、妖怪、怪奇現象、戦艦、なぞなぞとかいろんなジャンルが出てた。
自分は、紙工作入門以外は、クイズ、日本の城本を持ってる。
本屋に行くとちょうど学研のひみつシリーズも並んでて、親と街に行った時一日中そこにいた感じ。

本屋で売ってるペパクラって云うと、昭和52-3年ごろ宇宙戦艦ヤマトのが出てた。
自分はヤマトが好きだったけど、ヤマトの曲線が再現してない感じが不満で、宇宙ステーションや宇宙戦闘機のスターウォーズを意識したデザインのを買ってもらった。
他に、五重塔と蒸気機関車のペパクラも買ってもらったけど、はさみでパーツを切り抜く苦行が低学年の自分にはムリでどれも中途半端んなったな。
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:50:38.30ID:IXZ3qgGo
プラモからの転向ですね
造形はいいんだけど、塗装が面倒くさかった
毎回毎回エアブラシの掃除、筆の洗浄
歳とって根気が無くなってきました
ペーパークラフトも木口のレタッチはあるけど筆は水で洗えるし原色はサインペンで済むし
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:40:14.84ID:q1xPc4tK
>>234
4、5年前なんとなくやってみたら、割ときれいにできて、
それは元の展開図が良かったおかげになるが、その展開図に感心して好きになった。
この時作ったのは、JR西日本のホームページにあった駅舎。
0249HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:08:56.83ID:z9lnwASb
よくできた展開図は感動するよな
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 03:21:08.93ID:VvFlIMbz
普通の展開図でも、
定型用紙に間隙なくパズルのごとく
ギッチギチに詰め込まれたのも
また別の意味で感心する。
1/24キットがA42枚に納められてる
チェコ製のF1キット。
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:46:00.85ID:6I6URYcz
これでもかと詰め込まれた展開図もいいけど
そんな無理せんでも1枚増やして難しいパーツの予備付けてくれたらいいのにと思わんでもない
0255MT-10
垢版 |
2018/03/25(日) 11:25:30.80ID:3hHjYDA4
以前超精密ペーパークラフト用紙の相談をした者です
試作品を上げてみます
自分の下手さに絶望感ハンパない
https://i.imgur.com/3Hs25OG.jpg
0256HG名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:51:25.06ID:IV8kEIjK
絶望するほどには見えないけど色無しだと粗が気になり易いのかもしれんな
0257HG名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:59:07.04ID:3hHjYDA4
>>256
ありがとう
見えないところなんだが、あちこちのりしろが合ってないんだ
うっすいコピー用紙でこれじゃ0.15mmでどうなることやら
0258HG名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:28:39.31ID:D2FJgd0w
前に作りかけたことがあるけど
超精密はけっこうズレというか合わない部分がある
出来上がりを考えてそれにあわせて部品を作るという作業をしたような気がする
そういう意味で難易度が高い
0259HG名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:09:56.23ID:IV8kEIjK
紙だから多少のズレはなんとかなる
作り直しがめんどければゴリ押し辻褄合わせも可能
はみ出た部分は塗るなり切るなりしてしまえ

>>258
最近のは作ってないから知らないが、モーターをフレームに組み込むのが至難の業だった…
0260HG名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:11:01.15ID:IV8kEIjK
モーターじゃないや、エンジンだ
0261HG名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:06:21.06ID:D2FJgd0w
>>259
エンジンをフレームに組み込む段階まで到達しなかった
細かい修正で力尽きた
0262HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:50:06.00ID:6FCKmhsD
>>260
意味は通じてるし、モーターでも間違って無いよ。
0263HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:12:15.07ID:3DLH31+c
知ってたら教えてクレメンス
その本自体がペーパークラフトできるようになってて、中難易度くらいの冊子を探してる。(車、バイクとかだと嬉しい)
先日、知り合いから車のペーパークラフトをその冊子の中から何枚か貰ったが、全部作り終わってしまった… … (>_>)
それを機にペーパークラフトにハマったのだが、本屋を探してもそういうものは見当たらない…
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:13:33.70ID:Zyt2/Gvw
とりあえず知り合いに本の名前を聞いて、ここに本の名前を書く
そしてそれ以外の本を紹介してもらう方がいいんじゃね
同じ物を紹介されても無駄手間じゃん

