X



トップページ模型
1002コメント287KB

【戦車】まったくの初心者救済スレ40【AFV】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:32:02.17ID:zjZdKyd9
書籍を読む、ウェブでググる等、自力で調べても解決しない疑問がある初心者の方は質問をどうぞ。
ベテランモデラー諸氏は、適切なアドバイスをお願いします。

前スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ39【AFV】©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1490354244/
0143すまた
垢版 |
2017/11/05(日) 07:29:39.10ID:iZXq1vF0
テスト
0144HG名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:31:58.12ID:vzs/rIxe
コーティングシートは切り取り線で切って穴もカッターでくりぬけば普通にはまるからな
難しいことする必要なんてない
0145HG名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:52:37.46ID:DwKBKNev
>>106
履帯がフェンダーからはみ出る等。ダメダメなのでゴミ箱へ。
なお1/48は治ってる。
0146HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:41:29.12ID:EbQkSxDJ
質問失礼します
資料本って同じ車両だったらやっぱり最新の資料を買った方が良いのでしょうか。

グランドパワーのブルムベアの資料本を選んでいるのですが、
2015年のブルムベア特集と、
http://www.ms-plus.com/smp/64527
2008年に出たドイツ突撃戦車の特集(ブルムベアの項の内容は1999年の再録)
http://www.ms-plus.com/smp/25424
で迷っています

よろしくお願いいたします。
0147HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:35:00.49ID:v+H0CmZN
プラモやる暇が無い人向けに基本塗装、カラーモジュレーションまで済ませた塗装済組立キットを出してほしい
のですが何故か一切の発売予定を聞きません。メーカーは何を企んでいますか???
0149HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:58:11.47ID:fjhODFTD
タミヤは時代遅れのゴミキットを今もなぜ売り続けるのですか?
怠慢ではないですか?
0150HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:10:01.80ID:2IaSfggb
キットがあるだけ感謝しろ
はい、次。
0152HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:30:22.87ID:dxfMOaMN
タミヤ1/35 英ユニバーサルキャリアもダメ。
最新の http://www.1999.co.jp/10258104 と比べ車体幅が3mmぐらい
大きい。調べてみたら最新が正解。
0154HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:14:19.16ID:/ols1ZSP
意図的にデフォルメするのが当然だった時代のキットに・・・
0155HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:21:01.25ID:qM9aLVN6
旧1/35MMタイガーTはマズルブレーキが
デフォルメで大きくなってて迫力があってよかった
0156HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:56:37.88ID:3k26uSCK
ユニバーサルキャリアが
7千円超でフィギュアすら別売という衝撃
0157HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:49:56.51ID:Iri3nWvb
デフォルメってばニチモのエレファントなんか好きだったな
イタレリ製も作ったが並べると貧相でw
正誤・真偽は好き嫌いとは別物だわ 趣味だもん
0158HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:22:23.44ID:zOz9MIYu
コーティングシートとかいうのを販売するほどツィメリットコーティングって難しいですかね?
手間とか時間の問題?
パテを用いてモールド刻む方が楽な気がするんだけど
どちらが楽しいかは人によると思いますが
初心者だからなんだろうけど素朴な疑問
0159HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:48:30.97ID:EOF5fT8m
やったことあるならわかるやったことないやつにはわからん
0160HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:30:13.98ID:k9PXZrkj
そこはかとなく漂う、いや文章全体から漂うマウンティング臭w
0161HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:22:50.47ID:Uq84uzEF
ガンプラにRGってあるんだよ
クソたいにパーツ数多くてワロタ
インジェクション何とかで、履帯作ってくれないかなぁ
0162HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:33:51.93ID:M01GJCUR
まず日本語を勉強してから来てくれ
0163HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:12:08.22ID://tINoW+
いや、日本語をよく学んだ上で他所行ってくれ
0164HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:03:57.12ID:rUz0qjTo
履帯出来るんじゃねぇ
ただ、金がかかるよ
0166HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:46:47.77ID:7vhaqaxR
中高生の読解力が落ちまくりってニュースで読んだけど、
書く方は更に輪をかけて壊滅レベルって感じだねぇ。
0167HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:17:09.44ID:LKmQR6FE
>>161
翻訳

