X



トップページ模型
1002コメント284KB
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:15:39.49ID:KuVTsz56
■質問する前に
>>2-9辺りのFAQ、参考サイト・書籍を一読してください
 過去ログやガンプラ解説サイトを見たり、検索した方が手っ取り早い事が多いです
・接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。このスレは手を動かす初心者・回答者を歓迎します
・アンケートはスレ違いです(模型板総合スレッドへどうぞ)

それでも分からないことがあればここで遠慮なく聞いてください

推奨検索サイト http://www.google.co.jp/ Google (ググる=グーグルで検索する)

■注意事項
・漠然とした質問、丸投げな質問はやめましょう
「〜はどうですか?」、「〜をうまくやるコツを教えて」、「何かアドバイスをお願いします」
のように漠然と質問されても適切な解答は難しいです。回答者はエスパーではありません
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜までは大体分かりました」
「〜をしたら〜になってしまいました。〜するにはどうしたら良いですか?」 のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう

・質問者は情報の小出し・後出し厳禁・質問テンプレ使用
最初から可能な限り全ての情報を書き、質問(手段)だけでなく目的もちゃんと書いてください
質問テンプレを使えば、自動的に必要事項が埋まります。優先して使用してください
質問者には「それって書いても意味あるの?」という情報でも、回答者には 「それ先に言ってよ!小出しにすんな」ということが多々あります
そのあたりの情報の取捨選択も初心者には難しいため、テンプレ使って情報を全部出してください

・当て字、略語などを使わずに正しいメーカー名、商品名を使ってください(質問者・回答者双方)
×「武器屋のパイプを使うといい」 ○「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」

・煽るだけの人はスルーしてください

※前スレ 88
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)88 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1487822026/
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)89
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1498640991/
0518HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:42:44.75ID:8gmY8BTd
ブンドド派だからあまり塗装したくない
0519HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:55:26.09ID:zdAyRB7L
ガンプラの最大の売りはプラモであることだろう
プラモだから形も色も自由にできる
キットそのままの遥か上の完成度に仕上げることも出来る
その可能性こそが売り
0521HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:08:34.59ID:zdAyRB7L
>>517
取説通りに作ることしか考えないなら救済なんていらないんだが
なんでこんなスレに来てるんだ?
0522HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:10:13.51ID:mkB/kGS2
ガンプラは自由だ(GBWCのオープンクラス海外勢は認めない)
0523HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:44:44.76ID:bO1Q7DTc
塗装しない→取説通りに作るだけ

えぇ・・・どんだけ貧困な思考回路なんだ
0526HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:03:35.44ID:1t/MjGNj
合わせ目消し、パーティングライン処理、シャープ化、筋彫り、可動域拡張etc
塗装を伴わない加工なんていっぱいあるわな
0527HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:42:55.48ID:AAiWnwo7
塗装程度の当たり前の作業をどれだけ大袈裟に捉えてるんだよ
まともなプラモ作りの最初の一歩だろ
0528HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:15:51.02ID:xFfIrsy3
塗装は色変える作業じゃなくて質感を高める作業
0529HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:53:21.17ID:rEgX7mpb
HGUCスレ辺りで言うなら同意せんでもないが
本当のまっさらな初心者が出入りしてるようなスレでやられると老害乙と言わざるを得ない
0530HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:08:16.86ID:Y6cDvKlK
加工してサフどころか塗装もしないって凄いなw
トップコート万能すぎるだろw
0531HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:23:45.00ID:9nFYasoT
ペーパー掛けくらいならクリアでいけるがパテやプラ板まで使った加工じゃできないな
0532HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:34:30.18ID:5nr8NybX
初心者救済スレで初心者煽りする奴は何がしたいのか
0533HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:37:05.46ID:Y6cDvKlK
あまり弄ると暴れだすからこの辺にしておいた方がいい
0534HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:39:34.25ID:Y6cDvKlK
やる気ない奴と初心者は分けるべきでしょ
塗装の話になるとあちこちで発狂しとるアホに気を使う必要なんてあるのか?
0535HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 03:05:04.97ID:9nFYasoT
いきなり暴れる宣言してるし
0536HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:22:21.74ID:m0zI/CP/
現在進行形で発狂してる奴が何を言ってるのやら
0537HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:02:18.44ID:NLi1JIk1
自己紹介スレ?
0538HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:32:14.11ID:xQONw1mG
20年ぶりぐらいに復帰したくなってラインナップ色々見てたらHGで欲しいのがいくつかあったんだけどどこも売り切れ
ガッカリしながらバンダイのホムペ見たら1月出荷表に載ってて1月末に出荷らしいのだけど、どこのサイトも予約とってないの

