X



トップページ模型
1002コメント245KB

バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:31:27.03ID:/WOOR3Nk
バンダイから発売されている食玩プラモデル、スーパーミニプラの総合スレッドです。
アニメロボ好きも特撮ロボ好きも仲良く使いましょう。

次スレは>>980が宣言してから立ててください。無理なら安価で指定してください。
バンダイキャンディトイ
http://www.bandai.co.jp/candy/
ミニプラ|シリーズ検索|バンダイ キャンディ 公式サイト
http://www.bandai.co...eries/series_15.html
スーパーミニプラ カテゴリーの記事一覧 - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
http://bandaicandy.h...8B%E3%83%97%E3%83%A9

前スレ
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1506473159/
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:48:24.09ID:QYxcWeiX
2016年
06月28日 戦闘メカ ザブングル
10月29日 伝説巨神イデオン(通常版)
伝説巨神イデオン-発動セット-
12月24日 戦闘メカ ザブングル(カラーA)
戦闘メカ ザブングル(カラーB)

2017年
1月31日 ウォーカーギャリア(カラーA)
ウォーカーギャリア(カラーB)
2月28日 勇者王ガオガイガー
3月21日 進化合体 大獣神
5月発送済 戦闘メカザブングル ウォーカーマシンバザーアイテムセット
6月20日 勇者王ガオガイガー2
7月17日 TV版ガリアン(重装改)、OVA版 鉄巨神ガリアン
7月31日 ドラゴンシーザー
9月28日発送(プレミアムバンダイ限定販売) 人馬兵プロマキス、人馬兵プロマキス・ジー
11月予定 ザンボット3
12月発送予定(プレミアムバンダイ限定販売) キングジェイダー

2018年
1月予定 超竜神
2月発送予定(プレミアムバンダイ限定販売)  キングブラキオン 、邪神兵
超竜神
未定 スーパーライブロボ、ウインガル(飛行兵?)、撃龍神
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:59:36.61ID:Ot2/EoDM
>>1
URL省略表示のまま単純にコピペすると前スレURLなどがハイパーリンクにならないので各種ブラウザに搭載されている
ハイパーリンクを省略せず文章をコピーできる機能を使ってコピペするといいよ
0004名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:10:22.78ID:Ot2/EoDM
ということでPart15立てる時に使えるよう>>1のハイパーリンクを修正したものを用意した
バンダイから発売されている食玩プラモデル、スーパーミニプラの総合スレッドです。
アニメロボ好きも特撮ロボ好きも仲良く使いましょう。

次スレは>>980が宣言してから立ててください。無理なら安価で指定してください。
バンダイキャンディトイ
http://www.bandai.co.jp/candy/
ミニプラ|シリーズ検索|バンダイ キャンディ 公式サイト
http://www.bandai.co.jp/candy/series/series_15.html
スーパーミニプラ カテゴリーの記事一覧 - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
http://bandaicandy.hateblo.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9

前スレ
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part13 [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1506473159/
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1508639487/
0005名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:37:43.49ID:lSMOZD8X
前スレで旧カバヤ版超竜神の写真貼ってスーパーミニプラ版に勝っているとか暴れていた奴は
今更あのスタイルの氷竜炎竜超竜神をスーパーミニプラ版ガガガと並べて本当に満足出来るの????
0010名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:14:08.53ID:VLJGgzFo
現状ではまだあのまま合体できないともいえないが…爪先のパーツ別れてないように見えるからなー不安だよね
個人的には胸は開くのか、クレーンとラダーが伸ばせるのかのほうが気になる…
0013名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:30:15.56ID:tsMV5tVx
何故かどっちかって主張しかないけど求めてたのは完全変形+プロポーション重視の差換えだよね
そして今のところビークルモードを見るに脚に変形しそうにはない
0018名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:09:35.12ID:yUPOzvEV
>DX左右合体超竜神をそのままスーパーミニプラサイズにすればみんな嬉しかったんか…?
足は差し替えよりDX式のほうが良かったなぁ
デザイン的にも
0021名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:15:27.34ID:tsMV5tVx
確かに今回のスーパーミニプラの方がアニメの設定画には近いんだけど個人的にはそれは昔の作画の都合であって本来は氷竜炎竜の脚にはビークルの窓があって超竜神の脚には氷竜炎竜の胸部が見えてるべきだと思うんだよね
0022名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:19:40.86ID:tsMV5tVx
確かにDXの脚が薄いのは事実だし爪先や踵の大きさを考えると差換えも已む無し
だから上半身はそのまま使って脚になるカバーだけ差換えってのが理想だった
0024名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:51:18.28ID:tsMV5tVx
>>23
いや上半身ってのは氷竜炎竜の上半身を超竜神の脚に納めて欲しかったってこと
それでも足首や膝の可動に支障がでるんだとは思うけど
0025名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:54:19.17ID:BHIRm1Iv
うーんなんでIPでスレ立てなかったの?
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:54:56.42ID:lSMOZD8X
https://dotup.org/uploda/dotup.org1368808.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1368810.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1368812.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1368816.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1368817.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1368819.jpg