ガンプラにはRG(リアルグレード)シリーズと言う精密な仕上がりに出来るシリーズがあるのですが
精密がゆえにパーツ数がとても多くて思わず笑みが出てしまうほどです
このRGシリーズで使われているシステムインジェクションを進化させたアドバンスドMSジョイントという技術を使って
戦車模型用の稼動履帯でも作っていただけたら良いのではないかと愚考する次第であります
0168HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:23:22.17ID:LKmQR6FE
>>167
回答

アドバンスドMSジョイントの成型はABSだから
塗装が大変になりからイラネ
0169HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:32:47.02ID:LKmQR6FE
>>161
もっともPGでなくRGでパーツ数が多く感じてワラタ出来るキミには
エッチングを使ったヤツとかフルインテリアのヤツとかとても無理だから巣(ガンプラ)にお戻りなさい
0170HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:29:10.65ID:Fi0rcR1C
戦車プラモなどスケモは老人しか作らない先細りのジャンルだからそのうち消えるよね?
0171HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:02:15.97ID:bt6mdtsY
そうだね
だから若者はこんなスレに近寄らない方がいいぞ
0172HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:03:43.97ID:nxEV1LhJ
スケールモデラーとガンプラモデラーはなぜいがみ合うのか
分かり合えないのか
0173HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:04:58.43ID:bt6mdtsY
別に問題無いだろ
ただお互いの縄張りを荒らさなければいいだけ
0174HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:55:54.12ID:rKZNT2AD
ガンプラ(というかアニメのガンダムそのものの)もファンの高齢化が危惧されているようだ
0175HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:33:51.00ID:LibQfPp2
AFVもガンプラも今時はガキが簡単に買える値段じゃねーよ
0176HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:29:58.13ID:VXzCChRM
ガンプラのコア年齢層が40代、AFVが50代、AIRが60〜70代ってところじゃないか
アニメの影響で多少変わってるかもだが
0178HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:52:55.12ID:5lLaCghk
老人は、そのうち消えるから
無視しろ
0179HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:56:32.10ID:VXzCChRM
その時には自分が老害と言われてるってオチだろ
0180HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:45:15.21ID:RyWGlVlP
ガンプラも作るし戦車も作る。飛行機もバイクも車も作る。作ったこと無いのは城プラくらいかな。偏るのは良くないと思う。
0181HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:58.39ID:8qZYXroF
ある程度偏った方が上達すると思うが
0182HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:10:16.92ID:/sZPcK3T
趣味なんだから偏っても構わないだろ
0183HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:48:29.36ID:J/t6VT3s
>>176
・・・30代でもAFV好きはおるでよぉ。(´・ω・`)
0184HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:49:18.64ID:/sZPcK3T
いるいないの話じゃないだろ
0185HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:09:27.50ID:Yut3/8iO
>>180
城のプラモ作ったことないとか
ずいぶん偏ってるね
0186HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:11:13.89ID:UbdRhVow
俺も鉄道と美少女wフィギャー以外は大抵作ってるな
0187HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:49:00.78ID:rXDQx8Tk
飛行機はかさばるし
カーモデルは「実車のほうが良くね?ww」だし
ガンプラは「人型じゃないと興味持てないのかよww御子様?w」だし
その点AFVってパーフェクトだからみなさんにおすすめできますわよ
0189HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:54:58.59ID:DdgIKwH1
艦船にハマるととんでもない金と時間掛かるしな
0190HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:05:39.97ID:wt7GfhgQ
艦載機なら翼をたためて、かさばらないのもあるぞ
0191HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:37:03.28ID:T5hSrf71
飛行機は吊るすという手もある
0192HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:29.49ID:XLh43GKE
1/350艦船はでかい……アフターパーツが高い上に入手困難度も高くて
とりあえず買えるうちにってストックも増えていく。でも絶対数が少ないな。
AFV最大の欠点はタマが多い分、積みが異様に捗る。
フネは同一艦種で多くて3-4隻だけど、III号とかIV号は何台積んでいる事やら……
しかも最近はメーカーもすげえ増えてきたし。
0193HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:33:51.84ID:wt7GfhgQ
艦船は
建造時とか開戦時とかXX海戦時とか終戦時とか
同じ艦で複数のバリエーションがあったり
0194HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:44:31.76ID:U/V5Ywfd
クルマや鉄道は日常の延長だから興味が湧かないんだよね。
飛行機と艦船は何と言うかスマートで垢抜けたイメージでパス。
その点AFVは非日常で泥臭くてグダグダなのが個人的好みにピッタリ。
ちなみにオッサンなんで美少女モノはバンダイのラムちゃんと
ミンキーモモなら作った事がある。
0195HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 05:57:19.93ID:fofVrhQm
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0196HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:23:43.28ID:+UdQQMsV
WWIの頃の複葉機って垢抜けてるかねぇ
0197HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:23:08.24ID:c6YrpQ/7
WW2以前の飛行機も艦船も、普通の飛行機や艦船との外観の差が小さくて
一般人にも受け入れやすいのではなかろうか
兵器臭さが少ない印象(戦後は急激に兵器臭くなる)