ペーパークラフト 本 でググったりしないのかな?
あとプリンタ使って自分で印刷するつもりはない?
0265HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:58:56.57ID:oPF1P4CF
本じゃなくて箱入りキットなら商業品結構見かける
0266HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:00:46.73ID:oPF1P4CF
本になってるやつなら骨格標本全身のやつがわりとメジャーじゃなかろか
0267HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:17:52.32ID:fCcC+J8v
>>252
の続き
https://i.imgur.com/EHvl1Qt.jpg
1ページと2ページの張り合わせ
ここでズレては台無しなので慎重に慎重に
0269HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:53:45.21ID:MRD9b0MJ
>>267
これ俺も作ったことあるけどフロントフェンダーの後ろ側がどうしてもきれいな円にならなかったんだよな
割とペパクラ始めた頃に作ったから今やるとまた違うのかも知れんけど
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:30:21.68ID:3074Q2Iv
>>263
そういや、本屋でペーパークラフトの本を見たことないな、と思って、Amazonで検索したら、結構あるのな。
でも、条件に合いそうなのはなかなかなさそうだ。友達に本のタイトルと出版社聞いてみたら?
出版されてるのは見た感じ、根気と技術がいるやつが多いと思う。
始めたばかりなら、ネットでいろいろ拾って片っ端から作ってくほうがいいと思う。失敗しても気がすむまで何度でも作り直せるしね。
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:18:46.75ID:pwqiLMXU
>なかなか進みません

車輪がないからな。
0273HG名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:06:27.42ID:NNcNgJL0
初心者にも優しく教えてくれてありがとナス
0275HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:15:59.23ID:xqK6dXIM
紙で立体物を作ってるんだし、ペーパークラフトだとおもう
0276HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:57:19.76ID:ReZFTtYf
むしろコレを折り紙に分類する方が違和感あるな
折り紙自体が広義のペーパークラフトの内だし紙を折ってるっちゃそうなんだけど何か違う

とはいえメカやキャラ物もいいけど、こんな感じの特に何かを模してないオブジェ的なのもいいよね
0279MT-10
垢版 |
2018/04/01(日) 13:31:06.99ID:hXLKgIC4
>>278
ごめん1/3だった
0282HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:00:42.11ID:eo5IBaEW
針金でも綿棒でも何でもいいけど、内側から押さえたり形を整えたりする物がないと厳しくないか
0283HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:37:47.18ID:FkMnx96k
>>281
確かに進歩は見える
が、苦労してそうだなw
0284HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:56:22.96ID:BLMFI3nw
これはヤマハのバイク?
0285HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:34:41.42ID:+t5R83J3
MT-10超精密ってこれだよね↓
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/papercraft/ultra/mt-10/

でかいな。
まるめグセをつけながら、ぴったり貼るんだろうけど、狂気だわ
0286HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:54:05.73ID:MDnUSpon
>>285
これ作ってるのか!
俺も手出したが1ページ目で止まってるわw
0287HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:57:40.77ID:6jhiCZ4s
ようやくペーパークラフトの季節かな
寒くて手が動かないことがなくなる
0288MT-10
垢版 |
2018/04/02(月) 18:24:53.53ID:PIT6hl7a
>>282
これでも指なんかで馴染ませながらやってるんだがなぁ
0290MT-10
垢版 |
2018/04/04(水) 06:46:56.46ID:fo0z6cSp
>>289
これは試作品だから普通のコピー用紙
本番は0.15mm使用予定
0291HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:55:13.88ID:Nueo2ecE
やけにシワってるけどボンド付け過ぎじゃないか?
0292HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:19:15.85ID:r0vmgvEw
@mc_axis (MC☆あくしず&ミリクラ編集部)

そんなミリタリー・クラシックスですが、創刊15周年記念号となるVOL.61の表紙ができました!巻頭特集は航空巡洋艦「利根」「筑摩」、第二特集はMk.T〜X菱形戦車です。特別付録として「利根」ペーパークラフトもつきます。4月21日発売!#ミリクラ
amazon.co.jp/dp/B07CCLPMVW/

https://twitter.com/mc_axis/status/981375858043584512

画像が見づらくてよく分からんが、あんまりディテールにこだわってない中級者向けかねえ
0293HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:15:55.38ID:o10tFBe2
船もいいな
次はdigitalnavyの小さいのでも作って見るかな
0294MT-10
垢版 |
2018/04/04(水) 20:02:51.13ID:fo0z6cSp
>>291
Thx
今のやり方でuhu02師のペーパークラフトなんかはそこそこできるんだよなぁ
とりあえず接着剤変えてみようと思う
0295HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:36:10.98ID:Nueo2ecE
uhu02作れたら大概のもん作れそうだなw
0296HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:48:57.35ID:apsCfhC4
単純に紙が薄いから強度無くて歪んでるだけに見えるけどな
紙が厚くなったら厚いなりの問題も出てくるから試作でも本番に近い厚さのがいい気がする
本番用って言ってもそう高価なもんじゃないだろうし、失敗しても印刷し直せばいいんだから
0297HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:52:05.28ID:Nueo2ecE
俺も精密はコピー用紙で作ってるが、縮小印刷してるから強度は問題ない代わりに難易度が上がる…
0301MT-10
垢版 |
2018/04/07(土) 12:36:44.30ID:jrl11d6j
>>296
おっしゃるとおりなんだが、厚い紙で作ったら、「もうこれでいいや」ってなりそうなんだ
0302HG名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:03:11.07ID:FKEy7ysF
薄い紙で作っても完成したら「もうこれでいいや」って思うけどな
0305HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:04:52.13ID:0mc8kRYT
模型なんて自己満だからこれでいいのかもしれないけど、

