X



トップページ模型
256コメント95KB

塗料総合スレッド Part20【ワッチョイIP付】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003HG名無しさん (ワッチョイ a24f-Idgc [123.216.18.189])
垢版 |
2017/10/26(木) 16:52:44.12ID:hym8Z/Bl0
前スレコピペと言いここの>>2といい、おまえらのあいだでは男同士でおっぱいもませたりキスするのが流行ってるの?
0010HG名無しさん (ワッチョイ c6c4-JIuu [153.215.220.80])
垢版 |
2017/10/27(金) 04:14:41.52ID:7loBSPkH0
>>5
あ、おつかれー


317 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 02:50:55.62 ID:PXo8JQgu
>>300
やっていい事と悪い事の区別もつかないのか
ところどころデザイン違うんだよ
水性のシール貼り替えてんじゃねーよカス
溶剤のデザインがどうなるかわからんからそっぽ向けてんだろ
悪質過ぎて通報したわ

https://i.imgur.com/aq1Zh15.jpg

318 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:19:48.73 ID:qmQi9VXn
あっ…これけっこうアカンやつじゃない?

319 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:26:34.88 ID:2wgwfdBJ
スプーンのアホか?
うざいから捕まってほしい

320 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:38:37.30 ID:unL9uBnp
違いがわかりやすい部分に赤丸つけた
http://imgur.com/oeO2Ikh.jpg

321 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:53:43.52 ID:ZqfiFk0Y
これ偽計業務妨害になるんじゃないの
泥人形が逮捕されたら面白い

偽計業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること
0011HG名無しさん (スッップ Sd42-Fm97 [49.98.158.248])
垢版 |
2017/10/27(金) 11:33:10.16ID:V35Lqvhwd
このスレだったか?クレオス旧8番の代用品として
モデルカステン クラシックシルバーがあると聞いて試したみた

ガイアのOEMでEXシリーズでお馴染みの大瓶だが
薄くて通常のガイアカラーの倍は希釈されている感じ
色は旧8番より少しだが更に金属感がない感じ
何故かエナメル溶剤の耐性がタミヤのスプレー以下

以上
0013HG名無しさん (ワッチョイ 834f-Idgc [114.164.112.84])
垢版 |
2017/10/27(金) 16:51:08.36ID:AJtSA5160
どれくらいの比率(混合比)がおすすめですか??
0015HG名無しさん (スッップ Sd42-UT4D [49.98.134.47])
垢版 |
2017/10/27(金) 18:10:25.91ID:tYf16GSXd
予想通りの展開すぎておもっクソ笑ってもうたw
いやいや、スレ荒らしてるキチガイの奇行がいつもの型にハマりすぎてて笑えないってのが正直な感想かw
もっとバリエーション増やして楽しませてくれよ

さぁそんな戯言は気にせず検証開始

昨日の時点では蓋さえ開封してなかったから最初の検証は塗料の粘度や匂い、そして希釈具合について
http://i.imgur.com/0ta0wB3.jpg
0016HG名無しさん (ササクッテロル Spbf-4yeD [126.233.151.202])
垢版 |
2017/10/27(金) 19:18:26.24ID:glFI3eLXp
>>14
あざーす!!

>>15
乙です
内蓋クレオス新式と同じなの!?
0021HG名無しさん (スッップ Sd42-UT4D [49.98.128.154])
垢版 |
2017/10/28(土) 00:53:16.91ID:VqR6aPjZd
さぁレビューの続きやるぞ
この塗料の性能に正直驚いている
今までと勝手が違いすぎてなんだかんだと試してたら結構時間くってしまった

先ず粘度、クレオスと比べると多少柔らかい気がする、しかし「気がする」って程度と新品だからという事もあり誤差の範囲かもしれないな
次に匂い、ラッカー系塗料特有の臭い匂いを敬遠して水性塗料をやむなく使ってるって人には朗報かもしれない
クレオスやガイアのラッカー系塗料とは全く違い、かなり微少な印象、特に吹き付け時に部屋にこもる匂いの差は明らかで、それだけでも乗り換える価値はあるんじゃなかろうかと思うほど
勿論これはタミヤの専用溶剤を使用しての話で、その他メーカーのうすめ液で希釈した場合には当てはまらないと思うけど
匂いの質はどことなくアルコールっぽい匂いかな
俺はどちらかと言うとがっつりラッカーの香りが好みではある
他メーカーとの希釈、調色はまだ未検証だ
最後に希釈具合(希釈率)だが、何度も試した結果、塗料1:溶剤1が一番塗りやすかったな
クレオス・ガイアと比較すると希釈率は低く塗料の消費が多くなってしまいそうだが、そこはこの塗料の真価を発揮するとこなのだろう、隠蔽力がハンパない
白、赤、黄だろうが関係無くとにかく隠蔽力がハンパない、この隠蔽力によって吹き付け量は最小限で済むし、塗膜の厚みも薄く出来る、かつ作業時間の短縮と良いこと尽くめしかない

以上の検証から乗り換えは必至だな
もしかすると国内の模型塗料の勢力図が大きく変わるかもしれない、かなりの好印象だ

次回は各カラーの色調でも検証するかな、特にシルバーとか気になるだろ?
まだ週末は始まったばかりだしな
0024HG名無しさん (ワッチョイ f76c-0kOl [124.26.87.218])
垢版 |
2017/10/28(土) 02:51:21.21ID:6OOmGzuF0
>>21
悪く書かない事でなんとかごまかそうとしても無駄だボケ
本物と豪語するなら塗料とシンナーの
ラベルを色んな角度から撮影した鮮明な画像と添付文章をアップしろよ
どうせ出来ないだろうがな
出来ない時点で偽物だしお前の負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況