ガンプラの再販ものって直前にならないと予約始まらないもんなのか、それとも予約制度自体ないのか、どっちなの?
0539HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 03:06:45.94ID:zu0wsT5s
予約は店に寄るからその店に聞くしかないかな
今月分の予約は先月に〆てるとかは有りそうだし
0540HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:53:56.30ID:DJIe2yuj
【メーカー】 タミヤ
【商品名】薄刃ニッパー#35
【質問内容】
4年前に購入したものですが、最近切れ味が悪いのか白化が酷かったり切れ口が荒れるようになってきました
いちおう毎回作業終了時にはミシン油を含ませたティッシュで拭いていたのですが……
皆さまは切れなくなったニッパーはどのように研がれてるのですか?
0542HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:25:15.34ID:qGJqGWpq
素人が研いでも絶対に悪化するだけだから買い換えた方が良い
0544HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:54:34.82ID:kqQYxc4/
最低でも4年間プラモ作ってて初心者なのか…
0545HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:07:18.26ID:6YByQE08
4年も持てば十分じゃないかな
よく頑張ってくれたってことで後はランナー切り用として余生を過ごさせてやれ
0546HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:11:41.17ID:UFOwNxhk
タミヤの薄刃愛用してるけど年イチで買い換えてるぞ
古いのはランナー・真鍮線切り用として使ってる
0547HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:17:19.20ID:6YByQE08
>>544
質問の内容にもよるだろ
中級者上級者が今更聞けないことを初心者のフリして聞きに来てもいいんだよ
0548HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:32:59.92ID:aPA9i5d1
>>546
嘘くせえ露骨なステマやめろ
年1とかお前の使い方が悪いわ
1年で刃がダメになるとかタミヤ馬鹿にするのもいい加減にしろ
0550HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:37:16.01ID:fHtS70WP
年一で買い換えてると書いてあるだけで
ダメになってるとは一言も書いてないな