戦車は乗用車どころかトラックからもほど遠いデザインで
重機に大砲載せた外観だからねー
自走砲なんて色々と剥き出しだったりね

「そこがいい」と思う人がAFVジャンルに嵌るんでしょうね
塗装の自由度が高いのも魅力
0198HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:47:06.02ID:Ceot4fYW
戦車の他には、モビルスーツや宇宙探査機(実在の)が好きじゃ!
0199HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:22:16.20ID:7nHLS4jN
いい加減にしろ
自分の好きなものを言い合うスレじゃねーよ
0203HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:25:17.55ID:ozrGtUjP
ガルパンプラモはどう作れば良いのでしょうか?
0206HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 03:12:16.51ID:0krYx9s2
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ
 
 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <
 
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
 
0207HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:14:40.75ID:TQZieZMk
パンターなどに付いてる赤外線暗視装置の詳細が載ってるWebサイト、書籍ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい
0208HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:33:58.35ID:kD2pWHCy
>>207
グラパのパンターGとアハパンNo.4とに載ってたと思う。
もっといいドキュメントがあるかどうかは、知らん。
0209HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:44:00.24ID:kD2pWHCy
>>208
一応・・・
グラパ=グランド・パワー
アハパン=アハトゥンク・パンツァー
0211HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:49:18.12ID:TQZieZMk
>>208
ありがとうございます!
0212HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:53:32.70ID:TQZieZMk
>>209
助かります!
0213HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:26:03.13ID:kYegC03S
タミヤのキングタイガーの転輪の塗り分けがよくわからない
黒く塗るのはパーティングラインがある面だけでいい?
車体を真横から見たら転輪の黒い部分は見えないでOK?
0214HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:43:11.75ID:dehx9qXe
>>213
金太は鋼製転輪なのでゴムの外周はそもそもないぞ、っと。
0215HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:49:39.86ID:Bx0MWHls
外周ゴム的に黒塗りしたら間違いになるが裏面なんかは真っ黒に塗ってもわかんないよね
ttps://i.pinimg.com/originals/19/f0/a7/19f0a773b547716fbfd12a1fd333c813.jpg
0217HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:20:58.91ID:CSTCtuj3
塗る必要あるなら普通は塗装指示あるよね
0218HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:42:40.94ID:hpVngx2Q
指示がないのはわかってたんだけど実は・・とかその辺が気になってた
作例もググって見てはいたけどウェザリングとかでよくわからなかったのよ
仕上げのウェザリングでわからなくなるとは言えそもそもどうなってるのか知りたかったので
とにかくありがとうございます!
0220HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:33:54.69ID:rHY7qBl+
ナースホルンを製作しようと思いますが
無線機が積まれてないとのこと
資料を見てもどんなデザインのものなのかがわからない
0221HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:57:55.70ID:4EhkckV6
鋼製転輪の外周は車体色で塗るべきなのか
塗装が剥がれた表現にすべきなのか
悩むんだよな
0223HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:33:35.77ID:z2Lz+r+G
>>220
無線機は搭載されていたよ。
https://yahoo.jp/box/hyB_Js
矢印がアンテナ、無線機はFu.5だそうだ。
又、車内に予備アンテナが搭載されている写真も残っている。