http://blog.livedoor.jp/glintbooster/archives/49300142.html

これら見ていたらスタイルと変形の両立は完全に無理だと思ったわ
やるやらないの問題じゃなく絶対に出来ない
0027名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:59:59.33ID:tsMV5tVx
>>26
これはこれで完全変形の玩具として悪くないけどね
定価で買えるなら欲しいくらいだ
0030名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:15:15.87ID:BHIRm1Iv
スレ立て直そうか?
0032名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:25:53.69ID:nK4976DI
>>18
そっちのほうがハッタリきいていて好きだわ
イレイザーヘッド使うにはこのくらいぶっとい足じゃないと反動に耐えられないとか理由付けにもなるし
実際はなんで超竜神にしか使えないんだろうな?
0033名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:52:06.19ID:BHIRm1Iv
済まない規制されてた
誰かスレたて頼みます
0035名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:53:16.55ID:Hmunw/84
勇者シリーズの特性上、玩具派で完全変形(もしくは余剰なしでほぼ完成変形)を望む人が多いのは仕方ない
今回の超竜神でそういう層の人は一気に離れるから少し我慢しなさいな
0038名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:39:34.00ID:tsMV5tVx
>>36
次のレビュー待ちだけど公開されてる画像見ると氷竜炎竜の横腹に可動しそうな分割が見えるし超竜神の膝下には本来必要無さそうな段差があるからワンチャンありそうなんだけど

https://i.imgur.com/Q3sLCbN.jpg
https://i.imgur.com/vOu8dzc.jpg
0039名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:55:04.19ID:ClLpWV7C
超竜神でここまで共通部分少なめな差し替え変形になってしまうとなると
ガーディオンやペガサスセイバーがスーパーミニプラ化した時にどうなってしまうのか不安で仕方ない・・・

あ、グレートマイトガインだけは合体用差し替えパーツ多めでも全然問題ないっす
0044名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:14:38.67ID:LPA3tp/N
超竜神ばっか話題になってるけどさぁ。
俺は第1弾でギャレオンからガイガーの変形で頭を一旦外して付け替えてる時点で差し替えてるじゃんと思ったんだけど。
あれは変形厨にとってセーフなの?
0045名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:16:14.30ID:GLuz05f6
>>44
問題は余剰が出るかどうかだぞ
0048HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:08:05.34ID:ozBug84J
超竜神、実は完全変形合体は再現してて、そのままだと多少プロポ崩れるから、上からディテールアップパーツとしてガワを着せてますって方式・・・だと良いなあ
それだと1つ2000円は安過ぎるけど
0049HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:19:42.96ID:LPA3tp/N
>>45
余剰が出なければギミックはどうでもいいのか…
設定再現してないのはどっちも同じじゃん。意味わかんね。
0050HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:19:55.03ID:gVN/HVu9
クレームが多いため、次回発表商品より変形合体なしのロボにします
0053HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:57:09.98ID:tsMV5tVx
>>49
ゴッドライジンオーのギミックを優先した結果腕が動かないものが出てきても嬉しくないからね
0054HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:14:00.21ID:RYlAiUx9
完全変形玩具は本来タカトミがやらんといかんのだけど
マスターピースガオガイガーとか
ギミック的にもミクロマンやダイアクロン時代のアイディアを焼きなおした物が多いんよ
0055HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:21:28.99ID:0o9Wkr/0
>>48
それならいいけどなさそうだよな