単にダメになる前に早いスパンで買い換えてるだけじゃね?
0551HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:40:48.92ID:DJIe2yuj
やはり買い替えしかありませんか……
皆さんありがとうございます
古いニッパーは今度のどんと焼きの時に供養します
ありがとうございました
0552HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:46:32.72ID:zu0wsT5s
使用頻度は人により違うのにな
0553HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:19:22.41ID:aPA9i5d1
>>550
そういう物を大切に扱わない扱えない人って増えたよね
親からどういう教育受けたのかね
0554HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:35:16.73ID:PFxt2K+a
刃物なんだから「何を」「何回」切ったかが重要
親の教育w
0555HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:27:21.46ID:UFOwNxhk
模型歴3年で今3本持ってるから平均年1本になる計算なんだけど、、、
意外と早く切れ味って落ちてくるものだと思ってたけど、実際に新品買い換えてからの使い勝手は全然良いからね、精神衛生上そのスパンで今後も買い直すつもり
因みにニッパーはタミヤの薄刃で十分、馬鹿みたいに高いだけのニッパーは興味もないし、今後も買う気はありません
0557HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:38:23.07ID:1Oq7hx3q
ニッパーって消耗品なのか…
超初心者だけどお高いアルティメットニッパー買って、こりゃ一生モンだと思ってたわ…
0558HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:40:50.89ID:6YByQE08
まぁ消耗品じゃない道具なんて存在しないからね
四年も使ってもらった挙句どんと焼きで丁寧に供養してもらえたニッパーは幸せだろう
0559HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:47:12.88ID:zu0wsT5s
使い方次第で寿命は伸ばせたと思うがそれだけだしね
今はもうやってないと思うがアルティメットだと研ぎ直しサービスが有ったし
0561HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:06:45.30ID:VFDlvPWF
ヤスリで仕上げる人はあんまりニッパーの寿命とか気にしてないかも
ある程度切れればいいやーみたいな
0562HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:56.85ID:UFOwNxhk
>>561
ゲート跡を最終ヤスリで仕上げてる人は切れ味を気にしてないんじゃなくて、そんな馬鹿高い価格のニッパーを必要としてないだけ
切れ味がいいに越したことはないが、タミヤの薄刃で十分ってこと
0563HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:37:45.99ID:y1gxnO8f
500円のベビーニッパーで充分
0564HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:05:09.24ID:02KVA1SV
カッターの切れ味の方を気にする
0565HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:37:48.35ID:VFDlvPWF
タミヤの薄刃も充分高いと思うけどな
0566HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:48:38.38ID:GcFHG83V
安い千円以下のニッパーからそろそろちょっと良い物を使ってみたいって考えた時
いきなりアルティメットとか5000円代は手を出し難いけど
色々調べるとタミヤの薄刃が様子を見るにはちょうどいいくらいじゃね
レビューも多いし入手も楽だし
0567HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:56:50.60ID:/Ybc4UHL
値段の部分だけ見てれば高く感じるわな
0568HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 02:08:47.78ID:ND1MzrV+
塗装するなら何でもいい
塗装しないならニッパーはケチるな
0569HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:09:08.73ID:ET1pd9l2
>>534
お前が言う「やる気がない言い訳」ってなんだ?
「家族の迷惑になりたくないこと」「近所迷惑になりたくないこと」「お金に余裕がないこと」

もしこれらを「言い訳」と捉えてるのならば・・・
塗装以前に人格的な要素の方がデカいぞ
0570HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:17:33.09ID:3Yid2as9
人格障害マン
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20180115/RVQxcGQ5bDI.html
0571HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:06:59.16ID:8CtBAHs9
409 返信:HG名無しさん[] 投稿日:2018/01/04(木) 18:49:18.83 ID:i7QTeJr1 [118/118]
0574HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:36:06.37ID:SF3QkWTT
他のスレで粘着されてるけどマジ怖い……
118回レスしたのを数えたとかもうわけがわかんないこと言い出してる
0575HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:25:34.74ID:9VAfSbm7
キジルシ118の特徴
・塗装の話はマウンティング
・水性塗料すら否定する
・家族の安全性の話を持ち出すもプラ粉や粒子状となる塗料等の吸引には触れない(本当に健康被害を考えるなら必ず出るはず)
・パチラーが素人の作品や工夫を参考にする事を否定
・スタイル改修などの工作をしてる人は5chにはいない
・とにかく塗装と改造などを敵視する
・言い返せないと違うスレで鬱憤を晴らす(コピペして煽ると必ずわかりやすい反応をする)