無線ラック。
https://yahoo.jp/box/3pUhxr
但し、Fu.5は送信機と受信機に分かれていたので、下に、もう一段ラックがあったものと思う。
0224HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:02:26.08ID:I2szrAY0
ブルムベアの作例で履帯の接触面だけ黒く塗ってた。
0225HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:10:42.77ID:z2Lz+r+G
書き込んでから気付いたのだが、無線機が搭載されているのは間違いなく、無線手席がある。
しかし、その無線手席は車体前部で、写真の無線ラックからは離れているので、空間状況に対応した調整が難しい。
どうしていたのかな?
0226HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:52:23.70ID:FLD0pPoS
ドイツスレの人に聞いてみたら?
そこまでいくと初心者向けの内容じゃなくなってくると思う
0227HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:57:59.52ID:hyWdCQzK
AFVクラブのだけど作ったことないんで正しいかどうかわからん。
電源も再現されてる。
配線を再現するとかっこよさそう。
あと通話切り替え装置(?)があったような気がするんだけど・・・
ご参考までに。
http://www.1999.co.jp/image/10118075/70/9
0228HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:23:35.86ID:rHY7qBl+
>>223
親切にありがとう
素組から一歩だけステップアップしてみたいと思い好きな車両であるナースホルン後期型に少し手をくわえてみうと思ったらタミヤさんのキットには無線機が再現されていないとのことだったので
参考にさせてもらいます
マーダーやヴェスペも同じタイプの無線機だったのか調べてみよう
0229HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:27:50.52ID:rHY7qBl+
>>227
親切にありがとう

スレの趣旨から逸脱してたみたいなので
自分でも当たってみます
未熟者なりに挑戦してみよう
0230HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:44:05.58ID:MvGQi+oO
>>216
ていうかこれ当時塗装無劣化そのものなの?
0231HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:47:03.98ID:TiG9OzmJ
戦闘室に無線機が設置されてるのは大中隊本部車輌
0232HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:25:25.15ID:VwoBPqRV
エアブラシ使ってみたいんだけどどれ買えば良いか教えてくれ
1万ぐらいのやつで三色迷彩とかやりたい
0234HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:28:17.32ID:VwoBPqRV
ごめん
ありがと
0235HG名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 02:27:40.94ID:hsM46xvb
無線機の話に横入りだけど、一昨日中古のマーダーII(MM60)がリサイクル店で
安く出てたのでゲットして、日付が変わってもう昨日の勤労感謝の日はそれを
組んでたんだけど、無線機ラックはあるのに無線機がキットに含まれてないのね。

でも、車長のフィギュアはしっかりヘッドセットつけてるし、空のラック脇に伸ばし
ランナーでアンテナ作ってつけろという謎使用だった。
0237HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 04:11:48.67ID:YGLPYuk1
タミヤMM.No200ヴェスペのDパーツ、No255マルダー3MのGパーツとかに無線機付いてるな
俺が持ってるインストじゃどっちも数百円だが、今時はもっと値上がりしてるだろうな
アフターで簡単に取れるよ
合うかどうかも知らんけど
0238235
垢版 |
2017/11/25(土) 04:24:52.50ID:ff2hyPSL
>>237
dd

なんだかんだで積みはそこそこあるので、ひっくり返して何か見つけますわ。
4輪軽装甲車系で何かソレっぽいモノがあったような記憶が。

そかし>235を読み返すと、批判的にも取れる書き込みだったけど、
MM60ってマーダーIIではまず一番知られてる石炭泥棒マーキング車を
固有木箱つけた特定車輌としてお手軽に組めるキットなんですよね。
最近のドラが盛んに金型活用でやってるコンセプトを70年代でいきなり
やっちゃってるタミヤ恐るべしw
0239HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 04:25:55.79ID:YGLPYuk1
何でこんな時間に起きているんだw
0240HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 04:37:18.38ID:ff2hyPSL
夕寝して夜半に起き出して、酒飲みながら録りためたビデオ見つつ
インターミッションで2ちゃんですわw
0241HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 04:40:03.09ID:YGLPYuk1
俺も酒飲んで、朝まで生TVを最後まで見てしまった…寝る/~
0242HG名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:08:44.29ID:VUqupfmA
>>232
オクでコンプレッサー込みで3000円の中華製使ってる。
三色迷彩も、慣れればなんとかなる。
圧が弱いので細吹きはきつい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況