>>50
面倒だからもうそれでいいよ
0056HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:17.49ID:zSM3JLb6
>>54
マスターピースエクスカイザーは出すのが5〜10年早かった。
当時のお子さま、まだそんな金に余裕がなかった。
0057HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:29:14.85ID:EpONl9Xm
>>56
しかしながら合併前のあのタイミングじゃなけりゃ出すことすら出来なかったってのもあるからなあれは
0058HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:29:22.45ID:Ot2/EoDM
>>50
ザブングルやガリアンでは非変形合体ロボを発売済みだからな
0059HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:41:40.19ID:ChsGYXuQ
>>56
今なら買えるし欲しいのだが再販望めないしな
0060HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:01:37.69ID:ZOV2nd4p
放映当時高学年だったんで大丈夫だった
0061HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:47:40.85ID:MT5M9gt2
>>47
決めつけるも何もザブングルやらザンボット見て分からんなら只の池沼だろ
0062HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:59:25.79ID:BRrIF2bm
戦隊のを見て同じことが言えるの?あれだってスーパーミニプラだぞ
あるものだけに集中すると周りが見えない人かな?
空気読めないって私生活で言われない?

あ、ひきこもりでしたねw
0063HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 03:03:48.23ID:MuLLgpRQ
田中開発ラインは差し替えまみれだが、
中西ラインではやってなかったしな
0064HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 03:50:24.84ID:yeTrKUuo
hiroさんがいなくなったあとにそっちの方針が主流になるという皮肉w
0065HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 06:43:08.59ID:IUCaHUZX
戦隊のって単なるミニプラで、スーパーミニプラとは違わねーか?
0066HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 06:50:33.32ID:gZmh7E1p
戦隊のスーパーミニプラはまだジュウレンだけだな
0067HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:02:32.52ID:v54gdgjE
ジュウレンもガガガもスーパーミニプラのコストと安全基準で再現難しい箇所は普通に組み替え、
キングジェイダーでは物理的に形状再現不可能な箇所は普通に差し換えなのになぁ、

>>62の言葉を借りれば
あるものだけに集中すると周りが見えない人かな?
空気読めないって私生活で言われない?

あ、ひきこもりでしたねw
0068HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:31:27.96ID:eGQMVyCs
>>33
規制されるってことは
立て直そうか?ってどんだけやっとんねんって印象
0070HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:45:45.57ID:tdYV1WB1
合体と可動を両立するのに何気に障害なのは腰アーマーだな
0071HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:17:55.22ID:eGQMVyCs
余剰なしにこだわる余りにめちゃくちゃな変形工程になっちゃったりするのはいいのかな
超合金魂のダイモスみたいに
0072HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:19:33.05ID:ltgxLQ9J
>>63
言い替えれば今までは合体変形前後で破綻の無いデザインのラインナップだったとも言える
0073HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:27:46.43ID:RclI8vDq
それじゃ出しましょう
ゲッターロボ
0074HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:43:19.66ID:IUCaHUZX
ゲッターロボも差替えありだと変形厨は発狂するのかな。
もうアレは全差替えレベルだが。
0075HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:49:03.77ID:BsmUmKAZ
>>74
スーパーミニプラは差し替え変形で充分かと思うんだが
コンバトラーVは完全変形に近いの作れるだろうけど、ゲッターロボは無理
0076HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:58:19.92ID:BGopXssK
>>74
そんな極端な例を出して煽らなくても、過去にタカラとカバヤの前例があるからそれを進化させた物を求めていた人が多いってだけだよ
0077HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:24:24.12ID:bli1IBAe
>>74
ありゃ変形ってよりメタモルフォーゼだからなぁ
0078HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:32:53.13ID:yy/MY93X
結局各形態のプロポーション優先で差し替え上等のコンセプトなのに
ガガガラインがこれまで上手いこと行ってたんで
それしか買ってない奴が勘違いしちゃったんだよなぁ
0079HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:49:40.59ID:s548wy9v
変形合体可動プロポーションのすりあわせで今まで実積重ねてきた人が無理って諦めたんなら無理だろ
0080HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:04:48.09ID:Lj5onzY0
ゲッターは組み換えで途中状態がそれなりに再現できればいいや
0081HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:14:33.11ID:q3eYJENf
>>78
いわれてみるとたしかにそうだ
そう思うとGGGってすげーな
0082HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:38:38.24ID:m8XtzzaQ
>>79
部品数や販売価格の兼ね合いもあるしね。
0083HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:50:47.46ID:dzQ1XrNk
テーブル下から「えー変形させた物がこちらになります」と出されるゲッターロボ
0084HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:09:34.42ID:yPo7yi/p
超竜神がまさにそうなりそうだけどなw
0086HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:51:36.36ID:cH8Jke+z
既出かもしれんが竜兄弟の胴体、よく見ると超竜神用の膝関節入ってるね
合体時の脚部は兄弟の上半身に脛カバーを取り付ける構造
パーツの使い分けはこんな感じだと思う