現在の登場するスレの傾向は以下を参照
・初心者系
・パチ組系
・ネガティブ系
・ガンプラ系(おそらくすべてのスレに紛れ込んでいると思われる)
0576HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:20:06.33ID:mHnzmpne
どんなに道具を揃えようが
100均のニッパーだけ使おうが
重要なのは最後まで丁寧に作ることだよ
0577HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:01:20.02ID:+S49/Lna
一応正論ではあるけど100均だけはさすがにやめとけって言いたい
あれランナーやゲートを「潰す」だけで切れないから爪切り使ったほうがマシなレベルだ
0578HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:03:33.18ID:NsoVQ1Ys
まあちょっと残してナイフとヤスリで処理するんならなんでもいいと思うよ確かに
白化自体は確実に起こるから事故率はハネ上がるけど
0579HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:58:18.44ID:L3lkmD2T
>>577
だな
100均ニッパーは太めのゲート切った時に握り柄が折れて手のひらに血豆ができるケガしたから、ニッパーはまともな模型ツールメーカーのヤツにしてる
0580HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:19:44.49ID:aFxmrWD1
めちゃくちゃ高いものじゃなくてもいいけど、最低限閉じた時に刃先がぴったり合う奴を使いたいな
0581HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:10:42.51ID:3KrlxuHn
>>514
なるほど生計職の白にあわせて他の色を全体的に淡い色にしてるということか
0582HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:42:48.95ID:hfW5rGA8
「ガンプラってアーツなんかと違ってしょっちゅう再販するからそこまでプレ値にならない」
って言うけど、積んでる人多いよね
「プレ値になりにくい=いつでも買える」だと思うんだけど、買い込む理由なんなの?
実はガンプラ界にも限定モデルが多くあって、気になるものは即買っとかなくちゃいけない的なアレなの?
0583HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:56:20.47ID:Z/ouvJUg
再生産ってのはパーツにゆがみやバリがでてくるから初版にこだわるってのはある
0584HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:57:33.10ID:3KrlxuHn
金型がだめになってエッジがだるくなるとか
0585HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:02:40.07ID:z2+ikPIN
初版は初版でHGUCゼータプラスみたいな例もあるからなあ
0586HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:04:31.25ID:aFxmrWD1
>>582
再販されるって言ってもいつでも再販されるわけじゃないから
いざ欲しくなった時に手元にない経験がみんなトラウマになってるんだよ

金型の劣化もないことはないだろうけど高品質が売りのバンダイで致命的なレベルまで劣化するとは思えないし
そこまで鬼にするレベルなら自力でどうにかしちゃえそうだ
ミニ四駆とかじゃないんだから
0587HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:19:41.96ID:W6SkSZjC
>>581
本当は淡くなりやすい色となりにくい色も考えるんだけどね
彼の場合はパステル調を狙ってると聞いたので遠景の効果を狙ってるのではないと思うけど
0588HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:24:13.99ID:fvQwgTD4
旧キットを最近買ったんだが、再販物らしく
説明書にバンダイホームページのURLが記載されてた
当時ではまだ無かった文章だろう、可能な箇所の刷新はあるようだ

金型は少しダレてるみたいだな、レジンキットみたいなバリが少しある
少し削れば問題は無さそう
パーツの合い具合はまだ接着してないから分からない

ネット上の通販関係は背乗り目的の転売屋が常時見張ってるから、
プレバンみたいな部署で受注生産をやったほうが、より商売としてスマートかもしれない
0589HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:36:11.95ID:znxuWzk1
https://youtu.be/EssSZCjAA7Y
かかってこいよジャップども
雑魚のてめえらがワシに勝てる訳ねえんだよ
0590HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:51.99ID:F7a340tb
>>587
白立ち上げじゃなくて空気遠近法だろ
白立ち上げは暗色→白→着色層(クリアカラー等)で彩度と明度を保つための塗装法だ
0591HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:29.69ID:hLNhopkF
本を読むだけって恥ずかしいね
0592HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:17:39.11ID:j1xf2YLJ
しかし大気層のかすみによる遠近法っての
目の前にあるちっさいプラモに施して意味あんの?
違和感アリアリなんだが
0593HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:30:35.69ID:pQt93eza
ガンプラなら光と影を強調した方がアニメ的なスケールは出る気がする
ガンプラならね
0594HG名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:35:13.26ID:mY/BXqCX
違和感あるならしなければいいだけじゃないの?
やってる人の理由なんてそれぞれだろうし
0596HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:57:17.88ID:d4sCw6uM
ヅダの右腕がやたらポロリするのですがどうしたらいいでしょうか?
胴体側はきちんとはまってます。
ビニールを噛ませるというのは話に聞いたことがあるのですが、よくわかりませぬ。
0597HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:12:41.37ID:45uw/Nhy
それが分からないならプラモやめた方がいい
0598HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:51:01.45ID:Z4vKp43b
このスレ全否定するアホは置いといて