これでいいのか?とも思う。
0306HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:15:57.58ID:7ZfflFeI
正直そのガタガタの練習を見せられるはもういいやって感じ
後はそのコピー用紙で全部完成させたやつか
本番に取り掛かってからでも十分です
0307HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:30:07.06ID:gLGdo+uk
なんていうのは気にせずどんどんうpしろ
0308HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 03:04:32.08ID:yE2VQsTj
興味ないなら見ずにスルーすりゃいいのに何言ってんだ
0309HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 04:56:55.33ID:0mc8kRYT
>>308
見られるの嫌ならアップしなけりゃいいのに何言ってんだ
0310HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:11:49.88ID:Hm9mwAyF
しょうもない文句より誰かの失敗見て原因聞けた方がはるかに有用だし、貼った側もアドバイスが貰えれば充分メリットがある
まして自分が見たくないから貼るなとか、ここはお前個人のための場所じゃねーよと
0311HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:18:41.47ID:VdImfQT2
そうだね。
周囲に作ったもの、ましてや作りかけ、試作品を持ち寄れるところなんてそうそうないから、写真でも見せたり意見聞いたりできるのは貴重な場所だよね。見せられるほうも気づきがあったりね。
0312HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:26.00ID:gLGdo+uk
>>309
彼が見られたくないんじゃなくお前が見たくないだけだろ
幸いコテハンつけてるんだからNGしとけ
0313HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:13:38.20ID:6roe2h/g
なんか知らんが世知辛いのぉ・・
0315HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:49:15.75ID:ibgq/+Vm
失敗談というよりむしろ自信満々、そうじゃないだろって思わねえの?
0316HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:59:02.65ID:drqioUX0
本人が満足してるなら、まったく問題はない
0317HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:44:33.64ID:yE2VQsTj
掲示板で俺が興味あるもの以外語るなとかガキか
0318HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:30:33.06ID:dFFHcWQT
まあ、作りかけのタイヤは言われなきゃウンコにしか見えんしな
0319MT-10
垢版 |
2018/04/08(日) 15:29:13.04ID:3U6GoXnG
普段穏やかなこのスレが自分のせいで荒れてしまっているようで申し訳ない


お詫びに今回学んだことをまとめておくので少しでも参考になれば幸いです

@ホイール&タイヤは内側から作った方がきれいにできる
A曲面にはGクリヤーが有効だが少し希釈しないと糸を引いて使いづらい
0320HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:40:13.29ID:Hm9mwAyF
>>319
あなたのせいじゃないんだから気にしなくていいっての

ところでボンドの希釈って何を使ってるの?
0321HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:41:48.30ID:3SmOx0Bf
そもそもああいう輩はスルーが正しい対処なんだけどな…

木工用ボンド派は多いが、Gクリヤー派も
結構見るな
0322HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:18:53.86ID:3U6GoXnG
>>320
ラッカーシンナー
「難燃性」と書いてあるのはダメらしい
0323HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:34:19.16ID:Hm9mwAyF
>>322
サンクス
やっぱ有機溶剤か
換気しっかりしないと色々とキツそうだな
0324HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:40:29.06ID:gLGdo+uk
そもGクリヤー自体がくっさい
0325HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:23:26.56ID:uB7KU4ZR
木工ボンドを失敗して剥がすときにはアルコールを模型用注射器で注いでいるけど
溶剤としては使ったことが無いがどうなんだろね
0326HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:46:31.51ID:uB7KU4ZR
ああ、Gクリアーの希釈ですね
見当違いのレスでした
0329HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:18:48.60ID:uOiw27l9
>>327
メモ帳なのにヘタな手帳より値段が高いな
俺はもったいなくてメモが書けそうにないw
0331HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:01:44.44ID:PNa7Aspb
>>329
すまんw
メモ帳部分使わないとオブジェクト出で来ないぞ
0332HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:45:47.43ID:jVct60Wt
使いたくないけど使いたいせめぎ合い
0333HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:33:01.86ID:D8sd8ARB
欲しいけど高いね
0336HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:45:45.52ID:IuvnX2LW
全体見えてくるとわくわくしてくるな
0338HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:09:04.47ID:mU8pSg9e
>>334
これ紙製なのか、凄いね
0339HG名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:42:58.68ID:88Tgmw+i
>>334 の続き

https://i.imgur.com/fs7hQN3.jpg
https://i.imgur.com/hRloMKy.jpg

底部とタイヤです
これとあと小さい部品を組み立てれば完成

そのあとはエプソンにはいろいろアクセサリーが豊富にあるので
組み合わせてディオラマ的なものを作る予定です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況