どの形態でも使用:兄弟の上半身、腕、武器、合体時頭部パーツ
合体時専用パーツ:胴体、腰、太もも、スネ足カバー、手首
ビークル、合体時に使用するパーツ:ビークルフロント
ビークル、単体ロボットで使用するパーツ:腰、太もも
単体ロボットのみで使うパーツ:スネと足、手首
共用か不明:合体時前腕(単体ロボットが銃を持っていないため)

やっぱりアニメのデザインとプロポーションの再現を優先した結果差し替え変形になった感じか
0087HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:44:17.37ID:u+B9aolm
グレートマイトガインとか出る際も差し替えとか嫌だなもし出るなら
過去に出たスタジオハーフアイの最小変形のグレートマイトガイン参考にして欲しいわ
完全にアニメ体型再現してるし
0088HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:42:20.80ID:V3ngChb/
ガオガイガーは単に超合金魂の簡略化という感じだったのでね…
ステルスガオーUのウルテクエンジンとか参考にしてるよね
ゴルディマーグの股関節とか足の接地は魂より上をいってて驚いたが
だが超竜神はバンダイに参考にするべきそれがないから仕方ないかもなぁ
0089HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:57:07.95ID:cH8Jke+z
実際N西さんも超合金魂のウルテクエンジンを参考にしたと言ってたな
企画段階のスケッチ公開のみで終わった超合金魂の超竜神が実際に発売されていれば
また違ったアプローチになったかもしれんね
0090HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:01:56.40ID:eV6H5SER
解説ブログはよ
0091HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:02:02.40ID:u+B9aolm
>>89
変形の設計やってたけど
テストの段階でボール軸が耐えれずへし折れ連続したとかかなぁ?
ガオガイガーも足の付け根のボール接続穴白色化してうわぁってなったしあれ白色化避ける方法ってあったのかな
0092HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:12:26.55ID:ltgxLQ9J
>>76
一番の障害はそれが物理的コスト的に現実的かどうかでしょ
ゲッターが極端な例とは言うが氷竜炎竜時の腕足、超竜神時の腕胴脚は正にゲッター変形なのに
0093HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:20:57.94ID:ltgxLQ9J
>>89
超合金魂も物理的に厳しいパーツは見栄え用の差し換えパーツ使うが
0094HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:27:36.36ID:cH8Jke+z
>>93
そりゃデザイン再現するために必要なら使うだろ
上に書いたけど今回の超竜神だって兄弟の上半身にカバー装着して脚部のデザイン再現してるっぽいよ
0095HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:44:35.19ID:7x4tUFtQ
よく見るとビークルモードの腕も差し替えだな
ロボットモードはタイヤが付いてないし
ビークルモードは肘関節の切り欠きが無い
0096HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:51:09.31ID:K+bVp0lQ
見栄え用とかそういうレベルじゃなくてボーナスパーツで超竜神完成だからなぁ
変形させて遊びたい玩具派が多い事はバンダイもわかってるけど、それを切り捨ててプロポ重視派向けの多々買い促進商法の方が総合的に良かったんだろうな
0098HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:21:01.68ID:u+9Y2VB9
画像集めて穴が開くほど見たら難癖付けて5ちゃんにカキコ以下ループ
買う作る遊ぶがゴッソリ抜けたまま次の画像へ

それが彼の生き甲斐
0099HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:37:15.22ID:Bdj0b3lN
まあフルスクラッチしないで組むだけでそれなりに見映えよく手軽に飾って遊べるんだから良い時代になったもんだ
0100HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:50:30.97ID:OclLKSb0
>>91
差し替えなのに関節が簡単に折れるイデオンに謝れ!
0101HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:04:05.54ID:k1YK1CKA
これまでのガガガ系の変形再現と比べると正直落差でかいけど
今回ここまで割り切ったことで超竜神以上に無茶変形なキャラの商品化が現実的になったのは収穫な気がする
変形と可動の両立に拘ってたらこのサイズでビッグボルフォッグやジェネシック、ガファガは出せないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況