ビニールを噛ませるとは要するに腕と胴体の間にビニールを挟み込むという意味
ランナーの入ってた袋を使うのが一番無駄がないけど、捨てちゃったならラップでも何でもいいよ
0599HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:07:19.66ID:gY2PrGxi
ボックスティッシュの、ティッシュペーパーを挟んでいるビニールがよく伸びていいと聞くね
0600HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:18:01.69ID:wjOi4GkF
まあ「ビニールを噛ませる」で検索したらすぐ出るんだけどな
0601HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:05:32.20ID:+CRrV1oQ
俺はもっぱらリキテックスパーマネントマットバーニッシュ
0602HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:17:49.52ID:QXeXocU+
プライマーを超軽くかけるのが一番いいよ
なんか噛ませるとか余計広がる一方だからやめときな
0604HG名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:22:37.22ID:8jUHtdES
HGUCヅダは胴体側も腕もABS樹脂だから摩耗して緩くなったんだな
説明書8のA40の軸部分を太らせればいい
ビニールを挟む、セロハンテープを巻くとかね
0605HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:07:55.75ID:DgfA9b9Q
塗装してあると塗膜がいい感じにストッパーになるようで緩む気配がない
0606HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:17:54.53ID:rGnqMl8F
ありがとう セロテープが一番簡単そうだし試してみる
0607HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:48:17.03ID:7a1iNqpf
セロテープ(Cellotape)は、セロハンテープの商品名で、日本においてニチバンが有する登録商標(第415360号ほか)。
最初の日本国産セロハンテープだが、初期には国内で入手可能なセロハンテープがセロテープしかなかったため、
普通名詞化して使われることが多い。
しかし登録商標である以上、ニチバンの製品であることを特に強調する目的でなければ、
普通名詞であるセロハンテープという語を使用することが望ましいとされる場面もある。
0608HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:16:56.39ID:EO32NyGU
>>607
何?じゃあエスカレーターやホッチキスやマジックテープもいちいち正式名称で言っとるん?
0609HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:19:13.50ID:E300vrXo
エスカレーターに別名あるの!?
0610HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:26:37.99ID:Fe/OK3KN
キャタピラを頑なに無限軌道と呼ぶ香具師なら見たことがある希ガス。
バズーカ砲を頑なに無反動砲またはロケットランチャーと呼ぶ香具師が(ry
バルカン砲を頑なに機関砲もしくはガトリング砲と(ry
0611HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:34:15.85ID:K2NeY8nX
でもシミュレーションをシュミレーションと言うのだけは許せない
0612HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:34:52.36ID:EO32NyGU
>>609
もう会社がエスカレーターの商標権を放棄したけど階段式昇降装置(or機)だってさ
発明した会社がラテン語からの造語で付けたんだとよ
0613HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:41:58.43ID:t9tWKRmg
でもHGUC系の板で2順目キットをリヴァイブって呼ぶと袋叩きにされるぞ
0614HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:47:32.64ID:fWfD2v//
それを言い出したら「プラモデル」って単語も違法になるぞ
0616HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:18:17.39ID:3RE7u04H
>>615
そういえばララァ専用モビルアーマーで売ってたな
0617HG名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:25:30.44ID:13gfHwA9
>>607
>>606はセロハンテープを略してセロテープと書いたから正しい使い方なんだよ。

それなのに>>607はニチバンの製品名を出してきて、錯誤させようとする意図が見え見えだ。
0618HG名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:53:45.26ID:rY7z3VrS
設置位置によるがポリキャップの周りをパテ埋めして広がらないようにしておくのも非常に有効
軸やボールのパーティングラインを処理しておくのも地味に効く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況